
この頃ワールドカップと学校の授業変更でガタガタなさくりんです><
PM9:40からの試合っては自分に優しいんだけど
AM1:00からの試合見ちゃうと3時前になっちゃうんだよね~;
そこでワールドカップを撮れば良いじゃんと思うんだけど、翌日結果出た後見ても・・・とw
今回はPSPに動画を入れて見るというアプローチとは違う方法で
動画を見れる方法があったので紹介しよっかな~っと。
かな~り使えますよw
PSPで動画を見る場合ほとんどは以下の方法をとると思う。
-普通の再生方法-
1.<メモステ内閲覧>
◆FW1.5用!簡単動画作成法~
・携帯用動画変換君
TVキャプチャ⇒任意形式に変換⇒PSP用動画に変換⇒PSPに転送⇒PSPで再生
-面白い再生方法-
2.<動画ストリーミング>
◆「PSPで動画を無線LANストリーミング再生」が本気で凄い。
・PMP Mod M4g3 Streaming Video Player
サーバー立ち上げ⇒PSPアプリ起動⇒PSP受信⇒サーバーがPSP用ファイルを転送⇒PSPで再生
3.<動画を直接ストリーミング>
◆色々なビデオフォーマットをストリーミング再生しよう!
・PiMPStreamer
上の配信方法のPSP用動画に変換する必要もなく再生可能なアプリ。
サーバー立ち上げ⇒PSPアプリ起動⇒PSP受信⇒サーバーがPSP用ファイルに変換⇒PSPで再生
4.<TVを直接ストリーミング(えせロケフリ)>
◆フリーな環境でを使ってPSPでTVを見る -動作詳細設定編-
・tvsp v0.1a
TVキャプチャーソフトがサーバ立ち上げ⇒PSPアプリ起動⇒PSPが受信
⇒表示(音声なし)
-総評-
~利点、弱点も含めて~
1.の方法は現実的だし、遅延もなく簡単だけどやっぱ容量に
限界があるのと作成に時間がかかるというネックがある。
2.だと敷居が多少高いが、PSP本体の容量を気にしないでもいいのが
利点。ただ、自分の環境だと途中止まったりすることがあった。
3.最近出てきた方法で更新も多く安定している。
DivXやXvidを直接変換して再生しているので変換作業がいらないのが利点。
変換して配信しているのに遅延がなくかなり高画質が期待できるので
かなりおすすめw4.えせロケーションフリー。ただ音声がでないためラジオや
近くのTVPCから音声を持ってこなければいけない。
キャプチャリングソフトと考えれば有用かな~。
まぁ、お金がかからないってのが
有用な一番の理由なんだけどね~
スポンサーサイト