最近ワールドカップ一色でニュースなど見てなかった自分ですが
結構、事故や事件で小さい女の子が狙われてて 2次元とリアルに区別が
つかない野郎どもはどうにかして欲しいものですまったく。
またこれもワールドカップの影響でとらハ3にあまり手を付けていなく
諦めていた感じだったのですが、リリカル箱に手を付けてみたら
あっさり動いてしまったのではりきって記載してしまいましたとさw
!!! ここを読まないと重大な事故と時間を損することになりますよ !!!● リリカルおもちゃ箱は『リリカルなのは'As』などのアニメとはまったくの別物!
フェイトとか水樹奈々ちゃんを期待してると痛い目に会います。
● ゲームシステムのエンジンが改定されているため
とらいあんぐるハート 1・2・3 DVD EDITIONでは起動することはできません。
DISC2枚組みのほうを用意してください。
● 今回はソフトなどの諸経費他、900円ぐらい必要になることを念頭に。
● @はいつも通り。
<注意事項>※変換ソフトやエミュレータを用いて
ゲームを行う場合現物を所持していることが前提です。
これを行ってPSPが壊れても自己責任でおねがいします。
PSPのFW1.5でしか起動確認してません。
!!! Wahlen Sie Aktion!(行動の選択を) !!!
今回の作り方はすでにきゅーびずむ氏がテキストとして書かれていたのでその内容の追記、
拡張版っぽぃものになってます。
改悪版かもしれないので変換中に問題あればコメントに書き込んでください~。
<現状の問題点>・BGMや音声などにノイズが入る。
・マウスが操作しづらい。
・実際のゲーム画面のインターフェースと多少異なる。
※上に動画乗っけてみたので操作感覚がなんとなくわかるはず。
<<最低限必要なもの>>
◆
リリカルおもちゃ箱 CD版DISC2枚組み◆FW1.0か1.5のPSP(FW1.5で起動を確認)
◆
わっふる for PSP ◆とらいあんぐるハート 123 DVD EDITION・落ち葉の舞う頃・そこに海があって
BMP・JPG・WAV変換(以後
「そこ海変換機」と略w)
・sokumicv.lzh
http://www.westside.co.jp/download/sale/20040412/sokumicv.htm<<フリーで手に入るもの(作者様に感謝!>>
先にインストールしておいて、一つのフォルダにまとめとくと楽かも。
◆かわせみの仮設倉庫
・pxloop・・・音楽ファイルを、WAVファイルに変換するツール
http://homepage1.nifty.com/kawasemi/soft/index.html#pxloop
◆きゅーびずむのぺーじ
・“ふぃりすぷろじぇくと(仮)” うぃず ぼいす(ぱっくばーじょん)http://cubism.cyberknights.net/vga/toraha3b.htm
◆CDexなどの.wav→.mp3作成ツール
・CDexの詳細は↓
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
<まずは準備>
いろいろ場所が違うと面倒なので、ivolyが指定する
[C:\Program Files\リリカルおもちゃ箱]にインストール。
パッチも出てるようなので入れといてくださいな。
◆ とらいあんぐるハート3 リリカルおもちゃ箱
・ ミニシナリオ&クイズ アップデータ―追加修正版
http://www.sp-janis.com/support/sup_janis.shtml
ある程度プレイしてみてインストールが失敗していないことを確認~♪
<<音声ファイルの作成>>
音声ファイルは個別に入れると容量を食うので、koe.pacに変換します。
1.リリカルおもちゃ箱のインストールディレクトリ内のvoiceディレクトリの中にある
PXファイルをWAVファイルに変換します。
2.
「そこ海変換機」を用いて各ボイスフォルダを選択。
変換し、WAVファイルを取り出します。(全12644個)
音声が入っているフォルダは以下参照。(個人差あるかもしれなぃ)
※フォルダ10~15,20,21,30~33,40~59(43なし)70~72の34個のフォルダ
3.変換したWAVファイルを一箇所に集めCDexなどのソフトで
MP3に変換~。
参考に設定をピラっ
※ファイルを一箇所に集める際にいくつが同名ファイルがありました。
久遠が鳴かないのはこれが原因かもorz4.作成したMP3を『ふぃりすぷろじぇくと』で解凍したディレクトリ内にあるmp32koeディレクトリの
さらに中にあるDATディレクトリの中に「ディレクトリなしで」入れます。
5.『2koe.bat』をダブルクリックしKOE.PACが作成されるのを待ちます。
『KOE.PAC』はmp32koeディレクトリ内に作成されます。
<<シナリオ+画像データのAVDファイルを作成>>
きゅーびずむ氏は多様なこんばーたを作成されてますが
今回は
データコンバータwith VOICE (KOE.PAC version) QVGA版 を利用します。
※VGAではサイズがあいません!!1.mp32koeディレクトリの親ディレクトリに戻り、『KOE_trh3bconv.exe』(QVGAデータを作成)
を実行すると、AVDファイルが作成されます。

<<BGMとSEの作成>>
BGMとSEは、先にインストールしてある『pxloop』を用いて、
音楽ファイルを、複数ループした形でWAVファイルに変換します。
1.リリカルおもちゃ箱をインストールしたフォルダの
MUSICフォルダ内にすべてのファイルをコピーし、
「makewav.bat」を起動~。
2週ループするWAVファイルが生成されます。
3.作成されたWAVファイルをCDexなどでMP3に変換。
4.以下のBGMのファイルの対応を参考に名を以下のように変更~。
th-01.px → track_01.mp3
:
:
th-33.px → track_33.mp3
hako2-01.px → track_34.mp3
hako2-02.px → track_35.mp3
hako2-03.px → track_36.mp3
※BGMはDISC3のサントラから抽出も抽出可。
(この場合はサントラのトラック1に「涙の誓い」が入っているため、
トラック2 → track_01.mp3 のように番号が1ずれます。)5.SEファイルも同様に、WAVファイルに変換し、MP3に変換~♪
※all.pxは変換できないので削除してくださいな。
<<FONTの選定>>
使えるフォント:
Unicodeに対応したWindows用TrueTypeフォント(*.ttf, *.ttc)
C:/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc
にあるMSゴシックとか、
『Fontで雰囲気を盛り上げよう!』
を参考に~。
それで手に入れたフォントファイルは、default.ttfに変更しといてくださいね~
<<PSPに転送~>>
ファイルが膨大なので簡略して表示しま~。
※簡略した部分はすべて連番で、WLK295CDフォルダ内のファイル数は146個でつ。-動作環境-
<PSP>
FW:1.5
EBOOT:ONScripter_for_PSP_20051010
memory stick:メモリースティック PRO Duo(High Speed)MSX-2GN(2GB)
move:USB転送
<PC>
OS:WindowsXP SP2
move:USB2.0
<操作方法>
○: 選択
×: ウィンドウ消去
□: メニュー
△: 中断(レジューム可)
←: メッセージスキップ
アナログスティック:マウス操作
<あそびかた>

タイトル画面で
・「ミニシナリオ」をクリックすると「魔法少女リリカルなのは」が
・「クイズゲーム」をクリックすると「海鳴横断(以下略)」が ※
・「すぺしゃる」をクリックすると「リリカルおもちゃ箱CM(?)」が
始まります。
「おわり」をクリックすると終了します。
※「クイズゲーム」では、クイズはできません。(笑)
必ず勝ったものとしてシナリオが進行します。
あと、タイトル画面の上半分を適当にクリックすると
クリック位置に応じたBGMが再生されます。
画面左上あたりが1曲目、画面右上あたりが4曲目です。
あとはお察しください。
<<動作確認や起動報告など>>
PSPでの起動に関する質問はここのコメント欄に書くと解決するかも。
こんばーた自体の問題や質問は、きゅーびずむ氏のBBSなどに記載すると解決するかも。
このこんばーたは
「ざうにもダメを」で公開されている、
わっふる用のとらハ3コンバータです。
「しのぶぷろじぇくと」をベースに(というか、ほぼそのまま流用)
しておりますので、そちらの仕様に負うところが大きいそうです。
なので、誰にも答えられない内容があるかもしれません。
<ちょっとした感想~♪>
今回は比較的こんばーとが容易(きゅーびずむ氏はかなり面倒と記載)
なので気楽に試せると思う。自分がこゆのに慣れちゃったから容易に感じるのかなぁ。
ただ、わっふる for PSPとリリカル箱のCD版は容易に手に入るものではないので
今から始めようという人には困難かなぁ。
「そこ海変換機」の購入方法もマイナーなクレジットでの購入なのでめんどうw
(セブンイレブンの先払いがおすすめ)
こんばーとウンヌンより、その前の環境を作るほうが難解なんじゃないかな~と思ったりw

↑参考になりましたら上記画像をクリックして下さいな♪↑
スポンサーサイト
ISO哪里可以下到
[2006/08/27 21:25]
0
O
[
編集 ]
このサイトの記述を見て、とらハをPSPで動かしてみることに挑戦をしています。
そこで質問なのですが、コンバータで変換したAVDファイルのサイズはどのぐらいの大きさになりましたか?
挑戦したはいいのですが、ちょっと心配になりましたので参考までに聞かせてください
[2007/05/27 14:35]
挑戦中
[
編集 ]
リリカルおもちゃ箱は上記記載のとおり、280MBぐらい。
なるほど、有難うございます。
MP3も含めて280MBぐらいなんですね。
コンバートしたAVDファイルが8KBしかない・・・。
どうやら失敗していたのかな。
何か変換の手順を間違えたのでしょうか、初めてだと難しいことが多いです。
[2007/05/28 00:14]
挑戦中
[
編集 ]
半月ほど苦労してとらハと、ラブちゃ箱をコンバートしたので現在調整中ですが、参考までに報告です。
とらハは効果音、音声共に流れます。BGMですが、track_10と11は流れますがその他の部分が流れません。(調整中)
ラブちゃ箱の方は、管理人さんもご存知かと思いますので、省略します。
調整が済み次第追加で報告していきます。
[2007/06/19 00:52]
挑戦中
[
編集 ]
ご報告どもです。操作性悪いけど頑張ってくださいな~。
誰も待ってはいないと思いますが、追加報告です。
BGMのリネームは、上のほうに書かれているように
BGM*をTrack_*にすることで流れるようになりました。
始めは大文字にすることと、二桁でそろえること(例、01,02…23,24)が注意点のようですね。
数字は1から順にする必要がなく、BGMのときの数字をそのまま当てはめるだけです。
動作に関しては、途中でアナログで矢印が動かなくなったりしますが、いったんHOMEに戻ってから再度動かせば問題なく進めるので気にすることは特にないかと思います。
残りは、とらハ2、とらは3だけでしょうか?
多分これを適用すれば難しくないかと、コンバータもあることですし。
[2007/06/20 20:21]
挑戦中
[
編集 ]
このサイトを見ながらとらハ3のコンバートを行い、挑戦をしているのですが
わっふるを起動させてゲームを選択し、実行しようとすると
PSP本体の電源が強制終了してしまいました
原因がまったくわからず迷宮入りしてしまったので
なにか打開策はないでしょうか
[2008/08/31 15:49]
グレムリン
[
編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/02/07 21:59]
[
編集 ]
とらハ123(CD版)3つのコンバート&起動完了しました。
全部音声&SE&BGM入れました。
1が229MB(SE&BGM&音声80kbps)
2が446MB(SE&BGM80kbpsで音声48kbps)
3が705MB(SE80kbps,音声96kbps,BGM128kbps)
使用ツールは,こちらに書いてあるものを使用させていただきました。
1と2(CD版)のBGMはMIDIなのでwinampで変換しました。
問題点はリリカルと概ね同じなようです。(ノイズ等)
[2009/02/09 20:13]
もんきー
[
編集 ]
これってCFW導入してないと出来ないんですか……?
書いてある通りやってみてファイルが壊れていて起動出き無いと出るんですが……
[2010/02/15 12:51]
諦め気味
[
編集 ]
> これってCFW導入してないと出来ないんですか……?
> 書いてある通りやってみてファイルが壊れていて起動出き無いと出るんですが……
CFW導入してないと出来ません。
psp改造してないと無理ですよね?
[2010/09/05 00:26]
ななしぃ
[
編集 ]
psp改造>CFWいれてないと無理ですね~
コメントの投稿