fc2ブログ













FW1.5でPSP標準ブラウザ起動成功! 

そろそろ今年も終わりですね。
なんか完全にPSPハックな年だったな~なんて。
まだまだFW1.5な僕ですがそんな僕にもFW2.0のブラウザは
手に触れたことなく。。。。

っと!そんなあなたにファームウェアをハックしてしまおうという
アプリが登場ですw(←完全に僕向け
fw01

注記:FW1.0では起動しないそうです。(理由は最後の追記参照)

<必要なもの一覧>←今回多いのでw

・MPH Firmware Launcher v1.3.7
http://dl.qj.net/index.php/pg/12/fid/381/catid/114?pg=12&fid=381&catid=114
・PSP Firmware Processor Released
http://pspupdates.qj.net/2005/12/psp-firmware-processor-released.html
・ファームウェア2.0か2.50(2.50で動作確認)
SONY本家:http://www.playstation.jp/psp/update/ud_03.html
本家でない場合:http://dl.qj.net/PSP-Gaming-Consoles-Firmwares/catid/163

・PSAR Dumper 2.5a
http://files.pspupdates.qj.net/cgi-bin/cfiles.cgi?0,1,0,0,40,1538
・pbp-unpacker
http://www.pdc.me.uk/pbp/

最新:
・MPH Firmware Launcher v1.3.7u4
http://dl.qj.net/MPH-Firmware-Launcher-v1.3.7u4-Hacks-Exploits-Gaming-Consoles-PSP/pg/12/fid/519/catid/114

<起動用FWの作成>
1. 『ms0:/PSP/GAME/』以下にMPH Firmware Launcher v1.3.7(MPHFLとMPHFL%)と
  PSAR Dumper 2.5a(PSARDUMPER2AとPSARDUMPER2A%)をPSPに転送する。

2. pbp-unpackerでFW2.50から『DATA.PSAR』を抽出する。
pbpunpack


3. これをPSPのメモリースティックのルート『ms0:/』にコピーし、
PSPでPSAR dumperを起動。
hack

※黒い画面上でDOSっぽぃ画面が出る。
作業終了してもHOMEで終了できないため、リセットでPSPを再起動させる。


4.これで、『ms0:』以下に『OUT』,『OUTX』が出力される。

5.ここで起動させるファームウェア用のフォルダを
『ms0:FW/2.50』以下に『flash0』『flash1』を作る。
     ・ms0:\FW\2.50\flash0
     ・ms0:\FW\2.50\flash1

6.MPH Firmware Launcherの中にある『flash1.zip』を解凍し、
さっき作ったflash1フォルダに中身を入れる。
また、『mphfl.inf』の内容もメモ帳などで以下のように
Folder_Flashを書き換える。それも『ms0:』以下に入れる。
memo

7.PSP Firmware Processorを起動して、
   ①PSPが繋がってるドライブ
   ②ファームウェアを作成するフォルダ『\FW\2.50\』
   ③Proccess 'OUT' and 'OUTX'
を選択して、『Process』を選択~
Pro


<PSPでファームウェア読み込み!>
1.PSPで、MPH Firmware Launcher v1.3.7を起動し、
『×』ボタンを押していけば、英語のFW2.50の画面に!!
hack2


ただ現状では、ブックマーク読みにいくとフリーズしますけどorz
ここはバージョンアップに期待ってとこでしょうかね~w

MPH Firmware Launcher v1.3.7u4では、ブックマークは登録できず、
googleなどで検索しようとするとフリーズしますねー。
URL直打ちでサイト閲覧するには申し分ないです。
まずはPSP本家サイトから閲覧して楽しんでくださいw

追記:インターネットを見る場合には、接続設定などを引き継ぐと
便利ですよねー。
その場合は、FileAssistant++で一番上の階層にある
PSP BIOS 1(Flash1のこと)内の『dic』,『registry』,『vsh』
を『flash1』に使うことで、自分の設定を引き継ぐことが出来ます。

MPH Firmware Launcher v1.3.7で読み込みの際に、
ブルーバックで『設定情報が破損しています。
○ボタンを押すと修復作業をして設定を初期化します』

と出る前にはPSPを出荷時設定に戻してからコピーすると
いいようです。

<操作方法>
1: 『L + SELECT』
to load the real/hardware original Sony UMD (Old way):前回の方法と同じ方法でUMD起動。
2: 『R + SELECT』
to load the real/hardware original Sony UMD (New way but unstable):新しい方法でUMD起動。
3: New method of loading the Sony UMD:よくわからんorz
4: No more 『L + R + SELECT』
boot methods:動作を消去。要は起動終了。

<参考サイト>
ウェスさん:デジタル家電系日記
http://digitalkaden.blog17.fc2.com/
Emu on PSPさん
http://red.ribbon.to/~pspemu/
nagaokaさん:NAGAOKA STATION
http://nagaokastation.com/blog/

追記:
<FW1.0でのMPH Firmware Launcherの起動について>
FW1.5と2.0と2.5
全部試しましたが、吸い出してPSP Firmware Processorで振り分けるところまでは正常に出来ます。
ただ、MPH Firmware Launcher v1.3.7を起動してXボタンを押した後に
例のエラーが出て止まってしまいますねorz

Everytime I run the Firmware Launcher, less than a second passes and immediately I get the following error:

Error : flash0:/kd/chkreg.prx
Error : flash0:/kd/msaudio.prx
Error : flash0:/kd/vshbridge.prx
Error : flash0:/vsh/module/heaparea1.prx
Error : flash0:/vsh/module/paf.prx
Error : flash0:/vsh/module/common_gui.prx
Error : flash0:/vsh/module/common_util.prx
Error : flash0:/vsh/module/vshmain.prx


今後のバージョンアップに期待したいですが
製作者が1.0を持ってないらしく、1.0バージョンはテストバージョン
としての公開で起動確認が取れていないんだそうで・・・
どうしても起動したい場合は今のところ1.5にバージョンアップする
しかないようですね~
(とろろさんから情報提供いただきました!)

っとぃぅことで、どうしても起動したいって人はFW1.5でお願いします。


fw01
↑参考になりましたら上記画像をクリックして下さいな♪↑
スポンサーサイト




[2005/12/23 20:41] PSPインターネット | TB(0) | CM(37)

疑問

Ver1.00でもできますか。
[2005/12/26 18:51] 1.00 [ 編集 ]

Ver.1.5しかもってないので確認の必要がないなぁ;
[2005/12/26 21:31] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

これでファーム2.5を起動したままで、2.5必須UMD動きます?
[2005/12/27 04:36] やまなし [ 編集 ]

MHPは友達から借りましたが動きませんでした><
Demo Disc Vol.2は動作するようです。ちなみに現在のバージョンでは読み込みさえ出来ない;
VerがUPしているので( MPH Firmware Launcher v1.3.7u4)そちらでは、読み込みまでは
出来ますがエラーがでますね。
MHPが起動させるには、まだFW1.5⇔FW2.0みたいですね。
なのでFW2.5でも同様だろうと。
Fw2.5必須ソフトってなんだろ?

[2005/12/27 12:24] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

>Fw2.5必須ソフト
EXITだろとマジレス。
あとファーム2.0、2.5にしても動かないのは2.0以降のファームにしか含まれていない動作表現があるんじゃなかったっけ?
それがファームを2.0に偽装するだけじゃ実装されないから動かないんだと思われ。
しかしその動作表現が使われてないものであれば動くはずだから、2.0以降必須ソフトでも動くものはあると思いますよ
[2005/12/27 18:27] ななしぃ [ 編集 ]

もぅFW2.5対応ソフト出てたのかorz
このアプリは偽装というよりエミュレーションで、実際ファームウェアを
のっけて動かしてるので、作者が対応させてないだけだと思われ。
むしろソフトで『AVCを使ってるから動かない』っていうどうしようもないこともあるしね;

その動作表現ってのが気になりますね~
ウイイレが手を加えるとFW2.0でも動作するのに関係あるのかな?
[2005/12/27 19:38] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

うあ。適当に書き込んだゲストか誰かにレスするつもりでキツい書き込みになってすみません_| ̄|○
2005/12/27/18:27の書き込みが俺ですが今みたら失礼だったと後悔。。orz

俺も詳しくはわかんないんですけどねぇ・・・。
けどそのせいでか、GTAとMHPは動かないようです。
でもその動作表現(?)がFW2.0以降のアップーデートで加わったのであれば、
FW2.0にアップデート→EBOOT Loader起動→MPH Firmware LauncherでFW1.5を起動→UMD EMULATE等を起動 でiso起動をできるんじゃないかという話があがってます。
そのisoの現物がないんで俺にはどうしようもないんですが(´・ω・`)

と、謝罪代わりに情報提供をしてみました。
今後も頑張ってください。ちょくちょく見てますw
[2005/12/28 20:14] 管理人にレスした者_| ̄|○ [ 編集 ]

あははw
ただの中傷ならスルーですけど、なんか悔しかったのでレスってみた。
いま実家なんで試しようがないですがFW2.0でISO読ませるってのは
おもしろそうですねぇ。

まっ、僕もちょくちょく頑張りますんでw

[2005/12/28 21:46] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

2.5にしたあとに1.5にはどうやって戻すんですか?
それが分からなく不安で・・・実行できません・・・・
[2005/12/28 21:47] fumi [ 編集 ]

単純にファームウェアのエミュレータですから、
本体のファームウェアには影響ありませんよ~

終了させるには『L+R+SELECT』です。
ボタン操作も書いておいたほうがいいかもしれませんね。書いときます。
[2005/12/28 22:19] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

Re:1.0で・・・・

>疑問
>Ver1.00でもできますか。

はじめまして。
実際に実機テストバージョンを動かしてみましたが、DOS上の画面でエラーを吐き出してしまい起動しませんでした。まだ一回しかやってないので変換ミスかもしれませんが・・・・
[2006/01/12 23:51] とろろ [ 編集 ]

FW1.0は非常に今貴重な状態ですが
非対応アプリも増えてきてるってことかな。

どうしても動かしたい場合はFW1.5にしてください~
ってことですね^^;
[2006/01/12 23:56] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

やはり1.5に入っていて1.0に入っていない何かが必要みたいです。2.5、2.0ともに正常に吸い出せたものの、いくつかのファイルが吸い出せないみたいでして・・・そのファイルを何とかすれば動くみたいです。
また、そのエラー画面なんですが・・・
二、三秒で消えてしまうので何のファイルが無いのか分からないんですよw
きかいがあったら今度カメラ構えてやってみようと思いますw
[2006/01/21 21:24] とろろ [ 編集 ]

今ググってみたところ海外のサイトで同じエラーが出る人がいました。
Everytime I run the Firmware Launcher, less than a second passes and immediately I get the following error:

Error : flash0:/kd/chkreg.prx
Error : flash0:/kd/msaudio.prx
Error : flash0:/kd/vshbridge.prx
Error : flash0:/vsh/module/heaparea1.prx
Error : flash0:/vsh/module/paf.prx
Error : flash0:/vsh/module/common_gui.prx
Error : flash0:/vsh/module/common_util.prx
Error : flash0:/vsh/module/vshmain.prx
このようなエラーです。
また、フォルダーを参照してもこのようなファイルはありませんでした。
[2006/01/21 21:57] とろろ [ 編集 ]

訂正

>また、フォルダーを参照してもこのようなファイルはありませんでした。

存在してましたw
>エラー画面が二、三秒で・・・

消えませんw
ごめんなさい。かるい早とちりでしたwちなみにFW1.0のファイルを上書きしてみましたがこれもだめでしたTT何も考えずに1.5にしたほうがいいかもw
[2006/01/22 00:23] とろろ [ 編集 ]

結論としてはFW1.0では動作できないってことでしょうか?
とろろさんが結論を出したところで追記しときましょうか^^

なんたって自分が確認できない動作確認は他人まかせなもので^^;
[2006/01/22 00:31] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

FW1.5と2.0と2.5
全部試しましたが、吸い出してPSP Firmware Processorで振り分けるところまでは正常に出来ます。ただ、MPH Firmware Launcher v1.3.7を起動してXボタンを押した後に例のエラーが出て止まってしまいますねorz
今後のバージョンアップに期待したいですが製作者が1.0を持ってないらしく、1.0バージョンはテストバージョンとしての公開で起動確認が取れていないんだそうで・・・
どうしても起動したい場合は今のところ1.5にバージョンアップするしかないようですね~

俺は1.0でどこまで通せるか無謀かつバカな挑戦をしてますのでしばらくは1.0ですwなので今回のブラウザは見送りかなぁ・・・

>なんたって自分が確認できない動作確認は他人まかせなもので^^;

こういったものは実機がないと分からないですからねw1.5のソフトはたいてい1.0で起動しますけど、今回のような例外もありますからユーザーが実機で確認するのが一番です。

P.S.今回の記事はとても参考になりました。やり方が非常に分かりやすいですし、実際の写真も付いていて手順どおりにやればちゃんとできましたしw(読み出し等)
それに、1,5で違うバージョンが動くというのは今後いろいろなバージョンやUMD対応していけるのではないでしょうか。すごいなぁ・・・
1.5さえ手に入れれば後は起動するだけです。だれか1.5の人いないかなぁw
[2006/01/24 02:51] とろろ [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/01/29 06:09] [ 編集 ]

[2006/01/29 06:09] のコメントに対して

リンク先変更しました。
ってもファイルに直リンクで前回のリンクでも十分ファイル取得できたんだけどね。
ちょっと頑張れば見つかるものをアップロードしてくださいとか言わないでください。

[2006/01/29 13:09] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

無線アタプターでインターネットできますか?
[2006/03/28 14:10] いろちがい [ 編集 ]

うむ。
そいうのは販売店で聞くべきでは?
[2006/03/30 09:57] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

さくりんこと管理人さんは無線LAN使ってますか?
[2006/03/30 16:06] いろちがい [ 編集 ]

ノートPCと併用でPSPも無線LAN使ってますよ。
[2006/03/31 00:11] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

PSPでインターネットができるのは無線LANだけですか?
[2006/03/31 15:48] いろちがい [ 編集 ]

そです、ネット通信は無線LANのみですね。
[2006/03/31 20:23] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

どういう無線LANを使ってますか?
[2006/05/03 08:25] いろちがい [ 編集 ]

あとどこに売ってますか?
[2006/05/03 19:25] いろちがい [ 編集 ]

自分で調べて出た結果のようには見えません。

お近くの電気量販店で聞いてみてください。
すべての質問に答えられるわけではないし
PSP関連の質問とは少しかけ離れているので。
ご了承を。
[2006/05/03 22:21] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

パソコンのインターネットで無線LANを使ってるときにPSPも一緒にインターネットできますか?
[2006/05/28 11:46] いろちがい [ 編集 ]

無線LANはアクセスポイントなのでできます。
最大何台かまではわかりませんが。
[2006/05/28 13:14] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

FW2.0のものをダウングレーダーで1.5に落としたものを
使っているんですが、私のPSPもXボタンを押した後
例のエラーで止まってしまいます。

ダウングレードしたやつには使えないのかな(´・ω・`)
[2006/06/06 21:15] ふもっふ ななしぃ [ 編集 ]

最新記事を参考にしてみてはいかがでしょ?
[2006/06/07 02:42] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

無理を承知で書き込みますが
今使っているPSPのversionは1.0なんですけど
アップグレードはしたくないのですがブラウザは使いたい
そんなわがままな人のためにも使えるブラウザの起動方法はありますか?
[2006/12/12 19:20] ヘタレ [ 編集 ]

現状では1.0と1.5が正常に自作ソフトが起動するFWと言われています。
1.0用→フォルダが1つ
1.5用→フォルダが2つ(片方には名前に%が付いてる)
ですので起動したいソフトがフォルダ1つならそのままPSPへ
2つある場合はツールなどで結合すればFW1.00のPSPでも起動できますよ
[2006/12/13 00:10] 七次元 [ 編集 ]

注記にFW1.0では起動できませんと書いてありますが大丈夫ですか?
[2006/12/13 02:06] ヘタレ [ 編集 ]

バージョンアップ

最新版
 MPH Firmware Launcher v1.3.7u4
→MPH Firmware Launcher v1.3.7u5u1

できればこちらの解法手順も追記お願いします
[2006/12/13 03:24] ヘタレ [ 編集 ]

最近(といってもかなり前)のMPHは無理なのを忘れてました・・・
今の主流はDevHookっぽい感じなのでそちらを使ってみては?
[2006/12/13 14:19] 七次元 [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://izuno.blog22.fc2.com/tb.php/25-aaa1f933