fc2ブログ













ツンデレを手のひらに。スマートに「つよきす」を起動させよう! 

つよきすのスクリプトエンジンやデコーダを作成されているrk氏から
導入方法の許可を頂きましたので、この面白さを
他の人にもわかってもらいたいな~っと思いさささ~っと。
文の拙さはすべて自分にあるので勘弁を。

この流れで作るとフルボイスが600MB内に収まります。
tuyokiss3


PC版「つよきす」
きゃんでぃーそふと
http://www.candysoft.jp/ane/tuyokisu.html
つよきす for PSP
rk氏:プログラム置き場
http://www.geocities.jp/psp_rk/

※本家からDLできないようなので過去版保管もかねて掲示。

◆海外サイト
つよきす [ v3.3, v3.2, v3.1, v2.5] for PSP

<現状の問題点>
・立ち絵表示時にセーブするとセーブデータが破損する可能性あり。
・CGモード、回想モードが最初から全開。
・長文(3行ぐらい)のときボイスが切れることがある。
・立ち絵表示時にセーブするとロードしたときに乙女の立ち絵が残ったままになることがある。

男は男気を 女は女気を磨き、

PSPで謳歌せよ!
(ぇ


追記:
すとーむさんの『みにきす for (O)NScripter』を利用することで
「つよきす」「つよきす体験版」「みにきす」「姉vsつよきす」が動作するそうです。

おこのみ!R-18
・PSPでつよきす・みにきす
http://littlekunkun.blog15.fc2.com/blog-entry-230.html

<まずは準備>

c:\など浅い階層に[TUYOKISSDATA]のフォルダを作成。
※[c:\TUYOKISSDATA] を基準に話をしますので。

-ファイル構成-
・画像ファイル :kg.fpk cg.fpk chip.fpk
・音声ファイル :bgm.fpk se.fpk
・ボイスファイル:cv00~41.fpk(41個)
・データファイル:data.fpk
・ムービーファイル:01~07.fpk(再生できないので必要ありません。)


<最低限必要なもの>
◆DVD1枚組『つよきす』
◆FW1.0か1.5のPSP(FW1.5で起動を確認)
◆WinXPが起動するぐらいの最近のPC


<起動に必要なソフト>
先にインストールしておいて、一つのフォルダにまとめときましょう。

◆Direct Picture Viewer "Linar"
 ・Linar Ver16.0版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se092396.html
◆某(なにがし)補完委員会
 ・INTER HEART 系 Susie32 Plug-in Ver.0.09←リンク切れのためこちらから。
http://www.kiss.ac/~msk-goto/nanigasi/
◆プログラム置き場
rk氏:つよきす for PSP、KG2PNG ver2.5、FPKRepaker
http://www.geocities.jp/psp_rk/
◆dBpowerAMP Music Converter
Illustrate 氏:林檎の木
http://ringonoki.net/tool/enko/dbampmc.html


<とりあえず、つよきすをインストール。>
1.手持ちのパソコンにまずインストール。
ゲームデフォルトの"C:\Program Files\TUYOKISS"にフルインストール。
2.かる~く動作確認をして、PC上でインストール失敗してないか確認♪


<アーカイブデータの解凍>
ファイルを編集するためにデータを解凍します。
今回は抽出精度の高い『Linar』を使おうかと。

1.Linar160.LZHを解凍し、Linar.exeと同じフォルダに
susieプラグインの
・axintrhrt.spi : INTER HEART 系 書庫データ解凍 Susie32 Plug-in Ver.0.09
・gspicmmn.dll : Gato's "Susie Plug-in" 共通ライブラリ
・msvcrt.dll : Vectorなどで入手できます。
を入れる。
※導入方法は同梱テキストを参照

2.起動し、オプション>プラグイン設定
を開き、上記のSPIプラグインにチェックを入れる。
※これで『Linar』で、”.fpk、"の中身を確認できるはず。

3.つよきすインストールフォルダにある、”cg.fpk”を選択し、
右クリック>書庫解凍で
[c:\TUYOKISSDATA\cg]に解凍。
tuyokiss6

4.同等の動作を.fpkのつくフォルダすべてで行う。
作成するフォルダは、各々のタイトル名で。
例)cv00.fpk→cv00フォルダ
※音声ファイルとボイスファイルは後で圧縮をかけるので
[c:¥TUYOKISSDATA¥cg¥re¥cv00]
のように、reフォルダに入れてくださいな。



<画像ファイルの作成>
『KG2PNG ver2.5』を使って”.bmp”、”.kg”ファイルをPSP用に
リサイズ+変換をする。
これほど便利なソフトは初めてだ~~w

1.KG2PNG ver2.5内のファイルをすべて[c:\TUYOKISSDATA]フォルダ内に入れる。

2.『example.bat』をクリックしてリサイズ+変換!

3.kg、cg、chipフォルダ内の”.png”以外のファイルを削除。
※デコードするため必要ないファイルは削除する必要があるので。

説明みじか!KG2PNG ver2.5作成のrk氏に感謝を。


<追記>
つよきす for PSP コンバータを用いることで、ここまで全自動で行ってくれます。
・画像データの解凍⇒リサイズ⇒圧縮(cg.fpk,kg.fpk,chip.fpk)
・音楽ファイルの解凍
・DATAフォルダの自動抽出
個別に処理を行わなくてもいいのでこちらのほうが楽かも。
ただ全部抽出できてるかはプレイしてみないと。。(KG2PNG.exeでエラーでたので不安;)


<音声ファイルの圧縮>
解凍したファイルの[bgm][se][cv00~41]内の”.ogg”について圧縮を行う。

1.dBpowerAMP Music Converter をインストール。ついでに日本語パッチもね。

2.”.ogg”ファイルを選択し、
右クリック>Convent To を選ぶ。

3.初回時に質問が出せるのでok。
oggコンバータが必要なので開いたホームページでoggエンコーダをインストールする。

4.再度”.ogg”ファイルを選択し、
右クリック>Convent To を選ぶ。

5.変換ファイルの保存先を[c:\TUYOKISSDATA]以下にしてエンコード。
例)[c:\TUYOKISSDATA\re\cv00]の場合、[c:\TUYOKISSDATA\cv00]に保存。
tuyokiss7

24000Hz 16bit Mono 32kb/sで動作確認。で、動作可♪
推奨設定として、".ogg"は、22050Hzと44100Hzにしか対応してないそうです。

これでも分からなければこちらも参照ー


<”.fpk”にリパック>
FPKRepakerを用いて再パッキングします。(でいいのかなw)
PSPに転送用として[c:\TUYOKISS for PSP]フォルダを作成しておきます。

-cg.fpk、kg.fpk、chip.fpkを作成-
1.FPKRepakerの中身をすべて[c:\TUYOKISSDATA]に入れる。

2.『example.bat』をクリックしてパッキング開始~♪

3.cg.fpk、kg.fpk、chip.fpkが作成されれば終了b

4.ここで作成されたファイルは、
[c:\TUYOKISS for PSP]フォルダに入れておきましょう~

-bgm.fpk、se.fpk、cv00~41.fpkを作成-
1.『example.bat』は簡単に作成できるもんだけど、作成するのは
面倒なので、自分が作っちゃいましたw

2.ここからダウンロード
↑のファイルのjpg→zipに変換して
中にある『example(Voice).bat』を[c:\TUYOKISSDATA]に入れます。

3.『example(Voice).bat』をクリックしてパッキング開始~♪
これにより[cv00フォルダ]内のデータがcv00.fpkに変換されます。これをcv00~cv41,bgm,se,まで行っていますよ。

4.音声ファイルがリパッキング(.fpkのファイルが作成)されているのを確認して次へ。

5.[c:\TUYOKISS for PSP]フォルダにcv00.fpk~cv41.fpk,bgm.fpk,se.fpk を入れておきましょ。

※example(Voice).batは[C:\TUYOKISSDATA\]フォルダ内の
[bgm]、[se]、[cv00~41]のフォルダについて再パッキングします。
たいしたものでないので使用はご自由に。


<データファイルの作成>
※つよきす for PSP コンバータを用いた場合は不要。
data.fpk を解凍したフォルダからファイルを引き出して利用します。

1.dataフォルダにあるACT_A.txt~ACT_W.txtと”.tbl”ファイル(全17個)を
[c:\TUYOKISS for PSP\DATA]フォルダに入れておきます。


<つよきす起動させるための仕上げ>
つよきす for PSPを解凍し、PSPで起動できるように並べ替えます。

1.[c:\TUYOKISS for PSP]にFW1.0 or FW1.5用のEBOOTを入れる。

2.つよきす for PSPの[titlesフォルダ]から、”tuyokiss_title.ini”を入れる。
その際、記述を以下のように変更しておく。(FOLDER→FPK)
CGTARGETTYPE=FPK
KGTARGETTYPE=FPK
CHIPTARGETTYPE=FPK

3.tuyokiss_title.inititle.iniに書き換え。
※data.fpkはリパッキングする必要はありませんよ~。

追記:
Ver3.3でフォントを選択できるようになりました。

使えるフォント:
Unicodeに対応したWindows用TrueTypeフォント(*.ttf, *.ttc)

C:/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc
にあるMSゴシックとか、
『Fontで雰囲気を盛り上げよう!』
を参考に~。
それで手に入れたフォントファイルは、default.ttfに変更し

ms0:/PSP/ttf/default.ttf

に入れて置いてください。自分はしねきゃぷしょんがちょうどいいと思う~。


<ファイル構成>

Volume : PSP
Folder Path : J:\PSP\GAME\TUYOKISS for PSP
Total Size : 583MBぐらい

[TUYOKISS for PSP]
├ [DATA]
│ ├ ACT_A.txt
│ ├ ACT_B.txt
│ ├ ACT_C.txt
│ ├ ACT_D.txt
│ ├ ACT_E.txt
│ ├ ACT_F.txt
│ ├ ACT_G.txt
│ ├ ACT_H.txt
│ ├ ACT_I.txt
│ ├ ACT_J.txt
│ ├ ACT_K.txt
│ ├ ACT_W.txt
│ ├ Bgm.tbl
│ ├ bmp.tbl
│ ├ CharaId.tbl
│ ├ movie.tbl
│ └ Se.tbl
├ bgm.fpk
├ cg.fpk
├ chip.fpk
├ cv00.fpk~cv41.fpk(多いので省略)
├ EBOOT.PBP
├ kg.fpk
├ se.fpk
└ title.ini


<操作方法>
○ボタン:決定/次の文章へ
×ボタン:戻る
□ボタン:メニュー
LRトリガー:次の文章へ
→ボタン:オートモード
selectボタン:スキップ
startボタン:スクリーンショット
homeボタン:終了


tuyokiss08

<今回はrk氏に感謝感謝な回でしたなw>
画像コンバートがこんなに楽になるとはw
おかげでFate並みの労力も使わなかったしw
こいう記事を書いてレポートとか書くのうまくなりたいのだが
文章の良し悪し言ってくれないとわからない・・・・orz

動作報告、質問等は本家さんの掲示板へ。

◆rk氏:PSPプログラム倉庫BBS
http://jbbs.livedoor.jp/game/26841/

文章の良し悪しウンヌン、変換方法の質問は自分とこでってことでよろしく~。




fw01
↑参考になりましたら上記画像をクリックして下さいな♪
スポンサーサイト




[2006/03/11 20:56] PSPでPCゲーム | TB(2) | CM(650)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/03/13 14:13] [ 編集 ]

姉しよ2について

姉しよ2を本日同手順で起動実験してみました。
問題点がいくつも出てしまいました(;;
①タイトル画面がきちんと表示されない。←自分のミスかもしれません・・・。
②文字の周りの画像(?)が表示されず、文字が白なので読みづらい。
③ストーリーを進めていくと、姉たちの好感度が上がる時にフリーズする。orz
役に立たないと思いますが、報告だけしておきます。
[2006/03/15 22:40] k [ 編集 ]

姉しよ2は動くってレベルじゃないってことですね。
作者もサポートしてませんし^^
報告ども~ですw
[2006/03/16 20:40] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/03/18 15:25] [ 編集 ]

example(Voice).batについて

管理人へのメッセージをここで返信しても良いのだろうか。
まっ、やましい事ではないので返信。
example(Voice).batは
[C:\TUYOKISSDATA\]
フォルダ内の[bgm]、[se]、[cv00~41]のフォルダについて再パッキングします。
知識があるなら参照フォルダを書き換えるか、面倒なら
こちらが指定したフォルダ構成にしてくださいな~。
[2006/03/18 19:11] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/03/19 20:16] [ 編集 ]

gspicmmn.dll と msvcrt.dll はどこにあるのでしょうか?
[2006/03/21 01:30] ななしぃ [ 編集 ]

axintrhrt.spiの作者さまのとこにあります。

[2006/03/21 08:41] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

KG2PNG ver2.5について

KG2PNG ver2.5の変換でエラーが出ます。
どうしてでしょうか?

[2006/03/23 21:42] a [ 編集 ]

まずわ

作者さまにエラーの詳細と動作環境を報告してみては?
[2006/03/23 21:53] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

できましたが・・・

その件はできました。
フォルダの名前が間違っていただけでした。
dBpowerAMP Music Converter
↑は今はoggに対応していませんよ。

[2006/03/23 23:38] a [ 編集 ]

是非ご教授を。。。

このページを見ながら変換をし終えてFW1.5で起動してみたのですが、画面が真っ暗でつよきすが始まらず3分くらいしたら元の画面に戻ってしまいます…
ファイル構成はあっていましたが 何故なのでしょうか↓↓


[2006/03/24 22:53] 厨 [ 編集 ]

EBOOT.PBPのファイル分割してます?
[2006/03/24 22:58] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

///

失礼しました…
つよきすpspのverを間違えていたようでした///
最新の3.1にしたところとりあえず無事起動しました。

が、次は立ち絵がたまに表示されなかったり
ボイスが全部言い切るまでとまらなかったりと小問題が・・・(汗

[2006/03/24 23:23] 厨 [ 編集 ]

それが現状の問題点です。
解決したければ詳細を作者に連絡しましょー
[2006/03/25 22:32] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

あれ?

Linarで01.fpkを書庫解凍してもフォルダに表示されないんですが??
[2006/03/26 05:59] たけし [ 編集 ]

ボイス?

01.fpk?
cv01.fpkのことかな。
[2006/03/26 10:57] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ありがとうございました^^

@、かなり特殊な質問で申し訳ないのですが・・・

cv26.fpkの中身の数は何個でしょうか?
姫のボイスは cvの何番目にありますか?


[2006/03/26 13:10] 厨 [ 編集 ]

解く

前回の質問の内容は解決したのかな?
解決策は参考になるので。
[2006/03/26 20:14] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

すみません
rk氏の方法でchip,cg,kgがFOLDERとして起動できる人がありますか?
Fanjita氏のeloader0.96でFW2.6の起動方法はchip.FPKできないから(多分)

なお、姫のボイスは cv02.fpkですよ
[2006/03/27 01:07] Metatron [ 編集 ]

FOLDERとして起動できるというのは
中身の画像が見えるってことかな?
FW2.6は良く分からないけど
セーブデータから起動させるやつだよね。

そこんとこ確認よろしくー

[2006/03/27 11:02] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

FOLDERとして起動ってのは、FPKに結合させずにフォルダごとMSに転送することかと。
まあどちらにせよ動く保障はないのでは?
[2006/03/27 20:26] ムウ [ 編集 ]

FOLDERで動作する利点もないし、
FOLDERで動作させる気もないのでサポートできません。

ムウさんの言うとおりどちらも動く保障ないと思いますよ~
[2006/03/28 01:10] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

>>セーブデータから起動させるやつ
そうです、GTAで起動させる

Ver3.1でFOLDERとして起動できない、FW1.5でもダメ、文字だけ見える。FPKに結合させず完全に起動できる人がありますか?
[2006/03/28 01:16] Metatron [ 編集 ]

つよきすはFPK対応前からやっていたのですが、普通に起動してプレイしていましたよ。メモリーリークにはどうあがいても無駄でしたが。旧verで頑張ってみては?こちらではver2.3の環境で全キャラクリアを確認しておりますので。
[2006/03/28 20:55] ムウ [ 編集 ]

ver2.5を使った、ついにFW2.6で起動できる。やっばFPKは無理と思うね。
[2006/03/28 22:46] Metatron [ 編集 ]

再結合した音声が読み込まれません
[2006/04/01 09:52] ななしぃ [ 編集 ]

tuyokiss_title.iniの記述ミスでは?
[2006/04/01 11:14] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

つよきす for PSPにtitlesフォルダが無いのですが
なぜでしょう><
[2006/04/08 17:15] いか [ 編集 ]

titlesフォルダは必要ないですよ?
title.iniの間違いかな。
[2006/04/08 20:26] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

フォルダはいらないんですか
ありがとうございます^^
しかしtitle.iniがどこにもないのですが・・・orz
[2006/04/08 20:55] いか [ 編集 ]

先ほど変換作業を終えて、こちらに記述されている通りのファイル構成にはなっているのですが、「起動できませんでした」と出てしまいます。
何故でしょう?

曖昧な状況説明で申し訳ないのですが、
思い当たることがあればご教授お願いします。
[2006/04/08 21:09] なかゆ [ 編集 ]

PSPのファームウェアとつよきす for PSP のバージョン
お願いしまー。
[2006/04/08 21:39] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

失礼しました

FW1.50、つよきすforPSPはVer3.1です。
[2006/04/08 21:57] なかゆ [ 編集 ]

当然EBOOT.PBPを分割して起動させてますよね。
それ知らない人に人柱は危険ですよ。
[2006/04/08 22:01] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

してなかった……(汗

起動に成功しました。

ご指摘の通りのようで……
完全に勉強不足でした。orz
失礼しました。
[2006/04/08 22:19] なかゆ [ 編集 ]

cv00~cv24までがパッキングできません。
指定されたPASSがないとかでます。
なぜできないのか原因を教えてください

[2006/04/09 08:42] るるる [ 編集 ]

※example(Voice).batは[C:\TUYOKISSDATA\]フォルダ内の
[bgm]、[se]、[cv00~41]のフォルダについて再パッキングします。
たいしたものでないので使用はご自由に。

と本文に書きましたが難しかったかな。
[2006/04/09 10:35] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

画像が・・・

変換作業も無事終え、EBOOT.PBPも分割したのですが・・・。BGMもボイスも完璧なのですが、なぜか画像が表示されません。PSPのverは1.5、とつよきす for PSPは3.1です。何卒、ご教授お願いします。
[2006/04/15 23:44] ask [ 編集 ]

スローボイス・・・

PSPファーム1.5でつよきすを試したのですが、音が低いしなんだか少しスローペースになってしまいます。これはしょうがないことなんでしょうか?
[2006/04/16 18:14] いしゅたる [ 編集 ]

askさん>
KG2PNG ver2.5での変換も見直したほうがいいかも。
パッキングしない状態で見えるなら
パックしても見えると思うんですけどね。
いしゅたるさん>
推奨設定として、".ogg"は、22050Hzと44100Hzにしか対応してないそうです。

それ以外だと音が低くなったりするみたいですね。
気になるなら音質上げてみては?
[2006/04/16 19:37] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

解決しました!

画像ファイルの再変換してみたところ、なんの問題も無く起動しました。的確なご指摘、有難うございました。
[2006/04/16 22:17] ask [ 編集 ]

とりあえず解決!

BGMだけ圧縮かけずにやったら問題なかったので今度2ギガのメモリースティック買おうと思います!どうもお世話かけました!!
[2006/04/19 00:30] いしゅたる [ 編集 ]

この方法でPSPでつよきすを起動した場合、
PSP上ではどこから起動させられますか?
メモステでしょうか?
[2006/04/27 21:53] ななしぃ [ 編集 ]

起動はメモステです。
容量は1GBあれば十分かな。
[2006/04/27 23:22] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

こちらのサイト様を見て、やってみたのですが、dBpowerAMP Music Converter でうまく圧縮できません・・・(汗

<音声ファイルの圧縮>の所の3番でoggエンコーダをインストールしたんですけど、使い方が違うようでなぜかまた同じページに飛ばされます・・・

どこをいじればうまく作動してくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。。
[2006/04/30 06:59] zigzag [ 編集 ]

dBpowerAMP Music Converterに関してはここより
しっかり説明されているサイトがあると思うので
そちらに質問されるほうがいいかと。

参考:http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1086988772/258-358
[2006/05/01 10:58] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ありがとうございます。参考になりました。
一応ファイルの設定はできたと思うのですが、試してみたところ
ボイスが途中からいきなりなくなったりすることがありましたorz
でもそれを除けば今の所普通にプレイ出来ます。
これもこのページとrk氏のおかげです。
ありがとうございました!!
[2006/05/04 19:48] zigzag [ 編集 ]

質問です

「”.fpk”にリパック」
2.ここからダウンロード
↑のファイルのjpg→zipに変換して
中にある『example(Voice).bat』を[c:\TUYOKISSDATA]に入れます。
と有りますが、何をすれば「example(Voice).bat」が手に入りますか?
ためしにアドレスのところを変換してみたのですが、ページが見つかりません。
教えてもらえないでしょうか?お願いします。
[2006/05/05 23:28] rapita [ 編集 ]

リネームしてZIPファイルを解凍したら見つかりませんでしたか?
[2006/05/06 20:44] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ZIPファイルをダウンロードするんですか?

[2006/05/06 22:06] rapita [ 編集 ]

example(Voice).jpgをexample(Voice).zipにリネームして
解凍してください。
ここまで説明する気はなかったのですが;
[2006/05/06 23:04] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

えっと、リネームするところは。
ここからダウンロード
のアドレスですよね?
[2006/05/07 22:31] rapita [ 編集 ]

すいませんでした。
私の勘違いです;
対象を保存すればよかったんですね。
ご迷惑をおかけしました。
[2006/05/07 23:07] raoita [ 編集 ]

教えてください。。。

つよきす for PSP用コンバータを使って、変換したんですが、音声と文章は出ているのに、CGが出ません。何回か変換しなおしたのですが、それでも出来ません。すみませんが教えてください。
ちなみにFWは1.5です。
[2006/05/08 20:03] ezel [ 編集 ]

管理人様でもないのに差し出がましいのですが・・・
>ezelさん
CGが出ないとは文字通りCGだけですか?それともずっと真っ暗な画面のままという事ですか?
もし後者なら TUYOKISS フォルダの TITLE.INI の

CGTARGETTYPE=FOLDER
KGTARGETTYPE=FOLDER
CHIPTARGETTYPE=FOLDER



CGTARGETTYPE=FPK
KGTARGETTYPE=FPK
CHIPTARGETTYPE=FPK

と変更してみてください。
たしか本家のほうの掲示板に出てたと思いますが・・・
[2006/05/08 23:07] zigzag [ 編集 ]

はい。。。ずっと真っ暗なんです。けれど文章とか、音声はでてるんです。。。
あと、TITLE.INIも変更したのですが、状態は変わりませんでした。。。
[2006/05/08 23:36] ezel [ 編集 ]

zigzagさん>助け合いは大切ですw
ezelさん>その状態になったことがないのでわかりませんが思い当たることを。
・起動直後に左上で読み込み中のファイルを表示してくれますが、
その中にkg.fpk cg.fpk chip.fpk などは含まれてますか?
読み込まれてないため表示できない可能性があるかも。

・EBOOT.PBPのヴァージョンを下げてみる。

・TITLE.INIの記述ミス

・PSPへの転送ミス

これぐらいかな。


[2006/05/09 00:31] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

今、気づいたんですけど。。。kg.fpk cg.fpk chip.fpkを画面の左上に表示されてなかったです。
読み込んでたのはcvのファイルだけでした。
この場合どうすればいいでしょうか?
ご指導お願いします。
[2006/05/09 00:50] ezel [ 編集 ]

まずはPSPに正しい階層で転送されてるかどうかってことかな~。
[2006/05/09 00:52] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

起動しようとしても DATA/CharaId.tblがありませんとでて、起動できません。

PSP/GAME/TUYOKISS for PSP/DATA に確かにあるんですけど、何か間違っているのでしょうか?
[2006/05/09 23:19] koha [ 編集 ]

あれから、色々試してみたんですがそれでも出来ません。。。
あと起動中の時に左上に表示されるファイル名にcvが49まであったのですが、皆さんもこうなるのですか?ぜひ教えてください。お願いします。
[2006/05/09 23:30] ezel [ 編集 ]

成功しました!!

cg.fpkなどのデータをフォルダからだして起動したらついにCGがうつりました。教えてくださって、ありがとうございました。

[2006/05/10 17:41] ezel [ 編集 ]

起動しません

title.iniにリネームしたのですが、ソフトを起動すると真っ暗な画面で「title.iniが見つかりません」と出るのですがどうすればいいですか??
[2006/05/14 16:15] †ティーダ☆心† [ 編集 ]

どれをtitle.iniにリネームしたのでしょうか?
体験版のほうをリネームしてたりしません?
[2006/05/16 00:14] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

MPK

はじめまして~
01.fpkを解凍しても何も出てこないんですが、下準備足りませんかね?

cv26.fpkも何もでてきません・・・
[2006/05/20 00:10] ななしぃ [ 編集 ]

Linarで01.fpkを開いたとき中身が確認できます?
できてなければプラグインが動作してないのかもしれないですね~。
[2006/05/20 00:18] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

はじめまして
CG閲覧、ロードをするとフリーズして落ちてしまうのですがどうしたらいいでしょうか・・

[2006/05/24 00:14] LUCK [ 編集 ]

起動させてるコンバータのバージョンとPSPのファームウェア、
あと本家のBBS(質問・要望・バグ報告スレ など)確認されましたか?
とりあえずそれらを先におね~

[2006/05/24 09:11] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

すみません、確認してませんでした・・
BBSの方に同じような症状の方がいらしたので参考にさせてもらう事にします。
それでも出来なかったらよろしくお願いします。
[2006/05/24 16:47] LUCK [ 編集 ]

音声ファイルの圧縮

この2つの圧縮方法がよくわからないのですが、わかる人がいたら教えてください><

音声ファイル :bgm.fpk se.fpk
ボイスファイル:cv00~41.fpk(41個)

[2006/05/31 23:39] ter [ 編集 ]

教えて下さい

起動しようとしても 「DATA/CharaId.tbl」がありませんとでて、起動できません。

CharaId.tblファイルは、
PSP/GAME/TUYOKISS for PSP/DATA 
にあるんですけど、何か間違っているんでしょうか?

[2006/06/01 14:26] じんたん [ 編集 ]

terさん>
cg.fpkなどは作成することができたようなので
『example(Voice).bat』の使い方がわからないって
ことでしょうか?確認おねがぃ~

じんたんさん>
自分はじんたんさんと同様のフォルダに入れて起動しているので何が問題なのかな・・・
ファイルのPASSも合ってるだろうし、
フォルダ名も半角大文字英数を使ってるだろうし。

自分が出くわしてない問題なので本家BBSに前例を探すか
作者に質問してみたほうがいいかと。

[2006/06/01 21:05] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/06/02 20:22] [ 編集 ]

途中でボイスがなくなってしまいます。(ロードして1分ほどしていると)
これはなんのエラーですか?
よければなおす方法を教えてください。
(これは関係ないかも知れませんが、それ散るの方ではボイスが遅れてしまいます。)
これは自分のPSPが悪いんでしょうか?
PSP FW1.50
つよきすforPSP ver 3.3
[2006/06/03 17:49] zin [ 編集 ]

本家ダウンのため臨時に「つよきす for PSP」
DLサイト掲示。
本家復帰後にはリンク削除予定なのでよろしくノ

zinさん>
ボイス他、起動に問題ないようなので本体のVerを下げてみては?
Verによっていろいろとかわってくるようなので。
[2006/06/04 01:26] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/06/05 21:40] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/06/12 03:03] [ 編集 ]

TUYOKISS For PSPv3.3のほかに破損データーというものが一緒に出てくるのですがこれを無くす事でできないのでしょうか?
[2006/06/23 21:19] ttg [ 編集 ]

システムソフトウェアについて

自分のPSPには、システムソフトウェア バージョン 2.71が入っているのですが、これとFWって言うのは同じ意味でしょうか?

これでつよきすをPSPで動かすのはできるのでしょうか?
[2006/07/01 23:43] tonny [ 編集 ]

無知ですが参考になればうれしいです

そうですね 同じって考えてもいいと思いますw(間違ってたらすいません
だから恐らく動かすことは出来ないかと^^;
バージョン2.00まででしたらダウングレードが出来るのですけど

現状況では2.71などはダウングレード出来ないらしいので^^;
やろうと思ったら最新版などがダウングレードできるようになるのを待つしかないかな?^^;

@未確認情報ですけど2.7などのダウングレードができるらしいです ですかかなり厄介だとか厳しい条件があるとかなのであまり当てにならないかと
[2006/07/02 12:30] エメ [ 編集 ]

じゃぁ、バージョン2.71では上記の方法ではPSPでプレイできないって事ですよね??

[2006/07/02 18:20] リョウ [ 編集 ]

現段階ではそぅいうことになりますね^^;
かすかな望みではありますが
ダウングレードの情報は
「PSP徹底攻略」
というサイトに詳細が載っていましたので
そちらのほうを参考にしていただけるとうれしいです^^

[2006/07/03 20:24] エメ [ 編集 ]

はぁ><
ダウングレードの方法はわかりましたが、どうもバージョン2.71だとできないらしいです><
バージョン2.01、2.50、2.60、2.70及びそれ以降では
ダウングレードは絶対に出来ません。どの方法でも無理です。
だって……どなたか、2.71でもダウングレードできる方法しりませんか??
一応、俺がやろうとしたダウングレードの方法が記載されているHPをUPしときます。
[2006/07/04 16:01] リョウ [ 編集 ]

ダウングレードについて

すこし詳しく調べてみたんですが
やはり 2.7以降はできないみたいです^^;
2.0から1.5などは意外と簡単にできるみたいですがねーー;

2.5 2.6もどうやら最近ダングレードが出来るようですが 「TA-082以外の基盤」+「1.5が正常動作するPSP」などと条件が厳しいみたいです;;

結論
現状況では2.6までしかダウングレードできないみたいです!

[2006/07/04 18:57] エメ [ 編集 ]

すいません

gspicmmn.dllとmsvcrt.dll 
はどこにありますか?
上のほうにかいてあったのですがわかりません。
おねがいします

[2006/07/05 14:13] ななしぃ [ 編集 ]

リンク先サイトさまのHPをよく見てください。
しっかり書いてありますよ?
[2006/07/05 17:21] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

管理人様と閲覧しているみなさまへ

リンク先のホーム見てませんでしたTT

たしかにホームに大きく取り上げていますね^^;
適当のこといってすいませんでしたorz
今後はなるべく調べた上で発言しようかと思います(当たり前ですね)

前々回付近のカキコはお忘れください
スイマセンでした;;(特に私のカキコで勘違いしてしまった人達
[2006/07/05 23:27] エメ [ 編集 ]

わかれば問題ないですよ~。
すべて自己責任ですしね~。
[2006/07/06 21:38] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

上のひとと同じで起動しようとしても 「DATA/CharaId.tbl」がありませんとでてしまいます。TUYOKISUフォルダノDATE、の中にちゃんといれているのですが、どうすればいいのですか?
[2006/07/07 18:49] ななしぃ [ 編集 ]

なぜかbgm,fpkとse.fpkが出てきません
なぜでしょうか?
[2006/07/09 20:18] 硬派 [ 編集 ]

2006/07/07 18:49のななしぃさん>
どの状況でエラーが出てしまうのか書いていただけますか~

硬派さん>どの状況で出てこないのでしょうか?
ゲームファイルの中?それとも変換作業のパッキング作業の後?
[2006/07/09 21:20] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

パッチング作業のあとですね
お願いします
[2006/07/09 22:14] 硬派 [ 編集 ]

起動できない。

はじめまして。
FW1.50、つよきすforPSPはVer3.3なのですが、容量が大きいほうのフォルダが破損データになってしまって起動できないんですけどどうすれば・・・。
あとtuyokiss_title.iniをtitle.iniに書き換えるというのは名前変更だけでいいんですか?
教えてください。
[2006/07/10 15:20] 孫文 [ 編集 ]

すみません。細かく書いておけばよかったです。
FPKにパッキングする前の段階でためしてみたら
前にかいているようなことが出てきました

[2006/07/10 18:27] ななしぃ [ 編集 ]

上の破損データの方はどうにかなったのですが、読み込んで少ししたら起動に失敗しましたと出ます。
どうすればいいでしょうか?
[2006/07/10 20:12] 孫文 [ 編集 ]

硬派さん>
ファイル配置が悪いのではないのでしょうか?
こちらが指定するとおり配置してみてください。
孫文さん>
PSPのファームウェアのほうのエラーでしょうか?
自作アプリのほうのエラーでしょうか?明確に。
[2006/07/10 18:27] ななしぃさん>
パッキング時のエラーということですね~。
考えられる点で言えば、やっぱり階層かなぁ。
[2006/07/10 22:02] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

えっと多分自作アプリのほうが駄目なんだと思います。
起動しても起動に失敗しましたとなるので。
あとEBOOT.PBPのファイル分割はどのようにすればよいのでしょうか?
[2006/07/10 22:30] 孫文 [ 編集 ]

初歩的なところなんですが
1.KG2PNG ver2.5内のファイルをすべて[c:\TUYOKISSDATA]フォルダ内に入れる。

2.『example.bat』をクリックしてリサイズ+変換!
というところでexample.batというものが見つかりません
なぜですか?教えてください
[2006/07/11 21:43] 冷菓 [ 編集 ]

孫文さん>
tuyokiss_title.iniをtitle.iniに書き換えました?
冷菓さん>
FPK Repackerの中に入っているはずです。
[2006/07/11 22:48] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

はい。
書き換えました。
書き換えるというのは名前変更でいいんですよね。
あとやはり容量大きいほうが破損データになるんですが、どうすればいいですか?

[2006/07/11 23:00] 孫文 [ 編集 ]

書き換えるのはファイル名のみです。
早期解決を目指すならファイル構成書いてくれると嬉しいんだけどね~
[2006/07/12 00:31] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

このサイトに書いてあるファイル構成どうりに並んでるんですが
なぜか、起動に失敗してしまいます
すいませんが教えてくれませんか?
EBOOT.PBPの分割というのはどういう風にやればいいのですか?


[2006/07/12 18:41] 冷菓 [ 編集 ]

example.batを使ってcg.fpk、chip.fpk、kg.fpkを作成したのですが、
cgが4バイト、chipが7.65M、kgが105Mでした。
これでいいのですか?cg.fpkのサイズが小さいので不安です。

それとdBpowerAMP Music Converterで作られた音の形式が.wavなのですが、
それでいいのですよね?
[2006/07/12 21:51] ふぁんた [ 編集 ]

ではファイル構成を書かせていただきます。
GAME
├「TUYOKISS%」
│  ├EBOOT.PBP

└「TUYOKISS」
   ├「DATA」
   │ ├ACT_A~W.txt(合計15)
   │ ├Bgm.tbl
   │ ├bmp.tbl
   │ ├CharaId.tbl
   │ ├movie.tbl
   │ └Se.tbl
   │
   ├bgm.fpk
   ├cg.fpk
   ├chip.fpk
   ├cv00~41.fpk(合計41)
   ├EBOOT.PBP
   ├kg.fpk
   ├se.fpk
   └title.ini
このようになっています。
長文失礼します。
[2006/07/12 22:07] 孫文 [ 編集 ]

冷菓さん>
HP規約のおねがいは読まれましたか?
ふぁんたさん>
cg.fpkが少なすぎる気が。こちら118MBです。
自分は書いてある通り.ogg⇒.ogg(劣化)に変換しています。
孫文さん>
それで起動できない以上、cg.fpkなどに十分なファイルがなかったり、しているのかもしれません。
時間はかかりますがfpkに圧縮せず起動確認してみては?


あくまで起動できたらラッキー程度な気持ちでトライしてくださいな。
[2006/07/12 23:11] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

管理人さん>
返信ありがとうございます、cgのフォルダの中にreが入っていて
それを別の所に移動させたら無事に118Mになりました。
.wavじゃなくて.ogg(劣化)ですよね、いったい何をいってたんだ、俺は…。
[2006/07/12 23:46] ふぁんた [ 編集 ]

すいません。上の方にver2.6でやる方法が書いてあったんですが、(セーブデータで起動させるというやり方)←このやり方でつよきすをする場合、上の説明の手順のどこを変えればよいでしょう? 
 c:\TUYOKISS for PSP\DATA]にFW1.0 or FW1.5用のEBOOTを入れる    とありますが、ここを変えたらよいのですか?本当にすいません。  未熟なので、ファイル構成とかもよく分からないです。教えて下さい

[2006/07/13 14:32] giant [ 編集 ]

圧縮しないでやると容量がたりなくて。
それとCGは118MBありました。
あとcv00.fpkのようりょうはどれぐらいですか?
その前にやはり容量が大きいファイルのほうが破損データになるんですが解決方法はありますか?
[2006/07/13 22:08] 孫文 [ 編集 ]

管理人さん>
無事起動できました!教えてくれてありがとうございました!

孫文さん>
自分の場合も674Mbのほうが破損データになっています、でも64Kbを押したら普通に起動しました!
だから、そこは多分ですけど破損でも大丈夫だと思いますよ(*^o^*)
…600Mb内に収まるはずなのにどっか間違えたのかな…^^;
[2006/07/14 00:51] ふぁんた [ 編集 ]

ms0:
└PSP
 ├TTF
 |└default.ttf
└GAME
├「TUYOKISS%」
│  ├EBOOT.PBP

└「TUYOKISS」
    ├「DATA」
    │ ├ACT_A~W.txt(合計15)
    │ ├Bgm.tbl
    │ ├bmp.tbl
    │ ├CharaId.tbl
    │ ├movie.tbl
    │ └Se.tbl
    │
    ├cg.fpk
    ├chip.fpk
    ├EBOOT.PBP
    ├kg.fpk
    └title.ini
このような構成になっています
メモリースティックから起動すると、
「DATA/CharaId.tbl」がありませんとでてしまいます。最初につよきす、キャンディソフト、とタイトル画面が出た後にです。原因がわかりません。
なにかアドバイスをいただけるとうれしいです

[2006/07/14 13:57] ななしぃ [ 編集 ]

かきわすれましたが、
PSPのバージョンは1.50
でつよきすFORPSPのバージョンは3.3です

[2006/07/14 13:59] ななしぃ [ 編集 ]

ななしぃさんありがとうございます。PSPver2.6なので、セーブデータから起動させるやり方を期待したのですが・・・・・
ファイル構成は、ななしぃさんのとおりにしたのですが、PSPがやはり、ver1.5でないと、無理そうです。
つよきすのver2.5ならFW2.6でできるんですか?
[2006/07/14 14:34] giant [ 編集 ]

ふぁんたさんありがとうございます。
でも容量低いほうでも起動したらTITLE.INIがありませんと出て起動できません。
あとdefault.ttfはどこにあるんですか?

[2006/07/14 15:43] 孫文 [ 編集 ]

ん~とりあえず分かる範囲で。
[2006/07/14 13:57] ななしぃさん>
DATA/CharaId.tblがないというエラーが出るのならないのでしょう。他は読み込んでるようだし変換は問題ないんじゃないかな。Verを下げてみると状況変わるかも。

giantさん>
当方FW1.5でしか起動確認してないのでわかりませんがFW1.5、2.0での動作報告しか受けてないので無理かと。

孫文さん>
default.ttfは自分で持ってきましょう。
というより同梱されてるReadMeに書いてあったと思うのですが;
[2006/07/15 00:33] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

上のやつ入れたんですけど起動するとTITLE.INIがありませんと出て起動できません。
どうすればいいでしょうか?
[2006/07/15 19:56] 孫文 [ 編集 ]

どうしても、TITLE.INIが見つかりません。
TiTle.INIはどこにあるんですか?
又は何の作業をするとでてくるんですか?
教えてくれませんか?
[2006/07/29 15:48] ミズホ [ 編集 ]

TITLE.INIはTuyo_Kiss_v31の場合だとtitlesフォルダに入ってます。
同梱のReadme.txtをよく読みましょー

[2006/07/30 20:55] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

初書きです

今日ここをみて試してみて起動はできました。それですこし進めていくと隣の家に起こしに行くじゃやないですか?(名前はわからないけど・・・)そこで「おい起きろ」みたいなことを言った直後にフリーズしてしまうのですがなにが原因でしょうか?PSPVer1.5つよきす for PSPはVer3.3で動かしています。よければ教えてください。
[2006/08/04 05:20] mochi [ 編集 ]

上につけたしです

連続で申し訳ないです。先ほどもう一度スキップですこし流してみたのですがいままでフリーズしたところでは止まらなくもうすこし先までいって今度は止まってしまいました。先ほどつよきす for PSPの配布先でみていたところスキップしてるのもフリーズする原因だということは分かったのですが、次にオープニングを飛ばして人物選択のところにいって選択しようとすると画面が暗くなり左上にメモリ不足ですと表示されるのはどうすれば回避できるのでしょうか?
[2006/08/04 05:44] mochi [ 編集 ]

誤字

連続で本当にすみません・・・。
上の人物選択のところでメモリ不足ですではなくメモリが足りませんという表示でした。どなたかよろしくお願いします。
[2006/08/04 16:24] mochi [ 編集 ]

すいません自己解決しました!
原因はフォントファイルの容量が大きすぎたみたいです。でもまだ解決しない点が一個。おまけのCG閲覧を選択すると読み込み失敗で強制終了させられるのですがこれはやはりファイルが壊れているのが原因なのでしょうか?それならばどれを直せばいいのでしょうか?連続ですいません・・・。もうこれ以上連投はやめます・・。
[2006/08/04 17:26] mochi [ 編集 ]

前述のエラーは回避されたようでなにより^^

「CG閲覧を選択すると読み込み失敗で強制終了」
ってのは初めて聞いたエラーですね。
本家の掲示板とかいったほうがいいかもしれません。


[2006/08/04 20:52] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

返答ありがとうございます^^
ではとりあえず本家の掲示板に行ってみます。
[2006/08/05 00:00] mochi [ 編集 ]

一応上の問題解決できたので報告しておきます。
原因はよくわからなかったのですがtitle.iniのなかを
もう一度書き直してみたらCG閲覧が使えるようになりました。
[2006/08/05 14:29] mochi [ 編集 ]

質問です

始めまして今日わ。
こちらをやってらっしゃる方に確認させていただきたいのですがcv**.fpkなのですがcv26.fpkはみなさんありますか?
こちらの環境ではインストールした段階で存在していないのですがbatにも26は存在するように書かれているようですがどうなのでしょうか?
[2006/08/07 09:10] 彩代 [ 編集 ]

当方もcv26.fpkは所持してません。
本家には修正パッチもありませんし。
動作には支障がないのでなくても大丈夫だと思いますよ~。
[2006/08/07 16:40] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ご回答感謝です
先ほど動作確認しましたので安心しました。
あとは途中落ちてしまう現象さえ何とかなれば~と言う感じですね。

[2006/08/09 01:00] 彩代 [ 編集 ]

質問です

data.fpkを解凍し再びfpkで圧縮することはできますか?

[2006/08/15 16:20] ななしぃ [ 編集 ]

彩代さん>
起動おめです。
近いうちにヴァージョンによる動作の違いなどを
検証してみようかな~っと思っております。
それで安定ヴァージョンを探そうかと。

[2006/08/15 16:20] ななしぃ さん
できると思います。
CDデータを書き換えてPSP用にして元に戻していく作業なので。

[2006/08/15 16:27] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

質問2

data.fpkを解凍し再びfpkで圧縮するには
具体的にどうすればいいですか??
お願いします。。
[2006/08/15 21:15] ななしぃ [ 編集 ]

こんばんわ

質問したいのですが、
私のインストールの仕方がおかしかったのか
分かりませんがつよきすは誤字や、
言っていることと書いてあることが違うときが
多少あるような気がするのですが、
どうなんでしょう?
あとそれを直すこととかは出来るんでしょうか?
是非、アドバイスをお願いします。
[2006/08/16 22:21] みひろ [ 編集 ]

>[2006/08/15 21:15] ななしぃさん
ここの記事全部読んでの質問でしょうか?
Linarで解凍してFPKRepakerで圧縮します。

みひろさん>
Ver2.5では立ち絵が合ってなかったり、立ち絵が消えなかったりという
不具合はありましたね。
最新バージョンは近々試すので直ってるかもしれませんが
今は環境がないので後日ってことでノ
[2006/08/17 21:39] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ありがとうございます!
すいません、僕の説明不足でした。
つよきすのPCゲームをパソコンにインストールした時点でパソコンで普通にゲームをプレイしていて
言っていることと書いてあることが違う、なんてことはありませんでしたか?
僕のインストールミスでしょうか?

[2006/08/17 21:56] みひろ [ 編集 ]

ありがとうございます!
上のななしの者です。
今からいろいろと質問させて頂きます。
私はPCの技術がかんばしくないので迷惑を掛けてしまうかもしれません。すいません。。
上の方に何度か書いてあるのですが
gspicmmn.dllと msvcrt.dll はどこにあるのですか?
某(なにがし)補完委員会 さんのところにありますか?
一応どちらも手に入れてはあるのですがどうもちゃんと機能しているかわからないのでちゃんとしたものをダウンロードしたいです。明確な場所を教えて下さい。
あとLinarを使って解凍するところまではいたったのですが01.fpk~07.fpkまでが解凍できません。
やはり上の二つがうまく作動してないように思います。
もう一つ、example.batはcg.fpk、kg.fpk、chip.fpk
example(Voice).batは[bgm]、[se]、[cv00~41]
をfpkに戻すものだと書いてありました。
data.fpk をfpk化することには触れられていなかったので分かりませんでした。data.fpk を解凍した後、
fpkに戻すにはどうしたらよいですか?
具体的に教えて頂きたいです。
コンピューターオンチなのですいません。
あと長文になってしまってすいません。
どうか宜しくお願いします。

[2006/08/18 01:37] みこ [ 編集 ]

ん~っと、
●gspicmmn.dllと msvcrt.dll は某(なにがし)補完委員会さんとこのです。使い方は書いてあるはずです。

●data.fpkは解凍してますが、圧縮してませんね。
記載ミス;
そのため[DATA]フォルダができてます。

●fpkを解凍する方法は他にFPK Unpackerがあります。
うまくいかなければそちらを試す方法もありかと。

こんな感じかな?


[2006/08/18 13:11] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

大変参考になりました!本当に有難うございます!
某(なにがし)補完委員会さんのところのmsvcrt.dll
は見つかったのですがgspicmmn.dllがいまいち
どこにあるかわからないのですが・・・
あとdata.fpkは[DATA]フォルダができると書いてあるのですがfpkに戻すことは可能なのでしょうか?
あと普通にパソコンでつよきすをプレイするとき
data.fpkは[DATA]フォルダにしても読み込めますか?
質問ばかりですいません、ご教授願います。
[2006/08/18 13:25] みこ [ 編集 ]

msvcrt.dllとgspicmmn.dllは追記しときました。
DATAを戻す意味がわからないのですがFPK Unpacker
でバッチファイルを作成すればできるかと。
パソコンのつよきすは普通の状態(インストールデフォ)
でしかプレイしたことがないのでどうでしょ?
[2006/08/18 18:50] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ありがとうございました!
msvcrt.dllとgspicmmn.dllはダウンロードできました!!
私もつよきすをパソコンにインストールして普通にプレイしてみたんですが、何か誤字とかあるような気がするんです。だからdata.fpkを解凍してtxtを書き直したりして誤字などを直して、それをまたfpkで圧縮して
ゲームをやりたいんです。
data.fpkに再パッキングできるバッチファイルをとり扱っているサイトなどはありませんか?なかったら作成方法を教えて頂きたいのですが。宜しくお願いします。。

[2006/08/18 21:22] みこ [ 編集 ]

2.7

PSPのver2.7ではつよきすできませんか?
返答をおねがいします。
[2006/08/18 23:18] ツンデレ野郎 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/08/18 23:32] [ 編集 ]

PSP FW2.8でつよきすは起動・プレイは可能でしょうか?

[2006/08/18 23:36] ななしぃ [ 編集 ]

みこさん>
バッチファイルはテキストファイルの拡張子を.batに変えるだけ。
使い方はFPK Unpackerに記載されてるかと。
example.batをテキストエディタで開いて見るもの
いいヒントになるかと。

>その以下のコメント
ここで質問しなくてもわかるかと。
解答すると、FW2.6以降は無理。
[2006/08/19 02:28] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

だんだん理解できてきました!有難うゴザイマス!
では管理人さんが作ってくれたexample(Voice).bat
を参考にさせて頂きます!example(Voice).batを
テキストエディタで開いてみたのですが、
bgm,se,cv00などという場所をdataに変えれば
いいのでしょうか?
お願いします。。
[2006/08/19 11:24] みこ [ 編集 ]

連続ですいません。。
圧縮には成功したのですが
つよきすのdata.fpkは2.92MB、
解凍してパッキングしたら12.1MBになってしまいました。
つくり間違いでしょうか?
[2006/08/19 11:39] みこ [ 編集 ]

起動できたのなら成功ではないのでしょうか?
圧縮っていったってサイズ小さくあるものでもないですし。
ファイルを少なくする手段ですから。
[2006/08/20 09:37] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ファイルを少なくする手段なんですか!
これでやってみます!
また分からないことがでたらきますので
宜しくお願いします。。


[2006/08/20 17:55] みこ [ 編集 ]

またまた質問なのですが、PSPとは関係ないのですが、
パソにインストールしたつよきすから
cv**.fpkファイルを取り出してLinarで解凍し、
管理人さんが作ってくれたexample(Voice).batを
使ってfpkにまとめてそれを使ってつよきすを
やっても音声ファイルが再生できません。
解凍する前のファイルと再パッキングしたファイルの
容量も変わっていないのに・・・
どうしてなんでしょうか?

[2006/08/20 23:04] みこ [ 編集 ]

管理人さん、どうかご返答
宜しくお願いします。
[2006/08/29 13:33] みこ [ 編集 ]

ん~内容がPSPと関係ないからなぁ・・・

コンバータに対する質問だと思うから製作元(本家)に
聞いてみたほうがいいかと。
趣旨がわからないので本家も答えてくれるかわからないけど。

http://www.geocities.jp/psp_rk/
[2006/08/30 01:25] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

わかりました。そして有り難うございました!
また分からないことが出来たらきますので
宜しくお願いします。

[2006/08/30 22:14] みこ [ 編集 ]

c:programfiles:tuyokissにつよきす for PSP用コンバータのファイルをすべて入れてexample.batを実行するとbmgファイルは解凍できるのですがpngがエラーとなります。
[2006/08/31 16:13] まあ [ 編集 ]

途中で送信してしまいました。
kgファイルもpngエラーが出てしまいます。
このような場合はどのようにすればいいのでしょうか?
[2006/08/31 16:18] まあ [ 編集 ]

解決しました。
[2006/08/31 18:06] まあ [ 編集 ]

またまた失礼します。
Linarで何故か01.fpk~07.fpkが開けません。
なのでFPK Unpackerをつかってみたものの
読み込みに失敗みたいになって。
どうすれば読み込めるようになりますか?
あと01.fpk~07.fpkの中身はどんな内容なんですか?
どうかお願いします。。
[2006/09/01 23:35] みこ [ 編集 ]

始めまして
私もLinarで01.fpk~07.fpkが開けません。
後はKG2PNG ver2.5にて
変換中にcgのCI000000.kgでエラーが出てしまいCI000031.kgまで変換できません。
他はちゃんと変換できましたが
どうしたらいいでしょうか?

[2006/09/03 22:05] あぶ [ 編集 ]

cv00~cv41.fpkはボイスファイルです。
Character voice=CVってことでしょ。
開けないということはプラグインか関連付けの問題かと。
しかし特定のデータだけ読み込めないってことは破損しているとしか。。

変換中にcgのCI000000.kgでエラー>
自分も同様のエラーでて、使ってみたところ昴の立ち絵とかありませんでした。
だから1から変換したほうのcg使ってますよ~。
掲示板でも見るのでバグでしょうか。

[2006/09/03 22:56] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

Linarのプラグインを入れなおしたところ01.fpk~07.fpkもちゃんとできて直りました。
PSPでも順調に起動しています。
ありがとうございました^^
[2006/09/03 23:28] あぶ [ 編集 ]

上の方に
-ファイル構成-
・画像ファイル :kg.fpk cg.fpk chip.fpk
・音声ファイル :bgm.fpk se.fpk
・ボイスファイル:cv00~41.fpk(41個)
・データファイル:data.fpk
ってありますよね。
でもつよきすをインストールすると
01.fpk~07.fpkがボイスファイル以外にあります。
しかもこれ100MBとかあるやつもあってとても
大きいです。PSPを作るにあたって必要ないのですか?
あと中には何が入っているのですか?
お願いします。教えてください。
[2006/09/04 17:14] みこ [ 編集 ]

01.fpk~07.fpkはPSPで遊ぶには必要ないファイルです。
これらのファイルはムービーファイルです。
[2006/09/04 23:33] ななしぃ [ 編集 ]

>[2006/09/04 23:33] ななしぃさん
なるほど、自分も理解してなかったので助かります。

みこさん自分、勘違いしてました。
動画ファイルということでご理解ください~。
[2006/09/05 00:02] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ななしぃさん、管理人さん、ありがとう!
どんなムービーが入っているか分かりますか?

あとこれはとても気になるのですが、
普通にパソでつよきすをインストールし
普通にパソでつよきすを起動しました。
ここまでの手順でおかしいとこはないです。
しかし誤字が存在します。
例えば祈先生のルートで6月13日、
"祈先生は立ち上がり、こちらに近付いてくる。"
という文があると思います。しかし僕のものは
"祈先生は立ち上がり、こちらに近付いていくる。"
と表示されます。皆さんもこんなふうに表示されるのですか?他にも少し誤字があります。
これ製造ミスとかじゃないですか?
お願いします、意見を聞かせて下さい!

[2006/09/05 19:06] みこ [ 編集 ]

ゲームをクリアされてなければ、ネタばれになりますが、動画ファイルの内訳を書かせていただきます。

01.fpk:OP
02.fpk:ED(乙女)
03.fpk:ED(カニ)
04.fpk:ED(姫)
05.fpk:ED(なごみん)
06.fpk:ED(祈ちゃん)
07.fpk:ED(よっぴー)

<補足>
この01.fpk~07.fpkは、拡張子をmpgに変更するとMediaPlayerなどで再生することできます。
間違っても拡張子を変更したまま、ゲームしないようにw
[2006/09/05 22:14] ななしぃ [ 編集 ]

bgm.fpk、se.fpk、cv00~41.fpkについて

PSPに入れるbgm.fpk、se.fpk、cv00~41.fpkを作る方法をもっと詳しく教えてくれませんか?

今の状況は、「つよきす for PSP用コンバータ」で「data」ファイルと「cg.fpk」「chip.fpk」「EBOOT.PBP」「kg.fpk」「TITLE.INI」までできました・・・。これだけで起動すると文字だけしか出てこないです。
おねがいします。
[2006/09/05 23:14] on [ 編集 ]

みこさん>
ん~誤字を修正する名目のパッチ出てないので
あっちは誤字とは認識してないのかも。報告してみては?
または初回ロットとかの製造ミスかも。

[2006/09/05 22:14] ななしぃさん>
わざわざ情報感謝♪

on さん>
作る方法のどこがわからないのか書いてくれると記事の追記のしようがあるのだけれど。。。
インストールとかかなぁ。
[2006/09/06 01:32] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

説明不足ですいませんでした。
えっと、音声ファイルを.fpkにパッキングという手順のところが分からないです・・・。
音声ファイルを圧縮することはできました。
[2006/09/06 01:58] on [ 編集 ]

ななしぃさん、管理人さん誠にありがとう!
再生できるなんて感激です!
あと上に書かせて頂いた誤字というものは
PSPで起動できるように変えるためのプログラムは一切使っていない状態のファイルです。
ゲームを買ってそれを
インストールし、普通にパソで起動しただけなのに。
管理人さん、皆さんは上に書いた誤字のようなもの
は起こりませんでしたか?
起こったか起こっていないか教えて下さい。

[2006/09/06 14:30] みこ [ 編集 ]

みこさん>CG_KG051002_1 //祈2 通常服(怒る)

 祈先生は立ち上がり、こちらに近付いていくる。
誤字っぽぃ。

onさん>
思いつくので書けるだけ書いてみたけどどうだろ?
[2006/09/07 00:04] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

それは管理人さんも同じ現象が起きるということで
いいですか?それとも僕だけですか?
[2006/09/07 07:36] みこ [ 編集 ]

すみませんがパッキングするときのフォルダ構成を教えていただけませんか?
[2006/09/07 19:28] on [ 編集 ]

onさん>
example(Voice).batを右クリックして、[編集]を見ればわかるかと。

みこさん>
そゆことですよー。
[2006/09/08 00:50] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

すいません、よくわからなかったです。
上のような現象(誤字)が管理人さんにも起きている
か起きていないか教えて下さい、お願いします。

また初回ロットとかの製造ミスとはどういうことですか?初回版には製造ミスが存在するということですか?
微妙な質問ですがご回答ください。お願いします。


[2006/09/08 07:36] みこ [ 編集 ]

みこさん>
誤字・脱字は、あまり気になさらないほうがいいですよ。
あまりにも該当箇所が多いと嫌になりますが・・・

我慢できないのであれば、メーカーに連絡したらどうでしょう(ここでする質問ではないと思いますので)
[2006/09/09 00:11] ななしぃ [ 編集 ]

うーん・・・
僕の考えていることは、これが製造ミスなのか
そうでないかということなんです。
つまりこの誤字・脱字が皆さんにも起こっていて
それが皆さんの持っているつよきすなら
納得なんです。
皆さんにはこのような誤字が起きていないというのならメーカーに連絡してみます。
なのでこれが皆さんにも起こっている現象なのか
そうでなく僕だけに起こっている現象なのか、
意見を聞かせて頂きたい。
本当に場違いで申し訳ないです。

[2006/09/09 00:21] みこ [ 編集 ]

前述したとおり、自分にはみこさんと同じ誤字が起きてるみたいです。
これでいいのかな?
[2006/09/09 22:51] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ありがとうございます!だいぶ安心できました。
後一つ疑問なのはつよきすDVD内にreadme.txt
は入っているかということです?マニュアルによると
入っているようなことが書いてあったのですが
入ってませんでした・・・

あとACT_A.DAT~ACT_W.DATはなんのために
存在しているファイルなんですか?
[2006/09/09 23:06] みこ [ 編集 ]

圧縮について

dBpowerAMP Music Converterがどうしても起動しないのですが、.oggを圧縮するのはdBpowerAMP Music Converterじゃないといけませんか?
ほかのツールやソフトを使って何か誤作動が起きるってコトはないでしょうか?
[2006/09/10 20:56] fu3y [ 編集 ]

Cdexで.ogg⇒劣化.oggに変換したとき、最後にプチノイズが入ったので
dBpowerAMP Music Converterを利用しています。
音質に満足できれば、他のツールでもよいかと。
ただ連続でコンバートするのにはPCにかなり不可がかかるので
アプリはおのずと限られますけどね^^
[2006/09/10 23:29] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ありがとうございます。
[2006/09/11 15:37] fu3y [ 編集 ]

キャラクターが出た後消えなくなったりする事があるのはどうしてでしょうか。
[2006/09/17 10:08] たぬき [ 編集 ]

バージョンあがってもそうなる以上仕様としか。。。
動くだけでも感謝ですよ?
[2006/09/17 10:59] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

FWというのはPSPのバージョンのことですか?
FW1.5のPSPが欲しい場合FW1.5のPSP
を買わなければならないということですか?
[2006/09/19 23:20] ななしぃ [ 編集 ]

その通りです。
ダウングレードなどの方法もありますが
基本的にFW1.5で動いているPSPについて実証しています。
[2006/09/20 01:23] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

分かりました。
今でも売っているでしょうか?
[2006/09/20 18:01] ななしぃ [ 編集 ]

新品はほぼないでしょう。今売ってるのは対策済みでバージョンが2.0以上だと思いますし
自分はヤフオクにて仕方なしに1.0のバリューパックの中古品を落札しました。オークションとかならバージョンを表記してくれたりしているので失敗しないと思います。
ただ中古品が嫌いという方はかなり値が張りますよw
[2006/09/20 18:41] 七次元 [ 編集 ]

ご意見どもです^^
あまり新品かにはこだわりません。
暇あらばヤフオクで1.5で粘ってみます。
ありがとうございました。

[2006/09/20 21:00] ななしぃ [ 編集 ]

example(Voice).bat
がdownできません。

再うp求みます。
[2006/09/24 22:00] нοпοка [ 編集 ]

DL可能ですが
[2006/09/24 22:58] 七次元 [ 編集 ]

無事解決しました。
[2006/09/24 23:33] нοпοка [ 編集 ]

PSP ver1.5使用

体験版起動できますか?

[2006/09/25 07:38] нοпοка [ 編集 ]

できますよー。
title.iniを変更すれば。
[2006/09/25 09:37] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

(´ε`;)ウーン…

体験版使わずやっていますがどうしてもできません・・・・

起動すると背景真っ黒の文字がものすごく小さいです・・・。

そして一番上のほうを押すとエラーが起こり起動しません・・・。

容量などもいように大きいです。
[2006/09/25 23:14] нοпοка [ 編集 ]

体験版をやりたいのでしょうか?
本編をやりたいんでしょうか?

そこら辺から理解できないのですが。
[2006/09/25 23:57] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

さくりんこと管理人へ

本編をインストしました。(体験版は使っていません。)

cv20あたりから41までほとんどが1KBしかありません。

おかしいんでしょうか?

もう一度今日はじめからやってみますね。


<つよきす起動させるための仕上げ>
つよきす for PSPを解凍し、PSPで起動できるように並べ替えます。

1.[c:\TUYOKISS for PSP\DATA]にFW1.0 or FW1.5用のEBOOTを入れる。

2.つよきす for PSPの[titlesフォルダ]から、”tuyokiss_title.ini”を入れる。
その際、記述を以下のように変更しておく。(FOLDER→FPK)
CGTARGETTYPE=FPK
KGTARGETTYPE=FPK
CHIPTARGETTYPE=FPK

3.tuyokiss_title.iniをtitle.iniに書き換え。
※data.fpkはリパッキングする必要はありませんよ~。

の意味がいまいちわかりませんねぇ・・・・orz

tuyokiss_title.iniをtitle.iniに名前変えて元々あったtitle.iniを上書き保存でもいいんでしょうか?
[TUYOKISS for PSP%]
EBOOT.PBP
[TUYOKISS for PSP]
├ [DATA]
│ ├ ACT_A.txt
│ ├ ACT_B.txt
│ ├ ACT_C.txt
│ ├ ACT_D.txt
│ ├ ACT_E.txt
│ ├ ACT_F.txt
│ ├ ACT_G.txt
│ ├ ACT_H.txt
│ ├ ACT_I.txt
│ ├ ACT_J.txt
│ ├ ACT_K.txt
│ ├ ACT_W.txt
│ ├ Bgm.tbl
│ ├ bmp.tbl
│ ├ CharaId.tbl
│ ├ movie.tbl
│ └ Se.tbl
├ bgm.fpk
├ cg.fpk
├ chip.fpk
├ cv00.fpk~cv41.fpk(多いので省略)
├ EBOOT.PBP
├ kg.fpk
├ se.fpk
└ title.ini

PSPのいれ場所はこんな感じでしょうか?

あと何回やっても600Mで収まりません。

音質下げたほうがいいでしょうか?

bgmだけで599Mありました。

長文ですがまことに申し訳ありません。
[2006/09/26 18:09] нοпοка [ 編集 ]

tuyokiss_title.iniをtitle.iniに書き換え。>
ゲームによってtitle.iniを変える必要があるので
バックアップするか、リネームして置き換えてください。
PSPのいれ場所はこんな感じでしょうか?>
記事と同じなら同じといえばいいのに;
場所とり過ぎですよ。
音質下げたほうがいいでしょうか?>
自己判断で。容量下げたいなら音質下げるのがてっとりばやいかと。

[2006/09/26 22:18] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

一応ご存知かと思われますが、FW2.71のダウングレードなら出てるみたいです・・・
[2006/09/28 13:40] マシーンズ [ 編集 ]

>ダウングレード
確か使えない機種があったり、1.5のデータが必要だったりとめんどくさかったような・・・
近くに1.5を持ってる人が居ないとできませんからねぇ。(多分どこかで配布してそうな気がするけど)
まあGTAを使わなくてもDGできるのはかなりすごいことですけどね
[2006/09/28 16:53] 七次元 [ 編集 ]

マシーンズさんへ

徹底活用さんの場所に乗ってますよぉ♪♪

私は徹底活用さんからの2.71→1.5にしました。

詳しくは徹底活用さんのHPを見てください^^
[2006/09/28 17:51] нοпοка [ 編集 ]

sound.batを使用するとbgm.cv00~41までのフォルダにOGG/WAVのファイルが出てきます。

変換はOGGだけですよね?

簡単に変換できる方法ありますかねぇ?
[2006/09/28 18:51] нοпοка [ 編集 ]

連ハリすみません。

sound.batで解凍後のOGG/WAVのWAVは消したほうがいいでしょうか?
[2006/09/28 19:50] нοпοка [ 編集 ]

・・・・sound.bat?

あぁ、PSPのファイルコンバートをほぼ自動で行うツールの
やつですね。今度からは具体的にお願いしますよ。

変換はdBpowerAMP Music Converterが便利です。

OGG/WAVとはなんのことでしょ?wav


[2006/09/28 23:02] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

すみません無事WAVの削除+OGGファイルをカットしたら普通に起動しました。

まことに申し訳ありません。
[2006/09/28 23:15] нοпοка [ 編集 ]

動作されて何よりですよん。
[2006/09/28 23:34] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

初めまして

「゛DATE/CharaId.tbl゛がありません。」と表示され起動できません。
DATEフォルダには、ちゃんとCharaId.tblは入っているのですが…orz

[2006/09/29 02:27] ジョニー [ 編集 ]

ジョニーさんへ

おこのみ!R-18
http://littlekunkun.blog15.fc2.com/blog-entry-144.html
とさくりんこと管理人さんのこの書き込み見ればできますよぉ♪♪
[2006/09/29 18:24] нοпοка [ 編集 ]

cv00~41 se bgmをFPKに再パッキングするために
example(Voice).batを使用すると
認識されないのですが
[2006/10/01 01:15] 牛 [ 編集 ]

すいません
解決しました
[2006/10/01 02:50] 牛 [ 編集 ]

時間が・・・・

c00~c41まですごい量のファイルがあるんですがこれを圧縮していけばいいんですよね?
なんかすごい量ちょっと心配になってもので
[2006/10/01 05:24] あず [ 編集 ]

七福魔神

cv00~cv41,bgm,seを再パックするためにexample(Voice).batを書いてある通りに移動させたのですが認識しません何故でしょうか? 前にも同じ質問があったのですが、自己解決してしまったので・・・ お願いします
[2006/10/01 20:14] ななしぃ [ 編集 ]

あずさん>
その通りです。記事参考にしてください~。

七福魔神さん>
移動場所が悪いのでは?
example(Voice).batを右クリック⇒編集で開いて確認してみてください。
[2006/10/01 21:29] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

нοпοкаさん>

とても参考になり、無事起動することが出来ました。
誠に有難う御座います。
[2006/10/01 23:48] ジョニー [ 編集 ]

あの

2.”.ogg”ファイルを選択し、
右クリック>Convent To を選ぶ。

3.初回時に質問が出せるのでok。
oggコンバータが必要なので開いたホームページでoggエンコーダをインストールする。

4.再度”.ogg”ファイルを選択し、
右クリック>Convent To を選ぶ。

これって2度圧縮するのでしょうか?

一応一度圧縮してみたところ
size13kb
32kbs
24000Hz
ってなったのですが
こんなかんじでいいんでしょうか?
[2006/10/02 00:08] レベック [ 編集 ]

透過表示されるpngファイルをいれているのに、pspでは立ち絵のまわりに黒い枠が・・・・
どういうことなのでしょうか?

[2006/10/02 02:29] kgについて anol [ 編集 ]

>レベックさん
エンコードを決定しないかぎりエンコーディングはされません。
1回目のはvorbisコーデックを導入するためだと思います。
[2006/10/02 03:39] 七次元 [ 編集 ]

新しくTUYOKISSDATAファイルを作りそのなかにcv00~cv41,bgm,seを移動させたらちゃんと認識しました^^
お陰様でちゃんと起動しましたよ ありがとうございます
[2006/10/02 06:36] 七福魔神 [ 編集 ]

anolさん>
ん~それだけだとわかりませんねぇ;
どこかでアップするとかしてくれるといいのですけど。

七福魔神さん>
おめでとですよー。
[2006/10/02 23:35] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

にゃんちゅう

KG2PNG ver2.5をつかって圧縮しようとしたのですがexample.batをクリックすると一瞬黒い小さいウィンドウがでてきてきえてしまいます。
pngもできてません。
解決方法を教えてください
[2006/10/03 00:52] ななしぃ [ 編集 ]

えーと

この質問既出だったらすみません^-^;
一応すべて目を通したはずなんですが見落としているかもしれません
data.fpkを解凍した後フォルダをみてもACT_A.txt~ACT_W.txtと”.tbl”ファイル(全17個)のファイルが無いのですがおかしいのでしょうか?

[2006/10/04 02:06] 藍夢 [ 編集 ]

解凍できてないんだと思います
[2006/10/04 04:38] ななしぃ [ 編集 ]

CG閲覧

PSPのFWはverは1.5で
つよきす for PSPは3.3ですが・・・
普通のプレイは時々止まる程度に動作していますが、おまけのCG閲覧をしようとするとタイトルのままフリーズして電源が落ちます;

他の回想モードや音楽鑑賞は不具合なくできます・・・
解決策が分からないので教えてください。

[2006/10/04 11:10] りゅう [ 編集 ]

>おまけのCG閲覧をしようとすると

ここに書いたところでどうにもならないでしょう
つよきすPSPの掲示板に山ほど同じことが書かれています
[2006/10/04 11:25] ななしぃ [ 編集 ]

そうすっか;
わざわざありがとうございます・・・
[2006/10/04 12:38] りゅう [ 編集 ]

なんでだろう?

何回直してもTITLE.INIがありませんと表示されて起動が失敗してしまうんです。私のやりかたが間違っているんでしょうか?
プログラム置き場から、つよきす for PSPのver3.3をダウンロードして、中にある「titles」というフォルからtuyokiss_titleという構成設定と書かれているやつをCGTARGETTYPE=FPK
KGTARGETTYPE=FPK
CHIPTARGETTYPE=FPKに書き換えてプログラムの名前をtitle.iniに変えてTUYOKISS for PSPフォルダに入れてそれからPSPに入れて起動させようとしているんですが何かまちがっているんでしょうか?
[2006/10/04 22:34] KKK [ 編集 ]

エクスプローラのメニュー>ツール>フォルダオプション>表示タブ>詳細設定>登録されている拡張子は表示しない:オフ
[2006/10/04 22:44] ちわわ [ 編集 ]

考えられるのはちわわさんのと全角半角の間違いぐらいですかね?
あと位置の再確認を
[2006/10/04 22:53] 七次元 [ 編集 ]

う~んと、起動はしたんですが、タイトル画面でメニューが表示されないんです、なぜなんだ、一応ゲームはできるんです。
[2006/10/04 23:09] KKK [ 編集 ]

すみません

ごめんなさい;;
自分の早とちりでした・・・
ちゃんとフォルダ内にありました
ご迷惑をかけてすみませんでした
[2006/10/05 02:54] 藍夢 [ 編集 ]

503Mで出来てしまったんですが大丈夫なのでしょうか?
[2006/10/05 03:11] アズーリ [ 編集 ]

起動してタイトルはでたんですが右上に
TTF Open Error
ms0:/PSP/ttf/default.ttf
とでてさらに○ボタンを押すと
DATE/charaId.tblがありませんとでました。
一応DATEフォルダを確認しましたがcharaId.tbl
ははいってました。
解決策を教えてください
[2006/10/05 03:37] アズーリ [ 編集 ]

default.ttfってどこにあるんですか?
[2006/10/05 05:27] ひなどり [ 編集 ]

>ttfがどうだら
http://www.geocities.jp/psp_rk/
読んでるの?
[2006/10/05 05:46] ななしぃ [ 編集 ]

つよきすできない皆さんへ

http://littlekunkun.blog15.fc2.com/blog-entry-144.html
こちらでボイス解凍までやってください。
ボイス変換はこちらでおこなってください。
容量削りたい人は変換後のOGGファイルを適度に削除しましょう。
そして圧縮などは全部
http://littlekunkun.blog15.fc2.com/blog-entry-144.html
こちらでやりましょう。
そうしればできるはずです。
質問などは多少うけつけます。
[2006/10/05 07:41] まぃ [ 編集 ]

アズーリ さん>
書いてることそのままが答えですよ。
ms0:/PSP/ttfにdefault.ttfを入れてください。
default.ttfはフォントファイルです。

フォントに対する記述追加したほうがよさそうだなぁ。
[2006/10/05 10:24] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ひなどりさんへ

http://www001.upp.so-net.ne.jp/mikachan/

みかちゃん-PSをダウンロードしてください。

解凍したらひとつのファイルがありますのでそれを名前の変更でdefault.ttfに変えてください。
[2006/10/05 14:21] まぃ [ 編集 ]

文字が見にくいんですがどうしたらいいんでしょうか?
あとcvのところでところどころnot foundって出てくるんですがこれはcvを最初からやり直さないと解決しませんかね?
[2006/10/05 21:30] ファン [ 編集 ]

ファンさんへ

not foundはcv26/cv42などがないのですが

それは気にしなくていいです。cv00~cv41(cv26はありません)だけあればOKです。

文字が見にくいというのはフォントを何にしているんでしょうか?
[2006/10/05 22:47] まぃ [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/10/09 23:49] [ 編集 ]

dBpowerAMPのインストールの仕方が参照先を見てもよくわかりませんでした。
詳しく教えてくれませんか?
[2006/10/14 01:18] あきら [ 編集 ]

すみません、解決しました
だけど右クリックしてもconvert toってのがでてきません
コーデック入れたりとかもしてみましたが変わりませんでした
一体何が原因なんでしょうか?
[2006/10/14 02:04] あきら [ 編集 ]

初めまして

すみません、質問させてもらいます
起動すると
TTF Open Error
ms0:/psp/ttf/default.ttf
と左上にでるんですが、なんでかわかりますか?
ちゃんと名前変えて入れてあるんですが……
[2006/10/14 18:32] タイキ [ 編集 ]

あきらさん
私のリア友もそのような現象にあいました。
しかしコデなどを入れたりしたら解決しましたよ。

タイキさん
http://mikachan.sourceforge.jp/win.html
みかちゃん-PSをダウンロードしましたか?
こちら利用すれば起動できるはずです。
[2006/10/14 20:21] まぃ [ 編集 ]

むりしてdBpowerAMPを使う必要は無いと思いますよ。
ogg変換ソフトはいくらでもあるので自分に合ったのを選ぶといいですよ

>TTF Open Error
もしかしてTrueTypeFontじゃないフォントを無理やり改名してませんか?
[2006/10/14 21:18] 七次元 [ 編集 ]

ありがとうございます
七次元さん、しねきゃぷしょんでエラーがでるのです……
[2006/10/14 23:57] タイキ [ 編集 ]

解決しました^-^;
お騒がせしてすみませんでした
[2006/10/15 00:10] タイキ [ 編集 ]

コーデック入れてもダメなんですが……
七次元さん、他の変換ソフトでオススメとかありませんか?
[2006/10/15 01:32] あきら [ 編集 ]

自分はCDexとか使ってますね。
日本語化も有志が配布してますし、CDからの変換をしたいときにも使ってます。
ogg村を見れば詳しい導入法が載ってますよ。
ogg修正ファイルを入れるのを忘れずに
[2006/10/15 13:34] 七次元 [ 編集 ]

質問なのですが・・・

つよきすfor PSPコンバーターをしようしてbmp→PNGに変換していると、途中でエラーが発生して終了してしまうのですが、なぜでしょうか?
KG2PNG ver2.5を使用していても、同じ事が発生します。バグなのでしょうか?
あと、Linarでfpkファイルを書籍解凍したら、いきなりプログラム応答なしになってしまいます。
ちゃんと、プラグインも入れています。
[2006/10/19 14:44] ホリエモン [ 編集 ]

>livedoor元社長
HDの残り容量が足りないとか。
または最初からやり直すとうまくいく可能性も
[2006/10/19 14:49] 七次元 [ 編集 ]

またまた質問なのですが・・・

だいたい、PNG変換でどれぐらいの容量がいるか、わかりませんか?

[2006/10/19 15:45] ホリエモン [ 編集 ]

3.『example(Voice).bat』をクリックしてパッキング開始~♪
これにより[cv00フォルダ]内のデータがcv00.fpkに変換されます。これをcv00~cv41,bgm,se,まで行っていますよ。
のところでexample(Voice).batをクリックして
実行しても何も起きないのですが
お手数ですが
わかるところまででいいので教えてください
[2006/10/25 17:58] 零 [ 編集 ]

はじめまして、私怨と申します(別に恨みがあるわけじゃないですけどね)
フォントにしねきゃぷしょんつかってるんですけど「出涸らし」の「涸」が表示できない気がするんですけど同じような人いますか?
フォントの問題なのかその他の問題なのか・・・
とりあえず今は起動に成功したばっかりなんで感動がさめたころに調べて見ますね
[2006/10/25 19:46] 私怨 [ 編集 ]

零さん>過去に同じような質問が出てるかと。

私怨さん>はじめまして。
しねきゃぷしょんが対応してないので表示できないかと。
[2006/10/25 21:23] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

確認しました、やはりおっしゃるとおりしねきゃぷしょんが対応してませんでした;;

いや~、このサイトのおかげでも嬉し恥ずかしです、本当に感謝感謝のありがとうございましたです

もう一つ気になることがあったんですがメーカーのロゴ?の時に左上でいろいろ読み込んでる表示がでてますがcvの一部が [not found]って表示されてるんですけどこれ如何に・・・。
一応本家のrk氏のサイトのBBSでも同様の事例が報告されてたんですけど完全スルー(っていうか気づいてもらってすらない?)されてる+自分の知識では検討もつかないので知識のあるかたにもしよろしければご調査願いたいと思いこちらに書き込みさせていただきました。

詳細としては全てこちらの説明どおりに作り(つよきす for コンバータ使用 FWは1.5です)つよきす for PSP のread meに従い
J:\PSP\GAME\TUYOKISS for PSP%E BOOT.PBP
を追加しております。
やたら長文失礼しました
[2006/10/26 00:55] 私怨 [ 編集 ]

連続書き込みで大変申し訳ないのですが><

J:\PSP\GAME\TUYOKISS for PSP%\E BOOT.PBP

です、大変申し訳ございません!><

[2006/10/26 00:57] 私怨 [ 編集 ]

自分もcv26がありませんが動作に問題ないので
問題ないのではないかと。
[2006/10/26 01:24] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

真っ暗

TTF Open Error ms0:/psp/ttf/default.ttf と起動するとでてきます。そして何かボタンを押すと、音楽や声、文字は進んで、みえるのですが真っ暗(文字しか見えない)です。どうしたらいいでしょうか?
[2006/11/04 22:09] つよ [ 編集 ]

連書きすみません つよきすforPSPのバージョンを2.5にしたらTTF Open Error ms0:/psp/ttf/default.ttfというのは出てこなくなったのですが、症状はかわりません・・・
[2006/11/05 09:16] つよ [ 編集 ]

解決しました! 失礼します。
[2006/11/05 11:16] つよ [ 編集 ]

起動すると「起動できませんデータが壊れています。」とエラーがでるんですがどこがいけないん
でしょうか。
[2006/11/06 01:02] ki [ 編集 ]

ファームウェアのバージョンにあった起動方法としてますか?
それとTOPのおねがいもよく読んでくださいな。
[2006/11/06 18:01] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

起動は出来たと思いますがなぜか画面が真っ暗です。どうしてでしょうか。文字やBGM、ボイスなどはちゃんと出ます。

[2006/11/08 00:04] ki [ 編集 ]

以前の問題は解決したようで。
画像のみ表示されないってことで、tuyokiss_title.iniの
指定が間違っているのかもしれません。
[2006/11/08 00:36] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

起動に成功しました^^!!
画面の表示ができました
本当にありがとうございました!!




[2006/11/08 01:29] ki [ 編集 ]

なごみルートで

はじめまして。
起動はできたのですがなごみルートの声が姫の「まあまあいいからいいから」に変わってしまいました。
どのファイルを変えれば戻るでしょうか?
よろしくお願いします
[2006/11/09 19:20] tatu [ 編集 ]

"TITLE.INI"がありません。と出ます 
TITLE,INIはいれてるんですがどうすればいいですか?
教えてください。

[2006/11/12 21:43] oraora [ 編集 ]

すいませんでした。。。解決いたしました。

[2006/11/13 01:47] oraora [ 編集 ]

はじめまして

起動すると、画面が真っ黒のままです。
さらに、「"/DATA/ACT_*.txt"のロードに失敗。メモリが足りません。」と表示されて、起動できません。
体験版を動かそうとしているからかもしれないけど,誰か教えてくれませんか?
[2006/11/24 19:28] pm [ 編集 ]

圧縮で・・・

cv00~cv41までをdBpowerAMP Music Converterを使って圧縮する作業ですけど、異常に時間がかかる(フォルダ1つで約30分だから、41だと1200分以上?)と思うのですが、仕様ですか?^^;
[2006/11/24 22:28] wea [ 編集 ]

CPUパワーもあると思いますよ~。
音声ファイルのコンバートなのでソフトをかえるってのも手ですね~、Cdexとか。
[2006/11/25 02:57] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

はじめまして

dBpowerAMP Music Converterをインストール後ダウンロードし、oggファイルを選択し右クリックをしたのですが、Convent Toという文字が現れません。誰かどうすれば改善できるか教えて下さい。
[2006/11/30 03:49] Tabliss [ 編集 ]

Tablissさん>
インストール時にshell結合?(右クリックメニューに追加)っぽいのにチェックを入れましたか?
かなり前にインストールしてあまり覚えていませんが確かチェックを入れる必要があったはず。
dBAMPのConfigurationからもう一度セットアップしてみては?
またはdBAMP用のvorbisコーデックが入ってないとか
[2006/11/30 10:49] 七次元 [ 編集 ]

dBAMP用のvorbisコーデックを入れたところ、
突如右クリックに現れました^^
まだ圧縮はかけていませんがおそらく出来るだろうと思っています。ありがとうございましたm(_ _)m
[2006/11/30 17:32] Tabliss [ 編集 ]

立ち絵

このサイト解説を見させていただいて ついにPSPでつよきすできました! 

んで、質問なんですが  

キャラの立ち絵が二人以上(AとBとする)のとき 片方の立ち絵(A)が切り替わるとき。変わっていないキャラの立ち絵(B)がその切り替わった立ち絵(A)のとこにいるんですよ(Bが二人になる)

これって直りませんか?(説明下手ですいません)
[2006/12/02 20:23] ラケルタ [ 編集 ]

・・・

pk氏のページにもこのページの現状の問題点にも載ってますよ?
まだ完全ではないと。
[2006/12/02 21:02] ななしぃ [ 編集 ]

読み直したらそうっぽいです・・・
以後のヴァージョンに期待(大)っす

それと、pk氏のページに問題点で セーブデータが読み込めなくなるってのが あって おんなじ状況になってしまったんですが 

これって データ書き換えとかで なおせますか?
[2006/12/03 11:46] ラケルタ [ 編集 ]

はじめまして

FW1.5用のEBOOT が手に入らないのですが何処で手に入れられますか?
[2006/12/09 17:48] 志賀 [ 編集 ]

みにきす

みにきすはPSPでうごかないんですかね~?
[2006/12/16 17:49] ななしぃ [ 編集 ]

マルチはやめとけ
こっちで書いた後に向こうで書くのはここの管理人さんに失礼ですよ
[2006/12/16 20:25] 七次元 [ 編集 ]

これは・・?

<つよきす起動させるための仕上げ> の部分で1.[c:\TUYOKISS for PSP\DATA]にFW1.0 or FW1.5用のEBOOTを入れる。 と書いてあるのですが、<ファイル構成> のところを見るとEBOOT.PBPはDATAフォルダの外に入ってるように思えます。
どちらが正しいのですか?
[2006/12/24 16:24] クルトン [ 編集 ]

ファイル構成のほうが正しいです。修正しときますね~。
[2006/12/24 18:22] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/12/27 12:24] [ 編集 ]

EBOOT?

質問なのですが

<つよきす起動させるための仕上げ>
つよきす for PSPを解凍し、PSPで起動できるように並べ替えます。

1.[c:\TUYOKISS for PSP]にFW1.0 or FW1.5用のEBOOTを入れる。

のEBOOTとはどこに置いてあるのでしょうか?


[2006/12/27 15:54] ㌧㌦ [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/01/09 21:38] [ 編集 ]

さくりん様の解説にて無事起動しております。ありがとうございます。
ところで質問なのですが破損ファイルを非表示にすることは出来ないのでしょうか?
いろいろ試したのですが絶対に出来ないのでしょうか・・・。
つき姫やFateでは非表示に成功しています。
方法は何かあるのでしょうか・・・
[2007/01/12 01:42] hituki [ 編集 ]

現在、し~くる氏との共同制作の「みにきす for (O)NScripter」を公開しています。
「つよきす」「つよきす体験版」「みにきす」「姉vsつよきす」に対応しており、多数のエフェクト処理を再現し不具合も今の所は見つかってません。
まだ全てのルートを試している訳ではありませんので、もし宜しければご紹介・お試し頂ければ幸いです。
[2007/01/13 03:06] すとーむ [ 編集 ]

すとーむさん>
ONSでつよきすですか~。
みにきすは所持していませんがONS用こんばーたとして紹介させていただきますね~。

[2007/01/14 00:22] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

お返事ありがとうございますね。
膨大な量のスクリプトを書いた為、細かい所の確認がかなり困難になっています。
さくりんさんの所で紹介頂けると、多くの方から試して貰えるので非常に助かります。
[2007/01/14 13:18] すとーむ [ 編集 ]

つよきす for ons の起動確認をしました^^

voice 32kbsのogg
bgm 64kbsのogg

スキップでも落ちないとですw

[2007/01/23 08:09] ふで [ 編集 ]

bgmが・・・

ストーリー中でbgmが再生されないのですが
[2007/01/27 14:33]   [ 編集 ]

bgmが・・・

自己解決しました。

[2007/01/27 21:07] ななしぃ [ 編集 ]

はじめまして

Ver1.50で無事動作確認できたのでCFW3.03にアップグレードしたのですが、そちらでは80020001と出て起動に失敗しました。CFWで起動する方法はないのでしょうか?
[2007/02/01 22:06] さすらい [ 編集 ]

さすらいさん>
PSPの電源を入れるときRを押したままカスタムメニューを出しConfigurationを×ボタンで押してください。
Game folder homebre(currently: 3.03Kernel)の所で×ボタンを押すと(currently: 3.03Kernel)の数字のところが1.50に変わると思います。
そしたら、Backを×ボタンで押しそして、EXitを選んでカスタムメニューを終了してください。3.03を要求するUMDゲームなどするときは、また1.50になったところを3.03に戻してあげればできますので。

[2007/02/03 03:59] ななし [ 編集 ]

1.50kernelと3.03kernelは
自作アプリ等を入れるフォルダの違いなので
1.50kernelのままでも
1.50以上を求められるUMDは動きますよ。

[2007/02/03 15:26] エゴ [ 編集 ]

すいません

つよきすコンバータで作っていって見事起動は確認したんですが、メニューが出てこないんです!! 開けても真っ暗の画面の中にカーソルだけ出てきて何もできないんです。 どなたかこの原因が分かりましたら
お願いします。
[2007/02/03 16:17] ss [ 編集 ]

いきなりで申し訳ないのですが・・・

構成もこのサイトどうりになっており、メモステにも「つよきす」と出ているのですが、「起動に失敗しました。(80020148)」とでてしまいます。
一体どうすればいいのでしょうか?ご教授願います。
[2007/02/09 02:10] ドタチン [ 編集 ]

bitrateについて

最新のdBpoweramp Music Converterを落としてしまったんですがBITRATEはいくつにすればいいでしょうか?
32でいんですかね?
[2007/02/13 20:21] あんにゅい [ 編集 ]

結局音声ファイルはどの設定で変換すればいいのでしょうか?教えてください。
[2007/02/14 02:04] pokaronn [ 編集 ]

BITRATEは容量との相談なのでご自由に。
お勧めとしてはogg,44100Hz,64kbpsかな。
[2007/02/14 15:17] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

つよきす

つよきすでKG2PNG ver2.5 exampleをいれてクリックしたら「このファイルはほかのプログラムで使用しています」とでてしまったのですが…
どうすればいいでしょうか?
[2007/02/16 19:33] 333 [ 編集 ]

3.03で起動できるんですが不具合とかってあるんですか?
[2007/02/16 21:57] ななしぃ [ 編集 ]

すいません容量

ちゃんとできた…と思ったら
容量が7GBになってしまったのですが。

ogg系のファイル容量が大きいんです…
[2007/02/17 16:35] noname [ 編集 ]

3.03oe-c

PSPのヴァージョンが3.03 oe-c なんですがだめですか?
[2007/02/18 15:07] K [ 編集 ]

CFW3.10で起動確認!…ですが…

>ななしぃ、Kさん

一応、報告までに書かせていただきます

カスタムファームウェア3.10 OE-A`で「つよきす」起動を確認しました。その他、3.03 OE-B,C共に確認済みです

しかし、問題が発生しました

・3.03 OE-Bでは一応、ヴォイス、BGM共に問題なく作動しました(立ち絵表示残留などは含まず)
しかし、3.03OE-C以降のバージョンでは乙女さんのヴォイスが再生がされなくなる状況がおこりました。

原因は不明ですが、ランダムで再生されたり、乙女さん後の他キャラの音声までも消える。など音声不具合が発生してます。

>Nonameさん
音声圧縮を行っていないではないでしょうか?最新版のdbMCを使用すれば、ヴォイス含め900M以内で出来ましたよ~
[2007/02/18 17:52] アンチョビ [ 編集 ]

音声ファイルの圧縮

音声ファイルの圧縮ですが、1ファイル30分ぐらいかかるんですが、そんなものなんですか?このままだと、単純計算20時間かかります。

画像の変換のときは30分程度で全部済みました。

あと、圧縮してるはずなのに、実際のサイズより大きくなってしまいました…

詳しく教えてください。
[2007/02/18 19:40] 水少年 [ 編集 ]

起動時に
画面左上にTTF OPEN Error
Load imag Error
seなんちゃらってでます。
一応プレイはできるんですがこれって問題ないですか?
あと時々CG閲覧でフリーズしたり
EDとか回想とか全部埋まってるんですがこれで大丈夫なんでしょうか?
[2007/02/18 23:32] dot [ 編集 ]

音声ファイル関連>
既存のデータより大きくなるのはおかしいです。
不具合がでるなら最新版や旧板を利用してください。

FWによる起動誤差>
昔はFW1.5、現在FW3.03OE-Cでしか動作確認をしてません。
動作報告は感謝ですが、他のFWで動くかどうか聞かれても;

TTF OPEN Error>最新版ではフォントもサポートしているので
そのエラーでは?



[2007/02/19 00:44] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

カレンダーがでないのは仕様ですか?
あとフリーズしてしまうの仕方がないのでしょうか?
[2007/02/19 00:47] レベック [ 編集 ]

音声ファイルの圧縮 part2

音質を最低に下げてみました。
それでも30分弱かかります。
どうしてでしょうか?
[2007/02/19 02:23] 水少年 [ 編集 ]

水少年さん
PCの性能もあるかと、私のPCだと全ての音関係ファイルの変換に
一日近くの時間を要しましたよ。
[2007/03/02 05:33] 紫苑 [ 編集 ]

紫苑さん
やっぱりかかるものなんでしょうか…
ありがとうございます。

でも何で重くなるかな…
軽い設定にすると読み込まないし…
[2007/03/03 02:00] 水少年 [ 編集 ]

ありがとうございました

このサイトのとおりにやったら起動しました
CW3.10Aなんですが ほかの方で不具合があった方とかいれば教えてください
[2007/03/05 01:30] TETRAMACHINE [ 編集 ]

charaId.tbl

何度見直し、入れなおしをしても、DATE/charaId.tblがありませんとでてしまいます。
入れる場所もあってると思うのですが、どうやったら起動できますか?

\PSP\GAME\TUYOKISS\date\CharaId.tbl
に入ってます。
[2007/03/07 20:58] ぐれ [ 編集 ]

フォルダ名が違うのでは?
[2007/03/07 23:27] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

お初です。
今回の変換には直接関係がないとは思うのですが、一通りファイルを解凍して画像作成に行く途中なのですがexample.batをクリックしても「このファイルはほかのプログラムで使われています」と出てしまい画像をリサイズできないのです(汗
このような事はどうしたら直るのでしょうか?
PCの電源を落としたり再起動はしましたが無理でした。

お願いいたします。
[2007/03/08 00:13] サヴァイヴ [ 編集 ]

なぜですか

すべてやったつもりなのに
できないのですが・・・・・・
間違えやすいようなところを教えてください
[2007/03/19 06:09] ヤシ [ 編集 ]

どこまで出来ていて、何が出来ないのかを記載お願いしますよ。
それとFwのVerとファイル構成も書いてくれるといいかと。
[2007/03/19 13:36] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

上の説明の記述にしたがってやったのですが
データが壊れていますと出てしまうのです
Fwは3.1 Verは3.3です
これが原因でしょうか?
[2007/03/20 10:26] ヤシ [ 編集 ]

FwってPSPのverのことですよね・・・・・・
[2007/03/20 10:38] ヤシ [ 編集 ]

Fwは3.1>FW=ファームウェア。
PSPのVerのことです。3.1で動いたという報告は受けておりませんね。
Fw1.5 or CFWでの動作を推奨しますよ。
[2007/03/20 15:17] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

つよきす for PSP コンバーターを使って変換をしたんですが、容量が694MBになってしまったんですが、どうしてでしょう?
ちなみにOGG(音楽)は64kbps15100hzです。これぐらいの容量がいるのでしょうか。間違っているならどうか教えてください。
[2007/03/24 10:58] カエルージ [ 編集 ]

はじめまして。 ぶしつけで申し訳ないのですが
上記の通り導入してみたところ、一応起動し、
最初の画面まで表示されました。
しかし、「おまけ」の「CG閲覧」を選択すると
BGMが停止し、一定の時間画面がフリーズした後
PSPの電源が落ちてしまいます。。。

それと、BGMはきちんと鳴っており、
「音楽鑑賞」でも音楽は再生できているのですが
全体的にテンポが遅いです。
試しに「音楽鑑賞」で、EDを再生して、
PCの方のつよきすでも同じことをしてテンポを
比較したのですが明らかにPSPのほうが遅いです。

つよきすPSPのVerを下げても目立った変化は見られませんでした。
上ふたつの問題のよい解決方法はないでしょうか?
下にフォルダ構成などを記載しておきますので
どうかよろしくお願いします。

Fw:1.50  つよきすPSP:3.3

ms0:
└PSP
 |
 └GAME
   ├TUYOKISS for PSP%
   |└EBOOT.PBP
   └TUYOKISS for PSP
     |├EBOOT.PBP
     |├TITLE.INI
     |├bgm.fpk
     |├se.fpk
     |└cv**.fpk(cv00~cv41)*cv26除く
     ├cg.fpk
     ├kg.fpk
     ├chip.fpk
     ├DATA(ACT A~K.ACT W).(Bgm bmp CharaIdmovie Se).tbl                                                        ├SAVE 
     ├debug.txt
     └SCREENSHOT

cv26と、ACT KからWまでが存在しないのは
仕様でしょうか?

長文失礼しました。
[2007/03/25 00:14] www [ 編集 ]

全体的にテンポが遅いです。>
音源は、22050Hzと44100Hzしか対応してないのでそれ以外では速くなったり聞き取れなくなったりしますが関係あるかな?


[2007/03/25 00:57] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

カスタムファームウェアの3.10 OE-Aでも起動可能なのでしょうか?
[2007/03/28 12:09] ぶん [ 編集 ]

CFWならだいたい起動できると思います。
[2007/03/29 15:52] ハバネル [ 編集 ]

はじめまして。。いつも参考にさせていただいてます。。
今回も自力で起動までは出来たのですが、一つ不具合と言いますか質問があります。

上記通りのファイル配置にて起動
問題なく画像も音楽も音声も出来ているのですが。

全ての画面表示がずれています。

起動時に出てくる「きゃんでぃそふと」の画面ですでにタイトル画面時の音楽が鳴っていてそのまま進行がワンテンポ遅れている状態なんです。

更に次に出てくる画像が点滅とともに表示されてしまいます。
説明が難しく旨く状況説明が出来ていないですが。

ボイスなど全てが常に表示より一つ先になっている様です。
画面のキャラが話しているはずなのにもう次に話すキャラが前のキャラ(現在表示されている)の画面、文章で離している状況です。。

今回書き込み事態が初めてですので、どのような環境を明記すればよいのかわからないのですが、CFWに関しましては3.10 OE-A´で、つよきすのバージョンも上記にありました最新のものを使用しています。

最初はこの程度のずれならなんとかプレイが出来ると思っていたんですが、選択画面もずれてしまうと全て一番上に表示された選択肢を選択してしまうので今回質問をさせていただく事にしまいした。

長くなってしまい申し訳ありません。
変更する箇所などございましたらご教授お願いします。
[2007/04/15 01:51] 竜ライタ [ 編集 ]

↑に関してなのですが、自己解決しました。。
[2007/04/17 21:38] 竜ライタ [ 編集 ]

起動するには・・・

PSPの本体情報でシステムソフトウェア ver2.82
となっているのですが、これでも起動しますか?
もしできないならどうしたらよいでしょうか?
[2007/04/19 22:36] 初心者 [ 編集 ]

すみません

つよきすを起動させようとがんばりましたが今一よくわかりません。軌道させようとしたらTAITLE.INIがないと出ました。どうすればいいですか?
初心者なので書いてある単語がよくわかりません。ネットで探してもよくわからないのでもう少し詳しい説明お願いできますか?(できれば最初の方から)
すみませんがお願いします。
[2007/04/20 02:14] わたる [ 編集 ]

>初心者さん
初期版GTA;LCSがあればダウングレードできるので動きますね
無い場合は現在は不可ですかな?

>わたるさん
TITTLE.INIですかね?
つよきすコンバータに同梱されてたはずなので調べてみてはどうですか?
[2007/04/21 00:26] ざれ [ 編集 ]

んと・・・

TITLEINIはちゃんとデータに入っているんですけど(名前変えて)起動時にTITLEINIがありませんと出てきます。
あと音声圧縮が出来ないんですよね。OGGファイルをsound_repackでそのままやったんですが音声FPKファイルの要領がでかいです。そのまま入れるととてつもなく大きくなってしまいます。なので起動するかの確かめでSEなどのデータを除外しました。
かならず圧縮しないといけないんでしょうか?
圧縮しようとしてソフトをおとしたのですがCONVERT_TOを押してサイトにとんでもソフトが落とせません。

なぜでしょうか?すみませんがお願い致します
[2007/04/21 04:33] わたる [ 編集 ]

ついでに構成はこうなってます

GAMETITLE=TUYOKISS
MESBOX=1,190
TCHIP=105,18
TITLEBGM=BGM00099.ogg
TRIAL=1
CGTARGETTYPE=FPK
KGTARGETTYPE=FPK
CHIPTARGETTYPE=FPK
TTFDIR=ms0:/PSP/TTF/

TTFDIR=ms0:/PSP/TTF/
GAMETITLE=TUYOKISS
MESBOX=1,190
TCHIP=105,18
TITLEBGM=BGM00018.ogg
TRIAL=0
CGTARGETTYPE=FPK
KGTARGETTYPE=FPK
CHIPTARGETTYPE=FPK

どっちを入れれば良いのですか?
半角全角かんけいありますか?
お願いします
[2007/04/21 20:43] わたる [ 編集 ]

それ持ってなかったらできないんですか?
[2007/04/21 21:55] 初心者 [ 編集 ]

わたるさん>TITLE.INIは起動するソフト用のやつですよね?
音声圧縮は元ファイルのサイズ考えるとしたほうがいいかと。変換ソフトはいろいろありますし。
自分のTITLE.INIはTRIAL=0のほうを使ってます。


[2007/04/22 01:13] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

そうだと思います。
つよきす for PSPの中にあるtitleフォルダの中のtuyokisu_title.iniをtitle.iniに変えました。
他のtitleフォルダに入っていたやつも変えて試してみましたが出来ませんでした。Vel3.3です
自分もつねにTRIAL=0の方を突っ込んでいますが起動せずです。タイトルと中の構成データは半角でしょうか全角でしょうか?中の構成も半角か全角にしないと読み込まないなんて事ありますかね?成功している人のtitle.iniと中のデータをコピーして貼り付けなんて事できますか?できればお願いしたいのですが・・・

音楽はサウンドプレイヤーlilithを使って変換しまいたがもともとのoggファイルのものをfpkファイルにしました。音声圧縮しないとやはり大きくなってしまいますよね。00fpk~07fpkは消去しても良いのでしょうか?過去ログ見てると動画ファイルと言うことだったのですが・・・

お手数かけますが宜しくお願いします。
[2007/04/22 11:44] わたる [ 編集 ]

起動しました

tuyokisu_title(INI)を『title』と名前をかえたら出来ました。みなさんTITLE.INIと名前を変えるのではなくTITLEと変えるのです。もともとがINIファイルなんですからわざわざINI付けなくてもいいんです。
後、プチ情報です。PC版のつよきすのデータのなかからbgm.fpkをそのままPSPのつよきすのデータに入れても出来ます。

あと回想シーンにはいるとメモリが足りませんと出ます。なぜでしょうか?
[2007/04/23 01:14] わたる [ 編集 ]

拡張子のミスでしたか。起動して何より。
セーブデータに互換性があるのは驚きですね~。
[2007/04/23 07:28] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

>わたるさん
要は拡張子を非表示設定にしてたってことですね
起動して何よりです

セーブデータ互換性あるんですか
知らなかった・・・
[2007/04/23 18:06] ざれ [ 編集 ]

回想シーンの途中でフリーズしてしばらくすると電源が落ちてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
[2007/04/29 17:21] 笹身 [ 編集 ]

ダウングレード

2.82なんですが、ダウングレードにはGTAを使わなければならないとよく聞くのですが、これ以外にやり方はないでしょうか?知ってる方はお願いします
[2007/05/03 21:19] 初心者 [ 編集 ]

re

Linar.exeで・画像ファイル はちゃんとTUYOKISSDATAに解凍されるのですが、ヴォイスファイルと音声ファイルがいくらやっても、解凍されてるのですが、cgフォルダの中にreフォルダが作成されず、どこに行ったやらで困っています。   なぜでしょうか 回答をお待ちしています
[2007/05/04 17:01] すみゃ [ 編集 ]

おいおい;;

バッチ起動させたら解凍してきたファイル全て消えたんだが・・・
どうなってるんですか・・・?w
[2007/05/10 00:08] ななしぃ [ 編集 ]

そんな高度な罠かけられませんて;
配置ミスとかでは?単純なバッチですし。

[2007/05/10 23:18] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

突然すいません

”.ogg”ファイルというのが見つかりません。
いったいどこにあるでしょうか?
教えてください
[2007/05/14 07:53] 日本人 [ 編集 ]

↑のやつ

自己解決しました
すいませんでした
[2007/05/14 15:14] 日本人 [ 編集 ]

たびたびすいません

どうしてもdBpowerAMP Music Converter での圧縮ができません。 ↑のVerは2.1だったと思います。

説明と形式がぜんぜん違っていて圧縮しようにも全部エラーになって失敗します。

これは違うソフトを使ったほうがいいんでしょうか?
お答えお願いします。
[2007/05/14 20:19] 日本人 [ 編集 ]

MediaCoderというソフトでも変換できる模様ですよ
[2007/05/14 23:26] ざれ [ 編集 ]

たすかります

ありがとうございます!

さっそくやってみます。

[2007/05/16 05:32] 日本人 [ 編集 ]

連続ですいません

oggを圧縮した場合、どのくらいまで圧縮できるのですか?
自分の場合、MediaCoderを使い、cv00で圧縮前が193MBで圧縮後が170MBです。
これでいいんでしょうか?
それとも自分のMediaCoderの使い方がわるいのでしょうか?
お答え、お願いします。

[2007/05/16 13:47] 日本人 [ 編集 ]

自分のやり方が悪かったようです。
ご迷惑おかけしました
[2007/05/17 15:56] 日本人 [ 編集 ]

起動したら・・・

画面真っ黒
音声無し
テキストのみ

HAHAHAHAHA!!

・・・諦めよう 難しすぎる OTL

[2007/05/19 18:36] 零崎 [ 編集 ]

容量が・・・

つよきすのコンバータを使ってつよきすを起動することに成功したのですが、容量が1.5ギガと異常なまでにあるんですが、悪い点は何なのでしょうか?
一応配置どおりにおいてあります。
cv00~02までで既に500Mぐらいあるんです。
BGMでも128 CGが118Mほどあります。
何かアドバイスがあればお願いします。
[2007/06/01 20:31] れいん [ 編集 ]

>れいんさん
サウンド関係(bgm、se、voice)を劣化圧縮しないとファイルサイズが巨大になります
圧縮方法もこのページ内に書いてありますよ
[2007/06/01 22:30] ざれ [ 編集 ]

昨日このサイトの手順でやってみた所、あっさり出来ました。
唯一CGモード選択でフリーズ→電源落ちしますが、それ以外は問題なく動いてます。
ありがとうございました!
[2007/06/13 10:42] ヴァンホーテン [ 編集 ]

質問

TUYOKISS For PSPS v3.3と表示は出ますが
起動が出来ません

「起動できません
 データが壊れています」 と出るんですが
PSPのバージョンとかって関係ないですよね?
[2007/06/17 18:20] ななしぃ [ 編集 ]

すいません 読み込めました

ただ その後に起動に失敗しました。
    (80020148)
とでたのですが
[2007/06/17 18:50] ななしぃ [ 編集 ]

初めまして

このページにある「つよきす」のプレイ動画を見たんですが、起動するときのPMF動画は何処からダウンロード出来ますか?

[2007/07/06 16:41] なかや [ 編集 ]

>ななしぃさん
考えられる事としては、PSPのバージョンが1.5よりも上になっているのではないでしょうか?
基本的に自作ソフトは1.5以下でしか動かないので・・・。
[2007/07/08 10:52] うすた [ 編集 ]

なかやさん>自作ですが掲示板にでも上げましょうか?
[2007/07/08 11:32] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

ありがとうございます!!

うpお願いしますm(_ _)m

くれくれ君ですみません(´`;)
[2007/07/08 22:30] なかや [ 編集 ]

失礼、

CFW m33-6・つよきす for PSP 3.3で
こちらに記載されてるやり方を試してみたのですが、
起動したところでブラックアウト、ダウンという症状が出てしまうのですが
どなたかご教授願えないでしょうか・・
[2007/07/22 01:30] Jack's morlian [ 編集 ]

質問

TUYOKISSを起動すると
TTF Error
ms0:/psp/ttf/default.ttf
と出てしまいます
その後ボタンを押すとよみこんで最後に
"/DATA/ACT_*.txt”のロードに失敗。
メモリが足りません
と出てしまうのですが・・・・・
何か自分がおかしいのでしょうか?
[2007/07/23 22:29] あーさん [ 編集 ]

↑の追記

フォントはみかちゃんPSとみかちゃんALLとシネキャプションで試しました。
名前もdefault.ttfです

[2007/07/24 08:15] あーさん [ 編集 ]

すいません

なごみ編で途中からボイスが一切再生されなくなるんですが、どうすればいいでしょうか?
なごみとかにが対馬の家で遭遇したあたりです。

ボイスデータ自体はきちんと全部入っていると思います。さっき確認しました。
[2007/07/28 16:57] 日本人 [ 編集 ]

質問

FW1.0 or FW1.5用のEBOOTとtuyokiss_title.iniはどこにあるのでしょうか?
つよきす for PSPの[titlesフォルダ]がありません。
[2007/07/30 10:49] Billy [ 編集 ]

>あーさんへ
TTF Errorは私も表示が出ますが起動は出来ています。
特にサイズが大きくなければ問題じゃないような気がします。
DATAフォルダを見直してみては?

>日本人さんへ
メモリの問題からくる仕様と思います。
細目にセーブなどして進めるしかないような気がします。
または、ONSで遊ぶ方が安定していていいかもです。

>Billyさんへ
普通にファイル解凍すればありますよ。
[2007/07/30 19:25] たら [ 編集 ]

>たらさん
何回かダウンロードし直して解凍してもないんですけど…
[2007/07/30 19:41] Billy [ 編集 ]

Ver1.50からCFW3.40OE-Aに上げた状況でメモリースティクは1.5Gほど空いてます。

音声が(ボイスやらBGMやら)すごい低い音(ゴツい声っていうか男っぽい声)になってしまうのでcv**をそのまま入れてみたところカニさんの声だけゴツいままなのですが…
もちろんパソコンで動作確認して正常な音声が流れました。
現状からして音声ファイルをdBpowerAMP Music Converterなどでのコンバートする作業に問題がある訳ではなさそうなのですが…
逆にパソコンにインストールしたファイル形式ではPSPでは対応していないとかそういうものなのでしょうか?
文章苦手で長文になってスミマセンorz
[2007/07/30 20:29] 散歩嫌い [ 編集 ]

>Billyさんへ
解凍したファイルが正しいものなのか、また解凍ソフトなど確かめてみてはどうでしょう。
厳しく言うと、ここでつまずくようでは変換は難しい気がします。

>散歩嫌いさんへ
oggのビットレートを確認してはいかがでしょうか。

[2007/07/30 22:39] たら [ 編集 ]

初めまして

CharaId.tblがありません。と
[DATA]CharaId.tblがあるのに、表示されます。
ななしぃさんみたいに
ちなみにPSPのバージョンは1.50
つよきすforPSPはver3.3、ver3.1
の両方でやりましたが同じメッセージが出てしまいます。
どうすればよいのでしょうか?


[2007/08/04 19:08] マンゴーとヤシの木 [ 編集 ]

PSPダウングレードについて

PSPをダウングレードしたいがやり方がわからないという人へ
バージョンが2.80以下であればGTAを使わないで無料でできますよ。やり方は簡単ですがPSPが壊れる可能性わずかにあります。それでもやりたいという人は晋遊舎発行の「PSP究極マスター」を参考にしてください。画像つきでわかりやすいですよ。
セブン&ワイなどで売っているみたいです。
[2007/08/04 19:16] マンゴーとヤシの木 [ 編集 ]

解決しました。

CharaId.tbl自身はなでもなくその前のDATAフォルダの[]を付けていたことが原因みたいでした。
お騒がせしてすみませんでした。
[2007/08/04 22:09] マンゴーとヤシの木 [ 編集 ]

回答ありがとうございます。

たびたびすいません。
チュートリアルで一度声優インタビューを見た後、もう一度見るにはどうすればいいのでしょうか?
[2007/08/07 18:26] 日本人 [ 編集 ]

>日本人さんへ
質問の意味が分かりませんが、もう一度チュートリアルを選んでみればいいんじゃないでしょうか。
[2007/08/07 22:20] たら [ 編集 ]

全体のサイズが700MBを超えてしまいます。 音声は最低サイズまで下げました。 これ以上どうすれば下がるんでしょうか?
[2007/08/08 09:56] カルマ [ 編集 ]

>カルマさんへ
このサイトの説明通りに変換すれば、600MB以内に収まるはずですよ。
質問ももう少し詳細にしてくれないと、答えようが無いです。
[2007/08/08 23:32] たら [ 編集 ]

>たらさん
このサイト通りに変換して作ったらこうなりました。

cg.fpk…118MB kg.fpk…105MB       chip.fpk…7.65MB cv00~cv41…417MB     bgm.fpk…20.3MB se.fpk…2.24MB
data(フォルダ)…4.28MB
になりました。 音声関係は全てdBpowerAMP Music Converterを使い、ogg,44100Hz,32kbpsと最低にしたはずですがサイズが大きく思ってしまいます。 
なんとかしてフルボイスで600MBに抑えたいと思っているのでどうか助言をよろしくお願いします。
[2007/08/09 08:47] カルマ [ 編集 ]

>カルマさんへ
音関連を、ogg,22050Hz,32kbps,monoにて変換してみてください。
私の変換した物ではこれで600MB切ってます。
さらに容量減らすとなると、画像のクオリティを下げるとかいう手もあります。
本末転倒ですが、音声をばっさり削ると更に容量減らす事も出来ますねw
また、PSPの動作報告のコメントにてHARUさんが音声などについて詳しく報告していたので、そちらも御一読頂くと参考になると思います。

[2007/08/09 19:12] たら [ 編集 ]

>たらさん
どのようなソフトを使いました?
[2007/08/09 19:25] カルマ [ 編集 ]

>カルマさんへ
音声変換に使ったソフトの事であれば、dBpowerAMP Music Converterです。
まあ、これに拘らなくても他に使いやすいものなどあれば、そちらで変換してもいいと思います。

[2007/08/09 20:12] たら [ 編集 ]

新しいバージョンのdBpowerAMP Music Converterを入れたんですが22050Hzと表示が出ません、22でいいんでしょうか
[2007/08/09 20:54] カルマ [ 編集 ]

>カルマさんへ
22でOKです。



[2007/08/09 21:51] たら [ 編集 ]

新しいやつを使ったんですが、フォルダ階層を自動で作ってくれないんですね。
[2007/08/09 22:26] カルマ [ 編集 ]

>たらさん
とうとう600MBに抑える事に成功しました。
助言ありがとうございました!
[2007/08/10 18:58] カルマ [ 編集 ]

起動できません

ファイルの配置等は記述どうりにしたのですが、起動しようとすると「PSP」という画面で一度、一瞬だけブラックアウトしその後電源が落ちてしまいます。
考えられる原因を教えていただきたいです。
[2007/08/12 19:34] ピッピ [ 編集 ]

>ピッピさんへ
それだけの情報では、過去の記事とコメント欄を参照して下さいとしか言いようがありません。

[2007/08/12 20:18] たら [ 編集 ]

更新で起動できなく。。。

少し前にCFWを3.40OE-Aから3.51 M33-6に更新していたんですが、更新前に起動できていたものが、PSPのロゴ表示後ブラックアウトするようになり、起動できなくなってしまいました。

原因、対策等は何が考えられるでしょうか。。。?

[2007/08/13 04:43] 漆野 [ 編集 ]

立ち絵

つよきす体験版で、PSPでやると立ち絵の黒い部分がどうしても消えないのですが、どうしたらいいですか?
過去の記事でもあったんですがよくわからなくて…
[2007/08/13 09:47] kazu [ 編集 ]

>漆野さんへ
トップページのヘルプ参照されましたか?

>Kazuさんへ
透過処理を保ったまま立ち絵を変換して下さい。

[2007/08/13 10:30] たら [ 編集 ]

>ピッピさん
>漆野さん
フォルダ名とリカバリモードの設定を確認後、Flash1をフォーマットしてみて無理なら分かりません
[2007/08/13 21:40] ざれ [ 編集 ]

私はD: にTUYOKISSフォルダをおいているのですが、これはだめなのでしょうか?
C: の容量が足りないため;;

[2007/08/13 23:46] ピッピ [ 編集 ]

>ピッピさんへ
これは、Dドライブにつよきすをインストールしたという事を言っているんでしょうか?
もしそうなら、コンバータのバッチファイルのパスを書き換えていない為の作業ミスじゃないでしょうか。
もう一度作成した*.fpkを見直してみると良いと思います。


[2007/08/14 06:34] たら [ 編集 ]

>たらさん
回答ありがとうございます。
透過処理を保ったまま立ち絵を変換するにはどうすればいいでしょうか?
使っているソフトは Linar と ApViewer です。

[2007/08/16 11:41] kazu [ 編集 ]

>kazuさんへ
Faststone辺りが透過処理には強いと思います。
使い方はサイト内を精読の事。
でも、コンバータで変換するのが一番楽です。
kazuさんが、どのような手順を経て変換ミスしたか書いてないので、言えるのはこんな所です。
[2007/08/16 20:00] たら [ 編集 ]

すみませんが

自分3.52 M33で
無事起動しました
ありがとうございます
それでちょっと質問なんですが
起動のときTTF malloc Error
ってでるんですが問題ないんでしょうか?

[2007/08/19 01:59] ナナシ [ 編集 ]

追記

すみません
使用のようですね
失礼しました
[2007/08/19 02:16] ナナシ [ 編集 ]

ここのやり方通りにやったら、容量900MBこして声はでるけど画面まっくらになってしまいました。
なにか対策とかはありますでしょうか?
[2007/08/19 11:52] katsu [ 編集 ]

>katsuさんへ
ここのやり方通り変換すればちゃんと出来ます。
対策としては、画像ファイルの見直し、音関係のファイルの見直し、ini設定の見直し、番外一つで諦めるなどでしょうか。
もう少し詳しく書かれないと、これ以上の助言は無理です。
過去のコメント欄も参考になるので目を通して下さい。

[2007/08/19 16:10] たら [ 編集 ]

01~07.fpkがLinarで解凍出来ません。01~07.fpkはムービーファイルなのでPSPでゲームを楽しむ分には関係ないのでいいのですが、これらのファイルに限ってのことなのでファイルが破損しているということも考えられるのですよね?もしそうだとしたら他のファイルも破損しているのではないかと思い、不安です。01~07.fpkだけを解凍出来なかった人の中でつよきすをPSPで起動出来た方はいらっしゃいますか?
[2007/08/24 08:42] 坊や [ 編集 ]

>坊やさんへ
正直余り何を言っているのか分かりませんが、開こうとしているファイルの破損が気になるなら、PCでゲームの動作確認をすればいいんじゃないでしょうか。
正常動作するなら破損は無いと思います。
1から7のFPKをもし開きたいのならFPKRepackerでいいと思います。
Linarだと1から7のFPKは開けませんね(多分。

[2007/08/24 18:46] たら [ 編集 ]

>日本人さんへ
質問の意味が分かりませんが、もう一度チュートリアルを選んでみればいいんじゃないでしょうか。

についてなんですが、つよきすは全員をクリアしたあとチュートリアルにいくと、クリア特典としてか声優さんたちのインタビューが聞けますよね?
それを聞いた後最後に、PCだと「もう一度聞くには←を押しながらチュートリアルに入ってください」的なメッセージがでます。PSP版でも上記のメッセージがでたのですが、PCでの←にあたるボタンはPSP用に変換につよきすにはないですよね?だからどうしたらいいのかと。セーブデータをいじったりしないといけないんですかね?
[2007/08/26 03:56] 日本人 [ 編集 ]

>日本人さんへ
仕様です。
PSPで遊べるだけでも僥倖ですよ。

[2007/08/26 08:38] たら [ 編集 ]

example(Voice).batを使用して各fpkが作成されません。どうしたらよいですか?
[2007/08/26 16:34] ARI [ 編集 ]

>ARIさんへ
バッチファイルのパスなどが違うんじゃないでしょうか。
バッチファイル書き換えるか、コマンドプロンプトより変換してはどうでしょう。

[2007/08/26 19:16] たら [ 編集 ]

圧縮せずにbgm,cv等は入れて起動できましたが
example(Voice).batを使う前の段階で
つよきす for PSP コンバータを使ってしまったんですがそれでも大丈夫ですかね?
[2007/08/27 17:32] ARI [ 編集 ]

>ARIさんへ
何が大丈夫と聞かれているのか正直分かりませんが、起動しているんなら大丈夫なんじゃないでしょうか。
確かにBGMなど変換しなくても鳴りますが、劣化変換しておかないとファイルサイズの合計が凄い事になりそうですが。
ARIさんの質問したバッチファイルは、使う前にFPK解凍しておかなくてはいけませんが、解凍及び音質変換されていますか?
FPKの解凍や音声関係の変換に理解が足りないように思えるので、サイト内の記事とリードミーを精読すると良いと思います。


[2007/08/27 20:07] たら [ 編集 ]

申し訳ありません。出直してきます。
[2007/08/28 19:47] ARI [ 編集 ]

起動に失敗しました。
(8002014C)

と表示されるのですが・・・・

[2007/08/30 23:51] 起動したい [ 編集 ]

おそらくPSPのバージョンが違うのでしょう。
これはVer1.5とCFWでしか起動しない・・・と思います。
[2007/08/31 17:20] ボブ [ 編集 ]

なごみルートをやってるんですが、デレ編になる前くらいから乙女さんの音声が再生されなくなるんですけど、何が原因でしょうか?それとなごみ編が終わる前あたりの皆今何してるのかなの想像が終わったあと、「頑張ろう」とレオが言った後、フリーズして落ちてしまいました。その原因も分からなくて。
あと、ひとつファイルサイズを600Mくらいに収めるにはどうしたらいいでしょうか?現段階では813Mなんですけど、音声ファイルはoggの64kの44100Hzなんですけど

[2007/09/01 12:55] zet [ 編集 ]

姉しよ2動きました!

同じ手順でやったところバグが多く画像サイズもおかしかったので、手動で変換→つよきすの画像サイズと同じにする
あと、chipに、バグが多いので、タイトル表示とか、セーブ画面などはつよきすから流用

めんどくさいですが、手動で、すべての画像サイズを変えなければいけないようです、が、プレイできます

参考程度に
容量 462MB
cgとchip以外はつよきすと一緒でおk
kgのサイズはめんどくさいので変えませんでした。
変えたら再限度はかなりのもになるかと…
あと、chipは、変換するまえにBMPとPNGとKGいがいはすべて捨てました←変換時にバグ落ちするんで…
[2007/09/01 16:43] geniusuzuki [ 編集 ]

坊やさん
1~7のFPKは、GOMplayerでそのまま再生できますよ。
解凍する必要ないのでは?

ほかの質問になるけどAIR出来るんだったらリトバスとかはどうなんだろう…
あ、容量がまずいか…
[2007/09/01 16:48] kisin-demonbane [ 編集 ]

>kisin-demonbaneさん
対応スペックを見るに智代アフター辺りから使ってるノベルエンジンのバージョンが上がってるんじゃないでしょうか
圧縮すれば4GBに収まりそうですし容量はあんまり関係ないような・・・・

>zetさん
oggの圧縮は48kbpsでいいんじゃないでしょうか
それなりにファイルサイズは小さくなると思いますが
[2007/09/01 18:17] ざれ [ 編集 ]

ざれさん
どうもです。
ひまがあればやってみます
けど、PBPファイルどうすれば…?
(そういえばMSDuo2Gだった……)
[2007/09/01 18:28] kisin-demonbane [ 編集 ]

わすれてた

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/geniusuzuki/
に、スクリーンショットですがプレイしてる状態を貼ってます(ブリーフケースですが…)
参考になればいいなと思ってます。
それと、だれか、変換ツール作ってくれないかな…
png化の%設定つきのまとめてやってくれるやつ…
あったら教えてください、勉強不足でして…
[2007/09/01 19:12] geniusuzuki [ 編集 ]

>kisin-demonbaneさん
いや、容量的には問題ないけどエンジンのバージョンが違うから無理なんじゃなかろうか、と

[2007/09/01 19:17] ざれ [ 編集 ]

>ざれさん
どうもっス
はぁ、どうりで…
エンジンが古ければ出来るってことですよね?
エンジンいつ変わったか知らないですか?
誰か知ってたら教えてください
[2007/09/01 19:25] kisin-demonbane [ 編集 ]

フォローどもです。

kisin-demonbaneさん>
KEY系ではAIRとKANONしか移植は知らないなぁ。

geniusuzukiさん>
作者も動作させることはできそうってこと書いてありましたね~。
手順が面倒なのが問題ですが・・・そこ「愛」でしょうかw



[2007/09/01 20:19] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

>さくりんこと管理人さん
えっと…
手間…とはいっても大して時間はかからないかな…
ただ、つよきすと姉しよ2とを持ってないとだめなのがしんどいですが…
自分の場合、試行錯誤しながら8月31日の夜10時から9月1日の朝6時までかかったかな…
自分は知識がないもんでほとんど自棄でしたが…
まぁ、微調整して、どのファイルを持ってきてとかわかったら、また報告します。
まぁ、デコード抜きで2時間ぐらいかかりますかね…

[2007/09/01 20:27] geniusuzuki [ 編集 ]

要求スペックから見るにエンジンの変遷は
AIRとKANON→CLANAD→智代とリトバス
の模様です
とりあえずスレ違いというか議論する場所間違えてる気がするのでこの話題はここではここまでにしませんか?
[2007/09/01 21:00] ざれ [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/09/07 15:39] [ 編集 ]

スンマセン

遅くなってしまいました。
ざれさんどうもです
さくりんこと管理人さん
場違いな発言多謝です。
[2007/09/17 16:14] kisin-demonbane [ 編集 ]

質問

「つよきす」PSPでやってると、ちょくちょくフリーズしてしまうんですけど、みなさんもフリーズよくします?
[2007/10/09 17:56] Bump09 [ 編集 ]

起動

つよきすforコンバーターを使い全部変換したのですが起動しません。
起動すると最初は読み込むんですが、ブラックアウトしたまま電源が落ちてしまいます。
説明不足かもしれませんが助言お願いします。
PSPのFWは3.52-4です
[2007/10/17 21:29] やどや [ 編集 ]

>Bump09さん
メモリーの関係上します。こまめにセーブしてやってください。

>やどやさん
もしかしたら起動設定が悪いのでは?FOLDER、FPKどちらを読み込むようにしてありますか?あとは愛です。
[2007/10/17 22:08] ラビリンス [ 編集 ]

原因不明…。

つよきす for PSP ver3.3でPSPFWは3.51-7なんですが、
「はじめから」で何故か体験版がスタートします。製品版DVDからちゃんとインストールしたんですが。
変換にはつよきす for PSPコンバータを使用しました。

メニュー画面=異常なし
おまけは普通に開けるのですが何故か体験版。
ファイル構成は先ほどで17回目の見直しをしましたが、間違っているとは思えません。
[2007/10/22 17:07] AX [ 編集 ]

自己解決しました。
ベータにしたら出来たんですね、コレが。迷惑掛けて申し訳ありませんでした。
[2007/10/24 19:27] AX [ 編集 ]

すいません。大分返事遅れました。

なるほど、確かにそうですね。
ありがとうございました。
[2007/10/29 22:34] 日本人 [ 編集 ]

linarに axintrhrt.spi gspicmmn.dll msvcrt.dll
を入れてプラグイン設定にチェックを入れましたが
まったくfpkファイルの表示がされません。

原因と思われることを指摘してくれますと嬉しいです
[2007/11/01 21:02] au [ 編集 ]

01.fpkなどのファイルも書庫解凍を指定しても
フォルダの中身が空のだけでした。
[2007/11/01 21:33] au [ 編集 ]

初めまして。そしていきなり質問で申し訳ないのですが、説明通りファイルも変換し、配置もしているのに「つよきす」が破損ファイルになっていて起動できません・・・何故でしょうか?
もちろんEBOOT.PBPもPBP_easy_installerで分割しました。本体 FW1.5 CFW3.71 M33-2 です。なにとぞよろしくお願いします・・・。
[2007/11/05 00:36] 強鱚 [ 編集 ]

初めての書き込みで申し訳ないのですが
PC上につよきすをインストールし動作確認もすんで
コンバーターで付属Readmeの手順通り自動変換したところファイルの大きさが230Mととても小さかったのですが気にせずにPSPに転送して起動しました所
画面が真っ暗で立ち絵もなし BGMもなし 出るのは文字だけとなっていました どこが間違っていたのか分からず困っています 原因分かる方いましたらご指導よろしくお願いします    
tuyokiss_title.iniをtitle.iniに書き換えもしたほうがいいんでしょうか
容量ですが
data 14M
cg.fpk 121M
chip.fpk 8M
kg.fpk 107M
このようになっていました。


[2007/11/06 23:44] 空気 [ 編集 ]

≫空気さん
画像が表示されないのはわかりませんが、BGMないのは音声関連のFPKがないからでは?それで容量も増えると思いますよ。

[2007/11/07 10:25] 強鱚 [ 編集 ]

>>強鱚
ありがとうございます。
なんとかゲームは出来る状態になりました
ですがボイスが流れているときに○ボタンなどで進めていくとボイスを中断せずにそのボイスを言い終わるまで台詞を言い続けてしまいます これは元々の仕様なのでしょうか?
プレイしていくなかで頻繁にフリーズしてしまいますがこれも仕様なんでしょうか
[2007/11/07 19:05] 空気 [ 編集 ]

>>空気さん
すみません、自分は何故か破損データになっていて起動すらできないので、そこまではわかりません…。お役に立てずすみません。
話は自分のことになりますが、もしよろしかったら、空気さんのファイル構成・CFW等教えていただけると嬉しいのですが…orz
[2007/11/08 22:17] 強鱚 [ 編集 ]

>>強鱚さん
ファイル構成は
[TUYOKISS for PSP]
├ [DATA]
├ cg.fpk
├ chip.fpk
├ EBOOT.PBP
├ kg.fpk
├ debug.txt
└ title.ini
音楽関係のファイルがないのは変換などがめんどくさいのでやってないからです(ごめんなさいorz)
各要領などは五つほど上のコメに書いてあるとおりですので参考になれば…
PSPのFWは3.52M-33-2になっております

いまはこれで正常にうごいてますよ。
[2007/11/10 02:28] 空気 [ 編集 ]

空気さん

ボイスが最後まで再生されるのは仕様
あと、頻繁に落ちるのは、おそらく、PSPのメモリーの不足だとおもうので、仕方が無いです。
自分の場合、CG観賞のところが、見れたり、メモリー不足の表示が出たりしますが、PCで、なんとなく重いな~ってときと、普通のときとの差みたいなもんです、それに、セーブを頻繁にしていれば、特に問題ないですし…
[2007/11/13 18:33] geniusuzuki [ 編集 ]

XP

Linar160ってXPでは解凍できないですよね?
Linar160.LZHを解凍をする時XPの人はどうやってるんですか?

[2007/11/14 09:45] 今暁 [ 編集 ]

XP

すいません↑のコメント解凍じゃなくて、起動です。
[2007/11/14 09:56] 今暁 [ 編集 ]

普通に解凍も起動も出来ますが
ただ単にlzh対応の解凍ソフトをインストールしてないんじゃないですか?
もしそうなら
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html
この辺りをインストールしましょうネー
[2007/11/14 19:24] ざれ [ 編集 ]

フォルダ構成

KG2PNG ver2.5のexample.batを起動するときのフォルダ構成は
TUYOKISSDATAの中にとchipとdataとkgフォルダを入れるのか、cgの中にchipとdataとkgを入れるのか、どっちでしょうか??
[2007/11/15 16:00] さむ [ 編集 ]

DVD版のつよきすがないと絶対にできないですか?

[2007/11/15 18:29] 黒猫 [ 編集 ]

ざれさんすいません。
コメント書いた後すぐにできました。
今、つよきす起動させるための仕上げなんですけど。
PSP買ってないんで買おうと思ってます。
ファームウェアが1.50以下でないといけないんでしょうか?


[2007/11/16 04:43] 今暁 [ 編集 ]

>今暁さん
つよきすのみならず、こういう自作ソフトを動かすにはファームウェア1.50でないと動きません。
無論、市販の新品のやつでは動きませんのでご注意ください。
[2007/11/16 14:14] ボブ [ 編集 ]

ありがとうございます。
もしかしたらと思って聞いてみたんですけどだめですか。
でも、そうすると1.0や1.50ってどこに売ってるんですかね?
売ってないんですよね~。
[2007/11/16 16:44] 今暁 [ 編集 ]

>今暁さん
パンドラバッテリーか対策前のルミネス、又は初期海外版のグランドセフトオートが手元にないならFW1.00~FW2.80までのどれかを中古とかで探す事になると思います
FW2.80までならPSPと必要ファイルのみでバージョンを落とせるので探してみてはどうでしょうか

[2007/11/16 17:42] ざれ [ 編集 ]

ありがとうございます。
ただ、バージョン落とすファイルってどんなものでしょうか?
[2007/11/16 17:49] 今暁 [ 編集 ]

ちょっとは検索しましょうよ・・・
PSP downgradeとでも検索すれば出ますよ
PSPnfoとかのサイトが解説してますし
[2007/11/16 19:32] ざれ [ 編集 ]

メモリースティックのゲームから起動させると、画面がブラックアウトして、電源が落ちてしまいます。
バージョンは3.40OE-Aでフォルダ構成は
[TUYOKISS for PSP]
├ [DATA]
│ ├ ACT_A.txt
│ ├ ACT_B.txt
│ ├ ACT_C.txt
│ ├ ACT_D.txt
│ ├ ACT_E.txt
│ ├ ACT_F.txt
│ ├ ACT_G.txt
│ ├ ACT_H.txt
│ ├ ACT_I.txt
│ ├ ACT_J.txt
│ ├ ACT_K.txt
│ ├ ACT_W.txt
│ ├ Bgm.tbl
│ ├ bmp.tbl
│ ├ CharaId.tbl
│ ├ movie.tbl
│ └ Se.tbl
├ bgm.fpk
├ cg.fpk
├ chip.fpk
├ cv00.fpk~cv41.fpk
├ EBOOT.PBP
├ kg.fpk
├ se.fpk
└ title.ini
メモリースティックは純正の8GBです
原因がわかる方、返答をお願いいたします。。
[2007/11/16 19:34] しーく [ 編集 ]

すいません。
PSP買いにいってて調べる時間がなくて。

[2007/11/16 20:12] 今暁 [ 編集 ]

>しーくさん
明らかに8GBメモリが原因ですが・・・
1.50カーネルでは8GBのメモステは使えません
[2007/11/16 22:02] ざれ [ 編集 ]

FOLDER、FPKの読み込み設定の問題では?
8GBが原因となると私も動かないことになるんですが動いてるんです。
[2007/11/16 22:54] ななしぃ [ 編集 ]

出来るだけ読み込み速度の速い、容量が4GB以下のメモステを推奨しますよ。
[2007/11/18 00:18] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

今暁さんへ

基本的に、現在、どのバージョンでもダウングレードまたは、カスタムファームウェアが入れれます。
PSP-1000の方は、ダウングレード→1.50と出来ますが、PSP-2000は、直接CFWにしなければならない。といったところです。
自分が使ってるのは、3.52 M33-2です。
今のところ、完動してます。ちなみに、自分は3.52→1.50→3.52M33-2とCFWにしました。
ざれさん、2.80まででなくても何とかできますよ。
[2007/11/18 15:34] geniusuzuki [ 編集 ]

PSP本体の穴は2.80までですよ
それ以上をダウングレードしようと思ったらパンドラバッテリーかルミネス、GTAのどれかが必要になるはずですが・・・
[2007/11/18 18:19] ざれ [ 編集 ]

>ななしぃさん

ほかの自作ツールなら動くんですけどね・・・

読み込み設定とはどのようなものなんでしょうか?
[2007/11/18 18:35] しーく [ 編集 ]

リパッキングについて

・2.ここからダウンロード
↑のファイルのjpg→zipに変換して

はじめからzipになっています・・・

・中にある『example(Voice).bat』を[c:\TUYOKISSDATA]に入れます。

3.『example(Voice).bat』をクリックしてパッキング開始~♪
これにより[cv00フォルダ]内のデータがcv00.fpkに変換されます。これをcv00~cv41,bgm,se,まで行っていますよ。

c:\TUYOKISSDATAに入れて起動してもリパッキングされません。
どうしたらよろしいでしょうか?

あと、リパッキングしなくても良いと描いてありますが、この場合の配置はどうすればよいでしょうか?
[2007/11/25 02:50] カズ [ 編集 ]

>>始めからZIPになっているのはXPが自分で判断して拡張子を変更したため

>>リパッキングしなくていい場合は、cv00にフォルダのcv00を入れるといった感じでおk
僕個人的には、みにきすコンバータを使ったほうがよいかと・・・
[2007/11/25 09:59] 湘南新宿ライン [ 編集 ]

ファイル構成について

音楽やボイスをリパッキングをしない場合のファイル構成を教えてください。
[2007/11/25 21:28] カズ [ 編集 ]

起動について

つよきすの起動してみたところ、シナリオだけ見れましたが、音楽や画像が出てきません。

解決方法があればよろしくお願いします。

ちなみに、画像とDATAはつよきす for コンバータを使用し、ボイス,bgm,seはりパッキングしていません。
[2007/11/25 21:32] 田中 [ 編集 ]

CFWの3.71M33-3なのですが、手順道理にやり、Cvはリパックせず、4Gのメモステにいれたのですが、はじめようとすると80002014Cと出て、起動に失敗します。
理由お分かりになりますか?
[2007/11/27 00:30] ななしぃ [ 編集 ]

ざれさん
すみません、なんか、持ってること前提で書いてしまって…
まぁ、可能であるということだけ…。

ななしいさん
もっと詳しく書いていただけないとわかりません。
(とくに、どのフォルダに何を入れたか)
[2007/12/01 17:15] geniusuzuki [ 編集 ]

LRトリガー

LRトリガー:次の文章へ
となっておりますが、
私の場合
Lで「セーブしますか?」とYes Noの選択肢が、
Rで「ロードしますか?」とYes Noの選択肢が表示されます。
そして、いずれかを選択するとフリーズするという現象がおきています。
どこを弄れば改善されますかね・・?

ご指導お願いします。



[2007/12/02 16:00] 妹子 [ 編集 ]

ReadMeを見る限りでは
LRはクイックセーブ等でいいみたいですね。

フリーズする原因でも探して見ます。




[2007/12/02 18:04] 妹子 [ 編集 ]

連投申し訳ないです。

バージョンを3.3から3.1にしたら、解決しました。

他にCG閲覧モードを開くとフリーズする不具合もございましたが、こちらも問題なく閲覧できるようになりました。

[2007/12/02 20:28] 妹子 [ 編集 ]

立ち絵に関して

立ち絵に関していくつか試してみたので報告してみようと思います。
「立ち絵表示時にセーブするとロードしたときに立ち絵が残ったままになることがある。」という問題点についてですが、結果からいうと解消可能です。
まぁ、根本的には直りませんが。
立ち絵がない場面をロードした後ですぐに立ち絵がある場面をロードする(・・・①)と立ち絵が消えます。
また、消えなくともスキップで先に進めると消える場合もあります。
一度目で消えない場合も何度か繰り返すと消えることもあります。
さらに、説明の仕方が難しいのですが選択肢のあと立ち絵がない選択肢を選んだあと2~3行ほど進め、立ち絵がある場面をロードする(・・・②)と消えます。
「選択肢のあと立ち絵がない選択肢」の例としては「弟として」(選択肢の内容が「しっかりやる」「適度にやる」の2つのやつ)等があります。
逆に「選択肢のあと立ち絵がある選択肢」の例は「魂の3択」(これは「フライドチキン食い放題」「よっぴーをもらう」「姫といろいろする」の3択のやつ)等で「魂の3択」は選択肢の後「姫」の立ち絵が残ってしまいます。
さらにまた、立ち絵がある状態で先に進め本来立ち絵がない場面でセーブしたあと、前述のことを試す(・・・③)と同じように消えます。立ち絵が。
上記の①、②、③を交互にやったりすると立ち絵が消えます。
自分が実験した時には100%完全に立ち絵が消えました。
実験の際には立ち絵がある場面を無作為に選んだのでほぼ確実な方法だと思われます。
この実験からおそらく立ち絵のシステムはセーブデータにはよらず、現状表示されている状況に依存しているものかと思われます。
その証拠に、立ち絵がある場面をロードした後で立ち絵がある場面をロードした場合立ち絵は消えませんでした。
長文の上説明がわかりにくくて申し訳ありません。
これからPSPで再現しようとしている、もしくは現状困っている同志のお役に立てれば幸いです。

[2007/12/09 22:05] のーねーむ [ 編集 ]

つよきす for PSP用コンバータ

初めまして、アルテマです!!

さて早速質問ですがつよきす for PSP用コンバータを使っていると
「PNGメモリ領域の確保に失敗」と出てしまうのですが
これはどういう意味ですか?

[2007/12/24 12:03] アルテマ [ 編集 ]

アルテマさん

どこで出るのでしょうか?

[2007/12/25 17:09] geniusuzuki [ 編集 ]

起動できない

起動しようとしてみたところ「起動に失敗しました(80020148)」と出て出来ません。
どうすればいいのでしょう?
PSPのヴァージョンはCFWの3.71 M33-4です
[2007/12/25 21:37] masisi [ 編集 ]

bmpをPNGに変換している途中です

[2007/12/26 21:38] アルテマ [ 編集 ]

cg_resizeをしているときです


[2007/12/27 20:14] アルテマ [ 編集 ]

始めまして。

質問なんですがよろしくお願いします。
当方初心者なんですが、なんとかPSP-2000にてつよきすを起動させることに成功しました。
なんですが、プレイ中に
this application was crashed.
と出て(スペル自信ないです)下記のメッセージが表示され、ゲームが終了してしまうのですがもしよろしければ原因を教えていただけないでしょうか。
ちなみに音声ファイルは直接ぶっこんだのですが、これがいけないのでしょうか?
Exception - Bus error (data)
EPC - 08943DB4
Cause - 1000001C
Status - 20008613
BadVAddr - 20088C11
zr 00000000 at 2008FF00 v0 0897D470 v1 00000004
a0 0897D048 a1 0000001C a2 0000001C a3 882F87E0
t0 882F87E0 t1 00000068 t2 00000010 t3 08980000
t4 0897D450 t5 00000E00 t6 08932DEC t7 20008600
s0 00000000 s1 00000020 s2 0897D048 s3 09D62340
s4 00000000 s5 000B8BD7 s6 09D62340 s7 000B8BD7
t8 000003E2 t9 88300000 k0 09FFEF00 k1 00000000
gp 08985AE0 sp 09FFE408 fp 0000B076 ra 08943D1C

A register dump has been stored in ms0:/exception_TUYOKISS_3cc10656.txt
press any key to exit
どうか診断よろしくお願いします。
追記、エンコードしてからでも同じエラーが出ましたorz
[2007/12/30 03:48] れいあ [ 編集 ]

↑について

上記のエラーについてですが、単なるPSPのメモリ不足の模様です。
メッセージをゆっくりと表示するようにし、音楽関係ファイルをコンバートしたら直りました。(というか発生頻度が格段に減った)
参考までに。
[2007/12/31 11:56] れいあ [ 編集 ]

PSP2000で動くの?

というか、PSP2000で動くんですか?
ttfのロードが長かったので、動かないと思ったのですが……。
どうするのでしょうか?
[2008/01/05 15:05] geniusuzuki [ 編集 ]

うんみゃ

ちゃんとうごきますよん♪

ttfはあきらめる方向で。
[2008/01/06 08:01] れいあ [ 編集 ]

あ、盲点でした。
どうもっす。
起動できて、ウハウハ?
[2008/01/10 14:13] geniusuzuki [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/01/12 17:00] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/01/12 17:18] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/01/13 15:21] [ 編集 ]

起動ができないのですが・・・^^;

cfw3.71 m33-4で1.5karnelに設定してある状態で起動してみると画面が真っ暗になりそのまま電源が切れてしまいます。
これはファイル自体に問題があるのかPSPに問題があるのかどちらなのでしょうか?
[2008/01/14 14:20] nasty [ 編集 ]

LinarでFPKが開きません。どうしたらいいでしょうか。



[2008/01/14 14:31] ななしぃ [ 編集 ]

すみません。
この前、起動するといいましたが(2000で)
PBPが、ここのサイトに載っているものではなく。
セーブができない旧バージョンでした。
お騒がせしてすみません。

ただ、その旧バージョン、22Hzの音声変換では音われがものすごくひどく、(立ちえのバグはまったく無いが…)プレイには、劣悪な常態かと…。

そのPBPとったのが、3ヶ月前で…。
力になれず、すみません。

[2008/01/14 15:51] geniusuzuki [ 編集 ]

いきなりですいませんが、EBOOT.PBPとtitle.iniの
作り方教えてください。
[2008/01/14 19:05] BLACK無糖 [ 編集 ]

D:\TUYOKISSDATAにexample.batなどのKG2PNGファイルの中身を入れてexample.batを実行したのですが一瞬だけコマンドプロンプトが開いて、kgフォルダやseフォルダが作られるんですが中身のPNGファイルが作られません。どうしたらよいでしょう?
[2008/01/17 00:35] T2R [ 編集 ]

seじゃなかったです。chipでした。すいません。
[2008/01/17 00:37] T2R [ 編集 ]

Dドライブではできないということなのでしょうか?
連スレしてすいません。
[2008/01/17 00:40] T2R [ 編集 ]

本当に申し訳ございません。
メモ帳でいじれました。
[2008/01/17 00:52] T2R [ 編集 ]

BLACK無糖さん

えっと…
作るのではなく。
TUYOKISS for PSP v3.3をDLすれば入ってますが…?

ちゃんと本文読めばわかるはずです。



あと、追記ですが。
PSP-2000で起動する方法ありませんか?
よくしらべてみると、自分が使ってたのはβ版のTUYOKISS FOR PSPでした。←ちなみにこれは起動します。
v3.3などのほうで起動できないですか?
どなたか協力お願いします。

[2008/01/17 14:13] geniusuzuki [ 編集 ]

自己解決しました

一回1.5にDGして起動して、パンドラで上げてカーネルを入れたら起動できましたw
理由がちょっと分かりづらいかもしれませんが、パンドラから上げてできなかった人は一回1.5にDGしてみたらどうですか?
[2008/01/19 18:48] nasty [ 編集 ]

起動してすぐに表示されるはずの立ち絵(?でいいのかな)それが表示されないんですが何がいけないんでしょう。
備考 CGモードでフリーズするぐらいで、バージョンは3.71m-33.4です。
[2008/01/20 21:45] T2R [ 編集 ]

すいません立ち絵ではなく、起動してすぐのメニュー画面の画像です。↑の文章は意味不明でした。
あとスバルやフカヒレの立ち絵が二重で表示されることがあるんですが、これはどうすれば直りますか?
[2008/01/21 23:03] T2R [ 編集 ]

音楽や声や文字はでるんですけどそれ以外真っ暗です。
どうしたらいいでしょうか?
[2008/01/30 02:03] むず [ 編集 ]

>geniusuzukiさん

PSP-2000で起動する方法ありませんか?

eloderを使えば起動できますよ
[2008/01/31 03:16] low [ 編集 ]

KG2PNG ver2.5を使って”.bmp”、”.kg”ファイルをPSP用にリサイズ+変換をする。
ってところで詰まってます。
手順通り作業してexampleを実行すると
cg内の画像を変換する前に
ファルダに「アクセス拒否されました」みなたいなのが出て
変換がエラーしてしまいます。
多分言葉通りフォルダのプロパティとか設定するんだと思うのですが何度やっても分りません。
誰か教えてください。
過去ログに似た質問があったんですが
回答が無かったので質問しました。
[2008/02/03 01:25] KK [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/02/03 21:59] [ 編集 ]

low さん

起動できないからかいてるんです。
POPSloderはつかってますが、その場合、β版の起動PBP
でないと動かなかったと思いますが…。
v3.3では、fontの読み込みができず、起動できなかったはずです。
そちらがどうやって起動しているのか教えてもらいたいのですが…
[2008/02/05 16:26] ななしぃ [ 編集 ]

>ななしぃさん

すみません、うかつでした。自分もつよきす for PSPで作ったのが動かなかったので、ONScripter for PSPで作り直して、eloderで起動していました。
[2008/02/06 01:18] low [ 編集 ]

はじめまして。Foxと申します。
質問なんですがDATAフォルダにACT_*.txtをいれましても、始める時にロード失敗とでます。それと、cv**.fpkファイルをms0:/TUYOKISS/にいれましても、始める時にNOT foundとでます。どのように対処すればよろしいでしょうか?
[2008/02/09 18:26] Fox [ 編集 ]

ロード失敗ってことは元ファイルが破損している可能性も。
PSPのファームウェアのバージョンとかファイル構成あると
答えやすいのだけど。
[2008/02/10 00:17] さくりんこと管理人 [ 編集 ]

FWは3.80M-33です。カーネルもいれました。
ファイル構成は
ms0/PSP/GAME/TUYOKISS/DATA/Act_*.txt

ms0/PSP/GAME/TUYOKISS/cv**.fpk
です
ちなみにcv**.fpkファイルの一つずつのデータ量は1KBでした。
全体のファイル構成は管理人様が指示した通りになってると思います。
よろしくお願いいたします。

[2008/02/10 10:24] Fox [ 編集 ]

Foxさんへ

差し出がましいですが
ひとつ質問。
PSPは旧型ですよね?
あと、起動のPBPは、v3.3ですか?
[2008/02/19 14:59] geniusuzuki [ 編集 ]

初めまして。なおです。

CFW3.71 M33-2でv3.3のPBPを起動すると
「起動に失敗しました。(80020148)」
と出てしまうのですが、このバージョンでは無理なのでしょうか?
一応ファイル配置も確認して、カーネルも1.5にしたのですが・・・
念のため一から作り直してみようと思いますが、何か助言を頂けるとありがたいです。

[2008/02/19 17:44] なお [ 編集 ]

geniusuzukiさんへ

はい。そうです。
v3.3 で PSP-1000です。
[2008/02/22 17:51] Fox [ 編集 ]

すみません。初心者です。

http://www.candysoft.jp/ane/tuyokisu.html
ここに何も無いんですがどこに行けばあるのでしょうか。
[2008/02/23 20:10] やさ [ 編集 ]

CWM3.71M33-3でも、無事動かすことができました。
作者に感謝です。
[2008/03/03 17:06] 骸 [ 編集 ]

はじめまして

はじめまして、hydiaといいます。
PSP-2000での動作報告です。
私の場合、Eloaderを使用するとエラーが発生(エラー内容はれいあさんと同じです)しました。
しかし、timemachineを使用したところ(150+3.40)、ちゃんと動きました。
そして質問なのです。BGMの再生速度が遅くなってしまうんです。おそらくOGG変換の仕方がまずいのではと思うんですが、皆さんはきちんと再生できますか?
いきなりで、ぜんぜん詳しくなくて、長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。
[2008/03/03 19:51] hydia [ 編集 ]

音声コンバート

家のパソコンが古いからかもしれませんが、
音声のコンバートで、丸一日以上かかります。。。。
あまりの遅さと、電気代を考慮して中断しましたが、
皆さんもそのくらいかかるものなのですか?
教えてください。。。
[2008/03/07 20:43] K [ 編集 ]

はじめまして!!
早速ですが、起動しようとすると、起動に失敗しました。(80010002)とでます。
原因がまったくわかりません、できればどなたか原因を教えてください!!!
[2008/03/14 23:49] スパルナ [ 編集 ]

>スパルナさん

もう少し詳しく書いてくれないと助言のしようもないですよ。
[2008/03/15 00:20] ななしぃ [ 編集 ]

>hydiaさん
PCのスペックにもよりますが丸一日もかかることはないと思いますよ。
それとどうでもいいことですけど一日中PCをつけっぱなしにしてたとしてもたいした電気代かかりませんよ。
[2008/03/15 17:38] . [ 編集 ]

新型でONSを使ってつよきすをやろうと思ったんですが、
みにきすforONScripterが見つかりませんorz
つよきすforPSPは新型には対応してないようですし…
あきらめるしか無いのか…
[2008/03/15 22:45] RP [ 編集 ]

>RPさん

eLoaderとかTime Machineなんかではどうなんでしょう?
自分はみにきす for ONSでやったのでつよきす for PSPの方は知らないんですが…。
[2008/03/15 22:58] ななしぃ [ 編集 ]

というかすぐ上のhydiaさんのコメントで既出でしたね…。
見てなかった自分が言うのも何ですが質問する時はちゃんとご自分の問題と似たようなコメントがないかぐらいは確認しましょうよ…。>RPさん
[2008/03/15 23:10] ↑のななしぃ [ 編集 ]

新型PSPで起動した所、読込に失敗します。
ちなみにCFW3.80.M33-5です。
Q1 カーネルをダウングレードしないと駄目なんでしょうか?
Q2 カーネル1.5にすることでメリットは何があるんでしょうか?
Q3 現在のCFW3.80.M33-5からダウングレードすることによって不都合はありますか?新型のダウングレードが不可の場合旧型を購入します
[2008/03/16 01:52] なんでやねん [ 編集 ]

どこにあります?

tuyokisu title iniがどこにあるのか分かりません
詳しくお願いします
[2008/03/16 22:25] 楓 [ 編集 ]

>なんでやねんさん
私はCFW3.90M33-2の新型PSPでtime machineを用いています。それでよければ参考にしてみてください。
A1:私の勉強不足のため、新型PSPがダウングレードできるのかはわかりませんが、timemachineを用いれば新型PSPをヴァージョン1.50として起動することが可能です。
A2:1.50にすることで、ほとんどの自作プログラムの起動が可能です(全てではありません)。
A3:UMDゲームによっては新しい方のヴァージョンを要求するものがあります。また、timemachineのみかもしれませんが、インターネットの使用ができませんでした。
私から言えるのは以上です。私のPSPのヴァージョンが3.90M33-2なのは、これ以上のヴァージョンでないとtimemachineが起動できないととあるサイトに書いてあったからです。timemachineが何なのかについてはネットで検索されてみてください。

>楓さん
v3.3の場合、解凍したファイル内のtitlesと言うフォルダにあるはずです。

>.さん
回答してくださったのは非常にうれしいのですが、それはKさんに対しての回答ですよね?

今回も長々とすみませんでした。
[2008/03/18 00:29] hydia [ 編集 ]

うーん。

>もぐらーにゃさん
私はみにきす for (o)nscripterを持っていないのでなんとも言えませんが…。
もしかすると私はつよきす for PSPを使用しているので、そちらに関係があるのかもしれませんね。それかもしくは容量の関係かも(あくまで机上の空論です)。
残念ながらしーくるさんの所に行ってもすでに削除されているので検証できませんが。

って、俺、初めて書き込みしてからこんな偉そうな事言ってるんですが、いいんですか、管理人さん?
[2008/03/18 13:07] hydia [ 編集 ]

hydiaさん、質問に対して親切に返答ありがとうございます!
time machineなんて便利な物が登場してたんですね!
ヴァージョンに3.90M33-2変更後、再度挑戦してみます!


[2008/03/19 03:42] なんでやねん [ 編集 ]

たびたび申し訳ないのですが
ロードにあたって左上にload ttf と記載され進みません原因が分かる方教えてください!
[2008/03/20 21:16] なんでやねん [ 編集 ]

>なんでやねんさん

とりあえず「起動に失敗しました」を脱出することができたようですね。おめでとうございます。
TTFを読み込んだ時点での出来事と言うことで。
とりあえず、TTFの読み込みに時間がかかっている可能性もあります。しばらく待ってみたほうがいいのかもしれません。それがだめならサイト通りにTTFを配置しているかを再度確認してみてください。
それがきちんとされているなら、一度そのフォルダを消去して起動するかを調べてみてはどうでしょうか?
↑私の場合、TTFの読み込みに失敗したと言う表示が出ますがきちんと動作を行っているので(もちろん文字も出ます)。
それか、もしくはtitle.iniにおけるTTFの位置を調べてみるのもいいかもしれません。
以上、私の机上の空論でした。時間があれば私のほうでも確認させていただきます。
[2008/03/21 14:32] hydia [ 編集 ]

>ななしぃさん
すみません。
バージョンはCFW3.71M33-2です、ファイル構成はこのサイト様のとおりにおいてあります。
あとPSPからメモリースティックを見ると2個あるうちの二番目の容量が多いほうのファイルが破損ファイルになっています、起動できないのとなんらかのつながりがあるのでしょうか??
[2008/03/24 17:56] スパルナ [ 編集 ]

>スパルナさん
PSPは新型、旧型どちらですか?

>2つある内の1つが破損ファイル~
EBOOT.PBPを分割されているみたいですね。現在のPSP、ONSでは特に分割する必要はないと思いますので、分割せずにそのままEBOOT.PBPと同フォルダに変換したファイルを全部つっこんでみて下さい。
[2008/03/24 22:16] ななしぃ [ 編集 ]

>ななしぃさん
PSP-1000です!!
自分なりにやって起動に失敗しましたから脱出はできたんですが、次なる問題が・・・DATA/CharaId.tblがありませんとでて、起動できません。

[2008/03/24 23:01] スパルナ [ 編集 ]

すいません。こちらはonsと関係なかったですね。間違えました。

>スパルナさん
>DATA/CharaId.tbl
このページ内上のほうのコメントでも同様の問題の方いますね。そちらやReadme.txtはもう見ましたか?
[2008/03/24 23:45] ななしぃ [ 編集 ]

>ななしぃさん

はい何度も読み直しているうちに、同じような方が助言をもらって おこのみ!R-18での管理人さんのコメントを見ればできますよと書いてあったんですが、おこのみ!R-18の記事を見るのにPASSが必要になって見れなくなってしまい、手も足も出ません(汗)

[2008/03/25 00:01] スパルナ [ 編集 ]

>スパルナさん
>おこのみ!R-18様
こちらで言っていいのか分かりませんが、一応どなたでもご覧になることは可能ですよ。詳しくはおこのみ!R-18様の「限定記事」というタイトルの記事を見てみて下さい。
[2008/03/25 00:53] ななしぃ [ 編集 ]

>ななしぃさん
たぶたびすみません、記事のほうを見てもそのようなことに触れている部分がなく、またもや行き詰ってしまいました、あいかわらずDATA/CharaId.tblがありませんとでます。どうしたらよいのでしょうか、ホント機械おんちですみません。
[2008/03/25 01:12] スパルナ [ 編集 ]

>スパルナさん
私が変換した時は全く問題なく動いたんですけどね。
ついでに言うと自分がコレ使って変換したのもずいぶん昔の話なので殆ど忘れてしまっているということと、動作が安定しているが現在は配布は終了しているminikiss for ONScripterの方で変換したので今はやってるんで、つよきす for PSPで変換したデータの方残ってないんですよね。
時間が無いので週末ぐらいまで待っていただけると再度変換してスパルナさんがどこがいけなかったのか確認するぐらいはできるかもしれません。それを(期待しないで)待ってもらうか、同じ問題を自己解決された方のコメントを(こちらもあまり期待しないで)待たれるか、ご自分でどうにかするか…ですね。
[2008/03/25 02:16] ななしぃ [ 編集 ]

>ななしぃさん
了解しました!!!
その間にも自分なりに色々やってみます。
[2008/03/25 08:00] スパルナ [ 編集 ]

度々質問申し訳ないです。
色々と試したのですか結局その後進展しません・・・
DATAファイルの中身が以上に多いです・・それが原因でしょうか?300個くらいあります。
ちなみにコンバータを使用しています。
[2008/03/27 20:27] なんでやねん [ 編集 ]

つよきす2学期の体験版が出たみたいですが、
見た感じファイルの構成は変わってなさそうなので2学期も同じ方法で変換できそうですね。

体験版で試された方はいますか?
[2008/03/28 07:13] . [ 編集 ]

>なんでやねん様

新型PSPでは、今のところtime machine以外は動かないと思う。
 ※time machineでも動くかどうかわかりません。

>DATAファイルの中身が以上に多いです・・それが原因でしょうか?300個くらいあります。
それが原因かどうかはわかりませんが、DATAフォルダ内のファイルを作り直した方がいいと思う。
 ※できればコンバートつかわずに。
DATAフォルダ内のファイルの数は17個あればいいと思う。

フォントに関しては、メモリースティック(以下MS)に入れなくても動くと思う。

動かない場合は、
ttp://mikachan.sourceforge.jp/win.html のサイトで、※頭にhをつける
TrueTypeFontみかちゃん-PSをダウンロードする。
または、
ttp://chiphead.jp/ のサイトで、 ※頭にhをつける
cinecaption:しねきゃぷしょんをダウンロードする。
ダウンロードしたファイルを解凍して、解凍したファイルをdefault.ttfとリネームし、
リネームしたファイルをMSに入れる。
 ※(ms0:/PSP/TTF/default.ttf)
次にTUYOKISSフォルダにあるTITLE.INIを開き、

TTFDIR=ms0:/PSP/TTF/

のところを、

TTFDIR=ms0:/PSP/TTF/default.ttf

にして保存する。
おわり。

FWバージョン1.50の場合のフォルダ構成はこんな感じになると思う。
つよきす for PSP ver 3.3を使用

ms0:
└PSP
 ├TTF
 |└default.ttf ※←動かない場合のみ
 └GAME
  ├TUYOKISS%
  |└EBOOT.PBP
  └TUYOKISS
   ├EBOOT.PBP
   ├TITLE.INI
   ├bgm.fpk
   ├se.fpk
   ├cv**.fpk
   ├cg.fpk
   ├kg.fpk
   ├chip.fpk
   └DATA
     ├ACT_*.txt
     ├Bgm.tbl
     ├bmp.tbl
     ├CharaId.tbl
     ├movie.tbl
     └Se.tbl

※ダウンロードしたフォントは文字がうまく表示できないところがある。
 間違ってたらすいません。
[2008/03/28 11:44] kmcj [ 編集 ]

紹介させてもらいました。

すごくいい内容だったのでサイトで紹介させてもらいました。
[2008/03/28 18:40] 菊池 [ 編集 ]

>スパルナさん
一応起動までさせてみたのですが、自分のPSPではやっぱりフォルダ構成さえ崩さなければ普通に起動しました。今んとこちょっと原因それぐらいしかわかんないです;;
[2008/04/01 01:36] ななしぃ [ 編集 ]

こんにちは。起動に失敗しました。(8002014C)ってでるんですけどなぜですか?
[2008/04/06 12:27] 山田 [ 編集 ]

>山田様

>こんにちは。起動に失敗しました。(8002014C)ってでるんですけどなぜですか?

おそらくファイルを正しく配置していないからだと思う。

PSPのバージョンが公式の1.00、又は、1.50の場合、GAMEフォルダ、
PSPのバージョンがカスタムの場合、GAME150フォルダに入れればいいと思う。

※間違ってたらすいません。
[2008/04/06 16:14] kmcj [ 編集 ]

起動できました。ありがとうございます。起動するとたまに止まるんですけどなぜでしょう。
[2008/04/07 20:08] 山田 [ 編集 ]

山田様

>起動できました。ありがとうございます。

起動おめでと。

>起動するとたまに止まるんですけどなぜでしょう。

んー、わかんない。
起動してゲームをプレイ中に止まることはあります。
このときは、このプログラムの仕様だと思う。
こまめに、セーブした方が良いかと。
サウンド系の音質を下げれば、止まりにくくなると思う。
 ※止まるときは止まります。
劣化圧縮するときは、oggファイルから、圧縮するより、
一度デコード(WAV形式)して、
圧縮するとノイズが少なくなると思う。

[2008/04/07 21:03] kmcj [ 編集 ]

参考になりました。ありがとうございます。
[2008/04/07 21:49] 山田 [ 編集 ]

しつこくてすみません。アイコンの変換はできるのでしょうか?もしできるのであればやりかたを教えて下さい。
[2008/04/07 21:53] 山田 [ 編集 ]

山田様

>しつこくてすみません。アイコンの変換はできるのでしょうか?

できるよ。

>もしできるのであればやりかたを教えて下さい。

教えてもいいけど、
スレ違いと言われそう。
とりあえず次のサイトを見てください。
http://izuno.blog22.fc2.com/blog-entry-97.html#more
それでわからないことがあればできるだけ答えます。
[2008/04/07 22:23] kmcj [ 編集 ]

ありがとうがざいます。さっそくなんですがPBP setting をダウンロードできません。あとGAME起動中に一定の所でフリーズするのはどこかが壊れているのですか?わからないこと多くてすみません。
[2008/04/07 23:37] 山田 [ 編集 ]

山田様

>ありがとうがざいます。さっそくなんですがPBP setting をダウンロードできません。

"pbpsetting.zip"という単語でググれ(Google検索サイトで調べる)ばあると思う。
この件に関しては、次のサイトで質問してほしいと思う。
http://izuno.blog22.fc2.com/blog-entry-97.html#more

>あとGAME起動中に一定の所でフリーズするのはどこかが壊れているのですか?わからないこと多くてすみません。
この件に関しては僕もそんなに詳しくないのでわからないかも。
まず、そちらの環境について教えてください。
とりあえず
ゲームを起動させるアプリのバージョン
(PSPでゲームを起動するときのタイトル「TUYOKISS For PSP v○.○」の○の所の数字)
と、止まる前のセリフ2,3行を教えてください。
[2008/04/08 00:49] kmcj [ 編集 ]

バージョン上げたら起動できました。お手数おかけしました。
[2008/04/08 20:25] 山田 [ 編集 ]

無事起動しました

色々と質問に答えていただいてありがとうございますす!無事に起動しました。
[2008/04/18 01:15] なんで [ 編集 ]

これってやっぱりつよきす本体が無いと

できないんですよね?
[2008/04/21 20:51] ギル [ 編集 ]

質問です

PSP3.71M33-4でもできるんですか?
[2008/04/23 17:19] かかし [ 編集 ]

1.43Gになっているのですが、どうすれば小さくなりますか?
[2008/04/26 23:12] 鈴木 [ 編集 ]

質問です。つよきすforPSPコンバーターだけでは機動できませんか?
[2008/05/02 20:59] ぴーえすぴー [ 編集 ]

はじめまして
え~とこのサイトの通りにやってファイルも全部設定したんですが、破損データになっていて起動することができません。どうしたらいいっすか?
PSPのFWは3.9M33ー3です
[2008/05/05 14:52] SDK [ 編集 ]

こちらのサイトの通りにつくったのですが、起動できません
破損データになってしまいます
ファイルの構成はこちらのサイトに書いてあるのと同じです

バージョンは
PSP-2000で、3.90M33-3です
サイズは562MBで、デスク上が564MBです
[2008/05/06 12:14] レオン [ 編集 ]

こんばんは。さっそくなんですがPSPで二学期はできるでしょうか?
[2008/05/07 22:01] ジョンガリA [ 編集 ]

レオンさん>>
timemachine(?)を使えば出来るんじゃないですか?
[2008/05/09 07:43] - [ 編集 ]

つよきす for PSP コンバータを使用したらdataフォルダの中のファイルが.sptになったんですけどどうすればいいんですか?><

教えてください
[2008/05/09 23:00] JUN [ 編集 ]

初めまして。このサイトの通りに配置しても起動に失敗しeloderを使ってもEBOOT.PBPが開けないと出てくるのですがどうすればいいのでしょうか?どなたか教えてください
[2008/05/10 02:12] ran [ 編集 ]

はじめまして

昨日のっているとうりにやってみたのですがどうしても破損データになっちゃいます
PSP2000 CFW3.90M33-3です
どうか助けて下さいm(__)m
[2008/05/11 08:53] be_cool.keep_on_our_love@docomo.ne.jp K [ 編集 ]

-さん(上4つめ)
導入して1.50で起動してみましたが、破損データでした
導入方法が悪かったのでしょうか?
ちなみにKさんと同じ状況です
作り直した方がいいでしょうか?
[2008/05/15 23:52] レオン [ 編集 ]

容量が…

とてつもなくでかくなりました
全部で1Gちょいです
何故なんでしょうか…
このサイトの手順をきちんと踏んだはずですが…
多分cv00~41.fpkがおかしいのですかね?
全部で743Mもありました
圧縮を間違えたのでしょうか?
[2008/05/18 22:42] ロック [ 編集 ]

つよきすforPSPコンバーターの中にある1.5
1.5の中にあるTUYOKISUとTUYOKISU%をいれる
[2008/05/19 13:49] ななしぃ [ 編集 ]

>つよきす for PSP コンバータを使用したらdataフォ>ルダの中のファイルが.sptになったんですけどどう>すればいいんですか?><

>教えてください

まったく問題ないですそのままPSPにぶち込めば良いです

あとBGMとボイスですが容量が1.5Gくらいいきますが、圧縮せずに直接入れることも可能ですね。
実証済みです
[2008/05/19 15:46] ネコ [ 編集 ]

>>ななしぃさん

やってみたのですがTSUYOKISS%は起動に失敗しましたとなり
TSUYOKISSのほうは破損データになっちゃいます


[2008/05/19 21:59] K [ 編集 ]

>>Kさん

GAME150フォルダに入れてみて下さい俺も同じ症状が出ましたが俺の場合これで起動出来ました
[2008/05/19 23:16] ネコ [ 編集 ]

<音声ファイルの圧縮>
解凍したファイルの[bgm][se][cv00~41]内の”.ogg”について圧縮を行う。

<”.fpk”にリパック>

これはつよきすコンバータに付属しているsound.bat sound_repack.batでも代用できるのでしょうか?
又sound.batを使用してbgmフォルダと中のbgm.oggファイルを作ったんですがそこから圧縮をして容量を削ったんですがパッキングするのはつよきすコンバータに付属しているsound_repack.batを使えばいいんでしょうか?

P.S
cv00などの中にはかなりの量の音声ファイルがあると思うんですが皆さんはdBpowerAMP Music Converter を使って一気にcv00内のファイルを圧縮してるんでしょうか? 無圧縮のままでゲームをやってみたら結構な確立でフリーズを起こしていてかなりストレスがたまりますねorz
[2008/05/19 23:53] index [ 編集 ]

>>ネコさん
それでも症状がかわりませんでしたorz

CFWの人は1,50カーネルですよね?
[2008/05/20 07:28] K [ 編集 ]

起動に失敗しましたと表示されてしまいます。失敗時(80010002)とでます。
構成は書いてある通りにしてあるので問題がわかりません。
PSPは新型で、FWは1.5,つよきす for PSPは3.3です

[2008/05/20 12:54] bi [ 編集 ]

今日三回最初からやり直したのですが起動に失敗しました(80020148)と出てホームにもどってしまいます

いろいろと試してみたのですが結果は起動できない又は破損データになっちゃいます

新型 CFW3,90 M33-3
で起動できた方はいませんか?

ファイル構成は
PSP
├ttf
│└defatlt.ttf
└GAME150
├cg.fpk
  ├kg.fpk
  ├chip.fpk
  ├cv00~41.fpk
  ├bgm.fpk
├se.fpk
├dateフォルダ
  ├title.ine
  └EBORT
oggは全て圧縮しました



[2008/05/20 23:13] K [ 編集 ]

レオンさん>>
遅くなってすみません。
自分は起動できので、たぶんファイルの問題だと思います。

Kさん>>
PSP-2000
3.90M33-3です。
そのままでは起動できませんでしたが、
TimeMachineで1.50+3.40?のモードで起動したら出来ました。

PSP
└GAME
  ├TSUYOKISS
  └TSUYOKISS%
でやりました。
EBOOT.PBPを1.50用に分割しなくても起動できるかどうかは分かりません。
[2008/05/21 00:05] - [ 編集 ]

>>Kさん
フォルダ構成は
GAME150
|┣TUYOKISS
| ┣dataフォルダ
| |┗(省略)
| ┣cg.fpk
| ┣kg.fpk
| ┣chip.fpk
| ┣cv00~41.fpk
| ┣bgm.fpk
| ┣se.fpk
| ┣EBOOT.PBP
| ┗title.ini
┣TUYOKISS%
┗EBOOT.PBP

これで大丈夫だと思いますが…
[2008/05/21 00:09] ネコ [ 編集 ]

>>ネコさん
ファイル構成を変えてみましたが症状がかわらなかったですorz

>>名無しさん
TimeMachineとは何でしょうか?




[2008/05/21 06:38] K [ 編集 ]

.

>>Kさん
新型PSPで1.50のFWを起動できるようにするものです。

もともとPSP-2000には1.50カーネルが入れられないので、
普通のCFWの状態ではファイル構成が正しくても、つよきすなどは起動できません。(GBAのエミュレータ等一部のものは動作しますが・・・)

[2008/05/21 07:37] - [ 編集 ]

皆さん本当にありがとうございますm(__)m

ファイル構成はネコさんのとうりにしてみたらTSUYOKISS%は起動に失敗してホームに戻り、TSUYOKISSのほうは破損データになってしまいました

今日帰ったらTimeMachineを試してみます/(^^)


[2008/05/21 13:20] K [ 編集 ]

連書きすんませんm(__)m

>>名無しさん

TimeMachineてパンドラで起動しますよね?
てことは当然ゲーム中パンドラを使用することになるんですか?
[2008/05/21 13:28] K [ 編集 ]

>>Kさん
あまり人に訊いてばかりいないでもう少しご自分で検索でもして調べましょうよ・・・。
TimeMachineだってここのコメ欄のちょっと上見れば既に何度か挙がっています。先にそういうところもちゃんと見れば何かヒントがあるかもしれないですし、質問しないでも分かるでしょうに・・・。
回答してくれている方が親切な方ばかりだから良いようなものの、普通は無視されてもしょうがない質問ばかりですよ。最近はKさんに限ったことでもありませんし、少々キツク言い過ぎかもしれませんが・・・。

結局何が言いたいかというと、大人なのだから他人に頼ってばかりいないで、もう少し自力でがんばってみた方がいいのではないでしょうか?ということです。

以上、横槍失礼しました。
[2008/05/21 15:21] 罐 [ 編集 ]

>>罐さん
そうですね。
最近基本的なことばかり聞く人が増えている気がしますね。
管理人さんが現状維持にしている理由が少し分かった気がします・・・
[2008/05/21 15:37] - [ 編集 ]

いや、キツク言うべきだと思います。たぶんKさんはCFWの事があまりわかっていない感じがします。まずはそちらから勉強しましょう。それに、起動に成功している人は自分で調べて試して失敗して、学習して起動まで行ってるんじゃないかと。キツク言いますがこのくらいの変換ができないのではTimeMachine導入無理かと思います。
[2008/05/21 15:38] haru [ 編集 ]

皆さん、ご迷惑かけてすみませんでした

PCゲーム変換はやめることにします
[2008/05/21 19:27] K [ 編集 ]

dBpowerAMP Music Converter で圧縮するときはいつも128kbpsでやってるんですけどやっぱり管理人さんがやってる通りに32kbpsにして変換したほうがいいんでしょうか? 128でプレイしてるんですけどやはりフリーズの確立が高いように思えます。
[2008/05/22 06:37] index [ 編集 ]

はじめまして
TMを使い、起動できたのですがセーブはできてもロードに失敗する、フォントが使用できない
この二つが主な問題です。

フォルダをいじっているのですが、フォントはまだしもロードをどうにかしないとフリーズしたら最初から、と悲惨なことになってしまいます

新型、旧型の両方で試しましたが両方とも同じ結果です
アドバイスおねがいします
[2008/05/22 16:38] arugo [ 編集 ]

>>arugoさん

一応確認しますが、セーブはLRでは無く□ボタンで出るメニューからセーブしてますよね?
[2008/05/22 18:07] ネコ [ 編集 ]

ネコsan

はい!

[2008/05/22 20:31] arugo [ 編集 ]

少し前に質問したものですが、無事起動できました。
皆さんの今までのコメントに感謝。
また何かあったら質問させていただきます。
ありがとうございました
[2008/05/22 22:25] bi [ 編集 ]

音声を圧縮かけたのにサイズが変わりません。
なぜでしょうか?

[2008/05/23 00:21] GG [ 編集 ]

詳細です

TTF Open Error
ms0:/psp/ttf/default.ttf
load imagerror
ms0:/psp/ttf/default.ttf
と起動したときにでます
[2008/05/23 08:25] arugo [ 編集 ]

dBpowerAMP Music Converterで圧縮かけてもサイズが変わりません。
手順も間違えてないと思うのですが。
どうすれば良いのでしょうか。
[2008/05/23 18:44] ことみ [ 編集 ]

>>arugoさん
TTFというのはフォントファイルなので入れてないとロード中にエラーみたいな感じで言われますが特に問題はありません。
ですが気になるようであれば適当なTTFファイルを下のように入れれば大丈夫なはずです
PSP
└ttf
 └defatlt.ttf
[2008/05/23 20:10] ななしぃ [ 編集 ]

>>ななしぃsan
返事ありがとうございますm(__)m

PSP
└TTF
└default.ttf(しねきゃぷしょん)
にしてるんですがフォントが変わらないんです
[2008/05/23 22:13] arugo [ 編集 ]

KG2PNG ver2.5の使い方がよく分かりません。TUYOKISSDATAの下の階層にlitarで解凍したプログラムをいれ、TUYOKISSDATAの下の階層にver2.5プログラムを入れ、実行しましたが何も変わりません。
[2008/05/23 22:15] ななしぃ [ 編集 ]

>>arugoさん
そうだったのですか。
自分はそういう現象が起きたことがないので分かりません。
力になれず残念です
[2008/05/24 17:27] ななしぃ [ 編集 ]

>>-さん
お久しぶりです
原因がわかりました
パンドラバッテリーがありませんでした

パンドラからの戻し方があると聞いたのですが
成功率はどうですか?
大丈夫なら試してみたいと思いますので
[2008/06/21 23:17] レオン [ 編集 ]

はじめまして
いきなりですが、このサイトを見て起動させることはできたんですけど、音がまったく出ません
どうすればいいのでしょうか?

バージョンはCFW3.90M-33-2です

CDexを使いました 

構成
[TUYOKISS for PSP]
├ [DATA]
│ ├ ACT_A~W.txt
│ ├ Bgm.tbl
│ ├ bmp.tbl
│ ├ CharaId.tbl
│ ├ movie.tbl
│ └ Se.tbl
├ bgm.fpk
├ cg.fpk
├ chip.fpk
├ cv00.fpk~cv41.fpk
├ EBOOT.PBP
├ kg.fpk
├ se.fpk
└ title.ini

[2008/07/05 12:21] QT [ 編集 ]

皆さま、お初です。

ちょっと聞きたいことがあってここにコメントをさせて頂きます。

このソフトが稼動できるのはFW1.50までなのでしょうか?

また、CFWだとどのVer.までが稼動しますか?

当方が所持するPSPのVer.はCFW4.01M33-2ですが動きますか?
[2008/07/09 23:41] 白熊 [ 編集 ]

>>白熊さん
ちょっと上のコメントを見れば分かります
[2008/07/10 01:56] ななしぃ [ 編集 ]

>>白熊さん

CFW4.01M33-2で僕は動作してますよー。

(1.50のカーネルを導入しておくこと http://pcpspipod.blog83.fc2.com/blog-entry-218.html
[2008/07/10 13:39] おタチ伝 [ 編集 ]

TITLE

はじめまして。

いきなり質問なのですが、MINIKISSを起動したい場合、
TITLE.iniの中身はつよきすを起動するときと同じものを用いてよろしいのでしょうか?

もしくは、どのように変更すれば使用できるようになりますか?

よろしくお願いします。
[2008/07/10 20:22] 七夜 [ 編集 ]

>>白熊様

自分で調べる&試すことはしましたか?
また、環境が曖昧です。
PSPは2000ですか?

答えを書くと新型はeLoaderを導入で起動します。
旧型は3.52までなら、1.50adoonが不必要です。
それ以降は1.50adoonが必要になります。

ちなみにつよきす&みにきすをやるなら、すとーむ様
のコンバータの方が安定します。
しかもこちらは新型でダイレクトブートが可能になり
ます。

問題点としてはおまけ等が未実装でつよきすの場合
祈ルートにの分岐に不具合がある
コンバータの配布を終了しているぐらいです。

つよきす for PSPは不具合がかなりあり

まずv3.3まででは

1おまけが全開

2立ち絵が重なる

3乙女の声が途切れる

4よく落ちる

βの方は

セーブ不可

祈ルートとなごみルートに不具合があり

このくらいでしょうか

>>七夜様


リードミを読みましょう。

ちなみにつよきす for PSP
は確か姉しょ2がうごいたような?
こんど確認してきます




[2008/07/11 03:33] fu [ 編集 ]

>>ななしぃ san
当方でも色々と調べましたが、分からなかったのでコメントをさせて頂きました。

>>おタチ伝 san
同じVer.なのに動かなかったのはやはり、ちゃんと1.50カーネルアドオンをインストできていなかったということが分かりました。先ほどインストし直して、動きました。有難う御座いました。

>>fu san
御指摘通りちゃんと調べ、試してみました。
あと、当方のPSPはPSP-1000(初期生産型)で1.50カーネルアドオンを正しくインスト出来ていなかったという事が判明しました。

皆様方には大変御見苦しいものをお見せして申し訳ありませんでした。
[2008/07/11 23:18] 白熊 [ 編集 ]

dBpowerAMP Music Converter は最新ヴァージョンでいいのでしょうか?いいのならできれば説明を

[2008/07/13 01:51] ななしぃ [ 編集 ]

ほじめまして
早速ですが質問です、つよきす起動までは行くんですが何故か画面が真っ暗で、タイトルの音楽だけ流れています、そこで○ボタンを押したらオープニングをスキップしますか?とでてはい、いいえどちらを押してもフリーズします
ファイル構成は
GAME150
|┣TUYOKISS
| ┣dataフォルダ
| |┗(17個 bgm.tblなど)
| ┣cg.fpk
| ┣kg.fpk
| ┣chip.fpk
| ┣cv00~41.fpk
| ┣bgm.fpk
| ┣se.fpk
| ┣EBOOT.PBP
| ┗title.ini
┣TUYOKISS%
┗EBOOT.PBP
です
あとtitle.ini の書き換えですが元の名前がtuyokiss_trialのやつをCGTARGETTYPEをFOLDERから
FPKにしただけですがそれで良いんでしょうか??
あと左上の読み込みはcv00.fpk~cv49.fpkまでしか読み込みません(なぜか存在しないcv42~49も左上に一瞬だけでます)

[2008/07/13 14:13] sf [ 編集 ]

あとPSPは新型の4.01m33です
続けてすみません

[2008/07/13 16:56] sf [ 編集 ]

解決しました
[2008/07/13 17:37] sf [ 編集 ]

起動したら真っ暗になってそしたら「起動に失敗しました。(80020130)」と出てきました。どうすればいいのか教えてください
[2008/07/18 23:10] zeps [ 編集 ]

>>zeps san

たぶん、1.50カーネルアドオンが正しくインストされていないせいかと思います。
[2008/07/21 14:23] 白熊 [ 編集 ]

フォントが。。。

すいません新型PSPでeLoaderをつかって起動しようとするとTTFOPENERRORとなります
だれかおしえてください
[2008/07/22 11:55] HAL [ 編集 ]

>HALさん

ttfはフォントのことですよ。フォントフォルダを置いてますか?

オープンエラーの事はよく出ていますからよく似た質問がないか見てください。
[2008/07/24 20:29] ななしぃ [ 編集 ]

機動できたけど・・・・

タイトルがきゃんでぃそふとからうごきません○ボタンを押したら始まるんですがセーブもロードも出来ません
どうしたらいいですか?
[2008/08/08 20:30] deleted deleted [ 編集 ]

1.50カーネルアドオンをいれてやってみました。
でもまた画面が真っ暗になって「起動に失敗しました。(8002014C)」とでてきました。
どうすればいいでしょうか?
ちなみにバージョンは3.90 M33-3です。
やっぱり最新の4.01 M33-3にするべきでしょうか?
[2008/08/17 00:14] zeps [ 編集 ]

666

音声のビットレート変換はBatchWOO!ではだめなのでしょうか?ずいぶん楽になりますが。
[2008/08/21 18:05] ななしぃ [ 編集 ]

わからない

無事起動はできたんですけど、起動してタイトルになり、オープンニングをスキップしてキャラ選ぶとこで、乙女からカーソルが動きません。どうしたらいいでしょうか。
また、音声がかくかくになってしまいます。
[2008/08/25 00:13] ぽてと [ 編集 ]

起動に失敗


お初に失礼します

このサイトの通りにいれましたが何度やっても起動に失礼します
(80020148)
とでるのですが
この場合どの辺が駄目なエラーなのでしょうか

CFM4.01でカーネルも入ってます
[2008/08/27 20:08] 彼方 [ 編集 ]

彼方様

リカバリーモードにて、フォルダ設定はお済でしょうか?

考えられるのは,フォルダ設定が誤っているのかと
あと聞くときには、起動できないでは細かい答えが望めません。もう少し詳しくお願いします。

[2008/08/27 22:49] fu [ 編集 ]

PSP-2000 CFW3.90 M33-3
という環境下で「PBP Easy Installer」を使ってファイルを転送して、「eLoader」で起動しようとしてます。
ですが『"title.ini"がありません』とでてしまい起動できません
何が問題なんでしょうか?他のゲームは上記の方法で問題なく起動できています。


構成
[GAME]
├[TUYOKISS_______________________1]
│├[DATA]
││├ACT_A~W.txt
││├Bgm.tbl
││├bmp.tbl
││├CharaId.tbl
││├movie.tbl
││└Se.tbl
│├bgm.fpk
│├cg.fpk
│├chip.fpk
│├cv00~41.fpk
│├EBOOT.PBP
│├Kg.fpk
│├se.fpk
│└title.ini
[TUYOKI~1%]


どこに問題があるのでしょうか?
教えてください、お願いします
└EBOOT.PBP
[2008/08/29 22:36] アトムスク [ 編集 ]

↑ミスりました

[TUYOKI~1%]
└EBOOT.PBP

です
なんかよくわからんところに「└EBOOT.PBP」書いてしまいました
[2008/08/29 22:44] アトムスク [ 編集 ]

そのまんまの意味なのでしょう
リネームミスじゃないか確認しましょう
[2008/08/30 14:30] P?P [ 編集 ]

よくわかりません

「.Linar160.LZHを解凍し、Linar.exeと同じフォルダにsusieプラグインの
・axintrhrt.spi 
・gspicmmn.dll  
・msvcrt.dll 
を入れる 
※導入方法は同梱テキストを参照」
って書いてあるんですけ?入れ方がよく分からないので教えてください。

[2008/09/05 18:46] fxck [ 編集 ]

場違いかも・・・

場違いかも知れませんが,質問します。 吸い出したデータを どうやって起動するんですか??

場違いだったら スイマセン。
[2008/09/16 19:55] アクア [ 編集 ]

初めてですがお願いします。
linarで 01.fpk~07.fpk を書庫解凍しても
ファイルが空なのですが、
これであっているんでしょうか?
[2008/09/25 01:23] maru [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/10/01 23:07] [ 編集 ]

貧乏でサーセン(;д;

つよきすをPSPでやってみたいのですが、元のDISCを持ってません… 
できれば海外サイトからDLしたいのですが、どなたかご存じないですか?
[2008/10/07 23:02] 無職23歳 [ 編集 ]


まず職を探せよw
で買いなさい。

それが一番いい

しかし再現度は驚きだ・・・
[2008/10/11 20:50] 社会人 [ 編集 ]

新型ではelorderを使うとできるという話でしたので
つよきすコンバータですべて変換してやってみたのですが起動しようとすると

Exception - Address store
EPC - 0898CF1C
Cause - 10000014
Status - 20008613
BadVAddr - 817292AC
zr 00000000 at 2008FF00 v0 09A577B8 v1 0E284D59
a0 8F9AE000 a1 8F9AD2A1 a2 09A50000 a3 00020000
t0 00000051 t1 0000006C t2 089E67E8 t3 089E0000
t4 089E67E0 t5 089E67E0 t6 08995464 t7 00008600
s0 817292A8 s1 00002010 s2 089E63D8 s3 817292A8
s4 00000D5F s5 0E284000 s6 00001848 s7 09A50000
t8 000000E7 t9 88300000 k0 09FFEF00 k1 00000000
gp 089EEE70 sp 09FFEBB0 fp 089E0000 ra 0898CEEC


と表示され起動できません
ファイル構成は間違っていないと思うのですがどうしたらいいでしょうか
使っているのは つよきすforPSPv3.3
        cfw4.01m33-2
です
[2008/10/16 00:49] yy [ 編集 ]

KG2PNG ver2.5について。

<画像ファイルの作成>・・・・example.batをクリックして・・・・とありますが、example.batはKG2PNG ver2.5をDLして解凍すれば入っているものなのでしょうか・・・?私がkg2pngを解凍したら中にそれらしきexampleとexample_with_repackというのが入っていたのですが、そのどちらか、なのでしょうか? 簡単なことかもしれませんが教えてもらえれば幸いです、お願いします。
[2008/10/22 16:21] black cat [ 編集 ]

起動時について

文章を早く進めるとフリーズするんですけど
これはどうしようもないですか?
[2008/10/26 22:20] bureiga [ 編集 ]

起動できない・・・

はじめまして
いきなりですいませんが、質問させてください

新型・cwf4.01m-33で、eLoaderを使って起動を試みているのですが、何回やっても「"TITLE.INI"がありません」と表示され、起動できません・・・
どうしたら起動するようにできるでしょうか

[2008/10/27 20:58] たまご豆腐 [ 編集 ]

難しい

最後にできている、
cg.fpkが5kBで
kg.fpkが10kb、
chip.fpkが1kbなのですが
小さすぎないでしょうか?
あとoggの劣化がなぜかエラーになります。
どうすれば・・・?
[2008/11/24 14:49] モラル男 [ 編集 ]

知識を貸してください・・・

PSP-2000で、CFW3.80 M33-5
elorderを使用して起動しようとすると、
下記のメッセージが表示されます。

Exception - Address store
EPC - 0898CF1C
Cause - 10000014
Status - 20008613
BadVAddr - 817292AC
zr 00000000 at 2008FF00 v0 09A577B8 v1 0E284D59
a0 8F9AE000 a1 8F9AD2A1 a2 09A50000 a3 00020000
t0 00000051 t1 0000006C t2 089E67E8 t3 089E0000
t4 089E67E0 t5 089E67E0 t6 08995464 t7 00008600
s0 817292A8 s1 00002010 s2 089E63D8 s3 817292A8
s4 00000D5F s5 0E284000 s6 00001848 s7 09A50000
t8 00000063 t9 88300000 k0 09FFEF00 k1 00000000
gp 089EEE70 sp 09FFEBB0 fp 089E0000 ra 0898CEEC

フォルダ構成などは何度も確認しましたので間違いはないと思います。
どなたか、知識を貸してください・・・orz
[2008/12/09 01:47] NSSI [ 編集 ]

助けてください

はじめまして
コンバータを使ったんですが
EBOOT.PBPとTITLE.INIがどこにあるのか分かりません
教えてください
お願いします
[2009/02/20 00:56] 流浪人 [ 編集 ]

知恵かします

NSSIさん「LEDA-Legacy Software Loader beta 0.2」を導入すればPSP-2000でも1.50kernel要求のアプリが起動できるようになりますよ。自分はこれで起動済みです。
[2009/02/22 01:56] Duran [ 編集 ]

load ttf

起動したときにload ttfから先に進まないです
どうすればよいのでしょうか???

[2009/04/26 01:22] ななしぃ [ 編集 ]

title.iniがありませんと表示されプレイできませんtitle.iniはちゃんと入ってるはずなのですが・・・・何故なんでしょう?
[2009/05/29 20:28] 暇人 [ 編集 ]

title.iniの内容がまちがってんじゃね
[2009/06/10 17:14] ななしぃ [ 編集 ]

PSP3000型では可能ですか?
手順どおりにしても起動すらしません。
[2009/07/13 02:29] ななしぃ [ 編集 ]

どうも、PCソフトを作っている者です。
主に、変換ソフト等を作っています。
以後、お見知りおきを。

さて、本題と入りますが、ななしぃさんへ・・・

PSP-3000は、ChickHEN等を導入していますか?
また、このゲームは、FW 1.00かFW 1.50専用のため、CFW x.xxでは、起動できません。
ですから、通常の改造では起動できません。
PSP専用の強制互換性ソフトを起動し、そのゲームを起動すれば、できますよ。


[2009/07/29 18:52] どこかのサイトの管理人 [ 編集 ]

 突拍子のない質問ですみません。
 INTER HEART 系 Susie32 Plug-in Ver.0.09
  が落とせないのですがどうすればいいのでしょうか?

[2009/11/16 17:30] ざこちゃん [ 編集 ]

興味があったのでやってみようと思ったら
gspicmmn.dll
axintrhrt.spi
の2つがダウンロードできません。どうすればいいですかね?
[2009/11/16 23:08] ユー [ 編集 ]

二度もすみませんが・・・

 この前のやつは解決しました・・・

  ファイル構成もここにあるとおりにしたのですが
  TUYOKISSforPSPを起動するとPSPのロゴのあとに
  電源が消えます。
    cfw5.50GEN-D つよきすver3.3です
  
     cfwがわるいのでしょうか?
[2009/11/17 17:25] ざこちゃん [ 編集 ]

某(なにがし)補完委員会という所に入れないのでプラグインのaxintrhrt.spiとgspicmmn.dllがダウンロードできません。どうすればいいんでしょうか?
[2009/11/18 22:44] ユー [ 編集 ]

何度もすいません

なんとか起動させたのですが今度はload ttf と出て先に進めません。ttfはちゃんと入れました。どうすればいいのでしょうか。
[2009/11/20 05:17] ユー [ 編集 ]

できた、ついにできたよ管理人さん!
  ありがとう!
[2009/12/09 16:12] ざこちゃん [ 編集 ]

>>ざこちゃん
どうしたら起動できましたか?

ぼくもGEN-D3なんですがタイトルロゴで落ちてしまいます
[2009/12/28 11:40] 茶怒 [ 編集 ]

 ごめん うちはD3じゃないからわからない・・・
[2010/01/10 12:20] ざこちゃん [ 編集 ]

>>ざこちゃんさん

そうでしたか><
GEN-Dのままでも起動はできましたか?
[2010/01/19 17:36] 茶怒 [ 編集 ]

似たような質問すみません

某(なにがし)補完委員会 でプラグインがDL出来ません。
どうしたらよろしいでしょうか?
[2010/01/29 22:23] から [ 編集 ]

susieの・・・

INTER HEART 系 Susie32 Plug-in がダウンロードできないんですが。どうしたらよいでしょうか?
[2010/02/02 19:11] 黎さん [ 編集 ]

エラー

つよきす for psp の自動ファイルコンバートをやっていると途中で

358 - kgKGO20070kg - 4A23DE5 - > 33AAD ファイルの作成に失敗 - kg¥KGO20070.KG
とでてしまいます。これはどうせればいいですか?
[2010/03/29 19:00] 猫 [ 編集 ]

prometheus 5.50では起動するんでしょうか?
[2010/11/14 13:31] ななしぃ [ 編集 ]

何回やっても起動しないので何がおかしいのかなと思っていたら
DATAフォルダの中身がおかしいです。
ACT_Aなどのファイルがあるはずなのに
A0000_00.sptのようなファイルがたくさんあります。
これはおかしいと思って
何回もインストールし直してexample.batを使って
Dataフォルダを作り直しましたが
まだおかしいままです。
どうゆうことでしょうか?
自分にはよくわかりません。

[2010/11/14 15:15] ななしぃ [ 編集 ]

リンク切れしてるところは↓を使えばなんとか突破できる
http://www.geocities.co.jp/dwakahara/synthesizer/wayback_machine.htm

皆がんばれ
[2011/05/21 23:49] ななしぃ [ 編集 ]

どうしても

PSP1000 5.50PROME4
ですが起動したときブラックアウトして
80020148と出ます。
構成は合ってるはずなんですが、起動できません。
構成も変えたりしてるんですがやはり・・・
どうすればいいでしょうか?
[2011/06/26 01:59] ゆう [ 編集 ]

6.35

久々につよきすをやろうと変換してみたのですが起動できませんでした
やはりpsp3000では無理なのでしょうか?
一応環境は
psp3000 04g基盤 6.35pro-b8
です
また、私の環境で起動させる方法はあるでしょうか?
質問ばかりですいませんが回答してもらえるとありがたいです
[2011/09/13 23:25] zye385 [ 編集 ]

psp3000にて起動することができたので一応報告しておきます
lcfwの6.39lmeにて1.50カーネルを起動できるプラグインが入っているので
それをsepluginsフォルダに入れ、game.txtにて有効化させた状態で
pspフォルダのgame150フォルダにフォルダを入れることで起動できました
[2011/09/15 00:27] zye385 [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
[2014/07/17 14:41] [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://izuno.blog22.fc2.com/tb.php/52-34258d41


つよきすのアレコレ

ついにPSP記事を・・・wPSPプログラム置き場http://www.geocities.jp/psp_rk/↑のサイト様、PSPでPC向けゲーム『つよきす』を動作させよう、というサイト様なんです。つよきす本体を持って
[2006/05/09 13:49] URL 押上電波塔のむこう

PCゲームをPSPで

7月になるまで面白そうなPSPのソフトがでないので、暇つぶしを探していたら発見!
[2008/06/02 19:58] URL 艦上大根畑