fc2ブログ













16:9の舞台劇へようこそ♪カタハネをPSPで起動させる試み。 

カタハネきましたねぇ。まったくノーマークでしたが
PSPでできるなら!と思い購入w
自分にとって初の百合ゲーだ~と思いながら絵柄も好印象で満足満足。
・・・しかし、どうやらこのソフト投売りされてる状況があるようで。
よかったら拾ってやってくださいです。
kaba002

<注意事項>
※ 変換ソフトやエミュレータを用いて
ゲームを行う場合、現物を所持していることが前提です。
これを行ってPSPが壊れても自己責任でおねがいします。
PSPのFW3.03OE-Cでしか起動確認してません。
また、ご迷惑になりますので,メーカさまには絶対に問い合わせないで下さい。
このようなことが一切出来なくなるかもしれませんので。


注記:
暫定公開。(07/04/24)
Majiroアーカイブ Plug-in(ifRCT.spi)アップ。(07/05/10)


<カタハネとは>
kaba000

Tarteの第9作目。現代編である「シロハネ」と過去編である「クロハネ」の2作から構成されており、
それぞれ「天使の導き」、「天使の羽ばたき」の舞台劇と、
少女と人形(シスター)の二人の関係を描いた物語である。
 本作品では、一般的な恋愛アドベンチャーゲームでのプレイヤー=主人公という図式と異なり、
ゲーム中の登場人物の視点が場面に応じて切り替わりながら話が進んでいくという
「群像劇」という手法を採用しているほか、インターフェースも
メッセージウィンドウとCGを重ねて表示することの多い従来のゲームと異なり、常に、
16:9のCG画面とメッセージ画面を分けた形式のウィンドウを採用している。
(ウィキペディア(Wikipedia)参照)

<PSPでの再現度>


--
・ほぼ16:9でのプレイ(メッセージウィンドウが絵に被る)可能。
・フルボイス対応(一部取りこぼしとかあるかも)
・A.C.V(Another Chara View)対応。(手抜きw)
・会話中のスタイル表示スタイルをほぼ再現。(これはすごいと思った。)

-×-
・エフェクト・システム面が不完全。
・マップや、音楽のフェイドイン・アウト再現不完全。
・エクストラ・コンフィグモード等々未実装。
・ルビの無視。
・その他ブラックボックスあり。


<PSP用に変換>
デモンベインがなかなかいいテンプレートなのでそれと同じ流れで書きますよ~。
★:導入
-最低限必要なもの-
◆DVD一枚組みカタハネ(通常版)

・Tarte
カタハネ <=07/05/09頃にサイトも閉鎖された模様。
http://tarte.deal.co.jp/products/katahane/katahane.html
・Holyseal ~聖封~
修正パッチver.1.10
http://holyseal.net/cgi-bin/mlistview.cgi?prdcode=5490

◆PSP®「プレイステーション・ポータブル」

FW2.00をFW1.5にダウングレードし、
FW3.03OE-CにアップデートしたPSPで動作確認。

◆ONScripter for PSP

・作成元:し~くる氏:「ぼくだけのちいさな世界」
http://kimatten.hp.infoseek.co.jp/

・現在の配布元:onscripter-20060128_pspなど
すとーむ氏:霧雨の降る日に
http://blog.livedoor.jp/tormtorm/


定番ですが、まずはPCにインストして動作確認をば。
デフォルトフォルダ[C:\Program Files\Tarte\カタハネ]に
入れることをオススメします。というかそこじゃないと説明しづらい。
公式サイトにパッチも出てるので必ず適用してください。


★:封印解除
-ファイルの解凍-
ゲームデータが".ARC"で固められてるので、解凍します。

◆Majiro development
・Development kit (Win32)
http://dev.haeleth.net/majiro.shtml


 1.Development kit (Win32) にある「mjarc.exe」を".ARC"ファイルがある
カタハネをインストしたフォルダにコピー。
そして、その同階層に".ARC"ファイルと同じ名前のフォルダを作成。
例)data1.arc用にC:\Program Files\Tarte\カタハネ\data1フォルダを作成。

 2.コマンドプロンプトを開き、
cd C:\Program Files\Tarte\カタハネ
と入力。その後、
mjarc.exe -x -d ./解凍先のパス 解凍する".ARC"ファイル
と入力。これで指定した".ARC"ファイルの中身が指定した場所に解凍される。
例)data1.arcの場合
mjarc.exe -x -d ./data1 data1.arc


注記:
カタハネは画像ファイル、音楽ファイルがごちゃまぜなので、ここに分かりやすく記載。
data1.arc
⇒全ファイル4450個
".rc8"ファイル1405個,".rct"ファイル2943個,".ogg"ファイル101個,_catalog.vix
data2.arc
⇒全ファイル467個
".rc8"ファイル1個,".rct"ファイル352個,".ogg"ファイル114個
data3.arc
⇒全ファイル17個
".rct"ファイル12個,".ogg"ファイル5個
data4.arc
⇒全ファイル5個
".rct"ファイル5個
fastdata.arc
⇒全ファイル139個
".rc8"ファイル27個,".rct"ファイル102個,".ogg"ファイル1個,".cfg"ファイル8個,majiro.env

-ファイルの整理-
上記の解凍したファイルを変換方法別にフォルダ分け。
わかりやすくするためにフォルダを作成して整理します。
詳しくは以下を参考。この構成を前提に話すすめますよ~。

kata001

該当しないファイルは削除してください。(majiro.envなど)
また同名ファイルが存在するので、自分はアップデータのものを優先的に上書きし
そうでないものはファイルサイズ大きいほうを選択しました。参考までに。


★:ONS用に構成変換
-画像ファイルの変換-
不等倍率圧縮とsusieプラグインが変換の肝!

◆Leafel's note
・藤 -Resizer- v2.52.0
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/software/wisteria.html

◆Majiroアーカイブ展開Plug-in Ver 0.02(ifRCT.spi)
・masaemon's page
http://homepage2.nifty.com/masaemon_/
最新版(v0.3)でなくv0.2のほうが良いみたいです。


 1.藤-Resizer-をインストしたフォルダに「Majiroアーカイブ Plug-in」内の「ifRCT.spi」コピー。

 2.藤-Resizer-を起動し、メニュー>雛形>JPEGに変換(高画質)を選択。

kata004

 3.縦横比を幅48%,高さ64%(800x450⇒384x288)に指定し、[rctフォルダ]内の画像をドラッグ&ドロップ。[rc8フォルダ]も同様。

 4.元ファイルのフォルダ内に".jpg"ファイルが作成されるので、
[image]フォルダに".jpg"ファイルを移動。

-マスク画像の作成-
カタハネの場合rctファイルがマスクの右側、rc8ファイルがマスク左側で
構成されているため、画像を結合する必要があります。
簡易スクリプトをひとつもりさんが作っているのでそれを利用~。

◆ActiveState
・ActivePerl
http://www.activestate.com/(省略)d58c2648ca
◆CGI-Search
・jcode.pl ver2.13
http://www.core-p.com/cgi-search/search/search.cgi?cmd=dp&num=251
◆PSPDEONS
・"カタハネ" MajirONScripter
http://hitotsumori.com/pspdeons/2007/04/_majironscripter.html
◆ImageMagick
・ImageMagick-6.3.3-9-Q16-windows-dll.exe
http://www.imagemagick.net/script/binary-releases.php#windows


 1.シナリオ変換の際に、ActivePerlを利用するので
DownloadからWindows(x86)のMSIをダウンロードしてインストール。
基本的に『Next』でおk。
sya09

sya07


 2.上記リンクの"jcode.pl"もダウンロード。これを[画像フォルダ]に入れる。
同様に、"カタハネ" MajirONScripterから「rct.pl」も入れる。

 3.画像結合ソフトとしてImageMagickをインストール。
これも基本的に『Next』でおkですが、下記画像のとき、
上から5番目のチェックを忘れないこと。(PerlMagickが欲しいため)
kata011


 4.上記2つのインストールが終わったら、「rct.pl」を起動。
DOS画面が出て、画像の結合が始まります。

 5.DOS画面が閉じると[画像フォルダ]に結合された画像が生成されているはず。

 6."カタハネ" MajirONScripterから「del.bat」を[imageフォルダ]に入れ、起動。不必要な画像を削除してくれます。
kata015
また、日本語ファイル名の画像も利用しないのでここで削除。

 7.5.で作成した結合画像を[imageフォルダ]に上書き。
これで画像の変換は終了ですよ。


-音楽ファイルの変換-
手に入るファイルは".ogg"なんでそのままでもいいんだけど
さすがに容量が多いのでダウンサイズしときましょ。

◆dBpowerAMP Music Converter
・Illustrate 氏:林檎の木
http://ringonoki.net/tool/enko/dbampmc.html


 1.上記ソフトをインストし、[kフォルダ]内のファイルすべて選択したら、
左クリックメニューから「convert To」を選択。
kata012

 2.以下のように設定し、[変換開始>>]をクリック。
変換先は同じ階層の[bgmフォルダ]へ。
kata013

 3.同様の操作で、[vフォルダ]⇒[voiceフォルダ]
[otherフォルダ]⇒[soundフォルダ]に変換。

自分は、voiceは32kbps,mono.44100Hzで他は上記画像と同じ劣化圧縮で動作確認中。


★:シナリオの再構成
-1.txtの作成-
 1.[scenario1フォルダ]内のファイルを[scenarioフォルダ]に上書き。

 2."カタハネ" MajirONScripter内の「mjdisasm.exe」,「dis.bat」を[scenarioフォルダ]にコピー。「dis.bat」を起動する。
kata015

 3.[シナリオフォルダ]に「kthn.pl」,「jcode.pl」をコピーし、「kthn.pl」を起動。

 4.[シナリオフォルダ]に「1.txt」が作成されてればおk。
「0.txt」はコンバータに同梱されてますのでご注意を。



★:意思表示
<FONTの選定とカーソル>
-フォント-
使えるフォント:
Unicodeに対応したWindows用TrueTypeフォント(*.ttf, *.ttc)

C:/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc
にあるMSゴシックとか、
『Fontで雰囲気を盛り上げよう!』
を参考に~。
それで手に入れたフォントファイルは、default.ttfに変更しといてくださいね~。

-カーソル-
すとーむさんがPSP用にリサイズしてくれてるので、利用しちゃいましょう。

◆霧雨の降る日に
・ONScripter for PSP 用 Default Icon
http://www.geocities.jp/stm_torm/ons/psp.html




★:起動準備
-ファイル転送-

kata014

アーカイブ化する場合は、bgm,image,sound,voiceフォルダを別のフォルダにいれ、
そのフォルダを指定してアーカイブ化すればおk。
ツールは以下のリンクから。

◆Takahashi's Web
・NScripter(データ結合ツール)
http://www.nscripter.com/

自分の場合、arc.nsaに[image]と[sound]、arc1.nsaに[voice]、
arc2.nsaにmovie関連を入れてます。
これだと動画関連分離できるので便利ですよー。

-推奨ons.ini設定-

RESOLUTION=384
SCREENSIZE=FULL
CPUCLOCK=333

それ以外は標準でいいかと。


★:動作確認

とりあえず、暫定で書き上げました。
本編まだ未プレイなので、PCと同時進行で比較しながらプレイ。
PSPで気になった動作もPCで見るとカタハネ独自の表現のようで、
(背景が左1/3だけ,キャラ立ち絵が黒背景とか)
PC版プレイしなくてもストーリー掴めそうだな~と。
ただココが地図を指し示すシーンなど不完全なところもありますが、
あれは移植難しいだろうなぁ。。。
後は、画像追加と動画アップをまったり上げますノ
OP,EDムービーの導入方法は書かなくてもいいかなぁ。

・・・これでカタハネが少しでも知名度があがれば嬉しいかと。
某所で投売りらしいと聞いてアキバで探してみればどこにも置いてなった。
売り切れなのか、扱ってないのか。値段知りたかったんだけどなぁ。
自分はAmazonで4k円ちょぃで購入。いつもここから購入して頂ける方どもです。


fw01
↑参考になりましたら上記画像をクリックして下さいな♪↑

スポンサーサイト




[2007/04/23 18:45] PSPでPCゲーム | TB(1) | CM(255)

rctフォルダにファイルを集めていると同じ名前のファイルがあるのですが上書きしてもいいのですか?
[2007/04/24 23:17] $$ [ 編集 ]

自分はアップデータのものを優先的に上書きしてます。
そじゃないのはファイルサイズ大きいほう。
[2007/04/25 00:15] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

たびたびすみません。
kurohaneed_one.oggなどは、kフォルダではなくotherフォルダにいれるのですか?
[2007/04/25 20:06] $$ [ 編集 ]

そですよ。
[2007/04/25 21:28] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

解凍できません

はじめましてもんごらというものです。

コマンドプロンプトを使って解凍しようとしたら

'mjarc.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と出るのですがどうすればいいのですか?
[2007/04/25 22:49] もんごら [ 編集 ]

>>もんごらさん

1:インストールしたパスに移動できていない
2:mjarc.exeを置いていない
3:コマンドの打ち間違え

このどれかだと思います。
自分のした行動をもう少し詳しく書いて頂けなければ返答も難しいということをお忘れなく。
[2007/04/25 23:01] 無関係ですが [ 編集 ]

>>無関係ですがさん
ありがとうございます
以後質問するときは気をつけます
[2007/04/26 06:38] もんごら [ 編集 ]

解凍できないのですが

コマンドプロンプトに
J:\ゲーム\Tarte\カタハネ\mjarc.exe -x -d ./data1 data1.arc
と打ち込んだところ、
Fatal error: exception Sys_error("data1.arc: No such file or directory")
と出てしまいます

どうすればいいでしょうか?
[2007/04/26 17:52] 鬼灯ナシカ [ 編集 ]

>>鬼灯ナシカさん
フォルダ名とかの打ち間違いとかでは?
インストールしたフォルダにファイルはありますか?
[2007/04/26 18:28] $$ [ 編集 ]

きちんとあります
ですが何度やっても同じエラーが出ます
[2007/04/26 20:09] 鬼灯ナシカ [ 編集 ]

>>鬼灯ナシカさん
自分は上に書いてあるとおりCドライブに入れたらできました。

[2007/04/27 20:51] もんごら [ 編集 ]

Susie pluginsの中にifRCT.spiが見当たらないのですがいったいどこにあるんでしょうか?
[2007/04/27 20:53] もんごら [ 編集 ]

>>もんごらさん
せめてカタハネMajirONScripter内のリードミー程度は読みましょう
>>鬼灯ナシカさん
パスをしっかり確認しましょう。心配ならさくりん氏が提示する通りの箇所にインストールした方が確実かと
[2007/04/27 22:14] 無関係ですが@私は帰ってきた! [ 編集 ]

指示された場所でやったところ
'C:\Program' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と出ます・・・
[2007/04/27 23:38] 鬼灯ナシカ [ 編集 ]

1.txtの作成の所でkthn.plを起動させても一瞬しか起動しなくて、1.txtとnum.txtが製作されましたが、1.txtの要領が0バイトです。
もういちど、ファイル解凍からやり直しましたが、駄目でした。
あと、なぜか知りませんがやり直したときdis.batを起動させたらエラーがでてcygwin1.dllがないとでてきました。
cygwin1.dllを探してフォルダにいれたら普通に起動しました。

[2007/04/27 23:58] $$ [ 編集 ]

$$さんの様な報告は重要だと思います。お疲れ様です
>>鬼灯ナシカさん
パス移動せずに直接フルパスから起動しようとしているのでは?
まずcd C:\Program Files以下略と打ち込んで移動した後にmjarc.exeを起動させて下さい。
[2007/04/28 12:08] 無関係ですが@私は帰ってきた! [ 編集 ]

過去にもSusie pluginsの中にifRCT.spiが見当たらないんですがとおっしゃった方がいましたが、僕も見当たらないんです。リードミー読んでもわからなくて、誰か教えてくれませんか。
[2007/04/28 20:37] おじさん [ 編集 ]

フォローどもです。ifRCT.spi関連の記事修正しときました。
[2007/04/28 21:13] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ifRCT.spi関連の記事ってどこにあるんでしょうか?
[2007/04/28 21:41] おじさん [ 編集 ]

何度やってもkthn.plが一瞬しかでない。
ファイル解凍が間違っているのかな?
誰かよろしければscenario1とscenario1のファイル数を書いてくれませんか?
[2007/04/28 21:54] $$ [ 編集 ]

記事でのファイル構成は間違ってませんよ。
dis.bat⇒kthn.plの順番で起動してます?
scenario_mjsにファイルは作成されていますか?
現在サブPCしか所持してないので構成出すのは無理だなぁ(帰省中)。
[2007/04/28 22:05] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

解決できましたscenario_mjsの名前が間違っていました。
どうもご迷惑かけました。
[2007/04/29 00:16] $$ [ 編集 ]

imageとvoiceをアーカイブ化したら画像と声が消えました。
[2007/04/29 01:20] $$ [ 編集 ]

NScripterの使い方がよくわからないのですが
どうやってアーカイブ化すればいいのでしょう?
[2007/04/29 02:21] もんもん [ 編集 ]

すみません。上の問題は解決しました。
それで、マスク画像の作成のところの、1,2,3の項目は終わって、次の4のところで、「rct.pl」を起動したんですが、一瞬で終わってしまいます。rct.plはカタハネ" MajirONScripterのkthn_20070415aをダウンロードしてその中のを使っています。誰かわかる人お願いします。
[2007/04/29 12:32] おじさん [ 編集 ]

>>$$さん
恐らく余分に一つフォルダを作っているのではないかと。
例えば「kthn」というフォルダを作って、その直下にアーカイブ化したいフォルダを入れて、アーカイブ化する際は「kthn」フォルダを選択して下さい。
>>もんもんさん
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/nscripter/jissen/02.htm
ここを見て下さい。理解できないなら「Nscripter アーカイブ」なりで検索してみて下さい。
それでも無理だと言うのなら他人に迷惑をかけるだけなので諦めるべきかと。
>>おじさん(更に「さん」をつけるのは変かな?
使うrct.plではなくて、どういう構成で使用しているのか書いて下さい。何が言いたいのか全く分かりません。
[2007/04/29 15:21] 無関係ですが@性懲りもなく [ 編集 ]

構成書かないとわかりませんね。すいません
構成は、

PSP KATAHANE
|_画像
     |_ imageフォルダ
|_ rct フォルダ
|_ rc8フォルダ
|_ rct.pl
|_ jcode.pl
で、マスク画像の作成をやろうと、rct.plを実行しても一瞬で消えてしまいます。  
[2007/04/29 15:49] おじさん [ 編集 ]

>>おじさん(もうこの呼び方でいいでしょうか?
もしかしてrctフォルダとrc8フォルダにまだ画像データが入っているのでは?
全部imageフォルダに入れてしまっていいんですよ。
[2007/04/29 15:53] 無関係ですが@性懲りもなく [ 編集 ]

いつも記事を参考にさせてもらっています。
質問と言うか頼み事というか願望なんですけど
予告編のクロハネと体験版のシロハネをPSPで起動が出来たらいいなと思ってるんですけど試みた方いませんか?
カタハネをやる前に是非やりたいので・・・。
カタハネは手に入り次第PSPで起動しようと思ってます

他力本願でスミマセン
[2007/04/29 19:49] 大佐 [ 編集 ]

無関係ですがさん
アドバイスありがとうございます。
質問なんですが、カタハネの最初のメニュー画面の音楽は、鳴らないのですか?

[2007/04/29 20:10] $$ [ 編集 ]

>>大佐さん
自分でファイル構成等を確認してみて下さい。
基本的な部分は製品と変わっていないので、一部の解釈を変える程度で可能だと思いますよ。
最初から他力本願にならずに、ある程度自分で頑張ってみましょう。お力添えはしますので。
>>$$さん
そうですね。自分の環境ではメニュー画面では音楽は鳴っていません。
OPテーマのBGM版だったでしょうか?
どうしても鳴らしたいのなら、ゲーム本編で流れてた箇所での記述をトップ画面部分にコピペすれば出来ると思いますが……どうでしょうね。
[2007/04/29 20:26] 無関係ですが@性懲りもなく [ 編集 ]

プレイしたところ、背景画像が小さく左上に表示されました。
rct rc8のすべてのファイルを幅48%,高さ64%にしたらいいんですか?

[2007/04/29 21:02] $$ [ 編集 ]

メニュー画面>自分も鳴りませんが、読み込み時間とか考えるとなくていいかと。

体験版は起動させる利点がないので自分はパス。
[2007/04/29 21:04] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

>>無関係ですがさん
予告編のクロハネの変換は試みてみたもののお手上げ状態です
現状なんですがファイルの解凍、画像の変換、音楽ファイルの変換までは少し考えれば出来ました。
シナリオの再構成の変換が出来れば起動すると思うんですがMajirONScripter内のだと製品版の変換用なのでどうにもならないんですmjdisasm.exeとdis.batを使った後kthn.plとjcode.plを移動してkthn.plを起動やり方だと出来ないんです
だからと言ってmjsファイルをテキストにして全部1.txtにコピペしてみたのですが起動はするものの最初のTarteのロゴが表示されて○ボタンを押すと画面が真っ暗になりもう一回押すとXMBに戻ってしまう状態です。
mjdisasm.exeとdis.batとkthn.plとjcode.plの構成を書き換えれば出来そうな気がするのですがそこまで理解はしてないもので・・・。
まだまだ勉強不足のようです
さくりんさん>
何でもやってみたくなる性格ゆえに思いついたことなので利点とかは考えてなかったですね・・・。
[2007/04/29 21:11] 大佐 [ 編集 ]

>>$$さん
とりあえず起動自体は成功したんですね。あと一歩です。頑張りましょう
全てを指定のサイズにして問題ありません。ons.iniもしっかりと書き換えてありますよね?

…なんだかいい加減自分が粘着してる様に見えて気持ち悪くなってきた。
しゃりしゃり出てくるのも変なので、ここらへんで身を引こうかな
[2007/04/29 21:11] 無関係ですが@本当に無関係? [ 編集 ]

>>大佐さん
多分ですがdis.dat内に書いてあるファイル名の箇所を、クロハネを展開してできたファイル群に書き換えていけばいいと思います。
自分はカタハネを既に持っているので、わざわざ人柱してあげようとは現状では思えません。
上にも書いたとおり、自分をウザがる人間もそろそろ出てきそうなので、そろそろコメントを控え始めようかとも思います。
何だか本当にすいません。希望があればまた現れるかもです
[2007/04/29 21:18] 無関係ですが@本当に無関係? [ 編集 ]

無関係ですが@性懲りもなくさん
>>
いえ、rctとrc8フォルダには拡張子、rctとrc8
入ってません。
他の原因はありませんか?
[2007/04/29 22:23] おじさん [ 編集 ]

もう一度画像をリサイズしてやって見ましたが、左上に小さく背景が写ります。
立ち絵の位置は合っていて背景と立ち絵の間が黒くなっています。
ons.iniの設定も間違っていません。

[2007/04/29 22:42] $$ [ 編集 ]

うちでも動作しましたー。

修正されてますが、画像リサイズのプラグイン探しと
びっくるする量のボイスのサイズダウンに少々手まどりました。

動かなくて難儀してんたんですが、フォントの拡張子のせいでした。
ttfにしないと起動失敗するんですね、他の原因と思ってたらこいつのせいだった。

解説自体は悪くなかったんですが、紹介されてるファイルとリンク先のファイルの新旧の違いなど
まったくの初心者で臨むと足元をすくわれます。

解説とそのファイルのリードミーを何回か読んでから
作業を始めることをお勧めします。
[2007/04/30 07:02] akito [ 編集 ]

1.txtの作成のところで「mjdisasm.exe」「dis.bat」を[scenarioフォルダ]にコピーし「dis.bat」を実行するとcygwin1.dllが無いと言われたので$$さんのようにフォルダにcygwin1.dllを入れもう一度実行すると、今度は「プロシージャ エントリポイント __getreentがダイナミックリンクライブラリcygwin1.dllから見つかりませんでした。」とエラーメッセージが出ました。
どのようにすればこの問題を解決できるでしょうか?
[2007/04/30 19:43] サイファ [ 編集 ]

サイファさん
cygwin1.dllとcygwin.dllを間違えてたりとかしてませんか?
[2007/04/30 22:46] $$ [ 編集 ]

自分もおじさんと同じ症状ですね。

rct.pl起動しても一瞬でコマンドが消えるので、コマンドプロンプトから起動したら、

Can't locate Magick.pm~うんたらかんたら~(C:\perl\site\bin /C:\perl\bin/)みたいなことが書いてあったので、実際に確認したら確かに『Magick.pm』がなかったので、拾ってきて所定の場所に入れるところまではしたんですが、やっぱり結果は同じでした。

あと考えられる問題としては、ImageMagickのインストール時に、インスト完了直前で

Unable to execute file:ppm
ShellExecuteEx failed;code 2

というエラーが必ず出てしまうんですが、成功した方々はやっぱりこういうエラーは出てませんか?

何がいけないんだろう。
[2007/05/02 00:50] 駄目助 [ 編集 ]

ImageMagick系のエラーは自分にもさっぱり。
ひとつもりさんが言ってるように”パノラマ化するアプリ”を探してきたほうが楽かと。
いいのあれば紹介してください~。

akitoさん>
記事のほうで修正点あれば指摘お願いします~。
[2007/05/02 02:22] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

新しく出た0.txtは最初のメニューでbgmがなるようになってました。
いまだ自分は背景画像が小さいのに悩まされています。
セロの家とかの画像の大きさが384×288でワカバの家や駅とかの一部だけ表示される画像が144×288になっているのですがこれであっているのですか?

[2007/05/03 02:34] $$ [ 編集 ]

>>$$さん
えーと、ここの記事をちゃんと読んでないでしょう?
そうでなくともPCでやってればちゃんと分かること。
onsはどのバージョン使ってるんだろー
>>駄目助さん
必要なツールを全部再インストールすることをオススメします
>>おじさん
最後のコメントが何を言っているのか全く分からないのですが……
あと、大佐さんはクロハネ変換成功したんだろうか。
急にノコノコと現れてきてすいません。でわでわ。
[2007/05/03 12:00] 無関係ですが@風前の灯火 [ 編集 ]

$$さん>それが演出かと。

無関係ですがさん>フォローども~。
[2007/05/03 12:41] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

記事どうりもう一度初めからやりなおしましたが、最初のタルトのロゴやタイトルが小さく上の動画のようにフルで表示されません。
そして最初から初めてアンジェリナのシーンもフルで表示されず左上に小さく写ります。
ons.iniもちゃんと設定しています。
ONSは20070206を使っています。

[2007/05/03 13:40] $$ [ 編集 ]

セーブが……

カタハネ起動しました。
しかし、序盤の列車に乗った後の

……僕たちの旅は、いま始まったのだ。

が表示された後にセーブしたら、どこでセーブしたものもロードすると僕たちの・・・に戻ってしまいます。
解決法などご存知の方いれば教えてください。
[2007/05/03 15:54] 小鹿 [ 編集 ]

$$さん>PCでも同じ症状?アーカイブせずにプレイするとどうでしょ。

小鹿さん>最新のこんばーた使えば解決。
[2007/05/03 16:19] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

見つかりません。

今、1.txtの作成で、ぼくもうまくいかず、やり直そうと思い、
cygwin1.dllを探しているのですが、
どこにありますか?
よろしくお願いします。
[2007/05/03 16:23] jaco [ 編集 ]

無関係ではないのですが、フォロー遅れて申し訳ありません

>さくりんさん
改めて解説ありがとうございます。
>無関係ですがさん
色々フォローありがとうございます。
大変助かっています。

>$$さん
アーカイブ化してください。そうしないと
解像度が正常に反映されない仕様?バグ?のようです

>小鹿さん
最新のものに…って、あれ、すみません、
現在の0.txtだと逆にムービーを入れない場合に
saveonが効いていませんでした。
上げ直しましたのでご確認下さい

>大佐さん
クロハネ、落としてみましたが変換はそのままできそうです
一点、0.txtの goto *sr001 を goto *kr01 と変えて下さい

>ImageMagick関連
あんまり推奨ではありません
すみませんが各人へのフォローが出来ない状況です

ということで…m(_ _)m
[2007/05/03 16:37] ひとつもり [ 編集 ]

>ひとつもりさん
アーカイブ化したらちゃんとできました。
質問に答えてくれたみなさん感謝します。
>jacoさん
cygwin1.dllは、http://www.okisoft.co.jp/esc/utf8-cygwin/download.htmlにありますよ。
[2007/05/03 18:15] $$ [ 編集 ]

展開

アーカイブの展開ができない

コマンドプロンプトに
C:\Program Files\Tarte\カタハネ\mjarc.exe -x -d ./data1 ata1.arc
と打ち込んでみましたところアクセスはされますがファイルの展開ができません、起動としてEnterを押してみても読み込みされますがdata1の中身は空っぽのままです。
どうしたらよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
OSはVista Ultimate 32bit版です。

[2007/05/03 22:00] Jack [ 編集 ]

Jackさん
初めにcd C:\Program Files\Tarte\カタハネと打ち込んで、mjarc.exe -x -d ./data1 data1.arcとやりましたか?
[2007/05/03 22:53] $$ [ 編集 ]

data1のフォルダを先に作成してないとエラーがでますよー。
[2007/05/04 00:18] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

オープニングムービーを入れてみたのですが、音楽だけ鳴って画像が表示されませんでした。
使用したソフトは、TMPGEncで画像の大きさは640×480です。
[2007/05/04 15:26] $$ [ 編集 ]

>>jackさん
フルパス直接入力してませんか?
ちゃんとカタハネのパスに移動した後にmjarcを起動させて下さいな。
事前にフォルダ作成はしてますよね?
>>$$さん
リードミーを読もうとあれほど……
jpegを60% 80%でリサイズって書いてあるじゃないですか……
[2007/05/04 23:52] 無関係ですが@最後の力 [ 編集 ]

自分は上下フレーム切り出して480x272で作成しても見れましたね。24fps,クオリティ40%ぐらいで、動画表示まで40秒ってことかな。
[2007/05/05 01:25] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

オープニング

$$さんありがとうございます。
ちゃんと変換できました。
皆さんは、オープニングムービーは、
どのように変更しましたか?
ちなみになくても起動は問題ないのでしょうか?
質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。
[2007/05/05 02:25] jaco [ 編集 ]

無関係ですがさん
すみません見落としてました。

jacoさん
ムービーは入れなくても大丈夫ですよ。

[2007/05/05 02:36] $$ [ 編集 ]

買ったもののインスコせずに放置してたカタハネをこの機会にやってみようとおもって作業開始

tarte倒産の事実を知る・・・・・orz

[2007/05/08 23:34] ”” [ 編集 ]

おじさんと(おそらく)同じ状況になってしまいました
ただ ImageMagickは最新版導入で普通に動きます
インスト時にエラーも出てないです

画像
 |─rc8 (.rc8データのみが存在)
|─rct (.rctデータのみが存在)
|─image(.jpgデータのみが存在 すべて0バイト)
 |─jcode.pl
|─rct.pl 最新版使用

といった状況です

他のパノラマ化ソフトでやったほうがいいのだろうか・・・
[2007/05/09 00:16] himajin [ 編集 ]

上の図がずれたので
|─rc8 (.rc8データのみが存在)
|─rct (.rctデータのみが存在)
|─image(.jpgデータのみが存在 すべて0バイト)
|─jcode.pl
|─rct.pl 最新版使用修正
[2007/05/09 00:22] himajin [ 編集 ]

rct、rc8を変換した.jpgデータをすべてimageフォルダに入れてます?
すべて0バイトってのは解凍ミスかと。
[2007/05/09 07:36] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

.jpgは全部移動しました
やっぱ解凍ミスですよね
もう一回やってみます 他のPC環境でも試してみます
返答ありがとうございます
[2007/05/09 21:44] himajin [ 編集 ]

なぜかすべて0バイトになってしまう・・・
なにが原因なんだろう・・・
ifRCT.spiもちゃんと入れてるんだけどなぁ・・・
いろんなパターンで試しましたが無理でした
だれかヘルプ ミー
[2007/05/10 00:31] himajin [ 編集 ]

私もその解凍ミスの状態におちいっております;;
ifRCTもいれているのに・・・
私からもお願いします;;
[2007/05/10 05:39] ツラヌイ [ 編集 ]

う~ん どこが原因なんだろう・・・
ツラヌイさん(ツラヌイって何かのキャラ?)も頑張って!
あたしもまだまだ頑張ってみます
[2007/05/10 19:48] himajin [ 編集 ]

自分も画像変換のところで0バイトのjpgファイルになってしまってます。
おそらく察するにifRCT.spiが5/8にアップデートされてるのでそれが関係してのるかと考えています。
ifRCT.spiの旧バージョンを手に入れる方法ってないんですかね…
[2007/05/10 20:27] cyada [ 編集 ]

やはりアップデートですか・・・
おそらく
RC*画像の展開、マスク画像及びパーツ画像の合成を"axMajiro.spi"で処理するようにした。
と、いう変更点だとおもうんですよね。。
ん~、axMajiro.spiもいれてやってみたのですが0バイト;;
旧式が必要なのかもです・・
>>himajinさん
 何かのキャラですww
[2007/05/10 20:55] ツラヌイ [ 編集 ]

配布元に頼んでみるか 誰かにうpしてもらうか・・・
>>ツラヌイさん もしやDDDかな?
[2007/05/10 21:19] himajin [ 編集 ]

http://hpcgi2.nifty.com/masaemon_/wforum.cgi?no=83&reno=no&oya=83&mode=msgview&page=0
え~ 配布元サイト様の掲示板にてお願いしてきました。

[2007/05/10 21:29] himajin [ 編集 ]

一応配布元に頼んでみたいと思います
もし良ければ、
自由に再配布可能とします。
とかかれていたので誰かがうpしてくれたら・・・
なんて他力本願な事を考えています;;
(もし、よければお願いしますm(_)m
>>himajin
もしやDDDですw
分かってもらえるだなんて!w
まぁ、読んでいればわかるのでしょうがw

[2007/05/10 21:32] ツラヌイ [ 編集 ]

>>ツラヌイさん
私はトマトさんとか好きですよw
いまだに私はツラヌイ 未早のイメージが固まってない感じですが・・・

[2007/05/10 21:37] himajin [ 編集 ]

himajinさんありがとうございます^^
なんか書き込んでいる間にhimajinさんが色々としてくれていましたww
自由に再配布可能とします。って、配布元のページにて
ということなのでしょうか
あやうく、嘘をひろめるところでした・・・;;
[2007/05/10 21:38] ツラヌイ [ 編集 ]

>>himajinさん
トマトさん、もといマトさんはとてもいいキャラですねww
私もツラヌイがよくつかめていませんが
とても印象的だったので好きですw
ツラヌイは2巻で出番が増えればイメージがつくれるかもしれませんね^^
[2007/05/10 21:40] ツラヌイ [ 編集 ]

再配布ってことは他所でもおkってことだと思いますが・・・
まぁ一番確実なのは配布元かなぁ と
配布元が忙しいようなら管理人のさくりんさんに頑張ってもらいましょうw
[2007/05/10 21:43] himajin [ 編集 ]

とりあえず↑記事の中に上げ。
Ver0.2で大丈夫だと思うんだけど。自分もこれだし。

ツラヌイとはなにぞ?
[2007/05/10 21:45] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

たしかにツラヌイいいキャラしてますねw
2巻早くでないかなぁ・・・
[2007/05/10 21:46] himajin [ 編集 ]

さくりんさんありがと(ハート)
対応早くて紳士的で好きですよ

[2007/05/10 21:49] himajin [ 編集 ]

できました
0バイト病脱出ですw
やはりバージョンアップが原因だったんですね
[2007/05/10 22:02] himajin [ 編集 ]

さくりんさんありがとうございます^^
あー、これでやっと(泣き。。
でも、arcの解凍が原因かと思って
この前消してしまったんですよね。。。
あのvoice移動をまたしなくては。。
>>himajin
2巻期待ですねー^^
でも、今から奈須さん頑張りそうですね
PS2のFateもでたし

>>さくりんさん
ツラヌイは奈須さんの小説DDDのキャラですよ^^

[2007/05/10 22:08] ツラヌイ [ 編集 ]

やりましたー!
やりましたよ!0バイト菌の駆除に成功しましたー
ありがとうございます、ぐす
もうひとつよろしいでしょうか。。。
data2内の
vbc00.ogg
vkc00.ogg
は「v」フォルダにいれるのでしょうか?


[2007/05/10 23:01] ツラヌイ [ 編集 ]

最新版ならわざわざ苦労してRCTとRC8を合成なんてせずとも
α値を保持して32bit出力すればPNGのまま最新ONSで透過動作、
もしくはPNG2MJPEGを通して簡単にマスク画像が作れるんじゃないかな?

と遅きに失した野暮ツッコミを入れてみる。無責任ですが
[2007/05/10 23:11] ひとつもり [ 編集 ]

>>ひとつもりさん
よく分からないですが、最新版なら変換しなくても透過処理ができるってことでおk?
[2007/05/11 00:23] himajin [ 編集 ]

起動しました(泣
やり方を簡潔に必要なソフトを教えていただいた
さくりんさん
わからないことを教えていただいたマトさ、じゃなく
himajinさん
感謝感謝のオンパレです;;
ありがとうございました^^
ちょくちょく来るのでそのときはいじめてくださいまし^^
さくりんさん頑張って下さい、応援しております^^

後、まだ起動して少ししかやってないのですが
CFW3.30で動作を少し確認しましたー^^
お役にたてれば^^
[2007/05/11 05:41] ツラヌイ [ 編集 ]

ifRCTの制作者ですが

拙作のへっぽこPlug-inをご利用いただき
ありがとうございます。

ところで、どの様な意図で、拡張子をjpgにして公開しているのでしょうか?
正直、あまり気持ちのいいものではありません。
転載されるなら、私の所からダウンロードしてきた状態のままでお願いします。

[2007/05/11 21:27] masaemon [ 編集 ]

始めまして作者様。とりあえず暫定配布なので
をそちら様で配布されるまでの対処って気持ちで上げてました。
ここでは画像ファイルしかアップロードできないので、ホント暫定です;
不快な思いをさせてごめんです。

[2007/05/12 00:22] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

最後にPSPに入れる際のフォルダ構成の画像に書いてあるonscripter.exeはどこにあるんですか?
あと なぜかアーカイブ化が失敗するんですがアーカイブ化は必須ですか?
[2007/05/12 03:09] himajin [ 編集 ]

カーソルは見栄えが悪くなるだけなので実は不要ですよ。
onscripter.exeはPCでテストする際に使っていたものを間違えて移してしまっただけの様なのでこれも不要です。
アーカイブ化しないと転送が面倒だし、画面にも不具合が出るそうなので必須です。
失敗例は上の方のコメント内にも存在するので、それを参考になさればよろしいかと。
[2007/05/12 09:48] 無関係ですが@神出鬼没 [ 編集 ]

アーカイブしてないと確かに転送に時間かかりますし画像が上手く表示されないのも確認しました
カーソルとonscripter.exeがなくても動いたので不要かとはおもいましたけど、何かのバグ対処とかだったらマズイかなぁとおもって質問しました
返事ありがとうございます^^
[2007/05/12 15:00] himajin [ 編集 ]

シナリオ作成で…

今シナリオ作成をやっているのですがkthn.plを起動しても一瞬で消えてしまいます。

シナリオのファイル構成は

シナリオ=scenario
    =scenario1
=scenario_mjs

です。どこにもなさそうなので書き込みさせていただきました。どうぞ宜しくお願いいたします。
[2007/05/16 04:54] かい [ 編集 ]

[シナリオフォルダ]に「kthn.pl」,「jcode.pl」をは入ってますよね。
scenarioにscenario1の内容を上書きしてます?
[2007/05/16 07:21] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

コメントありがとうございます。

入っています。dis⇒kthnへもちゃんとしてます。
disの場合きちんと出来ましたし、テキストフォルダにして表示してもきちんとシナリオが表示されます。
さくりん様はじめ皆様のお力をお貸し願えませんでしょうか…
どうぞ宜しくお願いいたします。
[2007/05/16 11:30] かい [ 編集 ]

出来ました!!

jcode.plをバージョン(?)が入っているのをリネームしてみたら見事出来ました!!
さくりんさま、ご迷惑をおかけいたしました。
[2007/05/16 11:36] かい [ 編集 ]

>さくりん様

このページの仕様のためとは知らず、キツい文章になってしまい、すみません。
なお、旧バージョンもリンクが切れているだけで現在も存在しています。

http://homepage2.nifty.com/masaemon_/lib/Majiro_002.lzh
[2007/05/16 22:45] masaemon [ 編集 ]

旧ファイルも残っているのですね、ではそちらにリンクしておきます。
作者さま、わざわざどもでしたノ
[2007/05/17 00:52] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

起動準備

いきなりの 書き込みすみません。
なんとか 起動準備まで たどりついたのですが…
作ったものを PSPの フォルダの 中に 入れてもPSPで アイコンが でなく
onscripter.exeがないのですが…
上の書き込みでも いらなそうですし…
助言を いただけないでしょうか?

[2007/05/20 22:21] とんぬら [ 編集 ]

onscripter.exeはPCでの起動確認用です。
PSPではEBOOT.PBP。
[2007/05/21 01:54] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

>>管理人さん
助言 ありがとうございます。
もう少しで 起動できそうなので がんばってみます。
[2007/05/21 22:08] とんぬら [ 編集 ]

クロハネ編を既読設定するかどうか問われる選択肢で停止するのは仕様でしょうか?
青い画面が表示され16進数で何かが表示されるんです
 クラッシュとか書いてあるんですが・・・

[2007/05/24 21:13] MOLてっく [ 編集 ]

>>MOLてっくサン
「何かが表示される」ではなく、「何が表示されているのか」を具体的に書いてください。
また、そのメッセージの中に原因が書いてあるものですので、それを読めば分かるかと。
あと、貴方がどのような順序で変換したのかも分からないので、根本的な原因もこちらでは把握しかねます。
とりあえずはPCのOnscripterでも動作確認してみてはいかがでしょうか?
[2007/05/24 21:29] 無関係ですが@それとなく再来 [ 編集 ]

むしろPCでエラー箇所スルーしてもらったほうが楽なんだけどね。
自分もそこでエラーったからそうした。
[2007/05/24 23:21] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

PCの方では普通に動きました
管理人さんの方法でいけました
お騒がせしてすんませんでした
[2007/05/27 20:53] MOLてっく [ 編集 ]

Jack氏と同じで解凍ができません
初めにcd C:\Program Files\Tarte\カタハネと打ち込んで、mjarc.exe -x -d ./data1 data1.arcとやってみましたが、エラー等の表示はでず作業自体はしているらしく本体から音は聞こえますがフォルダは空のままです
やっぱりVistaは駄目なのか?

[2007/06/01 16:33] 某A [ 編集 ]

フォルダは事前に作成されてます?
[2007/06/01 17:37] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

さくりんさん、お久しぶりです^^
随分馴れ馴れしく「誰だお前?」といった感じですがw
カタハネをこのサイトで起動することができたものです^^
感謝感謝です^^
ぁのですね、選択肢のところでセーブすると
ロードしたときに何も出来ない状態になっているのですが
私だけなのでしょうヵ。。。??
良ければ他の皆様の声もお聞かせくださると、助かります^^;;
[2007/06/01 19:09] ツラヌイ [ 編集 ]

または途中で変化が無いからってソフトを強制終了してるとか。
画面の更新周期次第では完全に終わってから一挙にリストに現れるということもありますしね~
全体の状態を書いて下されば、もっと的確な返答が出来るのにとつくづく思う。
少なくとも、Vistaだから無理ってことはないです。
……多分。
こちらも全てのVistaを扱ったってワケじゃないし。
[2007/06/01 19:13] 隣の居候 [ 編集 ]

全体・・・ってどう説明すればいいんですかね?
とりあえずフォルダは作ってあります

C:\Program Files\Tarte\カタハネ>mjarc.exe -x -d ./data1 data1.arc
と入力したらしばらくハードがかりかり鳴ってますがしばらくするとまたC:\Program Files\Tarte\カタハネ>と出てきます
んでやっぱりフォルダは空です

[2007/06/01 20:38] 某A [ 編集 ]

>ツラヌイさん
報告ありがとうございます。こちらのミスでした。
修正したものをうpしたのでご確認ください

>某Aさん
vistaはよく分かりませんが、可能性としてはフォルダの位置が間違ってる?
くらいしか思いつかないです…
[2007/06/02 01:29] ひとつもり [ 編集 ]

>>某Aサン
Vistaが問題だとしか思えない状態なら、VirtualPCとかで別のOSを入れちゃうとか。
でも、多分配置にミスがあると思います。
全体ってのはフォルダ構成と、どこまでやったか。ぐらいですね~。
そのカリカリ音ってのがdata1.arcを探してるという状態とも考えられなくはないですし。
>>ひとつもりサン
乙です~
自分で少々改変して、クロハネ編ENDまではフリーズ無しで終わったのを確認してます。
シナリオ関係は特に触って無いので、多分最後まで止まることはないと思います。
何かあったら報告させてもらいますね。
[2007/06/03 10:05] 隣の居候 [ 編集 ]

とりあえずデフォにインストしてあります
OS(c)- Program Files - Tarte - カタハネ
でこの中にdata1もmjarc.exeも入れてあります
一応コマンドプロンプトも直打ちとここのをコピペ両方試してみました
それと適当にdata1と打つとこをdatなど存在しないものにした場合はエラー表示がでましたがmjarc.exe -x -d ./data1 data1.arc と入れたときはエラー表示はでません

とりあえず他のOSはディスク実家なんで試せそうにないです(苦笑
[2007/06/03 11:35] 某A [ 編集 ]

初歩的な質問で申し訳ありません。
マスク画像作成でつまずいてしまったのですが、
どうやらActivePerlのインストーラが自PCのプロセッサが対応していないようなのです。
こればかりはPCを変えてやるしかないのかなと思ったのですが、ActivePerlを使わずに動作させるのは不可能なのでしょうか。

もちろんここに書いてあると言う事は必須条件だと思いますが、どうしても諦めきれないのです・・
[2007/06/13 22:20] 本 [ 編集 ]

シナリオ関連だからなぁ。仮想OSとか・・・?
画像関連はパノラマ作成系で回避可能なんだけど。
[2007/06/14 01:23] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

自分の所でカタハネのアイコン動画作ってみましたwww

http://maisokikan.blog105.fc2.com/blog-entry-27.html#more

やっと起動準備のところまで辿り着きPSPにファイルを転送させ、ONSを起動させたら画面が真っ暗になりXMBに戻ってしまいます。
ONSも書き換えていますし、原因がわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
ONSは20070206を使っています。
[2007/06/26 00:41] haru [ 編集 ]

haruさん
PSPのverは、何ですか?
[2007/06/26 01:47] $$こと埋葬機関 [ 編集 ]

今は3.40OE-Aを使っています。
[2007/06/26 15:23] haru [ 編集 ]

ファイルは、ちゃんとそろっていますか? default.ttfとか忘れていませんか?
[2007/06/26 15:49] $$こと埋葬機関 [ 編集 ]

記事に書いてあるファイルは入れましたし,MSGOTHIC.TTCもdefault.ttfに変更していました。
とりあえず、もう一度やり直してみようと思います。
[2007/06/26 21:38] haru [ 編集 ]

haruさん>
PSP用に作成したファイルのPCでの動作確認はしましたか?
[2007/06/26 22:48] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

PCでの起動確認を忘れていました。PCでONSを起動させたところ、
ONScripter version 20070206(2.81)
Display:320×240(32 bpp)
Audio:44100 Hz 16 bit stereo
can't open font file: default.ttf
と、表示されONSが終了してしまいました。
default.ttfは間違っていないはずなんですけど・・・

[2007/06/26 23:46] haru [ 編集 ]

default.ttf.ttfになってるとかフォントサイズがでかすぎるとか。
[2007/06/27 00:12] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ファイル名はdefault.ttfにちゃんとなっていました。
フォントサイズは8,079KBでした。まさか、サイズが大き過ぎますか?
[2007/06/27 01:05] haru [ 編集 ]

というか、カタハネに基準で入ってるしねきゃぷしょんを使うのが一番安全。
インストールした箇所のfontフォルダにあるcinecaption226.ttfだっけか?をリネームしませう
フォントファイルの綴りを落ち着いて確認して下さい。
ところで、カウンターが1180249029回目のご来店ども♪って言っているのですが、常識的に考えてこんなに来れないでしょ……
[2007/06/27 20:24] 隣の居候 [ 編集 ]

streamフォルダ内の全ファイルとvoiceフォルダ内の全ファイルをそれぞれkとvのフォルダに入れるんですか?
[2007/07/01 00:12] haru [ 編集 ]

streamフォルダ⇒k
voiceフォルダ⇒v
は決定事項。

隣の居候さん>
一部のカウンタバグは仕様ってことで。体裁崩れるなら修正しますけどね~。
[2007/07/01 09:35] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

どなたか ムービー入れる方法教えてもらえませんか?
[2007/07/20 15:56] rogi [ 編集 ]

一応全ての工程を終わらせPSPでの起動に成功しましたが、本編中にまったく音が鳴りません(BGMとボイス)
アーカイブ化はここにかいてある通りにして固めました
自分でも出来る限りの努力はしたつもりですが、どうしても出来ませんでした
原因を知っている方は教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
[2007/07/25 23:49] 加々見 [ 編集 ]

PC上では起動できるのでしょうか?
[2007/07/27 11:20] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

管理人様返信ありがとうございます
PC上でも起動は出来ますが、やはり音声が出ません
[2007/07/27 12:50] 加々見 [ 編集 ]

ONScripter for Win(要はPC上)で動くならビットレートの問題。
PC上で動かないならファイルの構成の問題。必要な場所にファイルを配置してないのでは?
(ファイル構成は記事参照
[2007/07/27 12:58] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

dBpowerAMP Music Converterで圧縮したoggデータをwinampで再生してみましたが問題はありませんでした
ONScripter for WinのコマンドプロンプトのAudioの欄には44100Hz 16 bit stereoとあります
ファイル構成は問題ないと思いますが念のために書いてみます
M:\PSP\GAME
「katahene」
   0.txt 3kB
   1.txt 4185kB
   arc1.nsa 525840KB (voice)
   arc2.nsa 190153KB (movie)
   arc.nsa 93384KB (image,sound)
   default.ttf 1627KB
   EBOOT.PBP 1679KB
   ons.ini 1KB
   stderr.txt 0KB
   stdout.txt 0KB
「katahane%」
   EBOOT.PBP 1kB
一つ気になることは、dBpowerAMP Music Converterが画像と少し違ったという点です
[2007/07/27 13:38] 加々見 [ 編集 ]

原因がわかりました
どうやらアーカイブ化したことが原因のようです
ですが、解決策が分かりません
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
[2007/07/27 16:39] 加々見 [ 編集 ]

メモステのアクセス状況も確認してみよう。
ONS WinはPC内のファイルから読み出してる?それともメモステに入れた方から読み出してる?

あと、ttcファイルをdefault.ttfにって、拡張子まで変えちゃってちゃんと読み込んでくれるの?
あ、これは少し前の話ね。
[2007/07/27 23:38] ログも調べようぜ! [ 編集 ]

メモステに入れたデータをそのままONS winの方にコピーしてから起動させています
[2007/07/28 01:56] 加々見 [ 編集 ]

ONS winのログですが、stderr.txtが見当たりません
あらかじめ作っておいてもONS winを起動させ終了させるとstderr.txtが消えてしまいます
どうしたらよいのでしょうか?
[2007/07/29 16:24] 加々見 [ 編集 ]

それ以前の問題では?ONS Winの記事をよくみましょ。
[2007/07/29 22:17] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

解決しました
色々と教えてくださった方、ありとうがございました
[2007/07/31 00:53] 加々見 [ 編集 ]

三上

>加々見さん
すみませんが、その解決した方法を教えてもらえないでしょうか?
私も同じ状態に陥ってしまったので……。
[2007/08/03 03:32] ななしぃ [ 編集 ]

初めて書き込みます。
よろしくお願いします。

ONScripterで実行する際に、image等をアーカイブ化しないで実行すると画像がズレて表示されてしまい、
アーカイブ化して実行しようとすると
*** force-loading a JPG image [image/makerlogo.jpg]
*** can't load file [image/makerlogo.jpg] ***
と表示され、実行できません。
makerlogo.jpgはアーカイブ化する前のimageフォルダ内にはしっかりと存在しています。

マスク画像作成の際に、このサイトでの紹介のようにrct.plを実行してもうまくいかなかったため、ひとつもり様のサイトのkthn_test内のrct.exeを使用しました。それが原因でしょうか・・・?

長文失礼しました。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
[2007/08/06 23:21] てってってー [ 編集 ]

ななしぃさん
自分はアーカイブ化する際にarc.nsa arc1.nsaと複数作るのではなくarc.nsaに画像や音楽データを全てまとめることで解決しました
[2007/08/07 00:55] 加々見 [ 編集 ]

セーブについて

ここを参考にさせてもらい変換したところ起動もできたしストーリーも進められる状態になったのですが、セーブをしようとするとxmbに戻ってしまいます。
最新のコンバータを使い変換してみましたがうまくいきませんでした。「僕たちの旅は、いま始まったのだ。」よりも前でこの状態に陥っています。
関係あるか分かりませんがvoice bgm sound image の4つに分けてアーカイブ化しました。
voiceを圧縮していないのですが読み込みの負荷が大きいために処理落ちということなのでしょうか?
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。どうかよろしくお願いします。
[2007/08/27 02:53] mojio [ 編集 ]

>mojioさんへ
アーカイブの数が多すぎると思います。
1つに纏めてみてはいかがでしょう。
私はカタハネ持っていないので、これ以上は何も言えませんが^^;

[2007/08/27 20:20] たら [ 編集 ]

アーカイブを一つにまとめてみたところちゃんとセーブできるようになりました!!結構初歩的な質問してしまったようなので申し訳ありませんでした(恥)
たらs大変ありがとうございましたm(_ _)m
[2007/08/28 18:38] mojio [ 編集 ]

別件ですがARCファイルの解凍法を教えていただきありがとうございました!
これでやっとカタハネのBGMが聞けます!
[2007/08/29 08:51] ななしぃ [ 編集 ]

なるほど、そいう需要もあるか~。
[2007/08/30 00:16] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

画像が切れてしまいます

どうにも分からないので、書き込ませていただきます。
一応プレイできるまでにはいたったのですが、表示される画像のアスペクト比がこのページの画像やリンク先のニコニコのように16:9で表示されず、4:3になるように右端を切り落としその後16:9に引き伸ばした画像が表示されてしまいますアーカイブ化する前の元データはきちんと16:9になっていました。
どなたか知恵をいただけますでしょうか。
[2007/08/31 07:12] SAL [ 編集 ]

あんまり記憶が定かではないのですが、『きちんと16:9』ではいけません。
データは記事通りの倍率で『4:3』にして下さい。
当然横に縮まった画像になりますが、これをPSP上で16:9に引き延ばすことで
さくりん様の画像のように表示しています。
[2007/09/01 01:47] ひとつもり [ 編集 ]

解決しました!
4:3の画像しか使えなかったんですね・・・
設定をきちんとして画像縮小したら正常動作しました。
助けていただきましてありがとうございます。
[2007/09/01 03:37] SAL [ 編集 ]

imageファイルをアーカイブ化させようとするとエラーをゲロゲロ吐くのですが解決法はありますか?
[2007/09/01 22:51] tamo [ 編集 ]

少ししか関係ないのですが・・・^^;

現在、カタハネをPCでプレイ中なのですが・・・。
主題歌や挿入歌などのMP3のファイルがどこにいっても落とせないのですが・・・どこかにありますか?
もしくは、読み取り専用のカタハネ内のムービーファイルをPSPの動画にする方法をご存知ありませんか・・・?

追伸
一度、カタハネの曲のリンクがあったのでそこに行ってみたのですが、公式ページからのリンクだったようでダメでした^^;
[2007/09/04 20:46] 柊 神奈 [ 編集 ]

隣の居候

需要無視で久々の登場

>>tamoさん
エラーログを読めば自力で解決できるハズですよ

>>柊さん
オリジナルサウンドトラックがあるので買いましょう
公式ページが倒産で消えたのをご存知なら試聴曲を探す気にもならないと思うのですが……

落とすの意味をそっち方面で考えているのならここに居ちゃダメですよ

動画は携帯動画変換君を使えば一発
公式にwikiもあるからそこを参考に自力で出来るハズです

というか、少しどころか全く関係無いと思うのは私だけ?
[2007/09/05 17:29] ななしぃ [ 編集 ]

探しても無駄・・・?

>探す気にも
まぁ探せば見つかるんですけどね
つttp://web.archive.org/web/20070331161115/tarte.deal.co.jp/products/katahane/katagane_dl.html
公式サイトをサイトの保存履歴から検索でサルベージ
文字エンコードが狂ってるんで適当に設定しなおしましょう
サントラもプレミア付いてるみたいなんで探すのは無理があるんじゃないかなぁ、と

動画は個人的には変換君よりMediaCoderをオススメ
綺麗に仕上がります

関係は・・・全く無いですけどね><
[2007/09/05 18:12] ざれ [ 編集 ]

題名と名前間違えた><
修正パッチ等のミラーサイトしか考えてなかった
流石にソレは盲点

>>ざれさん
携帯動画変換君と言うか、ffmpegは幅広い設定が出来るのがメリットでして
綺麗に仕上がるかも設定次第ですよ

まぁ楽なのは公式のツールやMediaCoderか携帯動画変換君のデフォルト設定なんでしょうが。


馴れ合いっぽい雰囲気になりそうなのでここらへんで自重しときますノシ
[2007/09/06 00:06] 隣の居候 [ 編集 ]

ありがとうございました^-^

皆さんの助言のおかげでなんとかなりました^-^
本当に感謝です^-^
[2007/09/10 16:59] 柊 神奈 [ 編集 ]

お初です。
◆Majiro development
・Development kit (Win32)
をダウンロードしたのですが、mjarc.exeなどはなく、ファイルは空です。
どうすればよいのかを教えていただければ幸いです。
[2007/09/12 05:29] 志乃 [ 編集 ]

解凍ツールを変えましょう
としか……
[2007/09/12 22:42] 隣の居候 [ 編集 ]

解凍ツールを変えたところ解決しました。
ありがとうございます。
また何かあったら助言いただけるとありがたいです。
どうもご迷惑かけました。
[2007/09/13 16:21] 志乃 [ 編集 ]

PSPDEONS に飛ぶと…

Warning: file(/virtual/hitotsumo/public_html/x/cgi-bin/mt/mt-config.cgi) [function.file]: failed to open stream: Permission denied in /virtual/hitotsumo/public_html/x/cgi-bin/mt/php/mt.php on line 123
Unable to open configuration file /virtual/hitotsumo/public_html/x/cgi-bin/mt/mt-config.cgi

…と表示されて"カタハネ" MajirONScripter をダウンロードできないのですが、何か解決策はあるでしょうか?
涙目です(/_;)…orz

[2007/09/14 20:32] 志乃 [ 編集 ]

ご迷惑をおかけしてすみません。
解決いたしました。
当方、この手のことでは全くの素人なのですが
もう少しで完成しそうです。
ありがとうございました。
[2007/09/16 19:36] 志乃 [ 編集 ]

onscripter.exeがどうしても見つけられないのですが、どこにあるのでしょうか?
[2007/09/26 00:29] いー [ 編集 ]

上のログを見ましょう
PCでの起動確認の為のものなので、PSPでやるだけなら必要ありません
他に必要の無いものも書いてあるので、PSPでの起動しか考えてないのならログを読んで下さい
[2007/09/26 18:04] 隣の居候 [ 編集 ]

すみませんお世話を掛けました・・・
[2007/09/26 22:07] いー [ 編集 ]

1.text作成でdisを起動したら半分ほど
fatal error
と表示されてファイルがscenario_mjsに作成されてないっぽいです

ちゃんとファイルを上書きしてます
mjdisasm.exeもちゃんとscenarioに入れてます
どうしたらいいんでしょうか

[2007/10/13 19:57] 966 [ 編集 ]

ActivePerl関連のミスかなぁ。
jcode.plのVer確認も必要かと。@、1.txtのサイズは418,4kBですよ。
[2007/10/14 10:22] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

すいません自己解決しました

"カタハネ" MajirONScripterの最新版を使っていたんですけど、古い方を使ったらちゃんとできました。


[2007/10/23 20:52] 966 [ 編集 ]

ついでに

今度は、しっかりと謝罪に応えられた。\
↑の部分で落ちてしまうバグがあったんですけど、

今度は、しっかりと謝罪に応えられた。\
dwavestop 0
lsp 13,"image/chr_a02.jpg",0,0
getspsize 13,%left,%top
amsp 13,640-%left,0
print 10,500
そして、姫様も晴れた空のような微笑みを返してくれるが……\
dwavestop 0 
↑としたらちゃんと動きました。

同じ症状になってる人いませんかね?


[2007/10/23 21:37] 966 [ 編集 ]

PSPバージョン

今のPSPバージョンがCFW3.71M33-2
なのですが上記でかかれているFW3.03OE-C
以外でできた方とかいますか?

必要であればバージョンを下げようかと思っているのですが・・・
よければおしえてください
[2007/11/08 23:07] snowdrop [ 編集 ]

CFW3.71M33-2でも動作確認

どなたかムービーの挿入の方法教えてもらえませんか?
[2007/11/10 17:52] ちゃか [ 編集 ]

立ち絵

立ち絵の表示がおかしいのですけど、原因・解決法、分かる方いませんか?
http://img9.atura.jp/bbs/49527/img/0003342289.jpg
[2007/11/12 19:12] 翡翠 [ 編集 ]

透過ミスしてるような・・・
マスク付きjpgにしてみては?
[2007/11/12 22:46] ざれ [ 編集 ]

あいかわらず

やり直してみたりしましたが、立ち絵の表示だけがやっぱりおかしいです。
マスク付きjpgとはどうすればいいのでしょう?
[2007/11/15 01:41] 翡翠 [ 編集 ]

Perlを使ってマスク画像結合をする際に、Perlが正しくインストールされてない等の理由により結合が完了していないにも関わらずそのまま作業を進めてしまったとか?
必要なツールの再インストールから始めてみては如何でしょう。
[2007/11/15 19:38] 隣の居候 [ 編集 ]

>>966さん
自分も同じく
今度は、しっかりと謝罪に応えられた。\

の部分で落ちていました。
966さんのとおりに書き換えたら正常に進みました。
感謝ですー
[2007/11/22 22:42] すな [ 編集 ]

先の書き込みの延長ですが

遊んでたらその先にも同様にゲームが落ちる部分がありました。↓

それでも言い出せなかったのは、lsp 13,"image/ein_b07.jpg",0,0

等。もっとあるかも。
966さんの指摘どおり


それでも言い出せなかったのは、\
dwavestop 0
lsp 13,"image/ein_b07.jpg",0,0

と直せば正常に通過できました。
フラグの関係なのか、、初めて触るのでよく分かりませんが、
同じシーンが1.txt内に複数ある場合がありましたので、
訂正点があった場合、同様のシーンがないか確認したほうが良さそうです。

さしあたり動作報告を。>>966さんに感謝です。。
[2007/11/23 03:01] すな [ 編集 ]

フォルダのアーカイブ化

arc2にmovie関連を入れたとありますが、
これはPCカタハネインストールフォルダの
フォルダ[movie]でよろしいのでしょうか?
また、フォルダbgmはどこに圧縮しましたか?
[2007/11/24 00:30] amp [ 編集 ]

すなさん>書き込み感謝。
動作確認・報告はありがたいですy-

ampさん>movieはそのままではなく連番画像で。
bgmは圧縮してませんよ~。読み込み負荷低減ってことで。
[2007/11/24 00:57] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

>>管理人さん
どうもありがとうございます。

加えてすみませんが、movieを連番画像で とは
具体的にどのようなことでしょうか?
あと、このページ最上部の
http://blog22.fc2.com/i/izuno/file/kaba000.jpg
のようにアイコン、背景をつけるには
どうすればいいでしょうか?
[2007/11/24 01:14] amp [ 編集 ]

はじめまして、鴉といいます。

いきなりですがなぜかゲーム中にBGMがでません;;
フォルダの位置も[bgm]にいれてますし、BGMのファイル名も1.txtと同じです
ファイルの変換も64kbpsの44100Hzです。

"カタハネ" MajirONScripterは11/12に更新された最新版を使っています

だれか教えてくれないでしょうか?
[2007/12/11 22:08] 鴉 [ 編集 ]

そのBGMはPCで再生可能ですか?
[2007/12/12 00:00] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

さくりんさん>>はい、一応再生はできてます。
       しかしなぜかOnscripterをやってみると
       音楽が出ません・・・
[2007/12/12 23:23] 鴉 [ 編集 ]

二週目

カタハネの1週目はふつうに出来たのですが、二週目の一番最初のところが変わるはずなんですが変わりません。
これは私だけなのでしょうか?教えてもらえれば幸いです。
[2007/12/19 00:18] ブロッコリー [ 編集 ]

rct.plを起動すると画像フォルダに3つしかjpg画像が出てきませんがこれでいいのでしょうか?
元のjpgファイルは全てimageフォルダ内に入れて画像フォルダ内にrct.pl、jcode.pl、imageフォルダと一応書いてある通りの構成でやってみたのですが・・・。
[2007/12/19 01:02] ななしぃ [ 編集 ]

すいません自己解決しました。
data1フォルダ内のrctファイルをrctフォルダに入れ忘れていただけというなんとも間抜けなパターンでしたwww
自分で自分が恥ずかしいですwwww
[2007/12/19 18:03] ななしぃ [ 編集 ]

最新版のONSではフルスクリーンで表示されないようなのですが、何か対処法等はありますでしょうか?
すとーむさんのところでも似たようなコメントをしましたが自分と同じ様な問題の方もいるかもしれないですし、現在ではカタハネ限定での問題という点でもこちらで質問した方が良いかも、と思ったので念のため。
[2007/12/19 20:48] RP [ 編集 ]

>ブロッコリーさん
すみません、11/21の更新で置換ミスがありました。
同じアドレスに上げ直しましたので、お手数ですが再度試してみてくださいませ。
その一箇所だけなので、多分セーブ等はそのまま使えるのではないかと。

>ななしぃさん
ドン・マイです。
私も解説がないとよく分からなくなっています…。

(追記)
>RPさん
これは残念ですが仕様なので、現状対処法はないのです。
や、自力コンパイルすれば別ですが。
[2007/12/19 20:57] ひとつもり [ 編集 ]

>ひとつもりさん
スピーディーな回答ありがとうございます。
仕様なら仕方ないですね。
といってもそこまで致命的なものでもないので後々での改善を望みつつ、前のバージョンでやるとします。
まぁあまり人任せなのもアレなんで自分でもちょこちょこ勉強しますかね。
[2007/12/19 22:23] RP [ 編集 ]

うまくいきましたありがとうございます。
[2007/12/21 17:07] ブロッコリー [ 編集 ]

いまさらどうでもいいかも知れませんがタイトル画面等の画像の上下がはみ出ている部分は該当する画像が480×480(自分の場合)のように比率1:1になっているようなので480×360と4:3にリサイズすればちゃんと表示されるようになりますよ。
[2008/01/08 19:35] ななしぃ [ 編集 ]

はじめまして。
すみません。
ちょっと場違いな質問かもしれないのですけど
例えばPSPのダウングレードひとつにしても、いろいろな記事を見て方法とかはわかるのですが、どういう理屈でそうなるというか仕組みとかはまったくわからないです。そして、仕組みを理解したくてもどんな分野の勉強をしたらいいのかわかりません。お願いします。どんな勉強をすればいいのかを少しばかり教えていただけませんか?
[2008/01/08 22:14] 奏 [ 編集 ]

DGや、PSPハックの部類はただの勉強ではできません。
彼らは趣味として、その分野に長けた人たちです。
ですので、よっぽど熱い情熱を注ぎ込む動機がない限り、彼らのようにはなれませんし、それは人から教わるものでは無いです。
それでも理解したい、というのであれば、プログラミング言語を嗜んでは如何でしょうか。膨大な時間が必要ですが、面白いかもしれません。
[2008/01/10 12:36] ちょっと通りますよ。 [ 編集 ]

なるほど。
やはり、そう簡単にいくようなものではないのですね。でも少しでもそういった人達に近づきたいと思うので、プログラミングについての勉強を続けていきたいと思います。
ご返答ありがとうございました。参考になりました。
[2008/01/10 17:41] 奏 [ 編集 ]

初めまして。早速質問なんですが、rct.plを起動しても一瞬で終わってしまい、困っています。
Image magickは最新の物を使っており、配置も画像フォルダの中にimage,rct,rc8,rct.pl,jcode.plとなっているのですがうまくいきません。
Image magickのインストールの際に
「Unable to execute file:
ppm

ShellExecuteEx failed; code 2.
指定されたファイルが見つかりません。.」
といったエラーメッセージが表示されるのですがこれのせいでしょうか?
どなたか解決法を教えていただけないでしょうか。
お願いします。
[2008/01/17 22:20] 名前を入力してください。 [ 編集 ]

自分も全く同じです。

画像フォルダにはimage、rct、rc8、rct.pl、jcode.plが入っていて、imageフォルダにはrctファイルとrc8ファイルを藤-Resizer-で変換したjpgファイルを、rct、rc8フォルダには変換前のファイルを入れたままでrct.plを実行しました。
ActivePerlとImageMagickのバージョンはActivePerl 5.8.8 Build 822、ImageMagick 6.3.7 Q16です。

どなたか教えていただけませんか?
[2008/01/22 01:17] セタ [ 編集 ]

PSP上で16:9表示ができません。
どのようにすればいいですか?
[2008/01/27 04:47] ななしぃ [ 編集 ]

 


iniの設定してないだけじゃね?
詳細ないからしらんが
[2008/01/29 07:02]   [ 編集 ]

冒頭のアンジェリナの音声は問題なかったんだけど
次のセロとココのシーンに移ってから
ボイスの再生に数十秒かかっていたので
おかしいなぁと思って色々試したところ
同じフォルダにファイルが全部放り込まれてることが
原因でファイル検索に時間がかかっていたようでした。
キャラごとにフォルダわけして
TXTファイルのファイルパス置換したら
わりとりとサクサク動くようになりました。

同じような現象の人は試してみてはどうでしょう。
もっといい方法がありましたら、突っ込み歓迎です。
[2008/01/29 12:10] 02 [ 編集 ]

はじめまして
上のログの方に「kurohaneed_one.oggなどは、kフォルダではなくotherフォルダにいれるのですか?」
とありますが、頭にkがつくoggファイルなのに何故otherフォルダに入れなきゃならないんでしょうか?
ちょっとこれが気になって先に進めないんですが、よかったら教えていただけないでしょうか?
[2008/02/07 23:53] ハル [ 編集 ]

kurohaneed_one.oggをテキストのほうで調べてみたけど
使わない見たいなんでどこ入れても大丈夫かと。
[2008/02/08 00:13] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

>>さくりんさん
返信ありがとうございます。
あと、上のログの方で「rct.pl」を起動してもDOS画面が一瞬で消えてしまうのですが、これはどうすればいいのでしょうか?
rctフォルダとrc8フォルダの中身はそのままでいいんですよね?

[2008/02/09 00:08] ハル [ 編集 ]

kuzu

自分もrct.plを起動しおても一瞬DOS画面が出るだけで何も起こりません・・・。
フォルダ構成も正しいです。
何が原因なのでしょうか・・・。
[2008/02/09 13:55] ななしぃ [ 編集 ]

参考になるかわかりませんが、コマンドプロンプトからrct.plを起動したところ、以下のようなメッセージが出ました。

Can't locate Image/Magic.pm in @INC (@INC contains: D:/Perl/site/lib D:/perl/lib .) at C:PSP_KATAHANE画像rct.pl line 1.
BEGIN failed--compilation aborted at C:PSP_KATAHANE画像rct.pl line 1.

原因がわかる方、アドバイスお願いします
[2008/02/09 14:37] kuzu [ 編集 ]

何度もすみません。何度もやってみましたが、やはりだめなようで・・・。
ppdファイルでインストールしようとしてもだめでした・・・。
そこで大人しく結合ソフトを使おうと思うのですが、3つのファイルを結合する時は、3つ横に並べればいいのですよね?
返答お待ちしてます
[2008/02/09 17:41] kuzu [ 編集 ]

何度もすみません。何度もやってみましたが、やはりだめなようで・・・。
ppdファイルでインストールしようとしてもだめでした・・・。
そこで大人しく結合ソフトを使おうと思うのですが、3つのファイルを結合する時は、3つ横に並べるのはだいたい解りますが、ファイルの名前はどうすればいいのでしょうか?_1_2_3の_xを抜けばいいのでしょうか?
返答お待ちしてます
[2008/02/09 17:43] kuzu [ 編集 ]

すみません、二重投稿になってました・・・。
それと、前言撤回させてください。やっぱり1つ1つは無理です・・・。精神的にorz
PerlMagickさえインストールできればいいのですが・・・。

追記・・・事故解決できました。この説明文にあるのと同じperlのバージョン、magicimageのバージョンをインストールしたらできました。
お騒がせしました
[2008/02/09 17:48] kuzu [ 編集 ]

すいません 一度ゲームをセーブしてタイトルからロードしようとしても、New Game と Extra Mode しか光っておらず、しかも、カーソルやアイコンといった様なものがないため、今自分がどっちを選択しているのかが分かりません。
これは仕様なのでしょうか?それとも自分のやり方が間違っていたのでしょうか? 教えてください。
[2008/02/29 04:48] あーす [ 編集 ]

>あーすさん
仕様です。
[2008/03/01 02:25] ななしぃ [ 編集 ]

PCのほうとPSPのほうではセーブデータが違うんですけど、使用することはできないのでしょうか?
[2008/03/02 20:38] sau [ 編集 ]

>sauさん

PCのほう、というとONSではなく通常のカタハネのセーブデータですかね?
でしたら普通に互換性はないので無理です。
基本的にPSPでPC版のセーブが流用できるのは元のゲームがNScripterで出来ているものだけですので。
[2008/03/06 01:29] 緊 [ 編集 ]

WIN用のONSを導入して変換後にPCで進めていたところまでスキップさせそのセーブをPSPにコピー、という手もあります。やはりPSPよりPCの方が格段に動作も速いですし。
[2008/03/06 01:41] 緊 [ 編集 ]

緊さん、返事ありです。
今から早速試してきますwww(8割方内容理解してませんがねorz
[2008/03/06 19:23] sau [ 編集 ]

sauさん>
フォローするとすとーむ氏のONScripter for Winである程度進めちゃって、
それでセーブしたsave1.datをPSPのメモカに送って
続きをプレイするってこと。
PCのほうがスキップ機能が早いので。
[2008/03/06 21:15] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

今更すぎるけど、どうしてもrct.plでImageMagickが見つからないとでる・・。

今配布されてるImageMagickがPerl5.1.0用(?)で、
Perl5.8.8に互換性がないそうで。
Perlはすぐ見つかりましたがImageMagickの6.3.9より以前のものが見つかりません;

ソースをDL、展開し、環境変数に"c:imagemagick"のパスを通して再起動→rct.pl実行でもダメでした・・・根本的に理解してないのでソレ以上進みません。
ImageMagickを使わないシナリオ、音なんかは越せたので何方かヒントを頂ければ・・・(別ソフトの紹介とか。。
[2008/04/07 11:47] NNS [ 編集 ]

NNS様

>今配布されてるImageMagickがPerl5.1.0用(?)で、
>Perl5.8.8に互換性がないそうで。
>Perlはすぐ見つかりましたがImageMagickの6.3.9より以前のものが見つかりません;

こんなのありますけど。

ttp://image_magick.veidrodis.com/image_magick/binaries/ ※頭にhをつける。

[2008/04/07 21:29] kmcj [ 編集 ]

>>kmcjさん
ありがとうございます
6.3.3-9を導入してみて試しても出来ませんでしたが・・・
Imagemagickのインストーラに表示されるBuildとActivePerlのBuildが822/819と違うのが問題なのかなぁ。

ありがとうございます、色々試してみます。
[2008/04/07 23:10] NNS [ 編集 ]

一度綺麗に削除しなおして再起動し、確認してみたら無事できました。
ImageMagick上書きがよくなかったようで・・・最後の原因は今一わかりませんでしたが、ありがとうございました。
[2008/04/07 23:20] NNS [ 編集 ]

だいぶ上のおじさんと同じでrct.plを起動してもDOS画面が一瞬で消えてしまします;
rctもrc8も0バイトでもないですし・・・
どうしたらいいんでしょうか?
[2008/05/07 23:30] すまそ [ 編集 ]

ttp://homepage3.nifty.com/ZZ-R/pc/server/Image_Magick/imagemagick.htm
↑を参考にしてはどうですか?
さっきまで画像関連でてこずっていたんですが、perlmagickの問題だったようで(ImageMagickからではインストールされていないようです。)perlmagickをインストールしなおしたら解決しました。

[2008/06/13 18:44] 双撃 [ 編集 ]

どうでもいい話かもしれませんが、0.txtの9行目の「transmode alpha」と10行目の「numalias flag_11,12」の間に「
usewheel
automode
automode_time 1800

を入れればPSPでスタートボタンを押すと、オートモードが使えますよ。
[2008/06/19 07:44] ユーキ [ 編集 ]

うぐぅ

なんか新型で起動するとやたら重いです。
どうしてでしょう…
[2008/06/29 18:02] 風来 [ 編集 ]

カタハネのインストしたフォルダ内に
data3.exe data4.exe 
がないんですがどうすればいいのでしょうか
[2008/07/06 22:41] ななしぃ [ 編集 ]

自己解決しました
いやぁ初心者にとって難しいけどがんばります
[2008/07/06 23:02] ななしぃ [ 編集 ]

おじさんと同じでrct.plを起動してもDOS画面が一瞬で消えてしまします

バージョンは
ActivePerl→5.8.8Build822
ImageMagick→6.3.7Q16

[画像]
|─rc8 (.rc8データのみ 17.8 MB)
|─rct (.rctデータのみ 940 MB)
|─image(.jpgデータのみ 54.3 MB)
|─jcode.pl
|─rct.pl 

どうすればよいでしょうか?


[2008/07/19 17:51] ?? [ 編集 ]

>>??さん
↓のページの方法を試してみて下さい。私も同じ状況でしたがこれでなんとか出来ました。
ttp://taaboo.at.webry.info/200506/article_1.html
[2008/07/29 18:07] ななしぃ [ 編集 ]

rct.plを起動してみたら

Can't locate loadable object for module Image::Magick in @INC (@INC contains: C:
/Perl/site/lib C:/Perl/lib .) at C:katahanegazourct.pl line 1
Compilation failed in require at C:katahanegazourct.pl line 1.
BEGIN failed--compilation aborted at C:katahanegazourct.pl line 1.

とでてしまい画像の結合ができませんでした…。
何度もインストールし直してみたのですが、うまくいきません。vistaだからでしょうか?
[2008/10/15 16:03] kontou [ 編集 ]

なんというか、私もそれと同じ症状が出たのですが、違うバージョンをいくつか試ししたらいけました
現行のActivePerlでは動作しないようです
私の場合はActivePerl5.8.4 build810を使用しました

IMの方はどのバージョンでもいけるようですが
[2009/04/29 23:08] noir [ 編集 ]

手順通りにやってみたのですが、arcファイルの中身が全て展開されません(明らかに量が少ないです)。
何度もやってみましたが結果は同じ…何か解決方法はありませんか?

また、どうしても変換できないrctファイルがあります。
これはデータに問題があるのでしょうか、それとも藤-Resizer-のバグでしょうか?
(エラーなどの表示はなく、処理中の画面が一瞬だけ現れてすぐ消えてしまいます)
[2009/05/07 20:03] 通りすがり [ 編集 ]

はじめまして

質問させていただきます
arcファイルをなぜか解凍できません

症状的にはすでに何人かの方が質問されているようなのですがどうしてもわからないので質問させていただきます。
コマンドプロンプトにC:Program FilesTarteカタハネmjarc.exe -x -d ./data1 ata1.arcと打ち込んだのですがアクセスするだけで何も解凍できないといった状況です

ファイルの位置なども何度も確認したのですが間違えて解釈してしまっているのかもしれないので載せてみます

:C
|─Program Files
      |─Tarte
        |─カタハネ
           |─data1
           |─data1.arc
           |─mjarc.exe
           |─その他のインストールしたファイル

OSはWindows Vista Home Premiumです
何か間違いがありましたら指摘していただきたいと思います

長文失礼しました
[2009/07/06 19:58] aria [ 編集 ]

ImageMagick-6.5.6-3-Q16-windows-dll.exe
ActivePerl-5.10.1.1006-MSWin32-x86-291086.msi
をインストールして
画像を結合しようとrct.plを実行してみたところ一瞬DOS窓が開いてすぐ消えます
画像フォルダに何も出てきていないので失敗でしょうか?
[2009/09/23 01:27] AA [ 編集 ]

"カタハネ" MajirONScripterの製作者様のブログが閉鎖されててダウソ出来ない><
どうすればいいでしょう?
[2009/11/11 21:02] k.moc [ 編集 ]

カタハネMajirOnscripterの再アップお願いします
[2010/03/31 13:51] ななしぃ [ 編集 ]

残念ながら、自分もこんばーた紛失中です。
[2010/04/02 00:17] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

B

どなたかカタハネMajirOnscripterの再upできる方いませんか?
作業が進められなくて困っています。
[2010/05/03 22:29] ななしぃ [ 編集 ]

持ってますけど再配付禁止となっていますので
無理ですね
[2010/05/04 21:01] ななしぃ [ 編集 ]

どなたか「"カタハネ" MajirONScripter」配布していただけませんか?

今後誰も起動できないんじゃ、この記事も無意味になってしまいます><
[2010/07/17 17:26] 途中までやりぬきましたが [ 編集 ]

"カタハネ" MajirONScripterが入手できないからオワタww

どなたか再配布をお願いしますm(._.)m
[2010/11/23 23:02] ここまできて [ 編集 ]

ある場所を知ってるけどURL載せようとするとスパム判定されて載せれない
[2011/04/09 23:24] ななしぃ [ 編集 ]

"カタハネ" MajirONScripter
ダウンロードしていると思っていた

思っていただけだった
[2011/04/10 01:05] 名無しさん@ニュース2ちゃん [ 編集 ]

kthn_20071121.rar
あー
[2011/07/15 00:32]   [ 編集 ]

Megaが完全に死んだ件について。
この記事もう無駄だな
[2013/03/11 12:52] ななしぃ [ 編集 ]

"カタハネ" MajirONScripterについて

配布サイトのキャッシュ

ttp://web.archive.org/web/20090131203840/ttp://hitotsumori.com/pspdeons/arc/entry-18.html

コンバータのキャッシュ

ttp://web.archive.org/web/20090131203840/ttp://hitotsumori.com/pspdeons/files/kthn_20071121.rar


再配布ではないので大丈夫だと思います、一応


上のリンクからコンバータをDLすると、一部が欠損した状態でDLが終了しますが、変換につかわない部分なので問題はないかと


…今更需要ありますかね?ww
[2013/04/02 17:05] しゃるる [ 編集 ]

しゃるるさん>
情報どうもですー。$→h変換ですね。

バックアップもかねて内容確認して、

Dropboxのほうに追加しておきますね。
[2013/04/06 14:43] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

返信ありがとうございます!

お手数おかけして申し訳ない...

よろしくおねがいしますm(_ _)m
[2013/04/08 11:50] しゃるる [ 編集 ]

"カタハネ" MajirONScripterのDropbox保存先URLを教えてくださいますか?
上記キャッシュ先に跳んでみたんですけどダウンロードできずにいます
[2013/04/14 02:31] コマコマ [ 編集 ]

上のリンクから飛んだときに途中でDLが止まってしまうと思いますが、そのまま放置しておくとDLが終わるので、解凍してみて下さい。

今試してみましたけど、変換に使うプログラムはちゃんと解凍されましたよ!


(因みに、Google ChromeとWinRARを使いました)
[2013/04/30 23:48] しゃるる [ 編集 ]

あと画像結合のところは、ブログが書かれた時のバージョンのプログラムを利用しないと上手くできませんでした。

参考にリンク貼っときます。


ActivePerl

ttp://141.20.126.79/~mh/software/perl/ActivePerl-5.8.8.819-MSWin32-x86-267479.msi

ImageMagick

ttp://mhonarc.veidrodis.com/image_magick/binaries/
(ImageMagick-6.3.3-9-Q16-windows-dll.exe)


因みにActivePerl→Imagemagickでインストールしないと上手く関連付けられないようです。
[2013/05/01 00:06] しゃるる [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
[2016/01/05 18:12] [ 編集 ]

Самое эффективное средство для суставов.

Киев. Лучшее при артритах и артрозах Gelenk-Nahrung https://prom.ua/Gelenk-narung.html Pro Vista AG Германия. В Украине. Геленг Нарунг, от боли в суставах, в позвоночнике, при остеохондрозе, травмах, переломах в послеоперационный период, Ревматизм, Коллаген, Хрящи, Питание для суставов. Банка 600 грамм, на 3 месяца. Срок годности 2 года. +38097-189-86-55, +380689231360
[2019/04/24 07:55] fev.gen708@gmail.com ThomasdOn [ 編集 ]

как стать красивой девочке

[url=http://female-ru.ru/tag/vzbitye/]ТОП – 9 ЛУЧШИХ СТРИЖЕК НА ПРЯМЫЕ ВОЛОСЫ ДЛЯ СНОГСШИБАТЕЛЬНОГО ОБРАЗА ОСЕНЬ-ЗИМА 2018-2019.[/url]
------------------------
всем пока, пока...
[2019/04/30 02:15] bolgeks@mail.ru Tat'jana liz [ 編集 ]

Нюансы в ремонте мобильных телефонов Samsung.

Смартфоны Samsung представлены на рынке большим ассортиментом в разных ценовых сегментах. Поэтому ремонт мобильных телефонов Самсунг очень актуален востребован на сегодняшний день, подробнее на [url=http://no-lamer.ru]http://no-lamer.ru[/url]
[2019/04/30 08:38] artemlykov88@mail.ru LauraBoado [ 編集 ]

сколько стоит купить больничный лист официально

Вряд ли есть человек, которому хотя бы раз за всю жизнь не нужно было купить больничный лист. А, возможно, у вас возникали сложности с тем, чтобы оформить медицинские справки через врачебный прием. Действительно, уровень доступности отечественной медицины оставляет желать лучшего, но это не повод, чтобы отказываться от намеченной цели. Сегодня вам дана возможность выбора: стоять в длительных очередях, ожидая, когда вас вызовут и назначат массу инструментальных исследований, лабораторных анализов, или обратиться к специалистам нашего медцентра, где можно купить больничный лист буквально за один день и оформить все сопутствующие медицинские справки. Даже когда вам требуется рецепт от врача, мы постараемся войти в ваше положение и предоставить нужный документ как можно скорее.

[url=https://ruhelpdok.ru/][img]https://ruhelpdok.ru/images/logo-1.png[/img][/url]
https://ruhelpdok.ru/yugo-zapadnyj-administrativnyj-okrug.html
https://ruhelpdok.ru/spravki/spravka-na-prava.html

[url=https://ruhelpdok.ru/recepty.html]купить рецепт на лекарство в москве[/url]
[url=https://ruhelpdok.ru/psihiatr-narkolog.html]справки от психиатра и нарколога для работы[/url]

больничный лист купить официально в лобне
где можно купить официальный больничный лист
купить официальный больничный лист с подтверждением москва

[2019/05/07 01:32] helpmedcentrru3@mail.ru LikaCrita [ 編集 ]

купить больничный лист в дмитрове

Ситуации, когда человеку необходимо срочно купить больничный лист бывают самые разные. От банального нежелания идти на работу до отсутствия физической возможности быть одновременно сразу в двух местах. В этом случае Вам на помощь придет наш медицинский центр. Мы всегда готовы пойти навстречу тем, кому срочно нужны медицинские справки и при этом нет времени выстаивать длинные очереди в больницах или переживать о том, как и за сколько можно договориться с врачом. Сегодня купить больничный лист задним числом – это обычная практика, которой пользуются многие. Такая услуга очень удобна, а сами бланки имеют все необходимые печати и подписи квалифицированного специалиста. Также, при необходимости, Вы можете заказать у нас медицинские справки или рецепт от врача, которые мы способны доставить оптимально быстро по месту Вашего жительства.

[url=https://n-clinik.ru/][img]https://n-clinik.ru/images/cbg.jpg[/img][/url]
https://n-clinik.ru/bolnichnyj-list/yuao/biryulevo-zapadnoe.html
https://n-clinik.ru/vostochnyj-administrativnyj-okrug.html

[url=https://n-clinik.ru/bolnichnyj-list/sao/molzhaninovskij.html]купить больничный лист в королеве официально[/url]
[url=https://n-clinik.ru/]правильно оформить больничный лист 2017[/url]

купить рецепт на лекарство в москве недорого
купить больничный лист в балашихе задним числом
больничный лист купить официально цена

[2019/05/07 23:47] nashaclinika24@mail.ru DwayneNug [ 編集 ]

больничный лист медицинский центр купить


[url=https://rumedmir.ru/][img]https://rumedmir.ru/img/banner.img[/img][/url]
https://rumedmir.ru/kupit/bolnichnyj-list/VAO/vostochnyj-administrativnyj-okrug.html
https://rumedmir.ru/kupit/zakazat/dostavka.html

[url=https://rumedmir.ru/kupit-retsept-ot-vracha.html]купить лекарства без рецептов в москве[/url]|
[url=https://rumedmir.ru/nashi-uslugi/spravka-dlya-sporta.html]купить больничный лист в москве задним числом[/url]|

купить больничный лист на две недели
больничный лист купить официально отзывы
купить больничный лист в домодедово

[2019/05/08 12:51] artmedd91@mail.ru OlyngeyClods [ 編集 ]

Как научиться вкусно готовить

Наверное вы давно искали проверенные и простые, но полезные и вкусные рецепты для своей семьи?<br/> Почитайте эту интересную книгу, я считаю, она издана только для таких заботливых людей, как вы!<br/> В этой книге вы обязательно найдёте разнообразные, полезные и простые рецепты вкусных блюд!
[url=http://kok7.ru/kuhnja-molodoj-hozjajki-kak-nauchitsja-gotovit-vkusno/]как научиться готовить вкусные торты Читайте далее: [/url]
всем успеха...
[2019/05/09 10:10] bolgeks@mail.ru Karina Dow [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://izuno.blog22.fc2.com/tb.php/143-23c1afee


カタハネをPSPで

まずはPCでの起動確認。 やっぱりカタハネのBGM良いですな。 参考サイト PSP-君でもできること様 上記サイト様の解説手順通りやっても一部うまくいかないところがありました。 た...
[2007/12/19 03:04] URL Voyager Studio