fc2ブログ













その手が魔を断つ剣となる!PSPでデモンベインをプレイする試み♪ 

久々にマクドナルド行ってみました。
っても、売り切れるほどの人気だったりするメガマックを買いにいった訳ではなく
Yahoo!の有料ユーザーは5月まで公衆無線LAN環境が無料ってんでやってきたり。
自分の回線がしょぼすぎるので、外のほうが速いってのが皮肉ですなぁ;
PSP接続設定→IE起動→HPでログイン→自由にブラウジングって流れなので
ログイン作業が面倒なのですが、入っちゃえばRSSも使えるし便利かもです。タダだしw

さてさて、今回は待ちに待ったデモンズベインをPSPでプレイしよう!ってやつです。
ONSこんばーた関係は派生が多くて嬉しい限り。

<注意事項>

※ 変換ソフトやエミュレータを用いて
ゲームを行う場合現物を所持していることが前提です。
これを行ってPSPが壊れても自己責任でおねがいします。
PSPのFW3.02OE-Bでしか起動確認してません。
また、ご迷惑になりますので,メーカさまには絶対に問い合わせないで下さい。
このようなことが一切出来なくなるかもしれませんので。

+さくりんは変換に成功していますが記事での変換が完璧とは限りませんので
不具合、誤字などがあれば指摘おねがい。

PSPで戦う準備は整った。

渇かず・飢えず・モエマクレ!!



追記:
新規動画に差し替え。(07/03/19)

<斬魔大聖デモンベインとは>
de011

「スーパーロボット」と「ヒロイックファンタジー」の要素を融合させ、
そこにニトロプラスの熱いテイストを加えたことにより作り出されたのが
この荒唐無稽スーパーロボットADV『斬魔大聖デモンベイン』です。
クトゥルー神話や魔術などの設定が盛り込まれた世界観の中で、
魅力的なキャラクターたちが熱いストーリーを繰り広げてゆきます。
主人公・大十字九郎と彼が扱う巨大ロボット・デモンベインを中心に、
ヒロインをはじめとする登場人物たちとの様々なドラマもお見逃しなく。
楽曲製作はニトロ作品のサウンドを手がけてきたZIZZ STUDIOが担当。
そしてボーカルにはニトロの歌姫こと“いとうかなこ”をはじめとして、
“生沢佑一”氏や“小野正利”氏などの豪華アーティストが集合です。
(デモンベイン総合サイト デモンベイン.comより引用)

まぁ、言ってみれば『燃えて』、『萌える』訳ですw
ロボットものは多かれど、
ここまで熱いPCゲームはあったであろうか~~!って感じですw


★:導入
-最低限必要なもの-
◆CD3枚組み斬魔大聖デモンベイン(DVD版は未確認)

◆ニトロプラス
・斬魔大聖デモンベイン
http://www.demonbane.com/special1/

◆PSP®「プレイステーション・ポータブル」

FW2.00をFW1.5にダウングレードし、
FW3.02OE-BにアップデートしたPSPで動作確認。

◆ONScripter for PSP

・作成元:し~くる氏:「ぼくだけのちいさな世界」
http://kimatten.hp.infoseek.co.jp/

・現在の配布元:onscripter-20060128_pspなど
すとーむ氏:霧雨の降る日に
http://blog.livedoor.jp/tormtorm/


定番ですが、まずはPCにインストして動作確認をば。
デフォルトフォルダ[C:\Program Files\NitroPlus\DEMONBANE]に
入れることをオススメします。

-ファイル構成-
デモンベインは分かりやすい名前で区分してあるのですがとりあえず。

画像:
 image.pak(Png+Jpeg)
音声+BGM:
 0bgm.pak,bgm.pak,0voice.pak,voice.pak(Ogg)
SE:
 se.pak(ogg)
動画:
 movie.pak(Mpeg)
システム:
 script.pak,system.pak,data.pak,disc.pak(txtなど)

いまのところmpeg,cg/mode,dataフォルダ内のデータは使用しないそうなので
movie.pak,disc.pakは利用しないそうですよ。


★:封印解除
ゲームデータが.pakで固められているので、解凍します。
解凍先は、分かりやすく[c:\DEMON]で統一しましょ。
-必須ソフト-

◆Aurora Wall
・ExtractData 0.84←リンク切れのためこちらから。
http://atelibet.s11.xrea.com/side_yuu/tool/


1.上記ソフトをリンク先からDLし、ExtractData.exeを起動。

2.「ファイルを開く」でデモンベインをインストールしたフォルダを開き、以下のファイルを選択。

0bgm.pak
0voice.pak
bgm.pak
data.pak
image.pak
system.pak
voice.pak

3.内部のデータ一覧が表示されるので「抽出>すべて抽出」で
出力先に[c:\DEMON]を選択しておk。
de001


4.同様の方法で以下のデータも抽出。

・se.pak⇒出力先を[c:\DEMON\se]に。
・script.pak⇒include.h以外のデータを[c:\DEMON]に出力。

※soundにおいての同名ファイルは「すべていいえ」にして起動確認しています。


★:ONS用に構成変換
これがなければデモンベインは動きませんでした(ゆすさんに大感謝!!)

◆Yu--S onLine in Hatena
・塵骸魔京&斬魔大聖>(O)NScripterコンバータ
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/5559/3k/qjqd4ons.html


1.上記リンクからDLしたファイルを解凍し、
Qdemonbane4ons20070121フォルダ内のファイル(全11個)を[c:\DEMON]にコピー。

2.『0_初回だけ!Qd作成.bat』を起動。
(SEデータとCG内の日本語ファイルを英語ファイルに変換と0.txt作成)

3.作業が終了しMS-DOSが消えたら、『0_Qd1・2次変換用.bat』を起動。

※0.txt作成など時間がかかるのでまったり。作成データの容量が増えてる内は放置。
(何もやってないように見えても裏で動いてるので)


4.これでjpg,ogg,png,wavのフォルダと0kai.txtが作成されてればおk。
0kai.txtは0.txtにリネーム。ファイル構成は以下を参考に。
de012



★:データの劣化圧縮
<画像変換>
今回は40%圧縮(320x240)で作成。
PSP転送用フォルダとして[c:\PSP]を作成してくださいね~。

◆FastStone
・FastStone Image Viewer 2.9
http://www.faststone.org/


-JPGのリサイズ-
1.上記リンクからソフトをDLして、『FastStone Image Viewer』を起動。

2.左のエクスプローラで、[c:\DEMON\jpg]を選択。

3.右側の画面のcgフォルダを選択し、「Tools」メニューの「Convert Selected Images」をクリックし
「Output Format」で「jpg」を選択する。
その後、「Output Folder」で[c:\PSP\cg]フォルダに出力先を選択。

4.「Use Advanced Options」にチェックを付けて、
「Advanced Options」をクリックし、
「Resize」タブで「Use Resize/Resample」にチェックを付ける。
「In Percentage」をクリックして、「Percentage」に「40」を入力。
「OK」をクリックして戻り、「Rename」のチェックを外して「Start」をクリック。
de002


5.[c:\PSP\cg]フォルダにリサイズされたJPG画像があればおk。

-PNGデータのリサイズ-
PNGファイルは、α値付きのJPGファイルに変換する必要があるため、
七次元さんが作成したpng2Mjpg_slowでリサイズとα値変換を同時に行います。

◆THE PSP攻略+α ~SONYへの挑戦状~
・車輪の国、向日葵の少女をPSPで(plパッチ活用版)
⇒png2Mjpg_slow
http://nanajigen.blog74.fc2.com/blog-entry-14.html


1.上記リンクからDLしたpng2Mjpg_slowを起動。

2.40%圧縮、クオリティは90(任意)で変換を押し、
し、[c:\DEMON\PNG\cg]フォルダ内のPNG画像(どれでもおk)を選択。
de002


3.終了したらJPGフォルダが作成されてると思うので、
フォルダ内のJPG画像を[c:\PSP\cg]に移動。

4.[endフォルダ]、[menuフォルダ]も同様に行い
フォルダ階層を崩さないように[c:\PSP\cg]へ移動。

追記:
Qdemonbane4ons20070221.zipにて[DATAフォルダ]内の画像も利用可能に。
利用することでエフェクトやフレームが追加されます。


・またオプションで音声、SE、BGMのON・OFFが可能に。
cgフォルダと同様の方法でα値付きのjpgに変換してくださいな。

<音楽変換>
今回はすべてOGGに変換してしまいます。

◆dBpowerAMP Music Converter
Illustrate 氏:林檎の木
http://ringonoki.net/tool/enko/dbampmc.html


1.上記ソフトをインストし、
[スタート]⇒[すべてのプログラム]から
[dBpowerAMP Music Converter]⇒[DMCFileSelector]をクリック。

2.[c:\DEMON]フォルダのoggフォルダ,voiceフォルダ,wavフォルダ,soundフォルダを選択し
[convertTo]をクリック。

3.以下のように設定し、[Convert>>]をクリック。
変換先は[c:\PSP]へ。
de005

4.変換終了まで漫画でも見ながらお待ちを。

5.変換先フォルダ[c:\PSP]を開き以下のように移動。

・oggフォルダ内のseフォルダを[c:\PSP]へ。oggフォルダは削除。
・wavフォルダ内のseフォルダを[c:\PSP]にあるseフォルダに上書き。




★:意思表示
<FONTの選定とカーソル>
-フォント-
使えるフォント:
Unicodeに対応したWindows用TrueTypeフォント(*.ttf, *.ttc)

C:/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc
にあるMSゴシックとか、
『Fontで雰囲気を盛り上げよう!』
を参考に~。
それで手に入れたフォントファイルは、default.ttfに変更しといてくださいね~。

-カーソル-
すとーむさんがPSP用にリサイズしてくれてるので、利用しちゃいましょう。

◆霧雨の降る日に
・ONScripter for PSP 用 Default Icon
http://www.geocities.jp/stm_torm/ons/psp.html



★:成分分析
以下のような構成でPSPに転送~。
de007


アーカイブ化する場合は、cg,se,voiceフォルダを別のフォルダにいれ、
そのフォルダを指定してアーカイブ化すればおk。
ツールは以下のリンクから。
また0.txtのdefineの後にある;_nsa⇒nsaと書き換え。(ふでさん情報ども♪)

◆Takahashi's Web
・NScripter(データ結合ツール)
http://www.nscripter.com/



★:動作確認


とりあえず、まずは記事作成お疲れ様俺。
変換作業4回も行ったのはこれが始めてかも;

プレイ感覚としては、Fateと同様上部から文字が流れてくる感じ。
だから背景によっては見づらかったり、
キャラの顔が隠れたりしちゃうのが不満かも。
コメントが2重表示になってしまうのも仕様なのかなぁ。
まだ暫定公開ものなので今後に期待ですねw
それにしても驚いたのはスクロール。
ONSでスクロールするのは初めて見たかも。これ見るだけでもチャレンジしがいがあるかとw

起動方法に関してはサポートできますが起動後の不具合(ゲームプレイにおいてのこと)は、
ゆすさんの方にお願いしたほうが解決するかと思いますよー。
とりあえず、PSPで起動万歳w

追記:
デモンベインは一部ボイスありなんですよね。フルボイスじゃない;
PS2版ボイスデータを活用する方法とかないかなぁ。


fw01
↑参考になりましたら上記画像をクリックして下さいな♪↑
この頃コメント+クリック多いので嬉しいですよw



関連サイト:
Yu--S onLine in Hatena
こんばーた作者ゆすさんのはてなだいありー。
スポンサーサイト




[2007/03/19 01:19] PSPでPCゲーム | TB(1) | CM(180)

記事作成お疲れ様です。
デモンベインPSP変換紹介として
そのうち記事にまたリンクさせてください。
今日はもう更新めんどいんで…明日くらいには。

しかしPSP移植ホント増えてきましたねー。
嬉しい悲鳴ですw。
個人的には戯画やりたいんだけどな、誰かやらないかな?

塵骸魔京の方は持ってた気がするなぁ。
押入れを探してやってみようかなぁ。
[2007/01/27 02:38] おこのみ!R-18 エゴ [ 編集 ]

いやはや3日がかりでしたw
デモンベインじゃなければこんな早くあがることはw
塵骸魔京は所持していないのでそちらで紹介いただけるなら
リんくはりますね~。
方法は同じになりそうだけどw
[2007/01/27 03:00] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

画像が?

はじめまして
いつも参考にさせてもらってます

解説と同じようにして起動には成功したのですがONScripter for PSP の画面範囲より小さくCGが表示されちゃいます
ちなみにONScripterは最新でも旧型でもためしました
よければアドバイスお願いします

あと記事の成分分析にあるscripter.exeってどこにあるんですか?(これが原因かも?)


[2007/01/27 11:43] もん [ 編集 ]

画面範囲>
ons.iniを書き換えればできますよ。
すとーむさんのサイトで詳しく書いてあります。
[2007/01/27 13:12] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

アドバイスありがとうございます

ons.iniいじってみましたがだめでした

症状が記事の「動作確認」ってところのCG(絵のみ)を基準にしますと僕のが40%くらいの大きさしかないんですよね

もういちどがんばってみます
[2007/01/27 13:44] もん [ 編集 ]

連続ですみません

解決しました♪ので載せときます
どうやらDVD版ってのが原因でした

DVD版で画像圧縮を40%ですると画面の4分の1の大きさになるので
画像圧縮は80%にするといいみたいですよ


[2007/01/27 15:40] もん [ 編集 ]

早速チャレンジさせていただきました♪
とりあえず最期まで変換できたのですが、
フォルダ構成の中のonscripter.exeとかbmpファイルたちはどこから出てきたのでしょうか?
何のために入っているのでしょうか・・・
何度か読み返してみたのですがどこから引っ張ってきているものなのか分かりませんでした
よろしければ出所を教えていただけませんでしょうか?
[2007/01/27 17:10] hituki [ 編集 ]

0kai.txtが4KBしかないのですが、これは失敗ですか?
[2007/01/27 20:45] $$ [ 編集 ]

もんさん>
DVD版では画像サイズが違うってことでしょうか?
CD版では800x600のサイズですが。

hitukiさん>
必要ないファイルを消して、記事直したので参考に。
bmpファイルはすとーむさんのを利用してますよ。

$$さん>
0kai.txtは8MBぐらいあるので失敗かも。
[2007/01/27 21:55] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

scriptは何かのフォルダに入れずにc:\DEMONにそのまま入れるのですか?

[2007/01/27 23:25] $$ [ 編集 ]

c:\DEMONのフォルダの構成を詳しく教えてくれませんか?
[2007/01/28 01:17] $$ [ 編集 ]

起動確認しました^^

カスタムOE-Bで最初の選択枝のところまで確認いたしました^^
が、PSのデスティニーのほうが優先なのでそっちをやろうかとw



アーカイブ化のことなのですが、コマンドプロントの最後にもあったように 0.txtの ;_nsa のコメントアウトを削除する必要があるのでわ?
[2007/01/28 11:08] ふで [ 編集 ]

デモンベイン動きましたか~~
私もやってみようかな・・・

と思いましたが時間が無いorz


pmfアイコンを車輪の国と同じところに置いたので、使いたい人はどうぞ。
何度もURL張るのはアレなんで(汗
[2007/01/28 13:01] parallel [ 編集 ]

CGフォルダ内の画像が、日本語のままで、jpgフォルダの中見ると、空っぽなんですけど、これ変換しても動きませんよね。
どうしたら、ちゃんと、ファイル分類してくれるんですか?
[2007/01/28 20:10] build2489 [ 編集 ]

記事作成ありがとうございます

管理人さまへ

こんなにも早く,かつ判りやすい記事を書いていただきましてありがとうございました。

 画像やサウンドデータの変換方法について,これ以上解かりやすく解説する自信がありませんので,いずれこの記事にリンクさせていただきたいと思います。
 よろしくお願いします。

もんさま
 DVD版は所持していませんが,その症状は画像データをアーカイブ化していない場合の症状に似ています。
 もし,データ展開したままでご使用の場合はアーカイブ化してから実行してみてください。

build2489さま
 おそらく指定のフォルダにデータ展開できていないか,Batファイルを実行するフォルダの位置が違うのではないかと思います。

[2007/01/28 23:30] ゆす [ 編集 ]

parallelさん>
頂きましたw
ちょっとしたプレゼントのようで嬉しいです~。

ふでさん>
ですね。追記しときます。
[2007/01/29 00:51] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

CGフォルダの画像が英語ファイル名にならず、OGGファイルとWAVファイルの中が空っぽです。どうすればよいでしょうか?
[2007/01/29 00:58] rasya [ 編集 ]

<FONTの選定とカーソル> のところの、-カーソル- は、すとーむ氏では?
[2007/01/29 03:39] ななしぃ [ 編集 ]

ですね;
直します。
[2007/01/29 12:31] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

CG\manuのpngファイルとjpgファイル、CG\endのpngファイルは各フォルダに分類出来ているのですが、ほかの画像ファイル、音楽ファイルが分類&リネーム、出来ていませんどうすれば良いでしょうか?どなたかご教授お願いします。
[2007/01/29 22:58] KLP [ 編集 ]

管理人さん>
DVD版でも画像サイズ800x600で同じでした
ゆすさんのアドバイスどうりにアーカイブ化しないといけないみたいです
ちなみにゆすさんのサイトを見るにアーカイブ化した人は0.txtの編集もするそうです
CFW・303OE-Cで起動してます

ゆすさん>
アドバイスどうりアーカイブ化したら40%圧縮の画像サイズで起動できました
ありがとうございました♪


[2007/01/30 14:59] もん [ 編集 ]

変換した画像のサイズは正常でしたがこちらでも同じくアーカイブ化しないと画像サイズがおかしかったです
DVD版で1.50+ons最新版で起動です
スクリプトが違うんでしょうか

あと、80%で作成すると画像のスクロールがスクリプトで座標指定して表示するためか正常に表示されません
[2007/01/30 22:16] ざれ [ 編集 ]

ん~アーカイブ必須ってことかなぁ。
読み込み気になるならCPU333にすればいいし、容量減らせるし。
画像が小さいって問題はアーカイブ化で解決なので
PC上で動作確認したらアーカイブ化しちゃってくださいな。
[2007/01/30 22:35] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

タイトル画面が出てスタートを選ぶとなぜがXMBにもどってしまいます。どうすればいいでしょうか?FWは3.03oe-cです。
[2007/01/31 04:43] rasya [ 編集 ]

何故か立ち絵が出ない・・・オマケに途中でいきなりフリーズして電源落ちる始末・・・どなたか助けて下さい
[2007/01/31 19:50] チバ [ 編集 ]

チバさん>
アーカイブ化しててそうなるなら0.txtの編集でnsaが有効にしてないのかも
ゆすさんのサイトを参照してみてください

[2007/01/31 20:31] もん [ 編集 ]

もんさん>
ありがとうございます。早速覗きに行ってみます。
[2007/01/31 22:21] チバ [ 編集 ]

0.txtいじくってもダメでした・・・orz
[2007/02/01 17:51] チバ [ 編集 ]

IE起動ってなんすか?
[2007/02/01 21:58] kuso7 [ 編集 ]

チバさん>
画像の拡張子関連かフォルダ構成のミスじゃないかな?
[2007/02/02 00:22] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ふむむ・・・何度も見直してかれこれ4回もやり直してるんですが・・・

ヤケになって今度はDVD版で変換作業してたら、nsa作ってたらバグ発生・・・画像だけでもムリかと思って画像のみnsa作ったら今度は立ち絵だけ出てきて背景がない・・・ナンデスカコレ?
[2007/02/02 17:52] チバ [ 編集 ]

>チバさん
立ち絵が出て背景が出ないなら立ち絵は変換できてる模様ですし背景のフォルダとファイルを見直すか作り直してみてはいかがでしょうか

[2007/02/03 22:44] ざれ [ 編集 ]

>ざれさん
アドバイスありがとうございます。も少し頑張ってみます。
[2007/02/04 09:46] チバ [ 編集 ]

PS2

電柱|∀`) PS2用も変換次第で使えるのかな?
[2007/02/05 17:13] 通行人 [ 編集 ]

そもそもPS2のデータって吸い出せましたっけ?
できればフルボイス化も・・・・
[2007/02/05 23:57] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

前、To心2のPS2をWinで遊ぶツールも出ていますし、コンバーターさえあればできるはずです。
[2007/02/06 18:15] 通行人 [ 編集 ]

アーカイブ化する際、記事にはcg、vocie、seフォルダを、と書かれておりますが、soundフォルダを含めてはいけないのでしょうか?
[2007/02/10 10:57] hem [ 編集 ]

起動しない

成功したらNすくで動くんですか?
そうであれば、起動したときに、「oggdec.dllがありません」とでるんですがどうしたらいいでしょう?
[2007/02/10 15:52] 菜月 [ 編集 ]

3.10OE-A'でやりましたが・・

久々にやってみました。
結果、3.10OE-A'で起動確認しました!
でも画像が左上になったり小さかったり・・・
出直しますorz
[2007/02/10 18:08] kanata [ 編集 ]

hemさん>
soundフォルダ内のBGMファイルはアーカイブ化すると
読み込みに時間がかかるため、やってません。

菜月さん>
動きますよ。oggdec.dllはコーデックでは?

kanataさん>
3.10OE-A'でも動きましたか。CFWはVer上がっても動かせそうだなぁ。


[2007/02/10 23:35] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

なるほど、そうだったのですか。なにぶんNスクの知識は皆無なもので(汗)
お返事ありがとうございました。
[2007/02/10 23:44] hem [ 編集 ]

でけた

いやったぁぁぁぁぁぁぁっ!ははははははははは!
今まで何回もやって失敗してましたがここの説明をよーく読んで、説明どおりに作成したら出来ましたよ。

ともかく時間がかかりました、特にoggファイルの変換とか。
パソコンの使用環境にもよるでしょうが私の場合1時間半くらいかかりました。oggの変換だけで。

あと気がついたんですが、最新版の斬魔大聖>(O)NScripterコンバータは0.txtを;_nsa⇒nsaにする必要がないみたいですよ。

[2007/02/11 00:21] あずらえる氏 [ 編集 ]

;_nsa⇒nsa>
これは起動側の環境によるので、
最新版とかは関係ないです。アーカイブしているか否かってはなし。

自分も起動させるまでに5~6時間はかかってるかなぁ。

hemさん>
聞きたかったのはPDAとかのNスクで動くかってことだったのかな?

[2007/02/11 00:31] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

>kanataさん
画像はアーカイブ化して0.txtのdefine節の;_nsaをnsaに書き換えれば正常化すると思います

>菜月さん
oggdec.dllは本家Nscripterでoggサウンドを再生するプラグインだったと思います
Nscripterに同梱されていたと思いますので探してみてください
[2007/02/11 15:47] ざれ [ 編集 ]

正常化しました

アーカイブ化したら正常化しました。
ざれさん、ありがとうございます。

次は、投げ出したつよきすを変換しようと思います。
[2007/02/14 21:48] kanata [ 編集 ]

わぁ!デュープリズムじゃないですか!

あのゲームはなつかしき日の思い出の品!

3歳の時にやったような気がします!
ミント編ではミントのバカさ加減におもわず吹き
ルウ編では悲しい過去の出来事にほろりときたことがありました。

ものすごく好きです。
管理人さんは好きなんですか?
[2007/02/14 22:07] morusera [ 編集 ]

だれかHELP

変換して、確認のためNスクリプターで動作させたんですが、タイトルが表示されず、エラー吐きます
内容は
#000000開けません
0.txt line:291516

print 9
;<wipe effect="light" time="20"
bg "#000000"

どなたか助けて~
[2007/02/14 23:06] TK [ 編集 ]

デュープリズム>
アクションの同人ゲーで気になったので購入w
しかしPSPのアナログスティックで動かすのはかなり高度でミス多く
高難易度ACTとして重宝してたりします♪

・・・にしても三歳でプレイとは恐ろしい子w
[2007/02/15 00:54] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

そうかなぁw

ばあちゃん騙してセブンイレブンで買った覚えがw
[2007/02/15 17:44] morusera [ 編集 ]

>TKさん
おそらく本家NscripterとPSPで使用しているONScripterの命令文がわずかに違うためと思われます
たしかNscripterではbg命令は色指定するときは""でくくらずに直接#XXXXXXで設定するはずですので
今回作成したファイルをPCでプレイする場合はONScripter for winを使えば正常動作するのではないかと思います
[2007/02/16 18:20] ざれ [ 編集 ]

WinばんのONSでは動くのにPSPでは動かないんです。どうしらよいでしょう?
[2007/02/17 09:39] 菜月 [ 編集 ]

>菜月さん
状況を詳しく書いていただかないと対処できません
起動するとメモステアクセスが点滅した後、電源が切れるのか、それともエラーログを吐いてフリーズするのか等
一旦フォルダ構成とファイルを見直してみることをお勧めします
普通はONS for winで動けば動くはずですので初歩的なミスをしている気がします
EBOOT.PBPを間違えていないかとか確認してみてはどうでしょうか
PSPの現在バージョンもお願いします
[2007/02/17 22:04] ざれ [ 編集 ]

そーいやNスク for PSP でムービーも流れるようにできたと霧雨さんとこでながれてましたよ 
[2007/02/18 19:17] 天 [ 編集 ]

最新版のこんばーた出たのでいずれ追記。
ざれさんフォローども。

>ムービーも流れるように
ちょっと見たのですが、自分には敷居が高いかなぁ・・・

[2007/02/19 00:47] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/02/20 19:54] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/02/20 19:56] [ 編集 ]

初見の者ですが・・・

0_初回だけ!0make_txt作成.batを起動して作業が終了するとデータは作られているのですがogg、wavフォルダが空っぽでさらにDATファイルは0KBと表示されているのもあるのですがこれはどうすればいいのですか?
[2007/02/22 00:27] ドミル [ 編集 ]

どうもいつも参考にさせてもらってます。
今回もデモンベインということでやったのですが・・・
どうも起動すると起動が失敗しましたと出てします。
とりあえずまた始めからやり直してみますぅ~
[2007/02/23 20:05] シバドラ [ 編集 ]

最新のこんばーたが出てるのでそちら使ってみるとか。
初歩的なミスで再変換は辛いのでヘルプも参考に。
[2007/02/23 23:07] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

質問なんですが

ENVDATEってどこで手に入りますか?
それとも必要ありませんか?
[2007/02/23 23:50] シバドラ [ 編集 ]

起動した~

すいません
なんかヘルプのページ見ながらやっていたら起動できました~。
いろいろご迷惑かけてすいませんでした
[2007/02/24 12:05] シバドラ [ 編集 ]

さくりんさん>
敷居が高いとの事でしたので、色々簡略化してみした。
設定する部分が二つだけになっているのでやりやすくなっていると思うのですが如何でしょうか?
[2007/02/24 18:54] すとーむ [ 編集 ]

ENVDATEとGLOVAL.SAVって何処にあるんでしょうか?
教えてください。
[2007/02/25 05:12] kk [ 編集 ]

すとーむさん>
見させていただきました。自分でも出来そうなので試してみますよ~。

kkさん>
なくて動かないならそれが原因ですし、なくても動くならいりません。
結論を言うと起動後に作成されるファイルですので、いりません。
[2007/02/25 13:08] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

質問です

ゲームの起動には成功したのですが、立ち絵が表示されるときや、背景が変わるときに前の画面が残ったり完全に表示されなかったりします。

これは仕様なのでしょうか。
ONSは20070206、コンバータはQdemonbane4ons20070221を使用しています。PSPは3.03OE-Cです。

解決法をご存知の方がいればよろしくお願いします。


[2007/02/26 19:36] 小鹿 [ 編集 ]

質問です

起動は成功したのですが背景が表示されません
フォルダの構成は間違っていないはずなのですが
何度変換・転送作業を繰り返しても改善されません

何が原因かわかりましたら教えてください
[2007/03/01 00:12] 通りすがり [ 編集 ]

自己解決したのですが…

アーカイブ化することで解決しました。
でもいざ正常起動するとキャラクターのボイスがおかしかったです。
パソコンで聞くと普通に変換されているのですが、ゲーム上だと電子音みたいな高い声で早口になってしまいます

原因わかりますか?
[2007/03/02 21:20] 通りすがり [ 編集 ]

ん~たぶん44100Hzで作成してないのでは?
Bitレートはどれでもいいけど、これは絶対だから。
わからなければ、上記のスクショの通りつくってくださいな。
[2007/03/03 09:29] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

報告遅れてすみません

解決しました
ありがとうございました
[2007/03/07 23:22] 通りすがり [ 編集 ]

Macで、、、

起動しました。

[2007/03/11 03:38] 仁犬 [ 編集 ]

音声の変換が終わったら
PSP フォルダ内に
全部のoggファイルがあってどう
振り分けるのかわからないです
助けてください
[2007/03/14 07:55] ななしぃ [ 編集 ]

VPCのw2Kで変換してるのですが、当環境(OS10.4.9,G5 1.9GHz,割当メモリ256/512)では処理能力が低く"初回のみ"だけでも一時間以上かかってしまいます。
VBSなので"初回のみ"ぐらいなら簡単にCocoaプログラムにコーディングできますが、需要ありますかね?
あるならば本家にお伺いを立てたうえ、
一次および二次変換もがんばって読んでMac OSX用にコーディングしてみようようかとも思ってます。

Cから入ったんでAppleScriptとかperlとかのスクリプト言語は使えないのでご勘弁を。
[2007/04/06 21:11] Nitro+好きのマカー(兼日曜プログラマ) [ 編集 ]

Nitro+好きのマカーさん>はじめまして~。
当方プログラムは詳しくないので自己理解の範疇だと
MACでも変換可能なこんばーたを作成する需要があるかどうかってことでしょうか?

PCゲー事体がMAC起動に右往左往してるようなので、
MACでも動かせたら面白いかも。
[2007/04/07 00:40] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

初めまして。
まだ本家さんにお伺い立てている段階ですが、だいたいUIの構想がまとまってきました。

自分のプログラムだと連番付け&シナリオ連結に二分弱くらいでいけましたが、普通のWin機では"初回のみ"はどのくらいかかるものでしょうか。

それと、自分のページがないので今現在のスクリーンショットをブリーフケースにのっけときます。興味があればどうぞ。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/mac_prgs/lst?&.dir=/33c5&.src=bc&.view=l
[2007/04/08 22:41] Nitro+好きのマカー [ 編集 ]

番付け&シナリオ連結>自分のノートでは
1分+8分ぐらいかなぁ。シナリオ連結が結構かかりますね~。2分弱はすごいかもw

にしてもMACのUIはいいなぁ。。。。
[2007/04/09 00:18] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

シナリオ連結に8分ですと!?
こっちは番付1分連結10~20秒くらいですが...
改行コードの変更と各ファイル2行のコメント付けしかやってないとおもったが、何か処理見落としたかな?
完成ファイルのサイズは5.8MB(6,041,842バイト)でスクリプトの実行と変わらなかったんだけどな...
プログラム再度確認してみます。

Yu--Sさんが快く承諾してくださったので、そろそろ本格的にシナリオの構文解析を始めます。
もしかしたら今日中に"初回のみ"のαくらいはあげれるかもしれません。forMacですがw
[2007/04/09 21:21] Nitro+好きのマカー [ 編集 ]

はてなにページ作ったので、そっちで開発状況とかやっていきます。

まともに公開できるようになったらまた来ます。
いままでお騒がせしました。

[2007/04/10 23:00] http://d.hatena.ne.jp/Azusa_Macer/ Nitro+好きのマカー [ 編集 ]

◆Aurora Wall
・ExtractData 0.84
http://atelibet.s11.xrea.com/side_yuu/tool/

↑のページに行こうとするとエラーでソフトを落とすことが出来なくてpakファイルを解凍することが出来ないのですがどうすればいいでしょうか?^^;
[2007/04/26 04:41] トゥルー [ 編集 ]

出来ますよ?ExtractData 0.93でも大丈夫かと。
[2007/04/26 18:28] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

何度やっても、コンバートしてくれない。
吸出しミスかと思って何度もやり直しても出来ず。
別のPCでも試しても無駄だった。
フォルダは作成されているんだけど、PNGデータだけ。
テキストファイルも10KBしかない。
もう無理か、とほほ。
[2007/05/09 12:20] うむ? [ 編集 ]

こんばーたとかの相性もありますし、
susieプラグインで変換するとかどでしょ。
[2007/05/09 21:50] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

手動でしてみようとは思うのですが、CGデータ等のリネームは
どのような感じになるのでしょうか?
せめて、テキストファイルさえ出来ればなんとかなる気もするんですが。
[2007/05/10 07:32] うむ? [ 編集 ]

どうも最新のコンバータ(Qdemonbane4ons)では、1.txtとやらが作成され、
こちらにdefine節の;_nsaが記述されているようですよー
[2007/05/24 03:11] ななしー [ 編集 ]

初めまして。。わかりやすい説明で私のような素人でも動かすことができました。。
1.txtはいらない子だと思って入れなかったのが原因で3時間ほど悪戦苦闘しましたが^^;;
学校休んだかいがありました。ちなみに環境は3.40OE-A、nsc-20061025です。。
[2007/05/24 10:02] しざ [ 編集 ]

質問なのですが、音声、BGM、SE、エフェクト、全部ONの状態でどれくらいプレイできるでしょうか?

こちらの設定とほぼ同じでONScripter for PSP 20070206の画面360のクロック333でプレイしたのですが、デモンベインに乗り込む前にフリーズしてPSPの電源が落ちてしまいます。

どなたか最初から1話目最後まで中断無しでいけた方いらしたら設定を教えてください。お願いします。
[2007/05/28 02:10] L [ 編集 ]

とりあえず以下の設定でエルザ登場までおk。
RESOLUTION=320
SCREENSIZE=NORMAL
CPUCLOCK=333
TEXTRESUME=OFF
ANALOGKEY=ON1
CURSORSPEED=10
以下デフォルト。
[2007/05/28 20:12] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

情報ありがとうございます。
うーん、同じ設定でやってみましたがやっぱデモンベインに乗る前に止まっちゃいます・・

画像や音声などの変換に使ったソフトはこのHPで紹介された物と同じでしょうか?又、音声の擬似ステレオ化等の特別な処理はしたか教えていただけませんか?
[2007/05/28 22:32] L [ 編集 ]

あ、すいません。それと何のフォントを使用しているかできたら教えて頂きたいです。
[2007/05/28 23:28] L [ 編集 ]

フォント>懐欧体に不足分の文字補ったやつ。
同じでしょうか?>当然。
[2007/05/28 23:52] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

情報ありがとうございます。
とりあえず最初から作り直して試してみます
[2007/05/29 06:38] L [ 編集 ]

はじめまして。
dBpoweramp Music Converter R12.1をダウンロードしたのですが記事に書いてあるDMCFileSelectorがありませんでした。どうしたらいいか、よければ教えて頂けないでしょうか。長くなってすみません。

[2007/06/02 23:36] haru [ 編集 ]

愚問を失礼します。
cursor…などのファイルが無いんですが…どこにあるんでしょうか?

[2007/06/04 07:23] 猫叉 [ 編集 ]

すいません
こないだのファイルはあったんですが、アーカイブ化がよく分かりません、図々しいようですが教えて下さい。

[2007/06/05 23:22] 猫叉 [ 編集 ]

>猫叉さん
Nscripterの公式サイトから落としてきたNsc.zip内ツールフォルダを参照のこと
[2007/06/06 21:30] ざれ [ 編集 ]

ざれさんありがとうございますhttp://blog22.fc2.com/image/icon/e/734.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
ちなみにarc.nsaにvoiceとcgとseをまとめるんですよねhttp://blog22.fc2.com/image/icon/e/733.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
[2007/06/07 07:54] 猫叉 [ 編集 ]

アーカイブ化したいデータを適当なフォルダに入れて、そのフォルダを対象にアーカイブすればおk
[2007/06/07 23:30] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

はじめまして。
最近FWのダウングレードに成功し、CFWを導入して色々やってる内にこのサイトに辿り着き、PSPでデモンベインが出来るなら…!と挑戦してみたのですが…どうにも上手く行かないので質問させて頂きたく参りました。

どうも【0_初回だけ!Qd作成.bat】起動中の【Qdシナリオ連結00.vbs】が『オブジェクト"objFolder2"が見つかりません』というエラーを吐いて失敗しているようです。これはどのようにすれば良いのでしょうか…

お教え下さい。お願いします。
[2007/06/08 23:32] 一架 [ 編集 ]

いろいろ考えましたが、ん~~~
こんばーた作者さまのサイトで質問されたほうがいいかと。バッチ関連はなぁ。
[2007/06/10 15:42] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

0_Qd1・2次変換用.batを起動させた後、oggフォルダとwayフォルダがどちらも0バイトだったのですがこれって失敗ですか?
[2007/06/10 23:06] haru [ 編集 ]

>管理人さま
ご回答ありがとうございました。
作者さまのHPで質問してみようと思います。

ちなみに起動に成功している皆さまはみなこのバッチが正常に稼動しているんですよね…?
何故なんだろう…(汗)
[2007/06/11 17:25] 一架 [ 編集 ]

作者さまのHPで質問し、問題も解決。ここの解説をもう一度じっくり読みながら変換作業を行い今度こそ…

と思ったのですがやはり起動しません(汗)
アクセスランプがしばらく点滅した後XMBに戻ってしまいます。解決方法を探して数時間色々悪戦苦闘していますがやはり分かりません…一体何が問題なのでしょうか?

3.03OE-C使用です。
[2007/06/15 15:39] 一架 [ 編集 ]

TOPのヘルプ参照。
[2007/06/15 19:17] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

起動できました。
どうやら最初に使おうとしていたフォントファイルが大きすぎたようです。

PSPでデモンベインが出来る日が来るとは…世間ではDSDS言われてますがポテンシャルでは間違いなくPSPの方が上ですねー
[2007/06/16 02:16] 一架 [ 編集 ]

ONSは「漫画フォント」がおすすめですよ^^
[2007/06/16 09:28] 臥陸遜 [ 編集 ]

>臥陸遜さん
遅くなりましたがありがとうございます。
丁度いいフォントが無いかアレコレ探していたところだったので(^^)
漫画フォント、読みやすくて綺麗でいいですねー
[2007/06/20 20:21] 一架 [ 編集 ]

Catariteの色紙~シキガミ~ってPSP化できる?
ExtractData使ってもパックが読み込めない

[2007/09/07 18:19] ななし [ 編集 ]

起動するのですが,選択肢の場面で
選択肢が1つしかでません。
0.txtもおかしいところがありません。
どうすれば解決するのでしょうか?
[2007/09/17 14:46] p [ 編集 ]

>pさんへ
変換の手順無いので詳しくは分かりませんが、完璧に変換したつもりでも実際には必要な手順を欠いている事が多々あります(少なくとも私はそう)。
もう一度0.txtを見直すOR作り直してみてはいかがでしょう。
当該部分のテキストを示してもらえたら、親切な方がチェックしてくれるかもしれません。
完動まで頑張って下さい。

[2007/09/17 18:49] たら [ 編集 ]

僕も最近変換したんですがpさんと同じく選択肢が一つしか表示されないです。
0.txt確認したらしっかり全部の選択肢が記載されているんですがPSPでもWinでもやっぱり一つしか出ないです。
DVD版とかそういうものなのでしょうか?
[2007/09/22 16:41] 凪 [ 編集 ]

1周クリアしたら選べるようになるんじゃなかったかな・・・
うろ覚え~
[2007/09/22 18:47] ざれ [ 編集 ]

タイムリーに昨日最新版で変換した私。
CD版ですが^^;
DVD版は持っていないので何とも分かりません。
コンバータ作者様の所で質問された方が良いかもですね。
今までは流れなかったEDロールも流れるようになってましたが、暫定対応なだけあって曲が終わる前にEDが終わってしまいますね。
まだ確認していないけど、wait設定すればなんとか同期取れるかなぁ。
あと、ひとつもりさんのムービースクリプト流用して連番ムービー入れようとしたら、(多分)引数バッティングしてパラメータエラーが出て落ちるようになってしまいました。
その為とりあえず今はムービー無しで動作させています。
コンバータの完成度はかなり高くなった気がします。




[2007/09/22 19:43] たら [ 編集 ]

一周クリアしてから選択肢が一つしかなかった事に気付きましたorz
終わり方が・・・?アレって。
とりあえず2週目で見てみましたが出ませんでした。
一体謎。
[2007/09/22 20:28] 凪 [ 編集 ]

とりあえず作り直してみたんですがなんかまず何回やっても0.txtが5.23MBしかないです。↓は選択肢の前後部分



 お、おいおい! 冗談じゃねえぞ!
\


select "伏せる", *mark106_m


select "少女を庇う", *mark105_m




*mark105_m

;_1mov アル , アル+1
add %51,1


seOn 1,"se\sound\qd1046.ogg"

ってしっかり出ているんですが一つしか表示されないままです、行数をずらしてみると違う方の選択肢が出ましたがやっぱり一つです。
皆さんの0.txtってどんな感じなんでしょうか・・・
[2007/09/24 20:19] 凪 [ 編集 ]

selectが一つ余計な気がします
正しい構文覚えてないですがselect "",*hogehoge "",:hoge2
みたいな感じで選択肢を列挙するはずです
nscripterのreadmeを見てみてください
[2007/09/24 22:27] ざれ [ 編集 ]

>凪さんへ
CD版ですが私が変換した0.txtの該当部分です。
参考にどうぞ。


 お、おいおい! 冗談じゃねえぞ!
\
select "伏せる", *mark106_m

,"少女を庇う", *mark105_m


*mark105_m
;_1mov アル , アル+1
add %51,1
seOn 1,"se\sound\qd1044.ogg"
[2007/09/25 00:17] ななしぃ [ 編集 ]

ざれさん、ななしぃさんありがとうございました。

ななしぃさんのを参考に

お、おいおい! 冗談じゃねえぞ!
\
select "伏せる", *mark106_m

,"少女を庇う", *mark105_m

冗談じゃねぇぞ!の↓の¥とselectの行数をいじってみたらちゃんと選択肢が出ました。
手動で直していきます。ありがとうございました!
[2007/09/25 00:46] 凪 [ 編集 ]

続けてスイマセン。
行数変えるのに意味があるんではなく、selectの数と,を入れることによって改善されましたorz

しっかり調べる前に言ってしまってごめんなさいでした。
[2007/09/25 01:00] 凪 [ 編集 ]

>凪さんへ
とりあえず問題解決したようで何よりです。
完動目指して頑張って下さい。

[2007/09/25 22:54] たら [ 編集 ]

拡張子変換

png2Mjpg_slowの拡張子はどう変えればいいのでしょうか。

[2007/10/06 07:59] ファ手 [ 編集 ]

わかりません

3.作業が終了しMS-DOSが消えたら、『0_Qd1・2次変換用.bat』を起動。

一瞬で作業が終わり、この後作成されるファイル(0テキストなど)がみんな0バイトになってしまうのですが・・・
[2007/10/08 09:28] koi [ 編集 ]

質問

(O)NScripterで変換した0kai.txtの容量が何故か
4MBぐらいにしかならないのですが、これは失敗なのでしょうか?
一応最後までPSPに転送したのですが起動できません。
ご返答よければよろしくお願いします。
[2007/10/12 23:53] アゲく [ 編集 ]

ディスクについて

初心者なので分からないのですが
抽出したディスクをPC使っても使えるのでしょうか?
返信お願いします。

[2007/11/17 21:05] 戌 [ 編集 ]

戌さん>聞きたい内容の意味が・・・
PSPに変換したファイルがPCで使えるかってこと?
[2007/11/18 00:13] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

僭越でありますが・・・・

貴サイトを参考にデモベのPSP起動に挑戦してみました。
無事に起動成功!!
有り難う御座いました。

ここで、ボクがぶち当たった問題が幾つかの質問と被っていましたので報告です。

まず、塵骸魔京&斬魔大聖>(O)NScripterコンバータにて0.texを作製する際ですが、最終的に作製される0kai.txt(リネーム前)のファイルサイズは4MB程度で問題在りません。
注意するのは、これは最新の(O)NScripterを使用した場合です。
PSPに転送する際に0.tex(リネーム後)だけでは起動しません。
『0_Qd1・2次変換用.bat』を実行した時に作製される「1.tex」も一緒にPSPへ転送すればおkです。
ボクの場合はコレで今のところ問題なく動作しております。
尚、最新の(O)NScripterを使用した場合、アーカイブ化の所にある「;_nsa⇒nsa」の書き換えも不要なようです。(すでに「nsa」に設定されています。)

一架様やアゲく様の問題はコレで解決するハズです。

koi様の場合は、★:封印解除 の項目をもう一度、しっかりと説明を良く読んで解凍してみて下さい。
フォルダ構成と展開したファイルがちゃんとしていれば、大丈夫なはずです。

[2007/11/24 00:47] ぐんそー [ 編集 ]

ぐんそーさん起動おめ~、とフォロー感謝。
引き続き動作確認よろです~
[2007/11/24 00:59] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

質問です。
EBOOT.PBPはどのバージョンを使えばよろしいのでしょうか?3.02 OE-Bのアップデート用のファイルを使っていますが起動しませんでした。
よろしくお願いします。
[2007/12/02 04:38] ぎゅす [ 編集 ]

それで動いたら私は激しく驚愕するわけで
ONS for PSPを使うんですが詳しくは他の記事とか参照って事で
[2007/12/02 13:56] ざれ [ 編集 ]

すみません、自分の読解力不足でしたorz
ちゃんと動くようになりました。ありがとうございます。

[2007/12/07 08:37] ぎゅす [ 編集 ]

見つかりません

0bgm.pak
0voice.pak
のファイルが見つかりません0voice.pakは
_voice.pakのことですか?
[2007/12/08 21:39] 戌 [ 編集 ]

すごい

ん…
自分が好きなゲームばっかり変換できるようになっていく。
なんか、幸せすぎて怖いです。
とまぁ、無事変換終了、&完全動作です。
普通のONSと若干タイプが違うのがまたなんともいえない…。

戌さん
とりあえずやってみましょう。
話はそれからです。
それぐらいの気がないなら、変換しないことです。
[2007/12/25 17:45] geniusuzuki [ 編集 ]

pngが破損する・・・

Qdemonbane4ons.変換する際に
png/cgのqd3509とqg3511が変換時にどうしても破損してします。
人柱版も試してみましたが、結果は変わらず・・・orz

どうしてこうなるのか全然わかりません><
どなたかわかる方いましたらご享受お願いします。
[2007/12/26 00:21] 初ONS [ 編集 ]

追記です
自分はDVD版で挑戦してます

連続投稿失礼しました
[2007/12/26 00:59] 初ONS [ 編集 ]

さらにさらに連続すいません(’’;

皆さんの0.txt行数と容量を教えてほしいです><

自分5.3MB程度しかなく行数も425541行しかなく、なにか足りないような気がするのです・・・

PSPに入れてみたところ背景が表示されないのです・・・・

bgOn 48,":c;cg\bg026九郎事務所.jpg",0,0 ←ここ!

effectOn 18 , 400, ":c;data\center.jpg"


 ――帰ってきたら、電気もガスも水道も止められていた。
\


clear_a

fadeOn 10 , 1000

※0.txtから引用

この背景の指定ってCドライブしかも変換前の名前ですよね?
これであっているのでしょうか?
間違えているのであればご教授お願いします;;
[2007/12/26 12:19] 初ONS [ 編集 ]

:c;は多分透過方法の設定であってドライブ指定ではありません
多分ファイルを実行する順番を間違えてるんじゃないでしょうか
[2007/12/26 22:40] ざれ [ 編集 ]

もう一度最初からやってみましたが結果は変わらず・・・

初回だけ.batはscript内のtxt結合だけですよね?
ちなみに0make2kai.txt内も名称は変換されてません

jincg.datもちゃんと作成されてますし、一体何がいけないんでしょうか・・・・
[2007/12/27 22:27] 初ONS [ 編集 ]

自己解決!

苦労の末にできましたww
質問に答えてくれた方どうもありでした><

行き詰ったところを一応紹介しときますね。

・cg内の破損データ

これは僕だけだと思いますが一応紹介しときますw
方法は簡単。
破損したデータを右クリ⇒編集⇒ペイント⇒上書きして保存
これだけでなおりますw

・0.txt(0kai.txt)と0make2kai.txt内の画像指定が全角表記(変換前のファイル名)

これの原因はよくわかりませんがQdemonbane4ons20070724.zip(少し前のコンバータ)で変換することにより解決しました。
しかしその際にタイトル画面、選択肢が表示されないなどのバグが発生します。選択肢に関しては凪さん方々のコメント参照。タイトル画面は0.txt内に抜けている部分があるので下記を参照に手動で修復を。

bgmOn "sound\d01.ogg"

lsp 48,":c;cg\menu\titlemenu.jpg",0,0 ←この文を追加してください。

*mark250_m
print 9
goto *title2

まぁ手詰まりになったのはこれくらいかな?
これから変換する皆さんも変換してる皆さんもがんばってください~
あとはさくりんさん、貴重な情報ありがとうございました。PSPでの楽しみがまた増えました~。これからもちょくちょくお世話になります~
[2007/12/28 04:09] 初ONS [ 編集 ]

すみません

とつぜんすみません
GLOVAL.SVAとENVDATAはどこからきてるんでしょうか?

[2008/01/20 18:18] 酉 [ 編集 ]

こちらのサイトを参考にさせて頂いて、何とか起動に成功しました。
諦めずにやってみれば、案外何とかなるものですね。
お世話になりました。

>酉さん
その二つのファイルは起動後に出来るものです。
同じ質問が前にありますよ。
今更かもしれませんが。
[2008/02/14 11:22] ボブ [ 編集 ]

はじめまして。
CFW3.90M33-2で動作確認しました。
見ているとみなさんのPSP環境がOE系でしたのでちょっとどきどきしながらやりましたが無事M33系でもできました。
とても分かりやすい解説乙です。
[2008/02/15 02:56] JUN13 [ 編集 ]

はじめまして

ここを参考にさせてもらい導入したのですが

デモンベインがアンチクロスに敗れ
アルの回想(?)「ふざけるな」の台詞でリセットしてしまいます

それまではなんともなかったのですが
ここ以降に進めずこまってます
何か良いアドバイス等ありませんでしょうか

DVD版から変換しています
よろしくお願いします
[2008/02/27 13:11] ZEOR [ 編集 ]

すみません

初心者なのでまったく分からないのですが、Voice等がoffのままで、Returnを押すとXMBの戻ってしまうのですが、どうすればいいのでしょうか?
恐らくアーカイブ化がおかしいのだと思うのですが、アーカイブ化のやりかたがよく分からないので詳しく教えていただけないでしょうか?
[2008/03/01 00:03] 紅茸 [ 編集 ]

音声再生の不具合

紅茸さんと同じように最初の設定画面の時に全ての項目がOFFになっていてONにすることができません。
画像は普通に表示され、フォルダ階層も合っているはずなのですが、どうしたらよいのでしょうか?
[2008/03/11 02:25] JAMP [ 編集 ]

連投すみません

自己解決しました。
SOUNフォルダなどもアーカイブ化すればよかったみたいです。
[2008/03/11 11:04] JAMP [ 編集 ]

教えてください

今日、記載されていた通りにしていたのですがやり方がよくわからないので教えていただけないでしょうか?
PCは購入してあまり長くないので操作がふなれです・・・。

[2008/03/18 20:56] INP [ 編集 ]

どこが分からないか書いていただかないと何を回答していいかも分かりませんよ
あと、PCに不慣れな事を分からない理由にはしないほうがいい
分からなければ調べる等、自分で出来る事はいくらでもあるんだから
[2008/03/18 22:19] ざれ [ 編集 ]

>INPさん

起動までに必要な情報・手順は全てこのページ内にこれ以上ないほど詳しく記載されてありますので、その内容がどれも全く分からないというレベルであれば、PC操作にある程度慣れた上で再度変換に挑戦することをお勧めします。
それから、もしデモンベインが初めての変換だというのであればさすがに初心者の方には難易度的に低い方ではないので、もう少し簡単なものから手をつけていった方が良いかと思われます。
こちらのブログに解説のあるゲームを例を挙げさせて頂くと『ひぐらし』や『みずいろ』、『銀色』、『サナララ』辺りがよろしいかと。
なぜこれらのゲームが簡単な方なのかは何種類かやって慣れてくれば追々分かってくるでしょう。
「どれも持っていない」というのであれば値段も手頃なひぐらしを購入されてみては?(もし地方にお住まいなら売っている店も他のものに比べちょっと限られてきますが…)

あとざれさんもおっしゃられている様にどこが分からないかを詳しく書く、分からなければ自分で調べる、というのは基本中の基本ですね。特に後者。何のためにネットがあるのかと…。
[2008/03/18 23:00] 是清 [ 編集 ]

失礼しました。
確かに安易に何でも聞くのは良くないですね
ではもう少し頑張って自分で調べてみます。
お二方アドバイスありがとうございます!
[2008/03/19 01:06] INP [ 編集 ]

どうも

Qdemonbane4onsDVD20080203
の方でデモンベインの起動を確認。動作中に、私だけかもしれませんが途中フリーズの類でなく強制的に止まってしまうところを発見。応急処置ですが、とりあえず修正すれば先に進めることを発見。

 (そのような理不尽/・・・・・・・・)、(赦してなるものか/・・・・・・・・)!@//@



tbox 0

bgOn 48,":c;cgqd1081.jpg",0,0

vsp 48,1

effectOn 18 , 1000, ":c;dataleft.jpg"



stop



 九郎。@

というところの、

 (そのような理不尽/・・・・・・・・)、(赦してなるものか/・・・・・・・・)!@//@
            ここ↑と


tbox 0

bgOn 48,":c;cgqd1081.jpg",0,0

vsp 48,1

effectOn 18 , 1000, ":c;dataleft.jpg"



stop
↑ここを消して、


 九郎。@

下記のような感じにしたら進めました。

 (そのような理不尽/・・・・・・・・)、(赦してなるものか/・・・・・・・・)!



tbox 0

bgOn 48,":c;cgqd1081.jpg",0,0

vsp 48,1

effectOn 18 , 1000, ":c;dataleft.jpg"



 九郎。@

と、いうことをご報告。

[2008/03/19 02:32] 留美奈 [ 編集 ]

BGMって・・・

BGMって吸い出してmp3にすることってできますか?(このソフトに限らずに)
PCソフトからだけでなく、PSPソフト(ISO)からのやりかたも知っていたら教えていただけませんか?
[2008/04/20 10:13] ぴっこり [ 編集 ]

DATAフォルダは・・・

はじめましてで恐縮なんですが、PNGデータのリサイズのところでの、DATAフォルダはどこに、どのように(フォルダに入れるとか)置けばよいのでしょうか?初心者の質問で申し訳ありません・・・
[2008/04/27 11:30] スペッキオ [ 編集 ]

機神飛翔デモンベイン

機神飛翔デモンベインの方は同じ方法でPSPで動かすことは可能ですか?
今これができるかどうかで購入を考えています。
[2008/06/14 23:12] ごくう [ 編集 ]

七次元さんとこのpng2Mjpg_slow、消えているみたいですね・・・
画像変換のとこまで辿りついたというのに、参ったなぁ…
[2008/08/23 20:31] ナルクド [ 編集 ]

おんなじ理由で・・・

上の方と同じく7次元様のサイトから「png2Mjpg_slow」がDLできなくなってました。

挑戦が遅すぎたのでしょうか・・・解決方法を教えてください!
[2008/09/26 00:55] G.E [ 編集 ]

>G.Eさん

png2njpgというソフトがありますよ。
このソフトですと、一気に選択すると落ちるので小分けしてすると良いと思います。
ベクター等で検索すれば簡単に出てきますので。
[2008/09/26 18:47] 燐 [ 編集 ]

まず返事遅れてすみません!そしてソフト紹介ありがとうございます!
なんとか必要ソフトもそろいましたので現在変換挑戦中です。
ただQdemonbane4onsの「1・2次変換」の2次変換中に「ファイルがありません」とエラーが出ます。
助言ありましたら教えてください。
[2008/10/01 21:51] G.E [ 編集 ]

連続投稿すみません。
先の問題、解決しました。
DVD版のほうで成功しました。
[2008/10/01 22:05] G.E [ 編集 ]

DVD版のをコンバートしてみたのですが起動もして音も声もちゃんとでているんですが
なぜか立ち絵のみ表示されて背景がでません>< 
cgフォルダをアーカイブ化してみて;_nsaもnsaに直したはずなんですがやはり背景だけ表示されません

どうすればいいのか途方にくれていますorz

どなたか解決方法をご教授ねがいます


[2008/10/03 19:51] yy [ 編集 ]

>yyさん

まず、onscripter Win版でプレイしてみては如何でしょうか?
これならば、エラーの内容(何かが足りないなど)が表示されますよ。
[2008/10/04 14:42] 燐 [ 編集 ]

返信おくれてすいません

ありがとうございます
なんとか表示されるようになりました^^
[2008/10/10 23:41] yy [ 編集 ]

質問です。
Qd1・2次変換用.bat実行中に、
「microsoft VBscript runtime error file not found」
とエラーが出てしまします。
どうしたらいいのでしょうか?
[2008/11/27 04:47] イン [ 編集 ]

⇒png2Mjpg_slow
http://nanajigen.blog74.fc2.com/blog-entry-14.html

ダウンロードページが404エラーになってます。
[2009/03/23 11:58] aka [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/03/23 23:31] [ 編集 ]

初心者ですみません

はじめましてカフェオレと言います。
DVD版で変換していらっしゃる方に質問なのですが、このサイトの序盤のファイル構成が、CD-ROM版とDVD-ROM版では違っていて、どれがどれに当てはまるのか、少し迷ってしまっています。
よろしかったら教えていただけないでしょうか
それと、もう一つなのですが、CFW5.00M33-6なのですがそれでも可能でしょうか?
よろしくお願いします。
[2009/03/27 10:02] カフェオレ [ 編集 ]

cwf5、00M33-6でも起動できますよ

[2009/04/01 17:20] hirohi [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/06/01 00:17] [ 編集 ]

0bgm.pakと0voice.pak

CD版をインストしたのですが0bgm.pakと0voice.pakが見つかりません。この場合どうすれば良いのでしょうか?お教えくださいお願いします。
[2009/06/01 13:11] 降真 [ 編集 ]

自分CDで変換のですが、発売時期によって違う可能性はあるかも。
ただBGMデータが見つからないってのはサントラ系でも
解決できるかも。
[2009/06/01 21:15] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

お答えいただきありがとうございます。

実は最初はbgm.pakとvoice.pakがあるので平気だろうと思って製作していたのですが0kai.txtのネームが0kaiになっていて空っぽのテキストが出来上がり、あれと思い過去のコメントを読んでいたら0kai.txtは8MBぐらいあるとあったので0bgm.pakと0voice.pakが関係しているのかと思い書き込ませていただきました。ちなみに自分は通常版なのですが・・・うーむ
[2009/06/01 23:39] 降真 [ 編集 ]

お初にお目にかかります。龍と申します。
僕も降真さんと同じところで行き詰っております。
何かいい解決法はないでしょうか。
御指導いただければ幸いです。
[2009/06/12 19:48] 龍 [ 編集 ]

0kai.txtが空ってことは封印解除のとこの
解凍がうまくいってないんじゃないかな?

参照したいデータがないから
Qd1・2次変換用.batがうまく動作しないのだと思われ。

CD版とDVD版でファイル構成が違うのかもしれないけど
検証しようがないねぇ。
[2009/06/13 00:05] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

0kai.txtについて

関係あるか分かりませんがゲームインストール時にムービーを高レート版か低レート版どちらにするかの選択で低レートで再インストしたら0kai.txtができました。なんとか起動できるようになったのですが、何回か音を出した状態でゲームを進めると自動的に落ちるのですが音楽変換が失敗しているのでしょうか?
[2009/06/25 20:44] 降真 [ 編集 ]

すいません;

まったく関係ないのですが、そのctfはどこで入手したのでしょうか?教えていただくと有難いです><
[2009/07/12 00:20] ボン太 [ 編集 ]

タイトル画像

変換が完了して、ゲームも普通に起動出来るのですが、何故かタイトル画面の画像だけが表示されません。タイトル画面の画像は「cg」フォルダの「menu」フォルダの中に「titlemenu.jpg」という名前で入っています。
原因が分かる人がいましたら是非教えて下さい。
[2009/08/28 08:15] カラ [ 編集 ]

5.50GEN-D2で起動できました!!
ありがとうございました!!!
[2009/10/28 19:02] RYO [ 編集 ]

いきなりですみません。
 コンバータが配布を終了していうようなのですが
 解決策はありませんか?TT
[2010/01/03 15:27] ざこちゃん [ 編集 ]

コンバータの公開が停止されてるようです。

再配布してるとこないんですかね?
[2010/01/13 21:58] swing [ 編集 ]

まず第一段階の絵を抽出したいのですがExtractDataでFace.pacと
Visual.pacに絵が入っているだろうと思ったので抽出しようとしました
が何もでてきませんでした。
どうすればpng.bmpはでてきますか?
[2010/12/31 22:12] ななしぃ [ 編集 ]

斬魔大聖>(O)NScripterコンバータ
がダウンロードできません。
どうしたらいいでしょうか?
[2011/09/25 19:59] MOONSTONE [ 編集 ]

DVD版なんですが、斬魔大聖>(O)NScripterコンバータの変わりになるような代物ってありますか?

「デモンベイン初回版のONS用コンバーターです」
ttp://zero975.cocolog-nifty.com/qt_blog/2010/06/post-e452.html

↑の方のブログを試しましたがCD版専用らしいみたいなので無理でした
[2013/05/02 02:19] 煎餅 [ 編集 ]

Нашел обширную новость

Привет всем! прикольный у вас сайт!
Нашел познавательную новость: https://zen.yandex.ru/media/allnew/realnoe-prednaznachenie-vescei-o-kotorom-vy-daje-ne-dogadyvalis-5cd1a07e97f9d100b34f1beb
[2019/05/08 06:07] isaeviliya2197@gmail.com EdgarEdirl [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://izuno.blog22.fc2.com/tb.php/134-dae3a8aa


[斬魔大聖>(O)NScripter] Qdemonbane4ons.その2(暫定公開)

 なにか改良するたびに不具合を発見するのですが,きりが無いので暫定公開してみます。 止まったら(落ちたら)教えてください。  一部表示がおかしいのは仕様です。 そのうち直るかもしれません。 あまりにもおかしいようならば教えてください。 斬魔大聖デモンベイン>
[2007/01/28 22:30] URL Yu--S onLine in Hatena