fc2ブログ













PSP、現状のPCゲーム対応状況・・・とでもw 

(注意)
最近リンク先がなかったり、移転してたりなど
記事の鮮度が落ちてるんで、Wikiにまとめ直しました。
編集フリーなのでよかったら書き込みお願いします。


PSPでPCゲームまとめWiki
http://psppcg.wiki.fc2.com/




PCゲーム起動紹介サイトって肩書きがつきそうなこのごろのBlog構成ですが、
現状でどれだけPCゲームを動作できる可能性があるのかなぁ~っと。
動作報告いただければ、ここに追記します~。


<スクリプトシュミュレータ>
 現状でPSPで起動する可能性のあるゲーム起動エンジンは以下のとおり。
 ・あかね for PSP Lite
 ・xkazoku for PSP Lite
 ・ONScripter for PSP
 ・system3 for PSP/SDL
 ・xlove生 for PSP

◆製作元:し~くる氏:「ぼくだけのちいさな世界」
http://kimatten.hp.infoseek.co.jp/
◆ONSの現開発元:すとーむさん:霧雨の降る日に
・ONScripter for PSP 20060504 (人柱版)など
http://blog.livedoor.jp/tormtorm/
 ・わっふる for PSP
◆furukawa氏:えんぴつの( PSP )blog,
2005年09月01日記事
にて公開されているようです。(bbさん情報ども♪)
 ・つよきす for PSP
◆rk氏:「PSPプログラム置き場」
http://www.geocities.jp/psp_rk/
 ・吉里吉里アーカイブビューア
◆nips氏:pspで吉里吉里
http://www.geocities.jp/ni_programs/index.html
 ・汎用ADVエンジン for PSP
◆あ~ごんさん:TRASYS
http://www.trasys.gr.jp/blog/diary.cgi

さて、実際動作する可能性のあるソフトですが・・・

<追記>
うみねこの変換記事リンク追加。(07/08/20)
ナツメグ、絶対★妹至上主義、起動可能報告追加。(07/10/29)
xlove生 for PSP追加。(08/01/16)


pspp

以下の内容は、その製作のもとになったソフトや、動作報告をもとにまとめたものです。
実際動作するかは保障できないし、それをもとに製作者、製作会社、動作報告者

文句を言うのはオカドチガイで迷惑なのでやめましょう。
PSPが壊れてもこちらは一切責任をは持ちません。自己責任でよろしく。


<あかね for PSP Lite>
-Tactics-
・ONE~輝く季節へ~(ボイス版は不可)
・・・PS.PSPさん:『あかね for PSPLite 起動手順 まとめ』

追記:
ONSこんばーたとして、ONE~輝く季節へ~をプレイすることができるようです。

◆ZZZの誘惑
○ ONE ~輝く季節へ~ PSP移植化計画
http://park22.wakwak.com/~hpi-zzz/index.html





<xkazoku for PSP Lite>

-AngelSmile-
 浪漫珠
 プライベートナース
 ヴェルベットエコー
 しすこん
 はぁとdeルームメイト
 アキバでお茶しよっ!

-CDPA-
 青い涙

-D.O.-
 せ・ん・せ・い2
 星空ぷらねっと(CD版/DVD版)
・・・PS.PSPさん:『xkazoku for PSP Lite まとめ 家族計画とか星空ぷらねっとをPSPで動かすまで』
 クレシェンド
 家族計画
・・・『xkazoku for PSPで君も『家族計画』!!』
 学園恋愛注意報
 せ・ん・せ・い3
 家族計画~絆箱~(アップグレードCD版、DVD版)
・・・『xkazoku for PSPで君も『家族計画』!!』
 れすとあ
 クレシェンド FullVoiceVersion
・・・ エゴ さん:『PSPでCrescendo』
初回版にて、PSPで全員の攻略を確認しました。
おまけの方も大丈夫そうです。というコメントもらいました♪(エゴさんThx)

 加奈~いもうと~(CD版)
・・・起動確認、動作可能。おまけの読み込みが遅いかも(ふでさん情報)
・・・起動可能、セーブ/ロード不可(abomさん情報)
 雪桜
・・・system.sufが作成されず動作不可。(寛~GOOD job情報)

-ふぉ~ちゅん♪-
 ドーターメーカー

-Purple-
 かすみ遊戯
 Lien
 追憶
 パープルファンディスク

-せ・き・ら・ら-
 私に今夜☆会いに来て
 メイドさんはアイシテル
 露出調教同好会2
 私に今夜☆会いに来て2
 人妻姫倶楽部
 おしかけ☆はーれむ

-トラヴュランス-
 尽くしてあげちゃう
 尽くしてあげちゃう2
 二枚で看護しちゃうぞ (+ 紀香たんといっしょ☆)
 南国あばんちゅ~る
 尽くしてあげちゃう3
 朝までいっしょ☆ (+ 魔女っ娘シルク / とってもフェロモン)
 ニャンニャンしちゃう!
 看護しちゃうぞ2
 ふくらみかけ
 教えてあげちゃう
 尽くしてあげちゃう4
 司書さんといっしょ☆ (+ さーもんぴんく)

-闇雲通信-
 しーしーしんどろーむ
 女の子のヒミツ

-ざっくざっく-
 萌えッ娘ナース

-ZyX-
 あめいろの季節
 淫内感染2
 エッチなバニーさんは嫌い?
 Chain
 出血簿
 Shi/Ko/Mi

<わっふる for PSP>

(for ざうるす/ぽけぴ用なのでPSPで正常に動くかは不明。)

「*** 動作せず ***」表記のついているものは、
ゲーム中に致命的な不具合が発生し、
まともにプレイできないことを示しています。
(今後のバージョンアップでもしかしたら動くかもしれないですが)
ご注意くださいな。

00. Kanon
01. Kanonデモ
01. Kanon_Sデモ
02. Kanon全年齢版
03. AIR
04. AIRデモ
04. AIR_Sデモ
05. SenseOff
06. SenseOffデモ
07. Ribbon2
08. フロレアール
09. PureHeart
10. 恋愛CHU!デモ(TechGIAN版)
10. 恋愛CHU!デモ(Web版)
11. 好き好き大好き!
12. DEVOTE
13. 檸檬
14. 姉妹妻
15. flowers
16. さよならを教えてデモ
17. ねがい
18. 恋ごころ
19. 白濁姫
20. 継母調教
21. effect
22. さよならを教えて
23. SenseOff体験版
24. すわっぷAふぉ~B
26. いいなり
27. バレリーナ
28. 陵辱同窓会
29. 絶望
30. 恋愛CHU!
31. 魔薬
32. BabyFace
33. 注射器2デモ
34. 注射器2
35. 湮滅
36. JELLY
37. ススキノハラの約束
38. MIND
39. ススキノハラの約束デモ(Web版)
40. 入院
41. 許嫁
42. 満つる月
43. セラフィム・スパイラル デモ
44. 密猟区2
45. 発情カルテ デモ
46. 発情カルテ
47. 最強彼氏
48. DEVOTE デモ
49. 檸檬 デモ
50. 密猟区
51. Queen of Darkside
52. 少女
53. 未来にキスをデモ
54. 雛ちゃんの唄声
55. お姫様だっこ
56. 養父
57. 逃亡者
58. 姉妹妻DEMO
59. Care
60. Repeat
61. 家元
62. 拷問遊戯 *** 動作せず ***
63. 朧月都市
64. セラフィム・スパイラル
65. 未来にキスを
66. 涙
67. 面会謝絶
68. 罪と罰!
69. 陵辱バスツアー
70. アトリエ
71. 偽善
72. 飼
73. CIRCLEMATE
74. SWEETPALACE
75. 僕の為に鐘は鳴る
76. WORM
77. COSTUME
78. めるとも!デモ
79. めるとも!
80. もっとLOVECHU!
81. Siesta ~すすき野原の恋物語~
82. FirstLive
83. 飼育中
84. パラノイア
85. 縛
86. 持ち物検査
87. 犬
88. 八ケ池
89. 蜘蛛つかい
A0. 48-図形の恋-
A1. 吐溜
A2. 無惨
A3. 嬌烙の館
A4. 裏稼業
A5. しーまにあ
A6. みせたがり *** 動作せず ***
A7. 骸 *** 動作せず ***
A8. 玩弄
A9. 箱娘
AA. よこどり
AB. 絶望2000


こちらも参考になるかも。

PocketPCでPCゲームを持ち運ぼう!
・ポケピーに変換せよ!(わっふる編)
http://www.geocities.jp/makappc/ppc/gameinfo/ppcgamewaffle01.html

<これに以下を追加>

・フルボイス版AIR
・・・僕のHP『AIRで残暑を楽しもう!!』参照
・Kanon (Key) フルボイス版
・・・『うぐぅ』、『あぅぅぅ』、『だぉ~!』PSPでフルボイス起動編♪
・Ribbon2 (Bonbee!) ボイス有り
・それは舞い散る桜のように
・・・気まぐれ日記 KOGETUさん:[ゲーム] PSPでゲーム(それ散る)
・・・それは舞い散る桜のようにフルボイス版(CD-ROM版)動作可能~♪
(紅羅さん情報)



<AVG32への変換スクリプト>
これを利用すれば以下のようなソフトも動作するかも。

-leaf-
・ToHeart2(PS2版)
◆変換方法 eyecanbe氏:『わっふるforPSPでToHeart2(PS2版)を動かす』
◆質問・動作報告など・・・th2wconv掲示板
http://otd10.jbbs.livedoor.jp/1000011759/bbs_plain


-JANIS-
とらいあんぐるハート
とらいあんぐるハート2 さざなみ女子寮
とらいあんぐるハート ラブラブおもちゃ箱
とらいあんぐるハート3 ~Sweet Song Forever~
とらいあんぐるハート3 リリカルおもちゃ箱

・「ざうにもダメを」
* さくらぷろじぇくと 02/02/16版(ソース込み)
* ゆうひぷろじぇくと 02/02/16版(ソース込み)
* ことらぷろじぇくと 02/02/16版(ソース込み)
* しのぶぷろじぇくと 02/02/16版(ソース込み)
http://waffle.bunkasha.co.jp/zau/#GABAGE
・・・『PSPでリリカルマジカルなの?わっふる応用編!』

-AMEDEO -
 FirstLive
・めるへんていと : 『FirstLive』をPocketPC(Zaurusも可)で遊ぼう
http://www.marchen.to/hf.cgi?fn=txt/others/column_021.txt

- Basil -
・JAGARL Home : BLESS on AVG32
http://www.creator.club.ne.jp/~jagarl/bless_avg32.html




<つよきす for PSP>

-きゃんでぃそふと-
 つよきす
・・・eyecanbe氏:『つよきす』とりあえずコンバートしてみる
・・・『ツンデレを手のひらに。スマートに「つよきす」を起動させよう! 』参照
 姉しよ2(不完全)



<system3 for PSP/SDL >

-アリスソフト-
・ぷろすちゅーでんとG (CD) for win32
・あゆみちゃん物語 (CD) for win32
・アンビヴァレンツ -二律背反- (FD)
・アンビヴァレンツ -二律背反- (CD)
・宇宙快盗ファニーBee (FD) for win32
・宇宙快盗ファニーBee (CD) for win32
・アリスの館3 (FD) for win32
・アリスの館3 (CD) for win32
・夢幻泡影 for win32
・ランス4.1 ~お薬工場を救え!~ for win32
・ランス4.2 ~エンジェル組~ for win32
・D.P.S.全部 for win32

・・・『アリスソフトの集大成をPSPで起動しよう! 』参照。



<吉里吉里アーカイブビューア>
現在動作が確認されているソフトなし。以後の進展に期待!!



<汎用ADVエンジン for PSP >
このソフトはまだ未完成な部分もあるのでこのソフトのみで起動するソフトを記載。
-minori-
 Wind -a breath of heart-
 そよかぜのおくりもの
 BITTERSWEET FOOLS 初回版
 BITTERSWEET FOOLS リパッケージ版

-VisualArt's/ZERO-
 はじめてのおるすばん
 はじめてのおいしゃさん

-AbogadoPowers-
 終末の過ごし方

-Witch-
 Milkyway2

-Tactics-
 MOON.

-公爵-
 ジサツのための101の方法



<xlove生 for PSP>
-Key-
 CLANNAD

◆し~くる日記
・ xlove生 for PSP (version 0.07h test2)
http://d.hatena.ne.jp/socam/20071227


変換記事:
xlove生 for PSP version 0.07h test2 でましたヽ(^◇^*)/ (aikoさん)



<PSP移植ゲーム>
こちら参照↓

◆美少女ゲーム移植リスト
・PSP(メーカー別)
http://galgame.himegimi.jp/psp_2.htm




気軽に考えてたら、かなり多くのソフトがうごくかもしれないです。
ん~
みずいろクリアしたら『サナララ』か『はにはに』でもやろうかなぁ~
・・・疲れた;
で、いまは、Fateせこせこプレイ中w

<追記>060725
すとーむさんがニトロプラス系の移植にも手をつけられたんで
期待、期待w
デモンベインの移植もほのめかしているんで、出来たら嬉しいなぁ~
先行移植の2作品は所持してないので動作報告などしてくれると充実しますのでよろ~


デモンベイン移植きたw
こんばーた作者も増えて前年比3倍速でPSPフル稼働中ですよw



fw01
↑参考になりましたら上記画像をクリックして下さいな♪↑
スポンサーサイト




[2007/10/29 20:15] PSPでPCゲーム | TB(1) | CM(270)

しーくる氏のHPでONSが公開停止になってるので
書いとくべきではないでしょうか?
ついでに他のも人数制限かかってます。
[2006/01/05 18:14] BB [ 編集 ]

了解しました、追記しておきます。
それにしても、公開終了ということで
残念ですね^^;
[2006/01/06 00:31] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

そうですね

なかなかソースからビルドできる人はいないですしね。
取っといてよかったです。
[2006/01/06 11:29] BB [ 編集 ]

xkazoku for PSPも提供終了してしまいましたね。
でも、わっふるはまだありますよ!

[2006/01/06 21:43] bb [ 編集 ]

http://bbs.pspwiki.to/up/
ここに残っているようです。
まあいつ消されるかわかりませんが・・・
お早めに、て感じですね。
[2006/01/06 21:46] BB [ 編集 ]

追記終了~。こんな感じかな。
[2006/01/10 18:04] http://izuno.blog22.fc2.com/ さくりんこと管理人 [ 編集 ]

えっと
戦乙女ヴァルキリー※ONScripter
http://pspsoftware.ddo.jp/wikiupload/tool/joyful.php?page=0

ToHeart2(PS2版)※forわっふる
th2wconv掲示板
http://otd10.jbbs.livedoor.jp/1000011759/bbs_plain

なんてのもありますが どうでしょう?
あー トラバありがとうございます♪
今更といえば今更ですがっw

PS. 誰か私が速攻で挫折した君のぞforPSP作ってくれないかしら・・・(所構わずの発言で申し訳ないw)
[2006/01/14 13:27] eyecanbe [ 編集 ]

戦乙女ヴァルキリーとな?

わかりやすい説明参考になります~ってことで
追記でToheart2にリンクはっちゃいましたw

ん~戦乙女ヴァルキリー※ONScripterっていうのはなんだろ・・・・
サイト探してもなく、情報あっても
スクウエアエニックスのゲームがPSPに移植されるってぐらいだし~あれはONScripter使ってる
わけないし~・・・

よければ情報お願いします~ノ

ついでに今欲しいのはクラナドができるシュミュレータ~。AVGバージョン変わってて動かないんだよなぁ。。。
[2006/01/14 17:33] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

だれかつっこんでやれよw

戦乙女ヴァルキリーはルネから出てるえろげ。
正式タイトルは戦乙女ヴァルキリー「あなたに全てを捧げます」だったとおもわれ
[2006/01/15 17:47] とおりすがりの毛玉 [ 編集 ]

Re:

とおりすがりの毛玉さん、情報ありがと。
追記しときます~
ヒロインもろレナスっぽぃ。。。
[2006/01/15 22:59] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

クラナドはPSPでなければあるんですよね~
UNIXなどの環境で動かす奴が・・・
2chなどでも勇猛果敢な戦士がPSP移植を
試みたものの、結局失敗したらしく
そう考えると し~くる氏はさすがっ
としか言えなくなってしまうような ><
[2006/01/16 12:53] eyecanbe [ 編集 ]

動作報告です

ONScripter for PSPにて
BaseSonの「ONE2~永遠の約束~(初回限定版)」が動きました。ムービーの再生以外は普通に動作します。
あと「屍姫と羊と嗤う月」及び「夕緋ノ向コウ側」は「nscript.dat」を確認を出来ませんでした。


[2006/01/22 17:35] K [ 編集 ]

あり~

追記しときました~情報ありです^^
[2006/01/22 21:49] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

どなたか、せ・ん・せ・い3をできた方はいないでしょうか・・?一応リストの中にあるみたいですけど、コンバートができません・・。ファイル名が違うのかな・・?リネームしただけでは、できませんでした。どなたかご存知でしたら、教えてくださいm(_ _)m
[2006/03/08 01:41] tada [ 編集 ]

xkazoku for PSP
を用いると思うので家族計画と作り方は同じと思われ。
『xkazoku for PSPで君も『家族計画』!!』
http://izuno.blog22.fc2.com/blog-entry-32.html
[2006/03/08 23:28] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

わっふる for PSPで「それは舞い散る桜のようにCD-ROM版」を音声ありで動作確認しました。既出だったらすいません。

[2006/03/27 22:10] handy_kun@aries.livedoor.com 紅羅 [ 編集 ]

情報ありがとー。
既出でもそれだけ起動できるという
信頼性が上がりますからおkですよ~♪
[2006/03/27 22:51] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

Princess Holiday 動作しましたはにはにとやり方はほぼ同じですが今現在セーブできるのに電源を立ち上げ直すとデーターがなくなりロードができません。どなたかおしえてくださいおねがいします。
[2006/03/29 19:03] 凛 [ 編集 ]

xkazoku for psp ってどこにいってもないんでしょうか。。。?
[2006/03/29 20:04] kazoku [ 編集 ]

凛さん>セーブロードについては、
nsaファイルを3つほどに少なくすると解決するかも。
「はにはに」がそうでしたし。

kazokuさん>作者さまが配布終了してますし、
配布からかなり経過しているので難しいかと。

[2006/03/29 20:54] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

結構減らしたのですが駄目ですね~
フォルダーを見るとセーブファイルは出来てるのですが・・・・謎です
今現在のファイル状態です
ons
├ arc.nsa(cg)
├ arc1.nsa(SE)
├ arc2.nsa(vo)
├ default.ttf
├ EBOOT.PBP(onsPSPv3)
├ readme.txt
├ bgm_001~.MP3
├ 0tet
[2006/03/29 22:11] 凛 [ 編集 ]

アーカイブは少なければ少ない程良いので、出来うる限り一個が望ましいです。
そしてオーディオ系ファイルはアーカイブ化しない方が負担が少ないので、それなりに頻度があるSEはBGMと同様にノンアーカイブに。
後はどういう訳か判りませんがバージョンによって変わってくる場合もある様です。
onsPSPv3 が何時の物を指すのか判りませんが、20060131v3だとレジューム機能にバグ&メモリにフォントを読み込む為のメモリ不足の可能性があります。
[2006/03/29 22:52] すとーむ [ 編集 ]

「ななみとこのみのおしえてABC」もONSで起動できました。
音声はogg、BGMはmp3でエンコしました。
なぜか、2日目で落ちる現象が出ます。
[2006/03/30 00:06] ぺこぽん [ 編集 ]

>すとーむさん
言葉引用させていただきました。
>ぺこぽんさん
情報どもです。
趣向に合うソフトなので購入しよっかな~
[2006/03/31 20:45] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ONE2~永遠の約束~は初回限定版だけが動くのですか?音声付きはそれらしいファイルがありません。

[2006/03/31 21:42] A [ 編集 ]

ななみとこのみのおしえてABCはどうやらarc4~7.nsaが開けないので、もしかしたら無理かもしれません。
分かる方が居たら教えてください。
[2006/04/01 12:20] ぺこぽん [ 編集 ]

減らしたのですが駄目ですね~
0txtを調べてるのですがあまり詳しくないので・・・
セーブ&ロード部分以外は快適にできます
今現在のファイル状態です
Princess Holiday
├ arc.nsa(cg)
├ arc1.nsa(vo)
├ default.ttf
├ EBOOT.PBP(onsPSP20060309)
├ readme.txt
├ bgm_001~.MP3
├ 0tet
├ SE01~
[2006/04/01 13:24] 凛 [ 編集 ]

凛さんへ

>>凛さん
私はFW1.5ですが、フォルダ名に余白がはいっているのが、気になりますが、、、
P_Holidayとかにして試してみてくれませんか?
もしかしたら、、、
全然、見当違いだったらorz
[2006/04/02 16:55] イクスィーズ [ 編集 ]

助言ありがとうございます
基本的にはFW1.5でPSP/GAM/ons/でやってましたが
ファイルをわかりやすくするために名前を変えただけなので名前を変えてもセーブ/ロードが変わるということはなさそうです
今現在考えられるのは、朱のやり方で0.tetでセーブ/ロードのあたりの置き換えだと思いますがなにぶん知識がないゆえいまだにわかりません。
[2006/04/02 21:29] 凛 [ 編集 ]

dwave testも試してみたら?

セーブ&ロード部分以外できるということで、
ボイスの記述をコメント化して、ボイスファイルなくしたりしてみると、状況変わるかもしれません。
まぁ、それが原因ならこれからのONSにがんばってもらうしかないんですけど;
はにはにでdwave test使った場合結構違いでたので
バージョン変えてみるって手も。

[2006/04/03 08:26] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ねこねこファンデスク"1"動作しましたよ~ただ文章の最後の▼に緑のふちが残る問題が・・・
あとでファンデスク2も確認予定です
あとはいろいろ試してもPrincess Holidayの再起動後のロードがいまだにできず挫折ぎみ
[2006/04/18 22:23] 凛 [ 編集 ]

どもども、すとーむです。

クリック待ちカーソルがその様になってしまうのは単にリサイズの仕方に失敗しているからです。
もし NScripter 標準カーソルでしたら私のサイトに PSP 用のサイズの物がありますので、そちらをお使い下さい。
そうでない場合はリサイズする前とした後の画像を比べてみて下さい。した後の画像は緑色の部分がぼけているかと思います。
つまりその色の部分がぼけない様にリサイズしてあければ良いのです。まぁ口で言うより簡単ではないのですが…。

あと Princess Holiday を体験版で試してみました。凛さんは"HOME"ボタンで終了していますね?
どうやらそうした場合 gloval.sav への保存が上手くいかないらしく、その性でセーブしたハズのが表示されていないのです。
この回避策ですが単純に"HOME"ボタンを使わなければ良いだけです。セーブ画面・タイトル画面・コンフィグ画面にある"終了"や"ゲームの終了"で終わらせて下さい。
[2006/04/19 00:27] すとーむ [ 編集 ]

Princess Holidayも結構動きそうな感じですね~。
ねこねこファンディスクは自分も後で確認しようと思っております。
暇なときに追記しときます~。
[2006/04/19 18:16] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

すみません ^^;

すみません どなたか わっふる for PSP がまだ落とせるサイト等ご存じないでしょうか・・・?
三日三晩徹夜で探しているのですが見つからなくて・・・
どなた様か情報提供お願いしますっ!!!!
[2006/04/26 22:42] ぷんぷん [ 編集 ]

サナララの起動に成功しましたがセーブができません。宜しければ解決策を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします
[2006/05/02 00:50] 愚か者 [ 編集 ]

お願いします

夕日ノ向コウ側はNscriptが無いのでムリなんでしょうか・・・
[2006/05/26 08:32] なお [ 編集 ]

所持していませんが
BaseSon-
 ONE2~永遠の約束~(初回限定版)・・・起動確認、動作可能~♪(Kさん情報)
同会社の、
 屍姫と羊と嗤う月
 夕緋ノ向コウ側
は「nscript.dat」を確認を出来ないため動作不可。

ってことでNSCで作成されたものでないようなので
無理だと思いますね~。

[2006/05/26 09:11] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

起動確認しました

Studio Ring「はじめてのおてつだい」起動確認しました~。動作も中々快適なのですが、いろいろ問題点もありまして、、、今いろいろと試行錯誤中です。
[2006/07/09 23:34] K [ 編集 ]

はじめまして~。
「ななみとこのみのおしえてABC」などStudio Ringのソフトは
特殊な命令が多すぎるようで、動作は難解みたいですねぇ。
今後の動作報告も期待してますよ~w
[2006/07/12 23:36] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

こんばんわ。はじめてのおてつだいの件なのですが、現状の問題点は
・起動した際にグラフィックが表示されない時がある(3回に1回くらい?)
・仕事を決める時の画像が汚くてよくわからない
・突然落ちることがある
・セーブが微妙。。。

くらいです。上記した以外にもまだあるかもしれませんが、それを除けばほとんど問題なく動作しています。
ボイスの取りこぼしもほとんどありませんし、選択肢を選ぶ際もけっこう早いです。
画像の変換などは大変ですが、頑張った甲斐があるくらいの出来です^^
[2006/07/20 20:17] K [ 編集 ]

あかねforPSPはもう落とせないようです。

…残念
[2006/08/12 22:58] ななしぃ [ 編集 ]

起動確認しました。

起動確認の報告です。

ちぇりーそふふとの「月光の濡れる教室で、僕は。」
をonscripter(060729v3)で、起動することが出来ました。
データの変換については、このHPの「みずいろ」を参考にさせていただきました。
ただ、SEと音声を変換しようとしても、エラーがおきてしまい、再生させることが出来ません。
SE,音声ともwav形式なのですが、windows media playerでしか、再生すら受け付けない状態なのですが、今のところ原因不明です。
どなたか心当たりの方がいると助かるのですが・・・・・





[2006/09/05 21:28] HARU [ 編集 ]

報告ども~。
SE,音声ともwav形式>真空波動研などで詳細を書いてくれると解決できるかも。

いちよPC上で鳴ってるので難しくないとは思います。
[2006/09/06 01:24] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ご連絡ありがとうございます。
早速、真空波動研で調べたところ、
「MPEG1-LayerIII 44.10khz 80.00kb/s CBR Mono~」
・・・つまり、中身がMP3であることがわかりました。

そこで、
①全てのSE,音声ファイルの拡張子を.wav→.mp3に変更。
②全てのSE,音声ファイルのをoggに変換。
③0.txtを".wav"→".mp3"に置換(2箇所)
以上の作業で、SE、音声付で再現することが出来ました。
ファイルサイズは、QVGAサイズ、ノンアーカイブで、471MBですので、512MBのメモリースティックにも入るかもしれません。
あと、ソフト名は、”ちぇりーそふとの「月光に濡れる教室で、僕は。」”です。間違えていました。すみません。
何はともあれ、ありがとうございました。
[2006/09/07 15:00] HARU [ 編集 ]

すみません。また間違えました。
③0.txtを".wav"→".mp3"に置換(2箇所)は、
".wav"→"ogg."の誤りです。
申し訳ありません。
[2006/09/07 15:05] HARU [ 編集 ]

動作されたようでなによりw

追記しときますねん~。
[2006/09/08 01:28] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

今更ですが

プリホリはセーブ/ロードも普通に出来てますが(時々画像が変になったり落ちたりするけど)まだ不安定な部分もあるので今後のonsに期待って所ですかね・・・
[2006/09/17 02:33] ななしぃ [ 編集 ]

プリホリは不安定ながら動作できてるのですね~。
はにはにしかり、オーガストのソフトは重くてPSPONSでは
まだ辛そうです;
[2006/09/17 11:00] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

初投稿です nscript20060826で自分がやった確実に起動するオススメ素材として・・・  ひぐらし鬼隠し編体験版、 月は東に日は西に、 夏Kanon、 雪花キラ、 夢入り、 Im~心の向こう側に~、 LEAVEs.、 HAPPY☆XMASでじたるますたぁ版、  全てフリー素材です。お試しあれ    
[2006/10/09 17:29] フリーゲーマニア  [ 編集 ]

遅ればせながら;
夏KANONはプレイしてみましたが他にもフリーソフト
ありそうですねぇ。
すこし調べてみます~。

夏KANONは記事すでに作ってたりしますw
[2006/10/16 13:07] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

起動確認の報告です。

marronの「お姉ちゃんの三乗」をonscripter-20060729v3で起動確認しました。
立ち絵表示の際に縦線がひどかったんですが、
夏☆Kanonのons.iniの設定を参考にしたらとても綺麗になりました!大変感謝です!
[2006/11/02 21:42] pug [ 編集 ]

pugさん起動情報どもですノ
さっそく追記しときますね~。
[2006/11/03 09:35] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ヴァルキリーコンバータはどこかにありませんか?
[2006/11/10 22:11] $$ [ 編集 ]

一時2chであがっててGETしましたが、今は入手先は
ありませんねぇ。
[2006/11/11 13:06] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

あかねやxkazokuなどを置いている海外サイトありませんか?
[2006/11/15 22:14] $$ [ 編集 ]

あかねはわかりませんが、xkazokuは再配布っぽぃことありましたねぇ。
・・・すでに終了していますが。
[2006/11/15 23:24] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

2chの某スレで『車輪の国、向日葵の少女』用
ONSコンバーターがリリースされてますよ~
あと、わっふるのリンクが切れていますが、
えんぴつさん(えんぴつの( PSP )blog)の
downloadコーナーにありますよ。
[2006/11/22 18:17] bb [ 編集 ]

配布可能ってことで掲載しときました。
上記ゲーム両方持ってないので検証できないのが痛い><

えんぴつさん(えんぴつの( PSP )blog)>
以前あったのを記憶してるんですけどURLどこだっけなぁ。
よければ、載せてくれると嬉しいです~。
[2006/11/22 21:10] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

いつも参考にさせて頂いております

こちらで紹介されている「FATEの動かし方」を参考にさせていただき、「車輪の国、向日葵の少女」を動かしてみました。

いくつかの簡単な構文エラーを直したところ通常に動作しました。
音声、サウンドも特に問題ありません。

しかし、立ち絵を抽出した所、背景が「白く」て上手く「αブレンド形式に変換する」ことができません。

凄い分かりづらい表現ですが、立ち絵の部分で背景が「白抜き」、若しくは「黒で塗り潰し状態」になってしまうのです。

もし対策などご存知でしたら、教えて頂けると幸いです。
[2006/11/24 21:19] 氷 [ 編集 ]

車輪の国、向日葵の少女は某大型掲示板でパッチとかONS用画像(ボタン)が手に入るので試してみては?
αチャンネルはツールで変換したらできるかも
[2006/11/24 21:49] 七次元 [ 編集 ]

起動報告です。

しーくる氏の日記で、marronの"秋桜の空に"
をONS用に変換できるツールが置いてありました。
pspでやってみていますが、とりあえず、現状目立ったバグは見つかってないです。
[2006/11/24 22:43] pug [ 編集 ]

氷さん>
某大型掲示板のほうが情報早いですからねw

pugさん>
動作報告どもです~。
秋桜の空にですか、結構昔のソフトみたいですね~。
了解、追加しときますノ

ONS移植が流行るといいなぁ。
[2006/11/25 03:01] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ここのコメントに・・・

ここに書くのは場違いかもしれませんが
FW2.80上でのeLoader使用でひぐらしが快適に動作しました
[2006/11/25 15:37] Draw [ 編集 ]

FW2.80上でのeLoader>
すごいですね、2.8でもONSが動くのですかw
情報どもですよ~。
[2006/11/25 21:49] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

http://ameblo.jp/enpi2/entry-10004389936.html
ここにわっふるがあったりします。
それにしても、ONScripterに移植が最近増えてきてますねぇ。
実行エンジン自体の移植は最近ほとんどないですが。

[2006/11/26 14:29] BB [ 編集 ]

追記しときました~。
移植がONSに多いのは、ONSが万能って証拠ですね~。
吉里吉里の動向が気にないますが。
[2006/11/29 01:04] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

動作報告

某巨大掲示板とさくりん様のFateのページを参考になんとか変換し「車輪の国、向日葵の少女」の動作確認をしました^^
今のところ特に目立ったバグは無しです。

bgm…64kbs mono
se&voice…32kbs mono

全部で400MBくらい。
[2006/11/29 09:46] 臥陸遜 [ 編集 ]

自分も変換してみました
se & voice…vorbis ソースch、VBR QB0(S64Kbps,M48Kbps)
bgm   …vorbis 2ch、VBR QB0

seとvoiceと画像をパックしたものが390MB
bgmが60MB

今の所、透過も問題なし
ボイスの取りこぼしもなし(dwavestopが無い箇所あり)
Configが無いので自分で追加してみたり


>移植がONSに多いのは、ONSが万能って証拠ですね~。
性能的には吉里吉里の方が上のような気もします;
NSをONSforPSPでエミュレート(?)した理由は多分軽さだと思いますねぇ。(吉里吉里の名が有名になる前にNSが主流だったってのもあるかも)
メモリとCPUがPCに比べて乏しいPSPに移植する自体なかなかないですからねぇw
たしか吉里吉里はオープンなので誰かが時間を費やしてくれたら移植できるかも。最近はPSPアプリも速度の速いものが増えてきましたし

[2006/11/29 22:49] 七次元 [ 編集 ]

再び動作報告

「鬼哭街」の動作確認をいたしました。

HOMEボタンを押して終了するとクラッシュしましたがそれ以外は問題なく動作でした^^

onscripter1025ver
sound…oggで48kbs/mono
全部で51MBでした。






[2006/12/01 18:06] 臥陸遜 [ 編集 ]

車輪の国、向日葵の少女>
久々に秋葉よる機会あったので購入。
変換してるんだけどfgimage内にある.pngファイルって必要?
「入れ替え」ってフォルダがる場所に限ってあるので気になったり。

鬼哭街>
動作報告了解です~。後で追記しときますねノ
[2006/12/04 03:07] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

車輪の国、向日葵の少女>
現在、ONS変換補助ツールを作成中&ブログ記事作成中なので今夜ぐらいには更新できるかも
しょぼいですので期待しないで待っててください(ぇ
[2006/12/04 12:14] 七次元 [ 編集 ]

車輪の国、向日葵の少女onlyの変換ツールでしょうか?
自分も記事書くつもりでメモ作成してたりしますが
動作完了してる人がそいうツール作成してくれるのは心強いですねw
[2006/12/04 12:50] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

予定は向日葵の少女onlyではないですが、今のところ他は未サポート。
詳しくはさくりんさんの掲示板をご覧下さいまし
[2006/12/04 14:05] 七次元 [ 編集 ]

jcode.pl で結局つまづいた。
プログラム経験ないと難しいかなぁ。

・・・ってことで変換ツールに期待~♪
[2006/12/04 23:01] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

αPNGの見分け方がよくわかりません。
[2006/12/07 23:45] $$ [ 編集 ]

αPNGはバイナリで見ていったら簡単に分けれるのですが、それはプログラマーでの話・・・
どのゲームですかな?
手持ちにあるゲームなら何とかできるかも
[2006/12/08 01:01] 七次元 [ 編集 ]

ゲームは、車輪の国です七次元さんのサイトを見てやっていたのですが、αPNGの見分けるところでつまずきました。
[2006/12/08 17:12] $$ [ 編集 ]

さくりんさんの迷惑になってしまうのでできるだけ当方のブログへの質問はこちらにかかないでくださいね。
っで、自分のブログにてαPNG仕分けバッチファイルがあると思いますが不具合でもありましたか?
[2006/12/08 18:37] 七次元 [ 編集 ]

既に動作一覧に載っていますが
一応報告します。
xkazoku for PSP Lite で
クレシェンド Full Voice Versionの動作(起動)確認しました。
復刻版ではなくて、初回の方です。
http://littlekunkun.blog15.fc2.com/blog-entry-211.html
[2006/12/11 01:19] エゴ [ 編集 ]

追記です。
Crescend Full Voice Version
ですが、PSPで全員の攻略を確認しました。
おまけの方も大丈夫そうです。

[2006/12/20 21:40] エゴ [ 編集 ]

GBAのエミュである gpsp.09 で帽子屋インサイド様のゲーム(東鳩以外)の起動確認をしました^^
いちおPSPでPCゲームに当てはまるのでわと思いまして…^^;
[2006/12/20 22:04] 臥陸遜 [ 編集 ]

CROSS†CHANNEL

ONScripter for PSPで
FlyingShineのCROSS†CHANNELの起動を確認しました~♪

http://curshell90fi.blog84.fc2.com/
[2006/12/20 23:31] ふぃ [ 編集 ]

rk氏のコンバータでみにきすの方を作ってみました。
まだゲーム序盤ですが、とりあえずは平気そう?
詳細な動作確認はこれからやってみますノ

http://littlekunkun.blog15.fc2.com/blog-entry-221.html

追記
メモリが足りず、プロローグ後に必ず落ちます。
うーん…どうすれば…まぁもうちょい試してみます。

再追記
一応、プロローグが終わる前にセーブ。
落ちたらPSPの電源を切って、再度起動でロード。
これで乗り切れました。



[2006/12/30 15:56] エゴ [ 編集 ]

こんにちは。
このようないいサイトに出会い時々参考にさせていただきながらPSPライフを楽しんでいます。
今回「お姉ちゃんの三乗」を手に入れたのでPSPで動かしてみようとしたのですがうまく行きません・・・。
同じソフトを使うPSPでみずいろの記事を参考にさせていただいたのですがうまく行かなかったようですorz

どこかに参考になりそうな記事などございませんでしょうか・・・?
[2007/01/01 17:46] うすた [ 編集 ]

どううまくいかないのでしょうか?
所持してませんが症状によっては解決できるかと。
[2007/01/01 21:22] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

では失礼して状態を書かせていただきます。
とりあえずみずいろの記事を参考にして色々やった結果、起動はするのですがすぐにホーム画面に戻ってしまうのです。
とりあえずVer1.5のPSPなのでPBPMAKERによるファイル分割はやっています。
それでフォルダ内にarc.sar・se(音楽)・0.text・default.ttf・ons・ebootpbp・readmeが入っています。

何がいけないのでしょう・・・。
[2007/01/02 13:40] うすた [ 編集 ]

書き間違えかもしれませんが
0.text⇒0.txt
あとONSでしたらWIN版で動作確認とったほうがいいですよ~。
あとはフォントサイズが大きすぎるとかかなぁ。
[2007/01/02 15:49] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

rk氏のコンバータを使ったみにきすですが、
時間が無く動作確認がしばらく出来無そうです。
なので途中ですがとりあえず報告を。
まだまだ序盤なんですが
とりあえずはプロローグ後に必ず落ちる以外は平気そう。

ただSEがあると、ちらほら落ちて進めないみたいなんで
SEは抜いてやった方がいいと思います。
あとはそれ以外でもつよきす同様結構落ちるので
立ち絵がないところでこまめにセーブする事かなぁ…。
これで最後までいけると思うんですが…。


またすとーむ氏の方でみにきす! for (O)NScripter が作成されていたので
そちらにも期待ですかね。
[2007/01/03 18:10] エゴ [ 編集 ]

うすた さん>seをoggに変換してみては?
あと起動は出来たということですが、もしかしてゲームメニューで最初からを選んだときにPSPのメニューに戻るといった状況でしょうか?これが原因なら手助け出来なくもないのですが。

[2007/01/03 19:53] pug [ 編集 ]

えっと・・・おかげさまで何とか起動したのですが、タイトル画面ではじめからを選んで、普通のPCでやる際に主人公の名前を入力する場面で『入力を終了してメニューに戻りますか』という選択肢が出てはいを選ぶとタイトル画面に戻り、いいえを選ぶと無限ループというよくわからない事態になっていますorz
pugさんはどんな感じで動かしましたか?
[2007/01/04 16:56] うすた [ 編集 ]

 もっといい方法があるかもですが、
秀丸エディタ(テキストエディタ)で
0.txt内を

if %7=0 goto *retry→if %7=0 goto *yes
$1→有坂
$2→未空
$3→みく
$4→みぃ

に置換すればいけると思います。
PSPではソフト内のMarDLG.dllを利用できないため、こういった現象が起きているんだと思われます。
[2007/01/04 21:45] pug [ 編集 ]

おぉぉぉぉ!動いた!感激です!
pugさん、管理人さん、ありがとうございました!
[2007/01/05 15:48] うすた [ 編集 ]

BB

宿題が積み重なって死にそうな今日この頃です…
で、(脈絡も無く)ネタ投下。
http://www.trasys.gr.jp/palm/bbs/flashbbs.cgi
知ってる人もいるかと思いますが、珍しく(?)実行エンジン移植物です。
(しかも作者自らだったり)
現状Nscripter系の一部(あんま意味無し)とBitter Sweet Foolsと週末の過ごし方が動くそうです。(read meより)
BSFと終末の過ごし方は(GBAエミュとか使ったら話は別ですが)PSPで動かせなかったので、
対応ゲームが増えたということになりますね。
まあ僕には検証する暇が無いんですが…(帽子屋さんのでBSFは一回やったし、終末は持ってないし)
それでは~


[2007/01/05 21:42] ななしぃ [ 編集 ]

名前欄とタイトル欄間違った…
今日はもう寝ようorz
[2007/01/05 21:44] BB [ 編集 ]

おぉ、これは面白いかもw
BBさん情報どもです~
[2007/01/05 22:11] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

塵骸魔京とデモンベイン

 こんにちは。Fate桜ルートのゆすです。

 現在,塵骸魔京とデモンベインの(O)NScripterコンバータを作成中です。
適切に画像&サウンド変換を行えば,PSPでも動作すると思います。

 暫定版ではありますが,動作確認しても良いという方がおられましたら,下記URLで公開しておりますので,ご協力よろしくお願いします。

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/5559/3k/qjqd4ons.html


[2007/01/25 18:36] ゆす [ 編集 ]

うわ!とうとうきましたかデモンベインw
さっそく試させていただきますよ~。
[2007/01/25 20:56] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

塵骸魔京とエスカレイヤー(こっちはシーンビューアのみですけど)
の両方を一応起動のみ確認しました。

塵骸魔京はやっぱり作り方
デモンベインとほとんど同じみたいですね。
まぁ一応という事で。


[2007/02/04 02:27] エゴ [ 編集 ]

超昂天使エスカレイヤーのシーンビューアも
一応書いときましたゆえ。
http://littlekunkun.blog15.fc2.com/blog-entry-241.html
[2007/02/05 01:02] エゴ [ 編集 ]

Fate Hollow ataraxia.『プロローグ柳洞寺の怪談』>(O)NScripterコンバータがYu--S onLine in Hatenaの所で実験段階だけどででますね。もしかしたらHollow ataraxiaがちゃんとできる日も近いかも!!

[2007/02/08 17:46] $$ [ 編集 ]

デモベの出来がとても良かったYu--S様だから期待大ですなw 毎日見に行こうっと^^
[2007/02/08 20:41] ふで [ 編集 ]

ONE ~輝く季節へ~

何時も参考にさせて頂いています。
ONE ~輝く季節へ~ を、ONScripter用に変換する
コンバータを作成しましたので、興味が有りましたら
お試し下さい。

http://park22.wakwak.com/~hpi-zzz/

[2007/02/08 22:34] ZZZ [ 編集 ]

おぉ!!

あざぁーっす!(殴

非常に興味あるので今度試して見ますね^^(来週までには時間を作ろう・・・w
[2007/02/08 23:03] ふぃ [ 編集 ]

こんばーた作者増えて増すねぇw
所持してないのでできませんが、記事として追記しときますね♪
[2007/02/08 23:27] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

PSPDEONS様のサイトで 車輪の国、悠久の少年少女 コンバータ for ONScripterがでてました。      
                        ついに車輪の国2部作がPSPでできる用になりましたね。 
[2007/02/20 22:15] $$ [ 編集 ]

情報どもです~。
旧版も修正きてるので試してみます。
[2007/02/21 00:17] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

加奈~いもうと~(CD版)

以前、他のコメント欄に書き込ませていただいたのですが、無反応だったのでこっちにも書いておきます。

加奈~いもうと~(CD版)なんですが、

「起動確認、動作可能。おまけの読み込みが遅いかも」とふでさんがおっしゃってるように、"一応"正常に動作します。

ただ、何度試してもセーブとロードの機能だけは使用できませんでした。

もしかしたら、この症状になるのは、私だけかも知れませんが、ふでさんの情報にはセーブ/ロードに関する事が一言も書かれていなかったので、
正直、自分のミスなのか、もともとセーブ/ロードは出来ないのか、情報が少なすぎて判断できません。

もし「加奈~いもうと~(CD版)」でセーブ/ロードが出来た方がいらっしゃったら是非ご報告お願いします。

なんだか、動作報告ではなくなってしまってすみません^^;
[2007/02/26 12:18] abom [ 編集 ]

所持してないのでなんともいえませんが、
とりあえず動作報告と受け取っておきます。
起動可能、セーブ/ロード不可ってのはつらいなぁ。。
[2007/02/26 12:58] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

中途半端な報告、失礼しました;;
私の方でもセーブ、ロード共に不可でした…。
ですので、加奈はセーブ&ロードは不可確定かと↓↓
[2007/03/01 08:48] ふで [ 編集 ]

セーブ、ロード不可で決定ですね;
了解です~。
[2007/03/03 09:05] http://izuno.blog22.fc2.com/ さくりんこと管理人 [ 編集 ]

コンバータ

Yu--S様の所で月光のカルネヴァーレ>(O)NScripterコンバータが出てますよ~
[2007/03/15 20:21] $$ [ 編集 ]

いつも参考にさせていただいてます

人生初レスなので初めまして、起動報告です

PalmADVでwindの動作確認プロローグまでしました。
416x312以外では文章しか表示されませんでした。それに文章logがきちんと表示されませんでした。
確認はCFW3.03oe-cです。

[2007/03/18 23:19] sinen [ 編集 ]

お~とうとうWindが動作するようになりましたか。
報告どもです。
$$さん、sinenさんとも追記しときますねー。
[2007/03/19 00:22] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

なんだかしょっちゅう見ています

はじめまして。

PalmADVにてBGM/SE付で月姫のアルクルート攻略トゥルーグッドともに最後まで確認しました。

MSの容量が少ないと立ち絵がおかしくなったり背景が表示されなかったりします。(既出だったらすみません)

それと試しに312x312x16でやってみた所、文章のみでCG立ち絵ともに表示されず。

動作環境
CFW3.10OE-A2

何か変換中にやったっけなぁ?
[2007/03/28 09:59] ウィルソン [ 編集 ]

あやかしびとの変換でWARのファイルを解凍するSusie plug-inとかありませんか?
[2007/04/18 01:04] $$ [ 編集 ]

みなとそふとの処女作の
「君が主で執事が俺で」
の体験版をONSで一応ながら動作確認いたしました。
しかし自分の変換方法がいけないのかセーブやクイックセーブ、ロードが出来ず…汗

一応設定は
[kimiaru]
 ├ [bgm]
 ├ [arc.nsa] (画像
 ├ [arc1.nsa] (音声
 ├ [EBOOT.PBP]
 ├ [0.txt]
 ├ [default.ttf]
 └ [ons.ini]

です。
もしかしたらきみあるもPSPで出来るかもしれませんね。
[2007/04/30 00:54] tales fan [ 編集 ]

「きみある」動くみたいですね~。
セーブできないのは体験版だから?うむ。
とりあえず体験版動作ってことで追加しときますね~。
[2007/05/02 14:49] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

さくりんさん>
きみあるは体験版ですがセーブ、ロード、クイックセーブは出来ます。(PC版で確認済み)
PSPに移植すると何故か△押してメニュー出そうとしても出ないんです(汗
一応自ブログでも現状を少しだけ報告していますので…
http://savaiv.blog81.fc2.com/blog-entry-158.html
[2007/05/02 16:59] tales fan [ 編集 ]

xkazoku for PSP Liteを何とか手に入れたんで試しに「トラビュランス」の『ニャンニャンしちゃう!』をコンバートしてやってみました。

PSPのファームはCFW3.10OE-Aで起動&動作の確認しました。
一応プロローグまでしかやってませんがキチンと動作いたしました。

ただ、全体の動作が遅い、セーブロードが出来ない、音が出ない症状が出てます。
音が出ないのはまだしも、動作の遅さとセーブロードが出来ないのではゲームにならないかも知れません。
セーブロードに関しては一応PCの方で作ったセーブをリネームして使ってみましたが、駄目でした。
ポインタが出なかったりTTFだとfont.ini無いから文字表示出来ない所に問題あるのかなぁ…と適当に妄想。

私はこの作品の移植の前例を知らないので管理人さんの『家族計画』の記事を参考にやってみました。
ですので間違ってた手順や設定があるかも知れませんので宜しければ御参考程度にどうぞ。
ついでに長文&既出だったらスイマセン。
[2007/05/02 21:41] SDKY [ 編集 ]

以前はお世話になりました。
rk氏のサイトで配布しているβ版というのを使うと、姉しよ2が動きました。
時々読み込みに時間がかかったりセーブがβ版に実装されてなかったりでやや難はありますが、全キャラの攻略を確認できたので一応報告しておきます。



あ、後ついでに質問なのですが「秋桜の空に」のスクリプト変換で0.txtができたのですが、ちょっとWin版のNScripterで試運転してみると何故か落ちるんですよね・・・。他の0.tx
tはちゃんと動いたのですが・・・。
pugさんはどんな感じでやられたのでしょうか・・・。
[2007/05/08 18:23] うすた [ 編集 ]

うすたさん、お久しぶりです。
変換してから結構時間が経ってるので記憶が曖昧なんですが、コンバータが優秀だったため確か特にいじらなくても起動はできた気がします。
自分がやったことは、修正パッチを当てて、テキストエディタで誤字修正した位ですかね。
当方では、psp、winそれぞれで起動確認できました。
 それからNScripterではなく、すとーむ氏のONScripterのほうでしょうか?もしNScripterで起動させたい場合、pspサイズの画像は起動できなかった気がするので注意が必要です。

それにしてもpspの移植がいつの間にかかなり増えていますね~。majiroエンジンまで劣化とはいえ移植が来ましたか。自分も何か移植してみようかな。移植してもプログラムが出来ないので公表出来ないと思いますがorz
[2007/05/11 10:11] pug [ 編集 ]

「秋桜の空に」の0.txtについて

すいません、横からお邪魔します。

うすたさん>
え~と、実を言いますと、あれ、「NScripter用に変換」と記述してあるのは、うっかりミスだったりします。
あくまでもザウルス上で動かすのが目的ですので、ONScripter専用です。すみません。

で終わってしまうと余りにも申し訳ないので、動かし方も書いておきますね。
ブログの方法で変換したものが NScripter で動かない原因は、

1.ラベル名の先頭が半角数字で始まっている。
2.オリジナルのバグを引き継いでいる。
(どちらも ONScripter はスルーしてくれます)。

からです。とりあえず本家で動作させるには、

1."*"を"*_"に置換する。これでラベル名の先頭が"_"になります。
  "*define"と"*start"だけは元に戻します。
2."presen.jpg"を"presented.jpg"に置換(一個だけですが)

で大丈夫だと思います。
オリジナルのバグがどれぐらい広範囲に及ぶのか不明なので、どこまで動くか保証はできませんが、試してみてください。

[2007/05/11 22:32] ゼロ975 [ 編集 ]

お二方とも助言ありがとうございます。
試してみたのですが、自分の秋桜の空にはXPでも動く私家版らしい(友人に借りたのでよく分からないのです・・・。)ので、どっか仕様が違って動かないみたいです・・・。
仕方ないので今回はあきらめます。
ご迷惑をおかけしました・・・。
[2007/05/14 13:13] うすた [ 編集 ]

はじめまして、初レスです。
動作報告
ゆすさんの
月光のカルネヴァーレ>(O)NScripterコンバータで無事、月光のカルネヴァーレ動きました~。
ここのデモンベインを参考にさせていただきました。
既に知られていたらすいません。失礼します。
[2007/05/20 22:27] umschlag [ 編集 ]

Hello,World.について

ゲームの起動自体は確認しました。やり方はデモベとおんなじでおkです。

しかし音声変換に難あり。BGMほか音声ファイルを変換すると大概読み込み不良or変換ミスが出ます。

コーデックにACMVorbis(mode3+)が入ってないと再生すらできない感じです。どなたか変換できる方がいれば方法などご教授ください。
[2007/05/22 20:09] 小鹿 [ 編集 ]

音声変換に難あり>
つまりHello,WorldとExtractData 0.84 では相性が悪いって事?
それともファイル形式が変わったのかな。
報告どもです~。
[2007/05/23 00:09] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ExtractDataは古いものだとファイルを読み込めなかったので最新版を使われるべきです。自分は1.00を使用しました。

展開自体はそれでいけるので、ファイル形式だと思われます。
[2007/05/23 12:38] 小鹿 [ 編集 ]

私は0.93で月光のカルネヴァーレの抽出はできました。

しかし、音声をアーカイブ化するとなぜかフリーズするんで
今は素で突っ込んであります。
[2007/05/24 00:13] umschlag [ 編集 ]

素で突っ込んで>
かなり容量が多くなりそうで;
実用的じゃないなぁ。持ってれば挑戦したいけど・・・うむ。
[2007/05/24 21:18] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

動作報告です。

動作報告です。

ステージななの、「ナルキッソス2」をOnscriptorPSP20060729v5で、動作確認しました。

変換方法は、以下の通り。

①Vixで、arc.nsa~arc2.nsaをフォルダ作成+すべて解凍で展開。
②生成したarc及びtui4フォルダ内のすべての画像を、
藤-Resizer-で、45%で変換。ただし、フォルダの階層やファイル形式を、一切変更しないこと。
(ファイル形式は変更してもOKだと思いますが、念のため。)
③全てのSE,音声ファイルを64kbpsに劣化変換。
やり方はさくりん氏のつよきすや、カタハネ等と全く同じ。
(ただし、あまりデータを圧縮できる訳ではないので、面倒ならそのままで。)
④tui4フォルダをarc内に移動した後、arc,arc1,arc2をアーカイブ化。
(これをやらないと、おまけ(ミュージックモード)で落ちます。)
⑤nscript.dataをNSDECで展開後、秀丸エディタで、
「setwindow180,358,35,17,17,17,0,3,1,1,5,#ffffff,0,0,799,599」を、
「setwindow130,358,35,22,22,22,0,3,1,1,5,#ffffff,0,0,799,599」に全置換(56箇所)
(これをやらないと、字が小さすぎて読めません。)
・・・あとは、フォントを入れたり、EBOOT.PBPを分割といった定番の作業を行うだけです。
全作業を行っても、40~50分で終わるため、お手軽。

・・・ただ、メインのナル2の動作は良好なのですが、同梱の初代ナルキッソスが、

1.メッセージを全表示後、テキストが黒くなり、読めなくなる。
2.セーブしようとすると、落ちる。

といった不具合があります。
・・もっとも、初代だけをダウンロードできるため、
こちらを変換してプレイすればOKなのですが・・


ちなみにこの作品は、フリーソフトのうえ、プロが手がけている(元ねこねこソフトの・・・)だけあって出来もよく、さらに変換作業も簡単なため、かなりオススメです。ぜひ挑戦してみてください。


あと、上記の件とは、別件ですが、「あやかしびとコンバータ」の変換を試みたいのですが、WARファイルの展開の仕方が分かりません。どなたか、解る方はおりませんでしょうか?よろしくお願いします。





[2007/05/28 19:59] HARU [ 編集 ]

詳細どもです~。同人としても発売してるそうで面白そうですが、プレイ時間考えると・・・

あやかしびとコンバータ>2chのほうでも良く聞く質問ですね、そこに答えがあるのでは。
[2007/05/29 00:26] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

HARUさん
自分も探しているのですが、どうやら展開するファイルがある場所のリンクが切れているそうです。
[2007/05/30 22:41] $$こと埋葬機関 [ 編集 ]

連絡をいただき、ありがとうございます。
こちらでも、探そうと思います。

あと、残念な報告あります。

先日のナルキッソス2ですが、プロローグ~姫子~以降の場所でセーブをしようとすると、何故か100%落ちます。選択肢が無いゲームですので、続けることはできそうですが・・・・
自分のレベルでは対応できそうに無いので、実質動作不可と思ったほうがいいかもしれません。誰かアドバイスをしてくれるとありがたいのですが・・

あと、ニトロプラスの3作品をコンバートしましたので、動作報告を・・・

デモンベイン

・背景、イベントCGの殆どが表示されない。
・BGMが鳴らない。

原因は0.txt。背景等の表示ルーチンで、何故かリネームされていないためで、(変換されてない日本語のファイルネームのまま)日本語のファイネームの物を、縮小しても、アーカイブできないので、正常な表示はされず・・・
BGMに関しても、何故か演奏する命令が見当たらず・・・ちなみに、DVD版です。

0.txtの変改作業に問題があると思い、何度も挑戦したのですが、改善されず、お手上げです。
SEや立ち絵などは完璧なのですが・・・・

塵骸魔京

これだけ、何故か完璧です。全てのエンディングを既に見たゲームなので、一番気を抜いて変換したのですが(笑)。ただし、エフェクトはOFFでやらないと、途中でフリーズします。CPUスピードは222の方がいいようです。

月光のカルネヴァーレ

・BGMを演奏させようとすると、100%落ちる。
・音声の取りこぼしが多い。また、特定の音声を再生しようとすると、落ちる。SEも同様の可能性あり。
・エフェクトをONすると、特定の場所でフリーズ。
・全ての設定をOFFにすれば、ゲームが続けられるが、
シナリオが一部飛んでしまうため、話がつながらない。

同じ作者のコンバータをまったく同じ方法で、変換したのに何故これだけの差がでるのかはまったくの謎ですが・・作者の方に報告しても、これだけのバグに関して対応してはもらえないでしょうし・・・
(月光のカルネヴァーレに関しては、まだコンバータ自体が、未完成の感があるので、将来においては、期待できそうですが・・・)

ハローワールドは持ってないので、まだやっておりませんが、じき挑戦しようと思います。個人的には刃鳴散らすコンバータとかもあるといいんですが・・

かなりの長文になってしまいましたが、失礼します。


[2007/06/01 05:47] HARU [ 編集 ]

>HARUさん

ナルキッソス2のセーブに関してですが、同様の手順で行い、こまめにセーブしながら最後までプレイしましたが、私の方ではセーブ落ちは発生しませんでした。
音声劣化変換はしていません。
唯一違うところは文字を更に大きくしたかったため、nscript.datのsetwindow部分を変えてますが、ここはセーブ落ちと関係なさそうですし。。。なぜでしょう?

それから、初代ナルキッソスはPCでプレイ済だったので試してなかったのですが、今投稿を機に同梱の初代ナルキッソスも軽くプレイしてみました。
こちらの不具合(テキスト問題・セーブ問題)も私の方では出ていないようです。セーブも問題なく通りました。
[2007/06/03 02:03] GICE [ 編集 ]

ご連絡ありがとうございます。

GICEさんの場合とは異なりますが、こちらで色々と試したところ、0.txtを全くいじらずにやってみたら、何故かうまくいきました。(字は見づらいですが・・・)
ちなみに前回の報告の通りの設定で、強引にプレイを続けても、何故かテキストが正常に表示されなくなってしまうため、ゲーム自体も続けられません。
さらに、メモリーカードを差し替えて試すと個々で細かい症状が違うし・・・訳わかりません。

ちなみに、ニトロプラス系の続きの報告ですが、塵骸魔京でも、音声の取りこぼしや、エラー終了が確認されました。(1日目夕食時)、音声の取りこぼしに関しては、はにはにの時もそうでしたが、メモリーが32MBしかないPSPでは、対応しきれないかもしれませんね・・・コンバータの作者様方のご苦労には頭が下がりますが、PSPの性能自体が、windows95時代のパソコンのレベルと考えると、完全動作は無理なのかも・・・

あと、さらに余談ですが、ニトロ系の画像変換(Extradata+FirstSceneImageViewer)で、
360X270でねこねこ系を(透過jpg等が)動かせるか
どうか、みずいろ、銀色、サナララ、朱の4作品で
試したところ、みずいろ以外では成功しました。みずいろのみ、エラー終了します。(あまり意味は無いかもしれませんが、立ち絵のみ、藤-Resizer-にて変換。)
朱の動作報告が無いので、念のため・・・ねこねこのゲームはPSPでもサクサク動きますし・・・



[2007/06/03 20:17] HARU [ 編集 ]

はじめまして。
http://yukiyukiyukiyukio.blog105.fc2.com/
ブログをやっています。
相互リンクしていただけませんか?
よろしくお願いします。
無理を承知でお願いします。
[2007/06/03 23:54] PSP改造 ゆき [ 編集 ]

きみある起動確認しました
2chで出ていたように0.txtを3箇所書き換えればセーブ、ロードともに可能です
変換法もブログにまとめてみました
[2007/06/07 21:34] ざれ [ 編集 ]

ざれさんとかぶってしまうのですが…
こちらもきみある起動確認しました。
また、0.txtを弄ることで体験版の方もセーブ、ロードができるようになりました。

一応こちらもまとめてみたのですが…ざれさんの方がすごいです(汗
http://savaiv.blog81.fc2.com/blog-entry-187.html
[2007/06/07 23:21] tales fan [ 編集 ]

こちらも、きみあるを起動確認しました。

http://maisokikan.blog105.fc2.com/blog-entry-24.html#more
[2007/06/17 16:47] $$こと埋葬機関 [ 編集 ]

クライミライ1の起動を確認しましたよ。
ついでに解説しています。
http://maisokikan.blog105.fc2.com/blog-entry-31.html#more
[2007/06/26 17:37] $$こと埋葬機関 [ 編集 ]

記事作成乙です~。追記しときますね~。
[2007/06/26 22:44] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ひとつもりさんが作成されたコンバータで
遥かに仰ぎ、麗しの(かにしの)の起動を確認しました。
一応解説記事も書きましたので
http://savaiv.blog81.fc2.com/blog-entry-197.html

[2007/06/29 00:58] tales fan [ 編集 ]

動作報告です。

今回はオーガスト系を中心に。
いままで不具合が多く発見されているようですが、完全ではないにしろ、かなり改善することが可能です。
かなりの長文になりますが、以前苦い思いをした方はこれを読んでリベンジをしてみては?(ちょっと古いタイトルが多いですが、絵は結構綺麗だし。)

1.バイナリー・ポット

・・あまりいじるところがないので、結構簡単に動かせます。

①全てのCGを45%で変換、ファイル形式はそのままで。→アーカイブ化。タイトルは変換後、放置しておいても動作に影響なし。
②SEと音声はそのまま手を加えずにまとめてアーカイブ化。理由は、".wav"→".ogg"程度の簡単な置換手は対応してくれないこと、容量自体があまり大きくないこと(375MB)、それと・・・続きは後述。
③BGMはMP3のままで一応圧縮をオススメします。
④今回、nscript.datには手をつけてないのでそのままで。

・・という訳で殆どいじってないので、早いです。食事中に始めたら、食べ終わる頃には全て終わっている
でしょう。

問題点は、やや遅いことです。特にセーブ(正確にはセーブ後の復帰時)が遅いですが、それ以外は何とか耐えられると思います。
音声等をWAV形式のままなのも、これが本当の理由。
WAVのままの方が、動作自体は速いので・・・
BGMの圧縮も、同様の理由です。
多少面倒なことをすれば、もう少し早く出来そうな気がしますが、とりあえず今回はお手軽変換ということで。最近の変換作業は結構大変なものが多いので、その反対の物があってもいいかな、と。
あまり売れなかったと聞いてますが、わりと絵は綺麗だと思うのですが、どうでしょうか?

2.プリンセス・ホリディ

実は今まで何度も失敗してきたのですが、バイナリー・ポットと殆どファイル構成が同じだと解り、リベンジを試みました。

①全てのCGを45%で変換、ファイル形式はJPG形式で。→アーカイブ化。
②SEと音声はそのまま手を加えずにまとめてアーカイブ化。BGMは出来れば圧縮を。
③0.txtの5行目を、ns3→nsaに。
④JPGに変えた人は".bmp"→".jpg"に全置換。

・・・今まで失敗した理由は③をやって無かっただけのようです。・・なんだかなぁ・・・
・・ただこのゲームの場合、今まで多くの方がセーブ時に不具合が発生したと報告あり、実際やってみると、2日目のシルフィとの再会イベント以降は、セーブしようすると強制します。(セーブ番号によっては、もっと前でも起こる。)このままでは、ゲームになりません。
でも、このゲームの場合、動作自体は非常に快適で、ここで諦めるにはもったいないし、この症状は、以前のナルキッソス2NDで体験済み。この辺の経験を生かして、暫定対応させます。


NScriptorのマニュアルによると、仕様により、セーブ時に文字がセーブ枠をはみ出ると強制終了するようです。ナルキ2では文字を大きくしたため、こうなってしまったような・・
紛らわしいことに、プリホリの場合、見た目がそう見えないため、気づきにくいのですが、症状が同じである以上、原因も同じと断定して、対応します。
具体的には、セーブ時に書き込む項目を減らすことにより、セーブ枠の表示に余裕を持たせます。


2359行目~2361行目の冒頭に、下記のようにセミコロンをつけることで、コメント化。

;if $0="1" add $102,"ぶどうの月":goto *save_exec01
;if $0="2" add $102," 収穫の月":goto *save_exec01
;add $102,"スライム月"

同様に、2366行目~2368行目をコメント化。

;mov $0,"":mid $0,$date2,9,2
;add $102,$0
;add $102,"日"

上記の作業により、セーブ時間以外の記述が消え、動作が安定します。ただ、これも完全では無いようで、主に1枚絵がある場所では落ちやすいようですが、こまめにセーブすれば、先に進めるはず。

・・ちなみにエンディング付近でも専用のセーブルーチンに移行するするため、落ちる危険があります。
その場合は、2350~2356行目をコメント化してみてください。こちらは、2日目で手こずっている有様なので、エンディングどころの話ではないのですが・・・
こちらも動作確認している余裕が無いため、誰か挑戦してくださると助かるのですが・・・・


3.月は東に日は西に

はにはにに関しては、既にさくりん氏を始めとして、多くの方が挑戦して数多くの試行錯誤が繰り返されいるにも拘らず、不具合の嵐で未だに遊べる域に達していないように思われます。
そこで、動作の高速化および安定化、音声の取りこぼしをより無くすことを目標に、徹底的に見直しを図ります。
・・・ここからはかなりの長文になるのが申し訳ないのですが、それなりに読む甲斐はあると思いますのでどうか広い心を持ってお読みください。

・・そもそも、はにはにのプログラム構成は上記の2作とほぼ同じ。規模がデカいだけです。なのに、ここまで不具合があるのは、そのデカいプログラム

A.フォントを選びなおす。

まず、最も簡単に見直せるのはシステム関連。最近はしねきゃぷしょんの様に、容量の軽いものが出ているので、置き換えるだけで、軽く1MBは余裕を持たせられます。
しねきゃぷしょんは難しい漢字は登録されてないので、ねこねこやニトロプラスの作品には向きませんが、ノリが軽めのオーガストの作品にはいい具合に合うと思うのですが・・

B.BGMの音質変更

はにはにでは音声で不具合が多い、と思われがちですが、実際にはBGMやSEの再生時に落ちることの方が多いのです。メモリーが常にテンパっている状態で、重いMP3ファイルが止めを刺す・・という図式です。

そこで、圧縮に限界があるMP3ではなく、OGGに置き換えます。

①BGMをOGGに、44.1KHzの条件下で限界まで音質を落とす。
②".mp3"→".ogg"に全置換。
③"mp3loop ""→"BGM ""に全置換。
④"mp3loop ""→"BGM ""に全置換。

・・以上の作業で、OGGで演奏されます。

C.SEの変換

たかがSE,と馬鹿にしてはいけません。個々のファイルを見てみると、結構なサイズと長さを持つものが多く、貧弱なPSPのメモリーなど一発ふっとばす破壊力(?)を秘めています。
そこで、全てのSEを44.1KHz,16bit,2Ch(ステレオ),
しーくる氏いわく、工程短縮再生形式OGG(これについては後に記述)に変換します。
これで、再生可能なSEを増やし、同時に安定性を向上させます。

D.音声の音質変更

でもやっぱり、一番手直しが必要なのは、音声ファイルです。どのような音質が一番合うのか・・・これについては、すとーむ氏の「霧雨の降る日に」内の、dwave命令に関するページでかなり詳しい実験データが書かれています。これをもとに、今まで使われていた音質パターンを4つ用意し、それぞれを、はにはにに使ってみました。このページはかなり参考になるため、音声に悩んでる方はぜひご覧ください。

1.OGG、44.1KHz、64Kbps、Monoral

利点・ファイルサイズが小さく、取り回しが良い。
欠点・上記以外に利点が無い。

当初、さくりん氏が行っていた変換方式です。
確かにファイルサイズは小さくて良いのですが、OGGはもともと動作の処理が複雑で、PSPクラスの性能ではCPU、メモリーの負担が大きく、ある程度の限界を超えると、処理が追いつかずタイムアウト→メモリー異常と判断され、電源が落ちるというわけです。再生可能な時間は、プログラムの環境しだいで変わり、はにはにのように重いプログラムの場合では7~8秒が限界です。道理で、よく落ちる訳だ・・・
逆に、CROSS CHANNELの様に軽いプログラムの場合では、10秒以上の再生も可能で、殆ど落ちません。
このことからも、メモリー環境を整える事がいかに大事か良くわかります。

2.OGG、44.1Khz、128Kbps、Monoral
  (オリジナルのままの非圧縮状態)

利点・無し
欠点・遅い

・・・中には圧縮作業が面倒なのでそのままで・・
このような方がいると思い、試してみました。
すとーむ氏のページを読んだあとなので、予想はついてましたが、結果も予想を裏切らないものでした。
OGGは音質の良し悪しで、再生可能時間は殆ど変化しません。最高品質にまであげれば話は別ですが、ファイルサイズ等の問題で、実用には耐えられないことは明白なので、論外。
結局、サイズが大きくなるために動作が重くなるだけで、落ちるときはしっかり落ちるので、いいとこ無し。でもこれで、面倒がらずに、何らかの形で圧縮は行うべきだというとは、はっきりわかりました。


3.OGG、44.1Khz、64(48でも可)Kbps、Stereo
  (工程短縮再生方式OGG)

利点
・PSPの弱点であるメモリー不足を克服するために、用意された特殊な再生方式で、メモリーに可能な限り負担がかからないようになっているため、トップクラスの安定性を誇る。
・同時に再生可能な限界時間が数秒伸びる。数秒というと頼りない感じがするが実際には、かなりの音声が拾える。

欠点
・再生可能な時間が少し伸びるだけなので、長い音声は結局取りこぼす。
・処理は最も複雑なため、ゲームの動作自体が遅くなる可能性がある。
・上記に加え、再生時に数秒のタイムラグが発生する場合がある。(CPUを333Mhzにすることで改善可能。)
・消費電力も最も大きく、バッテリーの消費量も大きい。持ち歩く方は留意すべき。
・変換処理もかなり時間がかかる。はにはにの場合は、10時間は見た方がいい。

PSP用のOnscriptorの原作者のしーくる氏は、PSPの性能を踏まえたうえで、数多くのテストを繰り返した上で、このような特殊な処理のルーチンを作ったようです。現在の状況をまるで見越したような氏の先見性の高さは別格で、今更ながら氏の技量には感嘆せずにはいられません。現在、PSP関係の開発をやっていないのが、実に残念。
動作速度の低下は、たいがいのゲームでは気にする程のものではないのですが、さすが、はにはにというべきか・・・このゲームに限り、あまりにも遅くなるために使えません。
しーくる氏がさくりん氏がHPに、はにはにを書くことを渋ったわけが解るような気がします。
さすがに、手強い。
・・・そこで、第4の選択肢が出てくる、と。

4.WAV ADPCM 22.05KHz 4bit Monoral

利点
・再生可能時間は最長。ただし、その時間はメモリーの状況により、最も左右されやすい。
・かつてはサンプリング音源と呼ばれ、何十年もゲーム業界に貢献しただけあって、最も単純かつ原始的。逆に言えば、CPUの負担は最も軽く、ゲーム全体の速度の改善が見込める。
・変換作業も比較的単純で、速く終わる。はにはにでは、3時間くらい。

欠点
・ファイルサイズが大きい。
・メモリーにかかる負担は最大で、PSPの性能を考えれば、相性が悪く、環境をうまく設定しないと、落ちまくって使い物にならない。全ては腕次第。
・処理が重なるときは短い音声でも取りこぼすときがある。

上記の文章をみると不安を感じるかもしれないが、はにはにとは、最も相性かよく、とにかく動作速度の改善がすばらしいです。ただ、以前よりは改善されているものの、たまに落ちるので、セ-ブはこまめに。セーブメニューを開こうとするときに落ちることがあるので、セーブ関係のルーチンを改善の必要があるかも・・・それでも、今のところ、一番遊べる域に達しています。この速さはWAVならでは、です。

E.Onscriptorの環境設定を適切に

音声再生時だけでなく、場合によっては、画面処理を平行した時などでも、処理落ちすることもあります。
特にWAVを採用している時は留意する必要があります。
対策としては、処理を簡略した20060729v5を使用、CPUを333Mhzにすることで、安定しやすくなります。
・・というより、これを前提にするべきです。
工程短縮再生OGGでも、CPUは333Mhzの方が良いので、最近の処理が複雑なゲームを立ち上げるときは、この設定でやることをオススメします。
出来れば、もっと処理を高速化したOnsも欲しいところ。

結果としては、完璧な動作には届かなったものの、以前より遊べる様にはなったと思います。セーブ関連で、有効なアドバイスをいただきたい所ですが・・・

あと、短縮再生OGGとWAVを使用したほかのゲームでの動作状況を記しておきます。該当するゲームを変換した方は良ければ、参考にしてください。

・塵骸魔京

・OGGモノラル
 最初はこれでやったのですが、拾える音声は全体の3分の2程度です。さすがに不満を感じる上、たまに落ちます。
・短縮再生OGG
 全体の8割弱の音声を拾えるようになり、特にこだわる方でなければ、これで十分。殆ど落ちなくなるし、速度もあまり落ちません。ただ、戦闘シーンの決めセリフを取りこぼすのが少し寂しいきも・・・
・WAV
 最も音声を拾ってくれます。後述の月光の~と同様、0.txtのコメント文を削りを行えばさらに拾えるようになり、軽く9割を超えて拾ってくれます。動作速度も速いです。ただ、稀に落ちるのでセーブはこまめに。こだわる方はこちらで。

・月光のカルネヴァーレ

・短縮再生OGG
まず始めに以前、このコンバータは未完成だ、と大変失礼なことを書きましたが、実際にはかなり完成されています。ただ、この作品の0.txtは約11MBもあり、フォントデータと合わせれば、実にメモリーの4割は取られてしまうため、動作はかなり不安定になります。ただ、ほぼ同じテキスト量の遥かに仰ぎ~は立ち上げすら出来なかったようなので、動くだけたいしたもの。
対策ですが、この作品の0.txtはコメント文がやたら多いので、これらを置換作業を繰り返すなどして削ることで、動作はかなり安定します。おそらく、4MB近くは削れるはず。とにかく、削れば削るほど、動作は安定かつ高速化し、音声もより拾ってくれるようになるので、頑張って削ります。最終的には8割りを超える音声を拾えるようになるはずです。勿論、BGM、SEも再生可能です。今のところ、大して不具合もなく進めます。
画面表示がおかしいときは、△ボタンで正常にできます。
メモリーに余裕がないため、短縮再生OGGの独壇場です。

・君は主で執事は俺で

・短縮再生OGG
動作はかなり安定し、音声もほぼ完全に拾えます。
といっても、まだゲームは序盤までしかやってませんが。

・遥かに仰ぎ、麗しの

・短縮再生OGG
きみあると同様、ほぼ完璧です。

・エスカレイヤー

・短縮再生OGG
これだけは、よく音声を取りこぼします。
こんどWAVでやってみようかな?

以上、かなりの長文になってしまいましたが、よろしければご参考ください。それでは、失礼します。









[2007/07/02 20:56] HARU [ 編集 ]

すみません。ろくに校正をしないで送信したため、誤字、脱字だらけの読みにくい文章になってしまいました。
次からは気をつけますので、ご容赦ください。

[2007/07/02 21:10] HARU [ 編集 ]

おお~!

膨大な量の動作報告ご苦労様です。
オーガスト系とニトロ系ではデモンしか持ってないのですが、こういった報告はかなり参考になってありがたいのです。
私も音声変換などはかなり試行錯誤したので助かります。
私は音質と安定動作なら安定動作派なので、音質はかなり下げて変換しちゃいますね^^;
とりあえず乙でした!
[2007/07/02 22:03] たら [ 編集 ]

はにはに関連は再検討の価値ありですな~。
良コメント感謝、ゆっくり追記しますノ
[2007/07/02 22:33] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

Qt初心者の覚え書きの所で公開されているコンバータで、秋桜の空にの起動を確認しました。

OPなども素早く進んで多分問題ないと思われます。

ついでに解説してみました。
http://maisokikan.blog105.fc2.com/blog-entry-40.html#more
[2007/07/05 23:41] $$こと埋葬機関 [ 編集 ]

はじめましてエースhttp://blog22.fc2.com/image/icon/e/420.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
まだ始めたばかりですが相リン希望ですhttp://blog22.fc2.com/image/icon/e/319.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
よろしいでしょうかhttp://blog22.fc2.com/image/icon/e/3.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">

それとまたこっちの方にも遊びにきてくださいhttp://blog22.fc2.com/image/icon/e/190.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">http://blog22.fc2.com/image/icon/e/190.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
おねがいしますhttp://blog22.fc2.com/image/icon/e/68.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">

[2007/07/06 00:21] [ 編集 ]

誰かカルネヴァーレ作った人いませんか?

作ってみたんですけど、なかなかうまくいかないので…
[2007/07/14 01:19] 竜 [ 編集 ]

動作報告(ニトロ系+α)

先日、ニトロ系の作品について、0.txtのコメント文の削りについて、報告をしましたが、コンバータの作者であるYu-su氏も読んでくだっさたらしく、報告から3日後に、コメント文の削除を行った新バージョンのコンバータを、リリースしています。

感謝とともに、新バージョンでの動作状況の追加報告をしたいと思います。

本来なら、作者のYu-su氏に直接送るべきなのかもしれませんが、この場を借りたほうが、大勢の方に見てもらえると思い、書かせていただきます。ご了承ください。

・塵骸魔京

短縮再生OGG(44.1KHz、48kbps、Stereo )

再生できる音声は確実に増えていて、9割方の音声の再生が出来るようになっています。
これでもう十分、という気もしますが、戦闘シーンの決め台詞(東から風が吹いたよ・・Etc)は、やはり取りこぼしています。・・何故?
安定感もなかなかですが、全く落ちない、とまではいかないので、セーブはこまめに。

あと、残念なことに、以前のセーブデータは使えなくなっていますので、この点は注意。
最初からやり直すことになってしまうので、差し換える方はよく考えてからやるようにしてください。

WAV 22.05KHz 4Bit Monoural

こちらも9割以上音声を拾えますが、100%とまではいきません。こちらの方がやや速い変わりに、動作がやや不安定になりがちですが、正直な話、短縮OGGと大差がありませんので、お好きな方でやってください。
あと、WAVでプレイする方は、ONSは20060729v5、CPU333Mhzは必須条件だと思ってください。

・月光のカルネヴァーレ

短縮再生OGG

音声の9割は再生できるほど、動作は改善されています。これで不満なかたは、Windows版でやるしかないです。私的には十分だと思いますが・・
セーブデータの件等は塵骸魔京と一緒ですので、注意。
それにしても、ニトロ随一の長編作もこのレベルで出来るなら、PSPでも、テキスト形式のゲームなら、かなりのゲームが出来る可能性がある、ということになり、うれしい限りです。

・デモンベイン

・・・何故か、このゲームだけ動きません。
ファイルのリネームは全て成功しているのですが、
0.txt内での、ファイル名の切り替えが出来ていません。例えば、

bgOn 48,":c;cg\d010宇宙.jpg",0,0

・・こんな感じで、折角リネームしたのに、肝心の表示命令が対応していません。

また、BGMに関しても、13991行目の、

bgmOn "sound\d01.ogg"

だけしか、変換作業が成功していないため、実質鳴りません。

・・・もしかしたら、製品のバージョンが違うのかもしれません。私が持っているのは2005年に発売されたDVD版ですが、そもそもこのバージョンでは、se.pak
なんてファイル自体がありません。sound.pakのみがあるだけです。

もしこの点について、わかる方がいたら、教えてください。

・・今回は、さらにすとーむ氏の新作である、Onscriptor_PSP2で起動させたかったのですが、テキストの表示速度が遅すぎて使えませんでした。キー入力で速度変更が出来ないのですが、改善できる方法をご存知の方は教えてください。
魅力的な改善点が多いので、使いたいのは、やまやまなのですが・・・

あと、すとーむ氏つながりで、もう1件動作報告を・・・

・姉、ちゃんとしようよ2

以前、すとーむ氏のHPでリリースされたaneshiyo-20060820の動作報告です。現在、リリースされていない理由がわからないため、申し訳ないのですが、氏に万一ご迷惑が掛かるようでしたら、お手数ですが、削除願います。

変換方法は、定番工作ばかりなので、ここでは省きます。

確かに動くのですが、不具合がいくつかあり、100%エラー終了します。
現地点で、動作の障害になる重度の不具合は、

・一部のカットインの表示時でエラーが起こる。
 (CUTIN3の表示ルーチンに問題がある)
・特定のBGMの再生時にエラー終了する。
 (BG_FINのルーチン問題がある。)
・その他、多重の処理が重なる際に、落ちやすい。

・・結構あるように思えますが、ただ動かすだけなら、問題解決は割りとシンプルです。

00.txtの、

345行:wait 0→wait 1 に変更。
526行:print 7→print 1 に変更。

・・・これだけです。

カットインは瞬間表示に切り替えることで対応、
BGMはこの処理を行う際には多重処理になることが多いので、割り込み時間を入れることで処理を軽くしてみました。
これでうまくいかない場合は、waitの後の数字を変更するか、それでもだめな場合は、344~346行を、

;bgm "BGM\"+$1+".ogg"
;wait 0
;return

コメント化してください。ただし、これを行った場合は後にBGMが再生されなくなってしまうことがあるため、エラー回避をしたら、すぐに元に戻してください。

それ以外で落ちる場合に関しては、例によって、20060729v5+CPU333MHzでかなり乗り切れます。

とりあえず、1時間ほどプレイして見ましたが、エラーは起こりませんでした。

このゲームには、テキストと立ち絵がずれる、といった不具合もありますが、まずは動かすことが第一ですので、後の機会、ということで・・

現在、リリースされていない物の動作報告なので、もしかしたら需要はゼロかもしれませんが、念のため。

くどいようでうが、すとーむ氏に迷惑がなければいいのですが・・・

こうなれば、きゃんでぃそふとの残りの1本である、
姉しよ1も動かしたいと思ったのですが、現在リリースされているコンバータはRubyスクリプトが使える環境でないと対応できないようです。
Linuxでは容易に対応できるようですが、Windowsではどのようにすれば動くのか、わからないでいます。
Windows版のRubyも出ているのですが、・・・どうにもコマンドを受け付けてくれません。

Rubyに詳しい方がいたら、動かし方のアドバイスを教えていただけるとありがたいのですが・・・

何か今回は、頼みごとばかり書いているようで申し訳ない気もしますが、今回はこれで失礼します。
良いアドバイスをいただける方、お待ちしております。

[2007/07/20 21:28] HARU [ 編集 ]

長文お疲れ様です~。カルネヴァの動作報告は初かな?
なかなか健全に動くようで、気になりますなw

デモンベイン>確かにVer違うとファイル構成が違ったりとかありますからね。

[2007/07/21 00:14] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

HARUさん報告ご苦労様です。
デモンはDVD版持ってないので今一つ分からないですね~。
とりあえず、当方では普通に動作しております。
最新のコンバータは試してないですが、今度作り直してみようかな~と思ったり。
姉しょ2はこちらは、すとーむ氏の物を所持してない為つよきすforPSPで作りましたので何とも分からず。
持ってる事が羨ましいのですよ~。
姉しょはRubyについては当方もコンバータの為だけに導入しました。
初心者の為のRubyインストールガイドを参考に導入して、普通にコマンドプロンプトより動かすだけだったので、そんなに困った事は無かった記憶があります(多分;
姉しょの動作についてはONSforWINとPSP実機で確認しましたが、実機では今一つ不安定だった気が。
エンディングすら見てないので最後まで動作するかも未確認だったり。
画像をPNGで作ったので、ダメコンは使わなかったです(多分・・・記憶が曖昧;
何かこの頃はPSPで遊ぶというより変換する事自体が目的になっていて、手持ちのゲームを片っ端から変換していました^^;
作成された0.txtも2MBを切る大きさなので、命令文など見直せば多分快適に動作するような気はしますが、
もう遊びきったゲームなので、変換出来た事自体に満足して終わっている感じです;
う~ん、何だかレスする価値も無い駄文な気がする・・・。
でも、移植度はいいと思いますのでトライされるには十分価値があるかと思います。
アドバイスになっておらず申し訳ありませんが、HARUさんの健闘をお祈り致します。

[2007/07/21 00:29] たら [ 編集 ]

お二人ともありがとうございます。
姉しよ1は、今度挑戦してみます。
[2007/07/21 04:24] HARU [ 編集 ]

re: DVD版の変換不具合について

HARUさま
 動作報告ありがとうございます。
シナリオファイルの容量削減につきまして,参考にさせていただきました。
 連絡が遅くなりまして申し訳ありません。

 コンバータの変換不具合につきまして,データ展開後のフォルダ位置が違うとうまく変換することができません。
 参考までに,画像ファイルならば「jincg.dat」という一時ファイルを作成しますので,連番ファイル名,オリジナルファイル名の順で記録されているか確認してみてください。

[2007/07/22 23:12] ゆす [ 編集 ]

ご連絡ありがとうございます。

Yu-su様から直接連絡をいただけるとは思いませんでした。まずはお礼を申し上げます。

早速、jincg.datを、調べてみましたが、
0000.png
qd1000.png
1205b.jpg
qd1001.jpg
・・・・から始まり、
魔法陣8c.jpg
qd3617.jpg
夕焼け.png
qd3618.png
・・・で終わっております。
リネームしたcgフォルダのファイルとも照らし合わせてみましたが、正しく変換が行われているようです。、実際、立ち絵などは正しく表示されているため、jincg.datに関しては問題ないと思われます。

ただ、変換が行われていない場所について、共通点を見つけました。それは、

bgOn 48,":c;cg\bg029九郎事務所.jpg",0,0

のように、bgOn命令のみ、ファイル名の変換が行われておりません。他のもの、例えばlsp命令などは立ち絵、一枚絵の関わらず、正確に表示されます。

bgOn命令関連のみ、異常が見られます。
・・これで、なにか解決策が見出せるでしょうか?

.dat関係で深刻なのは、jinbgm.datの方です。

se
sound

これのみで終わっております。これでは、まともに変換できないのも当然です。

正確な変換が行われた方からjinbgm.datのみを送っていただければ、うまくいくかどうか確かめられるのですが・・これも著作権にかかわるのでしょうか?

こちらが気づいた点は、以上です。
何かよいアドバイスがいただけるようでしたら、よろしくお願いします。

失礼します。



[2007/07/23 21:16] HARU [ 編集 ]

re: DVD版の変換不具合について

 ご報告ありがとうございます。
少々検討してみますので,気長にお待ちください。
[2007/07/24 00:19] ゆす [ 編集 ]

動作報告です

魂響~円環の絆~のPSPでの起動を確認しました。新バージョンでの、アイキャッチの修正もうまくいっております。率直にすごい出来だと感心しました。

ただ、変換したばかりの状態だと、動きませんでした。というのも、0.txtのdefsub命令でのbgm関連の設定に問題があるらしく、実質、bgm命令が無効になっていて、エラー終了します。

そこで、0.txtの134行めと、324行目の

;defsub bgm
;bgm "bgm/bgm_f_03b.ogg"

をコメント化することで、動作するようになりました。

ちなみに、タイトルも表示されないで、いきなり本編が始まりますが、これが正しい状態なのでしょうか?

あと、画像ですが、PNGでは正常に表示されなかったので、JPGで表示させています。
今まで、PNGを使ったことがなかったのですが、何か特殊な設定が必要なのでしょうか?出来ればアドバイスをいただけると助かります。
JPGのままだと、透過率を調整できないため、メニューウィンドウ等の表示の具合が悪いので・・・

全く話が変わりますが、先日のたらさんのアドバイスRubyの導入に成功し、姉しよ1の起動に成功しましたが、一部不具合があるので、もう少し試してから、動作報告をしようと思います。

それでは、今回はこれで失礼します。


[2007/07/31 19:23] HARU [ 編集 ]

>HARUさんへ
魂響は持ってないので、憶測の回答も含まれますが、勘弁して頂けると助かります。

タイトルが無いのは仕様のようです。

PNG画像については、最新のONSでは対応しているので特別な設定は必要ありません。
ただ、透過処理を保ったままでないと、立ち絵やメニューなどの表示で、背景が塗り潰れた感じになると思います。
Faststoneなどの、透過処理を保ったままリサイズなど出来るツールで加工すると良いと思います。
0.txtのJPGもPNGに書き換えですね。
FATEなどはマスク画像をPNGからJPGに変換する手間が省けるので、この辺りで悩んでいる方がいればPNGはお薦め出来ます。
ですが、ファイルサイズが大きくなってしまうという欠点もありますので、そこの所は御注意下さい。
[2007/07/31 22:52] たら [ 編集 ]

たらさん、ご連絡ありがとうございます。

PNGの件は、たらさんの書かれた通り、FastStoneImageViewerでうまく表示ができました。
デフォルトの設定のままだと、エッジの効いてないぼやけた感じの絵に変換されてしまうため、いままで使用を避けてましたが、認識を改めなくてはいけないようです。

魂響では、JPGとPNGの折衷で動かそうと思っています。

その魂響ですが、変換時の不具合は、macro.ksなどの余計なksファイルも変換したのが原因でした。
Redame.txtに書かれている通りに変換すれば、ちゃんと動きます。こちらの勇み足でした。

・・・ところでこのコンバータは、かなり汎用性が高く、魂響~陵辱SIDE~も動かせます。(BGM,SE無しですが・・)現在のところ、もっとも吉里吉里を忠実に再現していると思われますので、将来が楽しみです。

それでは、今回はこれで失礼します。
ありがとうございました。

[2007/08/02 22:29] HARU [ 編集 ]

魂響~円環の絆~も動くのですか!
報告どもです~。にしても吉里吉里の移植がいいかんじで始まってますな~。
[2007/08/04 21:06] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

NSDECを取得しても起動しないんですけどXPだと使えないってかいてあったんですけどどうしたらいいですか???
[2007/08/04 22:52] かける [ 編集 ]

>かけるさん
とりあえず投稿する前に落ち着いて文章を読み直しましょう
日本語がちょっとおかしいですよ~っと
XPでも使えるんで使い方をミスってるんじゃないでしょうか
nscript.datと同じディレクトリに入れて実行してdos窓の指示に従うだけですよ
もし起動しないようなら右クリックのプロパティから互換モードにチェックを入れてみてはどうでしょうか
[2007/08/04 23:08] ざれ [ 編集 ]

nscript.datと同じディレクトリに入れるのをわすれてました
手順をよみまちがえてたみたいですいません^^
[2007/08/05 00:06] かける [ 編集 ]

動作報告(デモンベインDVDVer.)

先日、ゆす様に報告したDVD版での不具合ですが、
ずいぶん前に修正版がUPされていました。
気づかなかったのは、こちらの手落ちでした。
ついに、起動が成功したので、お礼とともに、報告をさせていただきます。

(たらさんには”さん付け”で、ゆす様には”様付け”というのも、おかしい気もしますが、はじめに様付けした方の呼び方を変えるのも妙な気がします。他意はないので、あまり深く考えていただけると、助かります。・・・)

話は元に戻しますが、残念なことに、この修正版では、BGMの修正は出来ているものの、今度はCGとSEで不具合が出てしまい、シナリオの変換ができません。
そこで、過去のバージョンのコンバータで生成したファイルと複合して、変換を行います。

①sound.pakはseフォルダを作った後に回答、さらにもう1度、変換したいフォルダに解凍。つまり、全く同じ内容のフォルダをsound,se/soundの2箇所に作ります。

②qdemonbane20070705内の全ファイルを変換したいフォルダに移動後、「初回だけ、qd作成.bat」を起動。

③生成されたjincd.dat及びjinsound.datを別の場所に移動させた後、「初回だけ、qd作成.bat」で生成された全ファイル、フォルダを破棄する。

④qdemonbane20070724内の全ファイルを変換したいフォルダに移動後、「初回だけ、qd作成.bat」を起動。

⑤移動させたjincd.dat及びjinsound.datを元のフォルダに戻して(もちろん上書き)した後、「1次・2次変換.bat」を起動し、生成された0kai.txtを0.txtをリネーム。

⑥se/soundフォルダ内のファイルをBGMをPSPのデモンベイン内で新規作成したsoundフォルダに移動した後、
se/soundフォルダをPSP内のフォルダに移動。・・・どちらのフォルダ内も、WAVとOGGファイルがごちゃ混ぜなので、すべてOGGに変換するのを忘れずに。


・・・これで、とりあえず動きますが、このままだと不具合が多いので、0.txtを修正します。

A.最大の難点は、選択肢の際に一番上の選択を選んだ状態のまま、強制的にゲームが進んでしますことです。(下の選択枝は表示すらされない。)

0.txtの変換がうまく行ってないのが原因で、

select "プロローグから始める", *mark101_m
select "プロローグをスキップ", *d0101_nps_m

・・・こんな感じになっています。
そこで、

select "プロローグから始める", *mark101_m
,"プロローグをスキップ", *d0101_nps_m

・・・という感じで変換します。
このゲームは選択肢が少ないので、置換するより、1つ1つ「select」で検索をかけて、手作業で直したほうが、確実で速いです。

②音ファイルの割り当てもおかしい場所があるので、
".wav"→".ogg"に全置換。・・・といっても、該当するのは1箇所だけですが。

③あと、テキストと音声が強制的に1,2行だけスキップされる箇所が・・・直そうとしましたが、うまくいきませんでした。

例:13041行目~
  「落ち着いて下さい、お嬢……いえ、司令。
\
 あの程度で破壊されるデモンベインでは(御座/ござ)いません」\
csp 15:print 1:textoff
tbox 5
voiceOn 0,"voice\D01\1301202.ogg"
「でも……!」
\
 
・・・このような場合、途中でtextoff命令が入っているため、「あの程度で破壊されるデモンベインでは(御座/ござ)いません」が読もうとする前に消えてしまう、といった感じです。
音声が入っている時は、音声ごと飛ばされます。

・・うまく一括変換でかたづけたいとこですが・・・うまくいかない。・・修行不足ですね、やっぱり。

ちなみに通常版でも同様の症状の方はいないのでしょうか?DVD版特有の症状とは思えないので・・・

5話終了時までプレイしましたが、うまくいっています。フルボイスでない分、動作も安定しています。(それでも、たまに落ちるけど・・)

残った懸念材料は、エンディング後のフラグが次回時にも残っているか・・ぐらいですね。これがうまくいってないと、覇道瑠璃編でグッドエンディングが見れませんので・・

無茶な要求だとは思いますが、PS2版と組み合わせて、
フルボイス化できれば最高ですね。・・元がパートボイスだと、ボイス無しのKANON、AIRよりも困難でしょうが・・・でも、やはりこれは望みすぎでしょうね。

色々ありましたが、とにかく動きました。苦労した分、喜びもひとしお、ですね。ありがとうございました。
[2007/08/05 14:02] HARU [ 編集 ]

>HARUさんへ
私のデモベはかなり昔に変換した物なので、最新のコンバータに比較すると違う所もあるでしょうが、とりあえず件の所を挙げてみます。

選択関連は、私の0.txtでは以下のように変換されています。

select "プロローグから始める", *mark101_m

,"プロローグをスキップ", *d0101_nps_m

HARUさんが直した物と同じですね。
また、強制的にスキップされるという所は、

「落ち着いて下さい、お嬢……いえ、司令。
\
 あの程度で破壊されるデモンベインでは(御座/ござ)いません」@

csp 15:print 1:textoff
;_<face name="stウィン" face="kw通常" align="3" mode="off">
csp 15:print 1:tbox 5
;_<BOX type="5">
dwavestop 0:voiceOn 0,"voice\D01\1301202.ogg"
;_<VOICE NAME="瑠璃" SRC="D01\1301202">

といった感じです。
コメントアウトが多いのは昔の物で変換した為なので、ご了承を;
あと、敬称については気にしないのでご心配なく^^
変換の成功をお祈り致します。



[2007/08/05 23:32] たら [ 編集 ]

an*tiqueの偲笛恋華がONSforPSPで動作しますが
既出ですか?
スクリプト多少いじる必要はありますが、
再現度も高いですよ。
[2007/08/06 22:36] kagabiko [ 編集 ]

なんというエロゲw
初めて聞きますね。よろしければ、いじる内容も記載してくれると嬉しいかも。

[2007/08/07 01:55] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

たらさん、ご連絡ありがとうございます。
文章が飛ばされる件ですが、メモステにうまく転送できていなかったのが原因のようです。・・随分と人騒がせなことをした申し訳ありませんでした。

ただ、コメントを見る限り、どうやら通常版(CD版?)でも同様の症状が起きているように見受けられます。もし、気になるようでしたら、

」\→」\
。\→。\
!\→!\
』\→』\
?\→?\

以上の5箇所の置換を行ってください。全ての文章が段落ではなく、1文ごとに表示されることになりますが、飛ばされることは無くなります。またこれに関しては現在のコンバータの仕様のようなもので、変換ミスではありません。あくまで、こだわる方だけ、どうぞ。

あと、おまけ。
1話で、覇道瑠璃が司令室にエレベータで降りる時、なぜか事務室では本人は上に昇っていく(しかも足無し・・・)という現象があります。DVD版のみかもしれませんが、該当するようでしたら、11302行目の

for %199 = 1 to 16:msp 29 , 0 , -10 :print 1 :nextを、

for %199 = 1 to 16:msp 29 , 0 , 10 :print 1 :next

に変更してください。正常に表示されます。

コンバータをバージョンアップする際にセーブデータが消えるのがいやな場合は、

 はじめからやり直したくないひとは『~2次変換xx.vbs』を下のように変更してから変換してみてください。

    comntOn = 0 > comntOn = 1 に変更

 容量は減りませんが運がよければ,継続できます(だめなときもある)。

・・・ゆす様からのHPからの引用ですが、試してみてください。ただし作者自らは失敗しているようですが・・

しかし、ここまでこだわると、今まで試してなかったけどムービーも入れるしかないかなぁ・・1話のレムリア・インパクトの演出もDVD版では、ムービーなんですよね。細かい部分で違いがあるようです。

それでは、今回はこれで失礼します。ありがとうございました。

[2007/08/07 05:38] HARU [ 編集 ]

すみません。

」@→」\
。@→。\
!@→!\
』@→』\
?@→?\

の間違いでした。何やってんだか・・・

[2007/08/07 06:53] HARU [ 編集 ]

結構デモベはムービー演出ありますからねw
あれが入るのならニコニコですけど。
フォロー感謝です~。
[2007/08/07 21:35] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

>HARUさんへ
報告感謝です。
今度変換するときにでも試してみます。
ムービーは私も今度は実装したいと考えていましたが、
連番JPEGですと、どうやってもコマ送りのようにしか再生されないのが難点ですね。
もうちょいスムーズに再生したいなぁ。
[2007/08/07 22:11] たら [ 編集 ]

月光のカルネヴァーレPSP変換記事まとめてみたんで報告までに~
かなり適当記事ですが参考になれば幸い
[2007/08/11 23:01] ざれ [ 編集 ]

動作報告(あかべぇそふとつぅ系)

先日、魂響~円環の絆~コンバータでの動作報告をしましたが、今回はこのコンバータの別の利用方法に伝の報告です。

このコンバータは汎用性の高い造りになっているように思えたため、いろいろと試してみたところ、以下の3本のソフトに起動に成功しました。

・こんな娘がいたら、僕はもう・・・!!
・こんな魂響があったら、僕はもう・・・!!
 (円環の絆の初回限定特典)
・魂響~陵辱SIDE~

まだタイトルが未実装で、本編からいきなり始まったり、立ち絵の表示が一部おかしいと、不具合もありますが、BGM,SE,音声も全て実装しております。

作者様の意図したものとは違った形での使い方であり、動作保障は致しかねます。人柱版もいいところですが、よろしければ、お試しください。

3本とも、起動方法が異なりますので、それぞれ別途に解説します。

あとコンバータのバージョンは全て20070729cを使用しています。他のバージョンでの起動は確認しておりません。ご了承ください。


・こんな娘がいたら、僕はもう・・・!!

1.tama.plの書き換え

A:209行目を、
}elsif ( $line =~ /^\@vo s=([a-zA-Z_0-9]*)/ ){ から、
}elsif ( $line =~ /^\vo =([a-zA-Z_0-9]*)/ ){
に書き換え。

B:212行目を、
}elsif ( $line =~ /^\[nm t=\"(.*?)\"/ ){ から、
}elsif ( $line =~ /^\@nm t=\"(.*?)\"/ ){
に書き換え。

C:215行目を、
if ( $line =~ / s=([a-zA-Z_0-9]*)\]/){ から、
if ( $line =~ / vo=([a-zA-Z_0-9]*)/ ){
に書き換え。

D:315行目を、
}elsif ( $line =~ /^\@showexlink/ ){ から、
}elsif ( $line =~ /^\@showlink/ ){
に書き換え。

2.展開したscenarioフォルダ内の、etcフォルダ以外のksファイルを全て、scenarioフォルダ内にまとめる。

3.tama.plを起動、0.txt、1.txtを作成。

4.0.txtの書き換え。

・205行目を、
goto *L_title→goto *L_001_001 に変更。

4.1.txtの書き換え。

①"amsp"→";amsp"に全置換。
②"mov"→";mov"に全置換。
③",*,"→",0,"に全置換。

スプライト移動の関連にルーチンで、"*"という特殊な変数が使われていて、今のところ対応できないので、今回はスプライト移動は全て無効にします。最低限、動作に必要な箇所のみ、*=0として代入。

④"lsp 0,":s/26,26,2;#FFFFFF"→";"に全置換。
⑤"@nm t=”"→";"に全置換。

これは、音声の再現には成功したものの、

dwavestop 0:dwave 0,"voice/onn_0002.ogg"
lsp 0,":s/26,26,2;#FFFFFF女の人",60,370:print 1
@nm t=”女の人” vo=onn_0002\

・・・といった余分なものまで変換されてしまうようになってしまったため、ゴミ取りで行う置換です。ずいぶん大雑把ですが、とりあえず、動作に支障がないので・・・

⑥187457行目を、

lsp 9,"image/.png",-400,0,0から、
slsp 9,"image/t_yosihiro_B_se_02a_l.png",-400,0,0
に書き換え。

メインスクリプト内で、唯一この箇所だけ、書き換えに失敗しているため、修正します。

⑦画像をJPGに書きえた人は、
".png"→".jpg"に全置換。

・・・現地点での不具合は、

・タイトルが未実装。おまけモードなども全てなし。
・一部の立ち絵のいちがおかしい。
・立ち絵のアニメーションに対応していない。

・・・出来れば、タイトル画面の実装と、立ち絵の表示位置だけでも直したいですが・・・
もし、挑戦していただける方がいたら、気づいたことがあれば、ご連絡ください。出来る限り、善処します。保証は出来ませんが・・・


こんな魂響があったら、僕はもう・・・!!

1.tama.plの書き換え

A:209行目を、
}elsif ( $line =~ /^\@vo s=([a-zA-Z_0-9]*)/ ){ から、
}elsif ( $line =~ /^\s=([a-zA-Z_0-9]*)/ ){
に書き換え。

B:212行目を、
}elsif ( $line =~ /^\[nm t=\"(.*?)\"/ ){ から、
}elsif ( $line =~ /^\@nm t=\"(.*?)\"/ ){
に書き換え。

C:215行目を、
if ( $line =~ / s=([a-zA-Z_0-9]*)\]/){ から、
if ( $line =~ / s=([a-zA-Z_0-9]*)/ ){
に書き換え。

D:315行目を、
}elsif ( $line =~ /^\@showexlink/ ){ から、
}elsif ( $line =~ /^\@showlink/ ){
に書き換え。

2.展開したscenarioフォルダ内を、001、002、ai、end、kasumi、masaki、matiru、namiのksファイルのみにする。

3.tama.plを起動、0.txt、1.txtを作成。

4.0.txtの書き換え。

・56行目を、
goto *L_title→goto *L_001_001 に変更。

5.上記に書き換えたtama.plで作成された、1.txtの変更。

①"lsp 0,":s/26,26,2;#FFFFFF"→";"に全置換。
②"@nm t=”"→";"に全置換。
③画像をJPGに書きえた人は、
".png"→".jpg"に全置換。

タイトル、おまけの未実装、立ち絵の表示位置が一部おかしいことを除けば、特に不具合はないです。

・魂響~陵辱サイド~

1.scenarioフォルダ内を、story01、story02、story02-a、story02-bのksファイルのみにする。

・story01、story02、story02-a、story02-bの各ksファイルを、

"@playbgm storage="→"@bgm storage="に全置換。

※一旦、txtファイルに変換してから、行います。

3.tama.plを起動。0.txt、1.txtを作成。

4.0.txt内の86行目を、
goto *L_title→goto *L_begin_story01_story01に変換。

5.画像を、JPGに書き換えた方は、
".png"→".jpg"に全置換。

タイトルは実装していませんが、今のところ、いい感じで動いています。10分ぐらいしかプレイしてませんが・・・


その他、気になったこと

・その横顔を見つめてしまう~a profile~完全版は、Unicodeに対応してないと、エラーが起きて変換できないでいます。恐らく、このコンバータで動きそうな最後のタイトルなので、何とかしたいところなのですが・・誰か、わかる方がいたら、ご連絡ください。

・これだけ動くと、初代の魂響も動くのでは?と思う方もいるかもしれませんが、プログラムの書式が、まるで違うので、かなり厳しいです。どうしてもPSPでやりたい方は、円環の絆を買っていただいた方が早いかも・・・

・吉里吉里は、かなり拡張性の高いスクリプトエンジンのようで、会社によって、まるで別物のような造りになっているため、このコンバータで、Fateや同人ソフトを・・・と思っても無駄です。
(Fateは意外といい感じなんですけど・・やはり、大幅な改修が必要なのは目に見えているので、微妙、としか言えません。)

・作者のひとつもりさんから頂いたご意見では、フライングシャインのゲームなら、うまくいく可能性が高いようですが、この会社のゲームはあまり持っていないため、こちらでは試しようがないです。持っている方は、挑戦してみては?

・・・正直、今回紹介した3本がどこまで動くかは、動作検証をあまりやっていないので、わかりませんが、テストプレイが可能な状態には持ってこれたので、書かせていただきました。興味のある方は、挑戦してみてください。


[2007/08/12 18:13] HARU [ 編集 ]

>HARUさんへ
報告御苦労様です。
残念ながら私はいずれのソフトも持っていないので試せませんが、待っていた方などいれば朗報ですね~。


[2007/08/12 20:15] たら [ 編集 ]

ざれさん>了解です、リンク貼らせて頂きますね~。

HARUさん>コメントで終わらすにはもったいない!
でも所持ゲームがない・・・
これは買って検証するしか・・・?
[2007/08/12 20:18] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ご連絡ありがとうございます。

まだまだ不具合がある状況ですが、(特にこん僕)テストプレイぐらいのレベルには達していると思い、書かせていただきました。

もし、本当に挑戦していただけるようでしたら、不具合に対する修正を真剣に取り組みたいと思っております。

ただ、動作の保証はありませんので、その点はご承知ください。

・・・とりあえずは、タイトルの実装かな?
[2007/08/13 07:02] HARU [ 編集 ]

フォローして頂けるなら書きやすいですw
こんな娘がいたら、僕はもう・・・!!
がかなり好みなんで、今週購入予定ー。
[2007/08/13 23:44] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ども~
こん僕変換しようとしております
画像ファイルサイズがpngだと大きくなってしまうんでjpgに潰したいと思うんですが立ち絵にアルファ画像をつけると画像処理命令を書き換えねばならず、面倒だなぁとか

そのままjpgに圧縮しても使えそうなのがimageフォルダにまとめたとしてワイルドカードで
image\bg*.png
image\cfg_*.png
image\cg_*.png
image\ev_*.png
image\event_*.png
image\nextday_*.png
image\rule_*.png
image\staff_*.png
image\cal_*.png
ただしimage\staff_bg1.png除く

立ち絵としてアルファマスク付けた方がいいのが同じくimageフォルダまとめでワイルドカードで
image\mf_*.png
image\st_*.png
だと思うんですがスクリプト側の書き換えを自動化できれば楽になるような気がします
せめて正規表現が分かってれば私でも出来るんでしょうけど今の所わからないんで何とかなりませんでしょうか

とりあえず画像を仕分けるbat書いてみたんでコピペしときますです


―――――――――ここから―――――――――
md nomask
md mask

move image\bg*.png nomask
move image\cfg_*.png nomask
move image\cg_*.png nomask
move image\ev_*.png nomask
move image\event_*.png nomask
move image\nextday_*.png nomask
move image\rule_*.png nomask
move image\staff_*.png nomask
move image\cal_*.png nomask
move nomask\staff_bg1.png image

move image\mf_*.png mask
move image\st_*.png mask

――――――――ここまで―――――――――
そのまま潰す画像はnomaskフォルダに、アルファマスクを付けたい画像はmaskフォルダに移動します
ただしどう変換するべきか私には分からないファイルはそのまま放置です
[2007/08/15 14:51] ざれ [ 編集 ]

とりあえず報告までに
連投になってしまい申し訳ありませんが・・・

上の画像に関しては全部アルファ付きjpgに変換しても動作可能です
まだ大した確認してないんで本当に大丈夫かは不明ですが・・・
.bat使わずpng→アルファ付きjpgにしてtxtを.png→.jpgに置換でとりあえず起動を確認

ボタンその他アニメーションを仕込んである画像をアルファ化すると問題あるとおもうんでどうにかした方がいいんでしょうかねぇ・・・
[2007/08/15 17:37] ざれ [ 編集 ]

再現しようとすると果てしないですからねw
とりあえず明日秋葉特攻で、現物所持かなぁ。
前提:動作するとして、自分の記事出して、フォローをお願いする形になりそうです。

[2007/08/15 20:40] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

さくりん様、ざれ様

さくりん様の購入のご検討、ざれ様の変換作業の報告とも動作報告を行った私としては感謝に耐えません。

今回もこん僕についての更新情報です。

・・・あれこれ修正を試みている最中に気づいたのですが、前回掲載した変換方法には、致命的な欠陥があり、最悪の場合、ゲームとして成立しえないバグつきの状態だとわかりました。

今回は、その欠陥を修正しつつ、さらに以下の点を修正しました。

・タイトルの実装(不完全)
・立ち絵の位置の修正(暫定)
・立ち絵、カットインの移動処理の実装
 (とりあえず、動くようになった、という程度です。)

・・・今回でもっとも重要なのは移動処理の修正。前回まではこのあたりの変換がうまくいかなかったために、mov命令を無効にする処理をしていましたが、mov命令とは、各種の内部計算には必要不可欠な命令であり、これを無効にするということは、各種のパラメータ(たとえば好感度フラグなど)の計算が行えなくなる可能性があり、ゲームの進行に大幅な影響が出る可能性があります。

変数の計算や、設定が苦手のため、ゆっくりと取り組みたかったのですが、ゲームの動作に大きく関わる内容のため、不完全な内容であることを承知で、急いで対応させました。

とりあえず、無効になる命令や、明らかにおかしな計算式は無くなったので、ゲームの進行に影響は無いはずですが・・・・

今回、変更箇所が多岐に渡るうえに、前回では説明不十分&誤植つきというお粗末な内容のため、1から起動方法を書き直します。長文になりますが、お付き合いください。

画像関係についても、別途記載してありますので、参考にしていただければ幸いです。

では、起動方法(改)です。

1.tama.plの書き換え

A:209行目を、
}elsif ( $line =~ /^\@vo s=([a-zA-Z_0-9]*)/ ){ から、
}elsif ( $line =~ /^\vo =([a-zA-Z_0-9]*)/ ){
に書き換え。

B:212行目を、
}elsif ( $line =~ /^\[nm t=\"(.*?)\"/ ){ から、
}elsif ( $line =~ /^\@nm t=\"(.*?)\"/ ){
に書き換え。

C:215行目を、
if ( $line =~ / s=([a-zA-Z_0-9]*)\]/){ から、
if ( $line =~ / vo=([a-zA-Z_0-9]*)/ ){
に書き換え。

D:315行目を、
}elsif ( $line =~ /^\@showexlink/ ){ から、
}elsif ( $line =~ /^\@showlink/ ){
に書き換え。

E:220行目(下記)を削除。
print OUT "lsp 0,\":s/26,26,2;#FFFFFF$name\",60,370:print 1\n";


2.展開したシナリオフォルダをetcフォルダの一部を除いて1つにまとめる。これだけだとわかりにくいので、scenarioフォルダに以下のksファイルがあることを確認してください。

001~012 ex_scene nag013~023
asu013~027 first return
asuka_situ_a~c firststart sak013~029
asukaend gameinit sakiend
aya013~028 init sin013~031
aya025_2 mah013~028 sino_situ_a~c
ayana_situ_a~c maho_situ_a~c sino_study
ayanaend sinoend
dreams mahoend sinoend_n
title

・・・余分なものも入っている気もしますが、あとで行数の指定がずれますので、入れておいてください。

3.scinarioフォルダと同じ階層にtama.plとbase0.txtを置いて、0.txtと1.txtを作成。

4.0.txtの書き換え。

①141行目を、

goto *L_title→goto *L_title_title

に書き換え。

②151~156、167~172行目を

mov %8,600
if %3>=700 mov %8,1000
if %3>=850 mov %8,1175
if %3>=1300 mov %8,1425
if %3>=1400 mov %8,1475
if %3>=1500 mov %8,1575

に書き換え。

それぞれの末尾の数字を変更することにより、立ち絵の位置を変更できます。数値を大きくすることで、ソノ大きさに対応する立ち絵が下に表示されます。

・・・ただ、これは魂響用の数値の割り当てなので、これで全ての立ち絵を完全にうまくおさめることはできません。
たとえば創造先生のように背の高いキャラの立ち絵(遠景用)がうまく入れようとすると、女の子の絵が下に沈みすぎます。
どちらもうまく収めたい場合は、先生の立ち絵の原寸が1281ピクセルなので、
if %3>=1200 mov %8,1300・・といった文章を追加するといった工夫が必要になります。
上記の数値は、もっとも簡単かつ無難な割り当てとして書いてみただけです。気に入らない場合は、各自修正してください。
・・ついでにいい感じに修正できたら、教えてください(笑)。

③画像をjpgに変換した方は、
".png"→".jpg"に全置換。・・あまり意味が無いかもしれないけど・・・

5.1.txtの書き換え。

①"*+(*-(*))"→"0+(0-(0))" に全置換。
②"%4,+("→"%4,0+("    に全置換。
③"%5,+("→"%5,0+("    に全置換。
④"%6,+("→"%6,0+("    に全置換。
⑤"+(*-("→"+(0-("     に全置換。

①~⑤はこの順番通りに行ってください。でないと、うまく変換できない可能性あり。

⑥",*,"→",0,"   に全置換。
⑦"-())"→"-(0))" に全置換。

"*"とは、吉里吉里においては、前に割り当てた数値をそのまま使うときの変数で、tama.plの書き換えで一気にすませたかったのですが、perlスクリプトに不慣れなことと、何より時間がないため、一時断念。
代わりにすべての"*"に0を代入。さらに、何故か数値が割り当てられてず、空白になっている場所にも0を代入。少なくとも、見た目の上では数式が成り立っているようにしました。・・でないと、エラー終了するので。

⑧"@nm t=”"→";"  に全置換。テキスト内のゴミ取りです。

⑨160092行目を、

lsp 9,"image/.png",-400,0,0から、
slsp 9,"image/st_yosihiro_B_se_02a_l.png",-400,0,0

に書き換え。メインスクリプト内で、これだけ書き換えがうまくいってない。理由はわかっていますが、ここでは割愛。


⑩166521行目以降を以下の内容に差し換え。

*L_title_init_title
mov %box,150
mov %btn,160
stop
dwavestop 1
dwavestop 1
print 10,500
bgm "bgm/bgm_01.ogg"
cl a,0:lsp 999,"image/t_bg.jpg",0,0

cspa
print 10,500
lsp 1,":a/3,0,3;image/t_start.png",95,370
spbtn 1,1
lsp 2,":a/3,0,3;image/t_load.png",95,406
spbtn 2,2
lsp 3,":a/3,0,3;image/t_config.png",95,442
spbtn 3,3
if %s_ayana_end == 1 lsp 4,":a/3,0,3;image/t_extra.png",95,478
spbtn 4,4
if %s_ayana_end == 1 lsp 5,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,514
spbtn 5,5
if %s_maho_end == 1 lsp 4,":a/3,0,3;image/t_extra.png",95,478
spbtn 4,4
if %s_maho_end == 1 lsp 5,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,514
spbtn 5,5
if %s_saki_end == 1 lsp 4,":a/3,0,3;image/t_extra.png",95,478
spbtn 4,4
if %s_saki_end == 1 lsp 5,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,514
spbtn 5,5
if %s_nagisa_end == 1 lsp 4,":a/3,0,3;image/t_extra.png",95,478
spbtn 4,4
if %s_nagisa_end == 1 lsp 5,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,514
spbtn 5,5
if %s_sino_end == 1 lsp 4,":a/3,0,3;image/t_extra.png",95,478
spbtn 4,4
if %s_sino_end == 1 lsp 5,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,514
spbtn 5,5
if %s_asuka_end == 1 lsp 4,":a/3,0,3;image/t_extra.png",95,478
spbtn 4,4
if %s_asuka_end == 1 lsp 5,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,514
spbtn 5,5

if %s_ayana_end == 0 lsp 4,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,478
spbtn 4,4
if %s_maho_end == 0 lsp 4,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,478
spbtn 4,4
if %s_saki_end == 0 lsp 4,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,478
spbtn 4,4
if %s_nagisa_end == 0 lsp 4,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,478
spbtn 4,4
if %s_sino_end == 0 lsp 4,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,478
spbtn 4,4
if %s_asuka_end == 0 lsp 4,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,478
spbtn 4,4

*L_btnwait_title
print 1
btnwait %0
if %0 = 0 goto *L_btnwait_title
if %0 = -1 goto *L_btnwait_title
if %0 = 1 csp -1:print 1:goto *L_game_init_title
if %0 = 2 csp -1:systemcall load:goto *L_title_init_title
if %0 = 3 csp -1:systemcall load:goto *L_title_init_title
if %0 = 4 csp -1:print 1:end
goto *L_btnwait_title

*L_title_normal_title
mov %box,150
mov %btn,160


*L_title_extra_title
mov %box,150
mov %btn,160
print 10,500

*L_game_init_title
mov %box,150
mov %btn,160
stop
;print 18,1000,"image/rule_lr.png"
mov %0,0
mov %0,0
;gosub *L_gameinit_gameinit
goto *L_001_001

・・・そのままコピーペーストで貼ってください。
エンディング後のタイトルメニューの表示の条件節を思い切り間違えたままにして置いてありますが、エンディング前までは、これで正常に作動するはず。時間が無いので、後で手直しします。(できれば、誰か直してくれるとうれしいけど(笑))。


6.画像について

bgimage、data、evimage、fgimage、image、mini_fgimage、others、rule、sub_imageの各xp3ファイル内の画像を変換。現在使うものばかりではないけど、念のため。

今回、画像に関しては全てlsp命令、つまりスプライトとして、として書かれていて、経験上、スプライトとは、透過jpgと相性がいいので、全ての画像を、png2Mjpg_slowにかけてしまうのが多分一番楽。

・・・ただ、気になるのはこのゲームの場合、大きな立ち絵を縮小させて表示させている関係で、jpgだとやや荒い絵になる場合があります。拡大や縮小させる場合は、pngを使ったほうが綺麗なんですよね・・・

ただし、jpgの状態で、170MBもある画像を全てpngに変換したら、もしかしたら500MBを超えるかも・・・音も合わせると1GBを超えることに・・・想像もしたくない状況になるので、やはりjpgでしょうね・・

ただし、タイトルのメニュー関係はt_back,t_cg・・・等は透過度の関係で、背景のt_bg以外は、pngに変換してください。FastStoneImageViewerを使ってください。出来れば、logo,noticeと冒頭に付くファイルも。
今のところ、これらはまともに表示されていませんが・・

7.音について。

voice,t_voiceのxp3ファイルは全てvoiceフォルダに。7つほど重なりますが、好きなほうを入れてください。音質は工程短縮再生方式(44.1Khz,48Kbps,Stereo)を推奨。BGM,SEも同様。


・・・これで、割といい感じで動きますが、エンディングあたりの処理は(スタッフロールやタイトルメニュー変更、おまけモードなど)は全く未調整。

おまけについては本家のコンバータも対応していないため、かなり難しく、スタッフロールもほとんど変換できてないので、半分は手作りになってしまうため、最悪、実装できない可能性もあります。

ただ、エンディング後のオリジナルストーリー(ハーレムルート?)くらいはなんとか実装させたいですね・・でも、これってどんな条件で追加されるんでしょう?

あと、メッセージ枠もまだ未表示。これだけならまだいいんですが、左側のミニフェイスの表示は魂響には無い効果なので、tama.plで追加でルーチンを書き込まないと対応できないのですが、今のところうまくいっておりません。これも、あきらめるかもしれませんが、うーん・・・・

あと、立ち絵のアニメーションがするべき場所でしたなかったり、アニメーションの際に立ち絵が重なってしまったり・・・細かい点を上げるときりが無いですね・・・もし、気づいたこと、アドバイスがありましたら、ご連絡ください。

非常に長くなってしまいましたが、今回はこれで失礼します。お二人とも、よろしくお願いします。











[2007/08/15 23:01] HARU [ 編集 ]

お~お疲れ様です
明日辺りテストしてみるのですよ~

で、画像のファイルサイズのお話ですがpngの45%縮小で410MBになりました
oggは合計で450MBになってます

jpgに変換するとこっちでは144MBになってるんですがこれは恐らくjpgのクォリティの問題だと
確かFastStoneでリサイズ後、png2Mjpg_slowでクォリティ90で変換したはずデス
[2007/08/16 00:19] ざれ [ 編集 ]

ハーレム分岐とかは攻略サイト見れば何とか分かるかも・・・

画像振り分けのバッチ置いときますね
notice_bg.pngもjpgでいいんじゃないかと思って勝手に振り分けてます

あと、scenarioですが、dreams→dreamですね

md png

move image\_PageBreak_a.png png
move image\t_*.png png
move image\logo*.png png
move image\notice*.png png
move png\t_bg.png image
move png\notice_bg.png image
[2007/08/16 13:20] ざれ [ 編集 ]

ざれ様、ご協力ありがとうございます。
動くようになったものの、まだ見苦しいところもあり、色々と指摘頂ければ助かります。
notice_bgはjpgのままでもいいと思います。
・・・ただ、jpg、pngどちらを使っても、まだロゴは正しく表示されていません。どこが悪いのか・・

これから少し仕事が忙しくなるので、こちらのフォローが十分でなくなる可能性もありますが、その前に、動作上、最後の障害である、エンディング関連の調整を行っておきます。

スタッフロールはまだ実装できていないので、1.txtの

"gosub *L_staffroll_staffroll" →
";gosub *L_staffroll_staffroll" に全置換。

正常に動作していれば、これで、エンディングまでいけるはずです。

さらに、タイトル関連も更新。ハーレムモードも実装しました。
166521行目以降を、以下の内容に書き換えてください。

*L_title_init_title
mov %box,150
mov %btn,160
stop
dwavestop 1
dwavestop 1
print 10,500
bgm "bgm/bgm_01.ogg"
cl a,0:lsp 999,"image/t_bg.jpg",0,0

if %s_ayana_end == 1 goto *L_titlemenu_extra
if %s_maho_end == 1 goto *L_titlemenu_extra
if %s_saki_end == 1 goto *L_titlemenu_extra
if %s_nagisa_end == 1 goto *L_titlemenu_extra
if %s_sino_end == 1 goto *L_titlemenu_extra
if %s_asuka_end == 1 goto *L_titlemenu_extra

cspa
print 10,500
lsp 1,":a/3,0,3;image/t_start.png",95,370
spbtn 1,1
lsp 2,":a/3,0,3;image/t_load.png",95,406
spbtn 2,2
lsp 3,":a/3,0,3;image/t_config.png",95,442
spbtn 3,3
lsp 4,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,478
spbtn 4,4

*L_btnwait_title
print 1
btnwait %0
if %0 = 0 goto *L_btnwait_title
if %0 = -1 goto *L_btnwait_title
if %0 = 1 csp -1:print 1:goto *L_game_init_title
if %0 = 2 csp -1:systemcall load:goto *L_title_init_title
if %0 = 3 csp -1:systemcall load:goto *L_title_init_title
if %0 = 4 csp -1:print 1:end
goto *L_btnwait_title

*L_titlemenu_extra

cl a,0:lsp 999,"image/t_bg.jpg",0,0
cspa
print 10,500

lsp 1,":a/3,0,3;image/t_start.png",95,370
spbtn 1,1
lsp 2,":a/3,0,3;image/t_load.png",95,406
spbtn 2,2
lsp 3,":a/3,0,3;image/t_config.png",95,442
spbtn 3,3
lsp 4,":a/3,0,3;image/t_omake.png",95,478
spbtn 4,4
lsp 5,":a/3,0,3;image/t_exit.png",95,514
spbtn 5,5

*L_btnwait_titlemenu_extra
print 1
btnwait %0
if %0 = 0 goto *L_btnwait_titlemenu_extra
if %0 = -1 goto *L_btnwait_titlemenu_extra
if %0 = 1 csp -1:print 1:goto *L_game_init_title
if %0 = 2 csp -1:systemcall load:goto *L_title_init_title
if %0 = 3 csp -1:systemcall load:goto *L_title_init_title
if %0 = 4 csp -1:print 1:goto *L_titlemenu_extra_extra
if %0 = 5 csp -1:print 1:end
goto *L_btnwait_titlemenu_extra

*L_titlemenu_extra_extra

if %s_ayana_end == 1 && %s_maho_end == 1 goto *L_titlemenu_extra_extra_extra
if %s_asuka_end == 1 && %s_sino_end == 1 goto *L_titlemenu_extra_extra_extra
if %s_saki_end == 1 && %s_nagisa_end == 1 goto *L_titlemenu_extra_extra_extra

cl a,0:lsp 999,"image/t_bg.jpg",0,0
cspa
print 10,500

lsp 1,":a/3,0,3;image/t_ev.png",95,370
spbtn 1,1
lsp 2,":a/3,0,3;image/t_sound.png",95,406
spbtn 2,2
lsp 3,":a/3,0,3;image/t_cg.png",95,442
spbtn 3,3

lsp 4,":a/3,0,3;image/t_back.png",95,514
spbtn 4,4

*L_btnwait_titlemenu_extra_extra

print 1
btnwait %0
if %0 = 0 goto *L_btnwait_titlemenu_extra_extra
if %0 = -1 goto *L_btnwait_titlemenu_extra_extra
if %0 = 1 csp -1:print 1:goto *L_titlemenu_extra_extra
if %0 = 2 csp -1:print 1:goto *L_titlemenu_extra_extra
if %0 = 3 csp -1:print 1:goto *L_titlemenu_extra_extra
if %0 = 4 csp -1:print 1:goto *L_titlemenu_extra
goto *L_btnwait_titlemenu_extra_extra

*L_titlemenu_extra_extra_extra

cl a,0:lsp 999,"image/t_bg.jpg",0,0
cspa
print 10,500

lsp 1,":a/3,0,3;image/t_ev.png",95,370
spbtn 1,1
lsp 2,":a/3,0,3;image/t_sound.png",95,406
spbtn 2,2
lsp 3,":a/3,0,3;image/t_cg.png",95,442
spbtn 3,3
lsp 4,":a/3,0,3;image/t_paradise.png",95,478
spbtn 4,4
lsp 5,":a/3,0,3;image/t_back.png",95,514
spbtn 5,5

*L_btnwait_titlemenu_extra_extra_extra

print 1
btnwait %0
if %0 = 0 goto *L_btnwait_titlemenu_extra_extra_extra
if %0 = -1 goto *L_btnwait_titlemenu_extra_extra_extra
if %0 = 1 csp -1:print 1:goto *L_titlemenu_extra_extra_extra
if %0 = 2 csp -1:print 1:goto *L_titlemenu_extra_extra_extra
if %0 = 3 csp -1:print 1:goto *L_titlemenu_extra_extra_extra
if %0 = 4 csp -1:print 1:goto *L_ex_scene_ex_scene
if %0 = 5 csp -1:print 1:goto *L_titlemenu_extra
goto *L_btnwait_titlemenu_extra_extra_extra

*L_title_normal_title
mov %box,150
mov %btn,160


*L_title_extra_title
mov %box,150
mov %btn,160
print 10,500

*L_game_init_title
mov %box,150
mov %btn,160
stop
;print 18,1000,"image/rule_lr.png"
mov %0,0
mov %0,0
;gosub *L_gameinit_gameinit
goto *L_001_001


・・おまけは、ハーレムルート以外は実装してはおりませんが、擬似パラメータを与えて、動作テストを行っておりますので、エンディング後も、正常に動作します。

・・・これで、ゲームの進行上の障害は、すべて排除できたはずです。これでも動かないところがあれば、ご連絡ください。

あとは、見た目の問題です。ゆっくりと更新していきたいと思います。何か気づいた点がございましたら、引き続きアドバイスをお願いします。

それでは、今回はこれで失礼します。






[2007/08/16 21:43] HARU [ 編集 ]

いちよ、購入、挑戦中。
記事作成までフォロー願います。
(わからなくなったらここに書きますってことで。
[2007/08/17 09:38] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

一応報告
『うみねこのなく頃に』PSPで起動不可
要スクリプト書き換えの模様です
判明した限りでもseplayのルーチン内とE_Aルーチン内に未対応命令を含んでいる模様

追記
動作確認
未対応なのはdwaveのチャンネル番号とdwavestopだったらしいです
[2007/08/18 00:01] ざれ [ 編集 ]

こん僕…自分にはちょっと変換は難しいかなぁ…汗

なのでひとつもりさんのコンバータを使って
魂響~円環の絆~を変換してみました。

一応解説記事も作成しました
http://savaiv.blog81.fc2.com/blog-entry-221.html

追記
うみねこのなく頃にがPSPで出来るそうですので変換してみた所起動しました。
一応メモ程度にまとめましたので…
http://savaiv.blog81.fc2.com/blog-entry-222.html

[2007/08/19 02:07] tales fan [ 編集 ]

うみねこの変換記事書いてみたんで報告までに~

[2007/08/20 22:38] ざれ [ 編集 ]

とりあえず、うみねことたまゆら追加~>
記事的に相手先にトラバしたほうがいいかな~っと
思い、今日から開始。
[2007/08/20 23:30] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

七次元さんが作成されたコンバータを使用してコットンソフトの第一作のナツメグがPSPでできるようになりました。

変換記事も作成しましたので一応報告
http://savaiv.blog81.fc2.com/blog-entry-223.html

やはりボリュームが違うのでたくさんの命令を使う所など頻繁に落ちますがONSの方も更新したので少し期待してます。

これは人柱版なので正式版がリリースされ次第記事も修正するつもりです。
[2007/08/22 23:16] tales fan [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/08/26 22:17] [ 編集 ]

ぼ~っと過去の変換記事読んでましたが古い記事はやはり微妙に無駄が多いのかなと思ったり
最近だと音関係は行程短縮再生ogg一択ですしね~w

[2007/09/01 00:25] ざれ [ 編集 ]

みずいろとか、まぁ試行錯誤でしたからね~。
まっ、元がブログですし、時間ない限り直しませんけどw
[2007/09/01 00:53] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

手のひらの幼なじみたち…さんの所に上がっていたひめしょ!Nスク化コンバーターにてひめしょ!のPSPでの動作確認です
readme読めば変換できますネー

[2007/09/18 23:03] ざれ [ 編集 ]

ひめしょ!のNスクか~。
自分には重要なさそだけど動くなら追記せねばw
[2007/09/24 02:00] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ダ・カーポは・・・。

PSPでダ・カーポは出来ないのでしょうか?

[2007/10/08 10:32] Zeno [ 編集 ]

ひとつもりさんのコンバーターでおとぼくをONSforWindowsで動作確認ですよ~
PSPはoggファイル圧縮中なのでまだですが(オイ
[2007/10/10 15:48] ざれ [ 編集 ]

自分も変換してPSP-2000 3.71 M33-2で動作確認。
BGMやボイスの再生も良好~

現在はタイトルや選択肢などが実装されていませんが、これからの更新に期待。

一応記事も書いておきました。
http://savaiv.blog81.fc2.com/blog-entry-241.html

それにしてもひとつもりさんはホントすごい。
[2007/10/11 21:21] tales fan [ 編集 ]

tales fanさん記事作成乙ですよー。
ってかおとぼくですかw
ほんとひとつもりさんすごいなぁ~。
[2007/10/12 00:54] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

前に書いたのですが、七次元さんが作成されたコンバータでのナツメグですが、今までセーブがある一定の所から出来なくなってしまっていたのですが、
returnの前にsaveonをたすことでセーブが出来るようになったので一応報告を…

あとは実梨ルートの不具合さえなくなればナツメグは完動です~ww

キミ声やおとぼくも検証しなきゃいけないのでいそがしい;;

[2007/10/21 20:27] tales fan [ 編集 ]

『ななドロ』をPSPでやる方法ってありませんか?

知ってる方いらしたら教えてください><
[2007/10/28 18:01] ニッタ [ 編集 ]

絶対★妹至上主義の変換記事を作成しました。

初めての作成ですが絶対★妹至上主義のゲームをPSPに変換する記事を作成しました。

サイトはこちらです
http://naffu.blog83.fc2.com/blog-entry-142.html

タイトル実装済みで再現度は高いです。
[2007/10/28 23:39] PSP活用記 ナッフ [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/10/29 00:14] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/10/29 18:32] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/10/30 01:50] [ 編集 ]

はじめまして

ここに書き込むのははじめてですよろしくおねがいします。

早速ですがアリスソフトの「戦国ランス」はPSPで起動できるのでしょうか?
[2007/11/12 02:19] ZERO [ 編集 ]

やりたいゲーム名+PSPとでもググれば簡単にわかるのに何故わざわざ人に聞こうとするの?
[2007/11/16 18:49] 名無しさん [ 編集 ]

no credit card required no

Hi everyone. What should I do when my credit card expires? I’ve received a new credit card offer in the mailbox which is the replacement of the expired one. But the features seem to be different. Do I risk accepting the offer? I think that it is better to go to a web resource and make an application there. Quite a good place to do it is

<a href= http://tranferr-balances.cn/transfer-percent-balance-cards.html >sero percent transfer balance cards</a>

[2007/12/13 18:54] anastasia@gmail.com allene [ 編集 ]

クラナドはいつ起動できるんだろ(>▽
[2007/12/22 23:27] 上羽 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/12/23 20:19] [ 編集 ]

TH2XRATEDがわっふる for PSPでできると聞いたのですが本当にできるんですか?
[2007/12/23 21:13] ななしぃ [ 編集 ]

ななしぃさん>

わっふる for PSPで出来るのは、PS2版のTH2ですよ。

[2007/12/23 22:49] $$こと埋葬機関 [ 編集 ]

とおりすがり

PalmADVpspの完成度が上がって現在快適にうごくようです。
動作も軽く、変換も簡単です。
よく、文字が小さいと指摘されますが、適切なフォントを入れればそんなことにはなりません。
以下のソフトを入れてみましたが快適です。
ひぐらしのなく頃に
ひぐらしのなく頃に解
ひぐらしのなく頃に礼
はじめてのおるすばんR
はじめてのおいしゃさんR

PSP2000 CFW3.7.1-4

[2007/12/28 17:25] ななしぃ [ 編集 ]

ニトロプラスの作品は沙耶の唄はできないのですか?
他は大体出来るそうですけど・・・・
[2008/01/05 22:52] Fatum [ 編集 ]

ざれさん製作のコンバータで「ef - the first tale.」をPSPように変換してみました。

http://maisokikan.blog105.fc2.com/blog-entry-143.html#more
変換記事も書いてみました。


スクロールも対応している所があり、完成度が高いです。

ONSだけど、まだこっちに書いてもいいのかな・・・
[2008/01/18 12:12] $$こと埋葬機関 [ 編集 ]

いやまだテスト版でs(ry
昨晩になって思いっきりミスしてるの発見しましたし_| ̄|○
[2008/01/18 15:53] ざれ [ 編集 ]

loans credit cards

<Site Name> - look, they say you are welcome at the site. I went there and applied for a credit card. What happened you think? The form didn’t come out! I wonder who designs such sites! Hi 2 all :)

<a href= http://triaxonline.net/phpBB2/viewtopic.php?p=2816 >bad credit approval trick</a>

[2008/02/05 02:47] corene@gmail.com teen credit [ 編集 ]

新型PSPでのONS動作について

久々の書き込みとなります。
ただ今うみねこ2を旧型PSPでちまちま遊んでいるのですが、フリーズ落ちが結構頻繁に起こっており、プレイに差し障りが出ている状況です。
個人的に最近時間的余裕が取れにくく、もうスクリプト追っかけて直すのにも少し疲れて来ました^^;
ONSの新バージョンではメモリが拡張されているようなので、もしそちらでスムーズに遊べるようならこの際新型を買って問題解決を図りたいと考えています。
新型でONSをプレイされている方がいれば、メモリ拡張によってフリーズ落ちに効果はあるのかどうか意見を戴ければと思います。
よろしくお願い致します。
[2008/02/05 22:24] たら [ 編集 ]

ダ・カーポ

はじめまして
PSPでダ・カーポ(できればⅡの方)ってできるんですか?
変換の方法とかあったら教えてください。
[2008/02/14 20:13] PSP-君でもできること ギン [ 編集 ]

新型PSPでのONS動作について>
俺は所持してないので協力できん。すまんねー。

ダ・カーポ(無印)>
ざれさんが挑戦中なので今後に期待ですな。
[2008/02/14 22:54] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

期待しないでください><
解析全く進んでませんし・・・

沙耶の唄に浮気
とりあえずテスト版をうpですよ~
[2008/02/15 00:53] ざれ [ 編集 ]

>たらさん

新型に変えてからONSにおけるメモリ不足が原因のフリーズは殆ど無くなったように感じます。動作もだいぶ快適になったし。

うみねこを持ってないんでハッキリ大丈夫とは言いかねますが・・・。
[2008/02/15 01:05] ななしぃ [ 編集 ]

期待してます!!
ぜひがんばってください!!
ダ・カーポ2大好きなんですよ!!
[2008/02/15 15:11] PSP-君でもできること ギン [ 編集 ]

応援してます!頑張ってください!!
プリンセスうぃっちぃずが是非PSPでやりたい・・・
いつか出来る日がくるのだろうか?w
[2008/02/16 00:25] K [ 編集 ]

いつか出来る日が>
基本的にパソコンでデータ閲覧ができるなら可能性はありますよー。
ただこんばーた作者様は自分の思い入れのある作品を移植してるのでどうとも言えないけどね。

一番の近道は自らが移植の勉強をすることじゃないかな~なんて。


[2008/02/16 00:55] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

今のところ行き詰まってますし解析進まんことにはどうにも(ry
動かしてみたいゲームがあるなら一度自分でスクリプトを眺めてみてはいかがでしょうか
試しにやってみれば意外と出来てしまったりするものですし
プリンセスうぃっちぃずは・・・エンジン何でしたっけねぇ
その前にsusieプラグインが公開停止中ですね
過去の保存履歴からの検索が必要そう?
西側にはあるようですがどうするか・・・
[2008/02/16 01:03] ざれ [ 編集 ]

新型PSPでのONS動作について

さくりんさん及びななしさんレスありがとうです。
よっしゃ、じゃ新型買って旧型と動作比較しようか!と思っていたのですが、Media Engineでの再生にONSが対応したようで。
音楽再生時に起こるフリーズ落ちにかなり効果がありそうなので、何とか時間作ってうみねこのスクリプト見直してみようかと思います~。
新型購入はとりあえずまた今度という事でw

[2008/02/17 21:29] ななしぃ [ 編集 ]

datファイルについて

ななついろ☆ドロップスに使用されているdatファイルは解凍もしくは変換可能なのでしょうか
[2008/02/25 00:43] ななしま [ 編集 ]

ライアーソフト

ライアーソフトのゲームで成功例って聞いたことないけど今の技術じゃ厳しいんですかね?
腐り姫やってみたい
[2008/03/17 01:37] ななしま [ 編集 ]

>ななしまさん

技術どうこう、というよりもコンバータ製作者の方々も比較的メジャー且つ人気のあるゲーム、またはご自身にとって思い入れの深いゲーム等のコンバータの製作に勤しんでおられます。(もちろん技術的に断念せざるをえないものもあるのかも知れませんが。)

ですからライアーソフトのゲームが好きでコンバータ製作についての知識も持ちあわせている、という方がいらっしゃれば今後『腐り姫コンバータ』のようなものが出てくる可能性が全くないということもないです。

しかし現在、決して多くはないコンバータ製作者の方々も活動を縮小されていたりする傾向があったり(なかったり?)と、ちょっと前みたいに新しくコンバータが連発される~なんてことは恐らくないかと思われますし、その点に関して私たちから「作って欲しい」などと言うのも筋違いというもの。
それでもどうしてもPSPでやりたい、というのであればご自分で知識をつけてみるのもアリかと…(といってもまとまった時間がとれなければそれなりのものは出来ないでしょうし、ななしまさんにも都合はあるでしょう。まぁ私自身出しゃばってこんなことを言える程の知識がある訳でもないですはい)。

関係ない話になりますが私は今までライアーソフト自体全く知らなかったのでOHP見てみましたがなかなか面白そうなゲームばかりですね。ななしまさんのコメント見なければこの先知ることもなかったかもしれないので感謝ですよ。
[2008/03/17 12:53] 是清 [ 編集 ]

質問

H2OってPSPでやれるんですか?
[2008/03/31 22:19] ルナ [ 編集 ]

質問

すずらんで水月をコンバートする方法があるのですが、これを利用または別の方法でPSPで動くようにすることは可能ですか?
[2008/05/13 20:15] ドラ [ 編集 ]

質問

あやかしびとの拡張子warの展開するためのツールって今でもネット上にあるのですか?探してみたいと思うのであるかないか教えてもらえるとありがたいのですが・・・今まで探したけど見つからないので不安になったので確認です・・・よろしくおねがいします
[2008/05/24 23:55] 滝 [ 編集 ]

移植の勉強

むずかしくてもかまわないので移植の方法がのってるページってないですか・・・?


[2008/06/09 01:40] 猫の尻尾 [ 編集 ]

質問!

リトバスExってうごくの?
[2008/07/30 13:21] ワラキー [ 編集 ]

質問

FORTUNE ARTERIAL
はうごきますか。

[2008/08/28 01:38] ランド [ 編集 ]

ここにのっているこみっくパーティーとはpsp版のことではなくpc版の方なのでしょうか?

pc版の方だとしたら何のやつを使えばよいのでしょうか?
[2008/09/03 08:42] コロロン [ 編集 ]

自分は試していませんが、FORTUNE ARTERIALは起動するみたいですよ^^
曖昧な答えですみません。
[2008/11/02 17:03] みくろ [ 編集 ]

FORTUNE ARTERIALは動くのかな~

なんかYOU TUBEでみるかぎり起動画面から始まってないので自分的にはなんかあやしいですね 動画の可能性はないのかな?本当に動くならすみません。もし動くなら変換方法のあるサイトを教えてください。
[2008/11/04 17:37] Duran [ 編集 ]

AVG32について

わっふる for PSPで複数のGAMEをPSPに入れる件で
質問なのですが
2つ以上入れるにはAVG32のファイルを複数作らなくては
いけないんですけど
AVG32のファイル名を変更してしまうと
わっふる for PSPが起動しなくなってしまいます・・
姉妹妻とToHeart2を入れたいのですが
どうすれば複数入れれるのでしょうか?
ファイル名を変更しても起動できるようにするには
どうすればいいのでしょうか?



[2008/12/01 20:58] 鷺ノ宮 [ 編集 ]

フリーズ

Wind -a breath of heart-をPalmADVでやっていたんですけど、「紫光院さんの家は駄目なの?」って台詞で
フリーズしてしまいます。何が原因でしょうか?
SFW5.02GENを使ってます。
[2009/04/29 23:36] 北 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/05/29 18:15] [ 編集 ]

はじめまして、メガマリってPSPでうごきますか?
[2009/06/24 23:09] k [ 編集 ]

FORTUNE ARTERIAL

はじめまして、ようつべで、
http://www.youtube.com/watch?v=rNxhy24-vc4
を見て僕も起動したいんですけど
どんなソフトを使えばよいですか?
[2009/08/18 04:25] sannpann [ 編集 ]

リトバスもできるようになったみたいですよ。
http://www.megaupload.com/?d=XNLVIQG4
[2009/08/20 08:06] ななしぃ [ 編集 ]

リトバスurlこっちでした
http://nagasawaotu.blog35.fc2.com/
[2009/08/20 17:48] ななしぃ [ 編集 ]

リトバス動きそうですね~。
記事内容見ると移植作業中で、変換方法は公開されてないもよう?
[2009/08/21 22:37] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

パス付き1日限りで公開→削除→(それと同時に)コンバタの作者さんが引退宣言

そんなこんなで、今のところコンバータは完全に非公開のようです。が、黒霧という方が変換成功の記事をうpしたので、コンバータ自体は完成していたみたいですよ。
[2009/08/22 00:17] yael [ 編集 ]

質問があります

はじめまして
毎回ここのサイトの更新を楽しみにしているものです。

今 UNDEAD さんの 姫様ご命令を! というものを変換しています。
画像、音などは完了したのですが、私の勉強不足でシナリオを作成できません。拡張子は .xp3 です。
どこかシナリオ作成で参考になるサイトがありましたら教えていただきたいのですが。

もしここでこのような質問が間違っていましたら指摘してください。ただちに削除いたします。
[2009/11/09 20:45] Caroline [ 編集 ]

暁の護衛やっぱり起動しませんよね~
いつか出来るようにならないかな~
[2010/03/21 00:22] ななしぃ [ 編集 ]

できますよ。
モフさんのところでコンバータが配布されているはずです。
[2010/03/21 12:40] ななしぃ [ 編集 ]

・・・

初投稿です。
PCゲーム(たぶんノベルゲーム)をpspで起動
させたいのですがいいソフト紹介してくれませんか?
ちなみに「しまいま。」ってpspで動きますかね?
そこらへんよろしくです。
[2010/03/27 11:11] PC初心者 [ 編集 ]

しまいまはできるはずですよ。
しかし、前に自分がやったときにパソコンがすでにウィルスに感染していたのか
プギャーが画面いっぱいに現れたので使用する際は気をつけたほうがいいかもです。
他にできるものはこのサイトのonscripterのページを見るといいかと思います。
ただ、ひとつもりさんとゆすさんのところで公開されていたものは現在公開が停止されています。
[2010/03/28 15:06] ななしぃ [ 編集 ]

ななしぃさんに質問

ななしぃさんに質問です
やっぱりcfwを導入しないとだめですか?
現在PSP3000でバージョン6.20なんですが
希望は少なめ?
cfwをいれずに使用する方法があれば
本気(マジ)で教えてくださいお願いします。
[2010/03/29 20:09] PC初心者 [ 編集 ]

PSP3000でcfwを導入できるのは5.03以下のものです。
cfwが導入されていないとonscripterその他自作ソフトは使用できません。
jailbreakされたiPhoneなどでもonscripterは使用することができます。
[2010/03/29 22:53] ななしぃ [ 編集 ]

中学生にわかる説明をお願いします

すみません。PC初心者なのでどうしたらいいかまったくわかりません。一応pspは改造していてCFWは導入しています。したいエロゲはリトバス、D.C.Ⅱなどなどです。わかりやすく説明をお願いします。自己中心的な質問とはわかっていますがどうかおねがいします。
[2010/04/04 16:16] ルル [ 編集 ]

ルルさん>
PC初心者なので>
ん~、初心者には敷居が高いと思います。
自分の変換記事を見て理解できないレベルなら、
やめたほうがいいと思いますよ~(あれ以上詳しく書くつもりはないので
[2010/04/08 16:20] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

>さくりん様

先日は記事に追加してもらったのに気づいたときは御礼を言うタイミングからずれてしまったので、何もコメント出来ずにすみません、HARUです。

実は先日、ラムネの移植に成功し・・その時、ねこねこソフトのゲームの移植状況をまとめた記事に、さくりん様の記事をいくつか紹介させていただきました。

不都合等がございましたら、お手数ですがご連絡ください。
[2010/04/28 01:20] HARU [ 編集 ]

Half Byte Loader

こんにちは、質問なのですが、

Half Byte Loaderを使って、pspでpcゲームの起動はできるのでしょうか?

[2010/04/29 11:50] RUISS [ 編集 ]

お願いします

先日、seきららをダウンロードしました。このゲームをPSPに移植してプレイするには、どうすればいいでしょうか。よろしくお願いします。
[2010/05/03 18:36] ゆーた [ 編集 ]

勉強してきたが・・・

PCをあるていど勉強してきました。多分、もう大丈夫だと思います。なので詳しくはいいので一度、簡単にpspでpcゲームでのやり方を説明をお願いします。このサイトのどこを見ればわかるのかがよくわかりません。
まとめをお願いします。
[2010/05/05 03:03] ルル [ 編集 ]

鰰逞蒻 鉈諤蜊

窶蜆 闔 關鉅瑾裙 謫蒻 鱶鰰 裄繿鱚 http://jamalezra.t35.com/igrat-v-igri-ranetki-onlayn-besplatno.html
謫? 蓊鞐 2010 http://jamalezra.t35.com/igri-na-dvoih-na-odnom-kompytere-onlayn.html
蓊鞐 關蔟繿褂 鉈諤蜊 http://jamalezra.t35.com/igriboks.html
save 粳? assassins creed 2 http://jamalezra.t35.com/igrat-v-masyanya-v-polnoy-afrike.html
痳髀諤鴉 鉈諤蜊 蓊顋 闔蔡 關繖跂鴈 http://jamalezra.t35.com/prohojdenie-igri-ubersoldier-2.html

Nursery RhymeをPSPで

Nursery RhymeってPSPで動きますか。
[2010/10/06 15:57] YUKI.N [ 編集 ]

原作版(PC)あかね色に染まる坂は・・・・

初スレです。

あかね色に染まる坂ポータブルはやったのですが

原作版あかね色に染まる坂をPSPに

移植することは可能ですか?

できたら教えてくださいお願いします。
[2010/12/10 21:01] お前誰?さん [ 編集 ]

スレはスレッドの略ですので意味が違いますね
コメなどが妥当でしょうか
それと質問する前になるべく検索するようにしましょう
で本題ですが、HARUさんの所でもしかしたらできるかもしれないという話は出ていますが
本格的にはまだ動いてらっしゃらないというような状況です
コンバータ作成者の方々は有志でやっているので催促などはしないほうがいいと思います
[2010/12/17 04:21] ななしぃ [ 編集 ]

ToHeart2 Anotherdays

ToHeart2 Anotherdaysはpsp用に変換できないのでしょうか?
いろいろさがしてもわかりませんでした。
[2011/03/23 12:39] tshrtnk@agate.plala.or.jp sa [ 編集 ]

教えてください

とらンスのpspでの起動方法
知っている人いませんか?
[2011/04/15 21:03] TK [ 編集 ]

素晴らしき日々~不連続存在~について

ケロQより出ている素晴らしき日々~不連続存在~をPSPに移植する方法を探してます。いろいろ、見て回ったのですが、まだ誰も試していないようです。

もし何かご存じのようでした、教えていただけませんか?
[2011/07/09 20:14] ななみ [ 編集 ]

D.C.II

D.C.IIのコンバータって公開されているのでしょうか?
いくつかPSPで動作させてるサイトが見受けられますが、公開場所がわかりません。
[2011/11/14 01:10] ギルシム [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2013/07/16 16:03] [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://izuno.blog22.fc2.com/tb.php/31-1c807f0e


PSP変換の前に

PSP変換の前に軽い注意事項を。・全ての変換作業は自己責任において行ってください。PSPが壊れても私は責任を持ちませんし、苦情も受け付けません。またSONYの保障外の行為であることも知っておいてください。・メー
[2007/02/09 00:38] URL おこのみ!R-18